タグ

newsとNewsとtvに関するu-chanのブックマーク (19)

  • 東芝、サザエさん降板へ CM提供48年、合理化で - 共同通信

    東芝が国民的アニメ「サザエさん」の番組スポンサーを降板する方向で調整に入ったことが31日、分かった。1969年10月の放送開始から約48年にわたりCMを提供してきたが、綱渡りが続く経営状況から合理化が避けられないと判断し広告大手の電通に申し入れた。 サザエさんは日曜夜に家族がそろって視聴する人気番組で、宣伝効果は大きい。後継スポンサーが見つかれば、18年3月末にも切り替わる可能性がある。CM提供はもともと家電製品を浸透させるのが狙いだったが、白物家電事業を中国企業に売却、社会インフラ事業に注力する方針を掲げており、スポンサー継続の意味合いが薄れていた。

    東芝、サザエさん降板へ CM提供48年、合理化で - 共同通信
    u-chan
    u-chan 2017/11/01
    今まで続いていたことが不思議。ラグビーもさっさと辞めるべきでは。
  • SMAP5人の映像がTV局でお蔵入り 元SMAPの肩書きも禁句

    最後のベストアルバムがミリオンセラーを達成し、解散後も大きな存在感を見せ続けているSMAP。だが、もしかしたらもう二度とテレビで5人揃った映像は見られないかもしれない。 「解散後から“SMAPの映像”がテレビで使えなくなっているんです」 そう明かすのはフジテレビ関係者だ。 異変が起きたのは年明けに放送された同局の朝の情報番組『とくダネ!』。 解散間もないSMAPの動向を伝えるニュースを報じたのだが、奇妙なことに画面にはSMAP5人の姿が映されることはなく、代わりに精巧な似顔絵イラストが映し出されていた。昨年12月26日放送の『SMAP×SMAP』(フジ系、以下スマスマ)最終回では、「世界に一つだけの花」を歌った後に、リーダーの中居正広だけが後ろを向いて涙ぐむ“名シーン”があった。しかし『とくダネ!』ではつい1週間ほど前に自局で放送したこの場面さえ、わざわざイラストになっていたのだ。 「もと

    SMAP5人の映像がTV局でお蔵入り 元SMAPの肩書きも禁句
    u-chan
    u-chan 2017/01/16
    これは、事務所の暴挙以上に、言いなりになってる局側の問題だろ。トランプ当選の背景にアメリカでメディア不信とか報道する割には自分らヘタレ過ぎだろ。
  • テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル

    総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。 東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばずテレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。テレビを持たない人も増えつつある。 総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社はスマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。テレビ局が質の

    テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2016/10/19
    これ進めるのは当然。これを機に局の地域縛りは絶対になくして欲しい。
  • 欠かせないメディア 「テレビ」は50% NHKニュース

    NHKが5年ごとに行っている日人とテレビに関する調査で、「欠かせないメディア」としてテレビを挙げた人の割合は50%と、メディアのなかで最も多くなりましたが、5年前に比べ5ポイント下がりました。 欠かせないメディアを1つだけ答える質問で、「テレビ」と答えた人は50%と、メディアのなかで最も多くなりましたが、前回に比べると5ポイント低下しました。 次いで、「インターネット」が前回より9ポイント高い23%、「新聞」が3ポイント下がって11%などとなっています。 また、メディアを利用する頻度についての調査では、「テレビを毎日見る」人は79%で、メディアのなかで最も多くなりましたが、5年前から5ポイント下がり、「インターネットを毎日利用する」人は11ポイント増えて38%、「録画したテレビ番組を毎日見る」人は倍に増えて16%などとなりました。 1日にテレビを見る時間については、「4時間以上の人」が3

    欠かせないメディア 「テレビ」は50% NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2015/07/08
    あら?、ラジオは無くてもいいようだが??ラジオ放送終了して受信料下げてくれとか言われないか?
  • 嵐・櫻井翔さんの中東情勢解説について言及したフィフィさん“要望“により『Twitter』を中断 | ガジェット通信 GetNews

    8月18日、タレントのフィフィさん(‏@FIFI_Egypt)が『Twitter』にて ニュースゼロでアイドルの方が「イスラム国=isis」の成り立ちについての解説していたが、その内容がデタラメだったのよ…特にアサド政権打倒の為に米国とサウジが武器提供した件はあえて米国の手前スルーだったのには呆れた。なんか薄っぺらなんだよな。だから地上波の報道番組は頼りにならない。 とツイートした(現在は削除されている)。「ニュースゼロでアイドルの方」とは、アイドルグループ嵐の櫻井翔さんのことと思われる。櫻井さんへの批判とも受け止められたようで、フィフィさんに対して櫻井さんのファンとみられる方々からの批判や罵倒のツイートが殺到した。それらに対し、フィフィさんも応答したり、 アイドルに報道番組の原稿を読ませワンコーナーで中東情勢を解説させた(この時点で日独特)→専門家に解説させる機会が乏しい上に、誤解を招

    嵐・櫻井翔さんの中東情勢解説について言及したフィフィさん“要望“により『Twitter』を中断 | ガジェット通信 GetNews
    u-chan
    u-chan 2014/08/20
    正論言った人間を抹殺しようとしても、こういうことになるから意味ないのにね。
  • 24時間TVのギャラ公開報道に波紋 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「24時間テレビ」出演者のギャラを7月30日発売の「FLASH」が報じている メインパーソナリティーの嵐は1人1000万円、マラソンの森三中・大島は1000万円 チャリティー番組でもギャラが発生することに疑問の声も 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    24時間TVのギャラ公開報道に波紋 - ライブドアニュース
    u-chan
    u-chan 2013/08/09
    チャリティ番組って言わなきゃ済む話なのに...。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    u-chan
    u-chan 2013/07/07
    Webコンテンツより魅力的な番組作ればいいだけ。逆ギレも甚だしい。以上。
  • 朝日新聞デジタル:さよなら京阪テレビカー 誕生から59年、携帯普及で - 社会

    引退する京阪電車旧3000系=1月20日午前、大阪府門真市、筋野健太撮影カラーテレビを備えた旧3000系の内部=2012年、京阪電鉄提供白黒テレビを搭載した初代テレビカーの内部=1957年、京阪電鉄提供  【千葉雄高】京阪電車の「テレビカー」が、3月31日を最後に姿を消す。誕生以来59年、電車の中でもテレビがみたいという「わがまま」に応えてきた。その役目も、携帯電話の普及で終わりを迎えた。  誕生は、大阪テレビ放送が始まった1954年。電車に白黒テレビを積んだ。同じ大阪―京都を走る国鉄(当時)、阪急とのサービス競争の結果だった。  その約1カ月前に日で初めてテレビを載せた京成電鉄(東京)は、「テレビの普及」(同社)を理由に67年に廃止。JRや小田急電鉄など一部特急のグリーン車で搭載したが、あまり人気がなく、「テレビカー」と言えば京阪特急を指すようになった。京阪は「追加料金不要で気軽に利

    u-chan
    u-chan 2013/02/26
    とうとうなくなちゃうんだと思いつつ、今はトレインチャンネルだしな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
    u-chan
    u-chan 2012/08/30
    まぁ、勝手にしたらって感じ。ただし、税金1円も使ってないよな?
  • 水戸黄門:水戸市長ら放送継続を要望 TBSに - 毎日jp(毎日新聞)

    放送中の第43部で終了するTBS系の長寿時代劇「水戸黄門」について、ゆかりの地である水戸市の高橋靖市長と近隣2市の代表が2日、東京都のTBSテレビを訪問し放送継続を要望した。3市の観光振興に悪影響が懸念されるとして「連携したイベントやPRなどで協力するので、再検討を」と求めた。 番組は第二代水戸藩主の徳川光圀が主人公のモデルで、光圀の墓がある茨城県常陸太田市や那珂市の市長らが高橋市長に同行した。3市長らの要望書は「番組終了は全国のファンにも私たちにも非常に残念」と述べ「人情や涙、正義感などが集積されたこのドラマは、今の社会でこそ放送の必要性が高い」と訴えている。 水戸市によると、TBS側は「引き際」の重要性を説明しつつ、再放送は当面継続する方針を示したという。【山崎明子】

    u-chan
    u-chan 2011/08/03
    まぁ、一連のフジ・韓流騒動見てると、カネのかかる時代劇なんてやってられないってことなんだろうな。が、TV局の体力はどんどん落ちていく。
  • またまたまたTBS…赤松「ゴルフ疑惑」“捏造”だった - 政治・社会 - ZAKZAK

    自民党の浜田靖一国対筆頭副委員長は20日午前の記者会見で、口蹄疫の被害拡大は鳩山内閣の対応が遅れたためだとして、赤松広隆農水相(62)に対する不信任決議案の提出を検討していることを明らかにした。さらに、連立与党の社民党からも赤松氏の責任を問う声が上がっており、支持率が急落している鳩山政権にとって、政治とカネ、普天間問題に続く第3の爆弾となりかねない情勢となってきた。【続きを読む】

    u-chan
    u-chan 2010/05/20
    「複数の幹部」にTBSがまんまとハメられたな。というか、裏を取ることすらできなくなってるんだな。テレビ局を辞めろとはいわないが、報道とスポーツから撤退しろ。
  • 赤江珠緒「検察OBの方が難しいと…」 秘書逮捕事件「ビミョー」な点

    テレビウォッチ> 民主党の小沢代表秘書が逮捕された事件について専門家に訊いてみようと、番組は元東京地検特捜部検事の郷原信郎をスタジオに招いた。 わかったのは、細かく検討すると、この事件は面倒だということだ。郷原によれば、容疑者の秘書が、献金は実質、西松建設からの迂回だと知っていても、それでただちに政治資金規正法違反だとは言えない。献金をした政治団体がまったく実体のないダミー(と知っていた)かどうかが問題で、それを立証できないといけない。「政治資金規正法という法律は、なかなか簡単なモノではない」 「OBの方が難しい(事件)と仰ってるんですが……」と、少々困惑気味の赤江玉緒キャスター。専門家に訊いても、コメンテイターに訊いても、素人談義だった昨日(3月4日)と同じく「ビミョーだ」というお答えばかりである。 過去を洗いざらいすれば、これに似たケースは見つかりそうだし、事件の額的にも特捜部が扱う

    赤江珠緒「検察OBの方が難しいと…」 秘書逮捕事件「ビミョー」な点
    u-chan
    u-chan 2009/03/05
    「国策捜査」でミソをつけると、検察取り返しつかなくなる気が。
  • 幸満ちゃん殺害事件の裏にTBSのモラルなき蛮行 : 日刊サイゾー

    昨年12月、千葉県東金市の成田幸満(ゆきまろ)ちゃん(5歳)を殺害したとして勝木諒容疑者(21歳)が逮捕された。だが、勝木容疑者が知的障害者であったため、全国の特別支援学校などから「いわれなき偏見を生んでいる」と訴えが続くなど、やり切れない状況になっている。 そんななか、「事件をめぐる一部の報道こそ、捜査をかく乱し、差別も助長した」という指摘が警察、弁護側双方から噴き出してきた。「特にTBSの女性記者の行動に対しては、さまざまな面での問題をはらんでいると批判を浴び、告発に発展するのではといわれています」(地元記者)  まずは、事件について振り返っておこう。県警の発表によると昨年9月21日の白昼、路上を歩いていた幸満ちゃんが勝木容疑者に声をかけられ、自宅マンションへと連れて行かれる。幸満ちゃんは部屋の中でマンガを読んで楽しんでいたが、途中でむずかりだしたため、腹を立てた勝木容疑者が風呂場へ幸

  • 地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に

    2011年7月24日に地上デジタル放送へ完全移行することを受けて、アナログ放送の画面に「アナログ」という字幕が表示されるようになりましたが、なんと2011年7月24日以降もアナログ放送が受信できるようになることが明らかになりました。 地上デジタル放送に対応した機器の普及が遅れていることを受けた措置とのこと。 詳細は以下の通り。 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、景気の悪化によって地上デジタル放送対応機器の普及に遅れが出ていることを受けて、2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後もアナログ放送を受信できるようにする措置を取るそうです。 これは現在約2200万世帯が加入しているCATV(ケーブルテレビ)のネットワークを利用したもので、地上デジタル放送の電

    地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に
  • 痛いニュース(ノ∀`):B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る

    B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る 1 名前: く 投稿日:2008/10/07(火) 19:30:40.48 ID:38srYmgf● 総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これを どうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」 で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するか どうかは受信機メーカーの自由だ。

    痛いニュース(ノ∀`):B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る
  • 騒音おばさんの真実

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    u-chan
    u-chan 2008/04/21
    最近、落ち着いてくるとわかる真実っていうのが大杉。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080328-OYT1T00388.htm

    u-chan
    u-chan 2008/03/28
    若松の人にとって、会津戦争の話は、かなりナーバスなことなのに...。
  • Not found | Nomura Research Institute (NRI)

    You can search NRI's research and research results from tags, free words, and content types.

  • 2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像 (1/2) - ITmedia News

    若年層のテレビ離れが進んでいる。野村総合研究所(NRI)の調査で「テレビがなくなっても構わない」と答えた人の割合は20~29歳で24%、15~19歳は33%と3分の1に達した。 テレビで放送されているコンテンツをリアルタイムで見るというスタイルが、HDDレコーダーや動画共有サイトの普及で大きく変わってきている。テレビの視聴率も低減傾向。DVDやCD、書籍などのコンテンツパッケージ市場も振るわず、コンテンツ産業は岐路に立っている。 「コンテンツ市場はどうすれば成長できるか」――NRIは2月5日、2015年に向けたメディアやコンテンツの変革シナリオを「こうあってほしいという理想も含めて」(同社情報・通信コンサルティング部の中村博之上級コンサルタント)提示した。そこで示した「未来のテレビの理想像」は、「ニコニコ動画」「YouTube」などネットサービスにある機能がいくつも取り込まれている。 「テ

    2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像 (1/2) - ITmedia News
  • 1