タグ

newsとsportsとこれはひどいに関するu-chanのブックマーク (10)

  • 東京五輪ボランティア「参加したい 15%」NHK世論調査 | NHKニュース

    2年後の東京オリンピック・パラリンピックへの意識を調べたところ、オリンピックに「関心がある」と答えた人は78%と依然として高い一方、ことし秋に募集が始まる大会のボランティアに「参加したい」と答えた人は15%だったことが、NHK放送文化研究所の世論調査でわかりました。 その結果、東京オリンピックへの関心については、「関心がある」と答えた人は78%と、去年10月の前回の調査とほぼ変わらず高い状態が続いています。 大会で見たい競技を複数回答で尋ねたところ、「体操」が69%で最も高く、次いで、「陸上」が62%、「競泳」と「開会式」が55%で、「卓球」「野球・ソフトボール」「柔道」「バレーボール」が続いています。 一方で、ことし9月中旬から募集が始まる東京大会の「ボランティア」について参加したいかどうか尋ねたところ、「参加したいと思う」が15%で、「参加したいと思わない」の83%を大きく下回りました

    東京五輪ボランティア「参加したい 15%」NHK世論調査 | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2018/06/07
    単にボランティアの意味がわかってないだけでは...。
  • 「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル

    遠藤利明五輪担当相 新国立競技場は、積み上げていって1640億円まできた。前日に総理の所に行って「1640億円、どうでしょうか」、(安倍晋三首相が)「もう一声ないか」。バナナのたたき売りじゃないが、1500億円台だと、何とか皆さんに納得して頂けそうだと。 私は(金メダルを)30個取れと厳命している。取れなかったらクビになる人が出ると思っているが、そのくらいの気持ちがないと。どこかの政党じゃないが「2番でいい」なんて言っていたらダメだ。10月にはスポーツ庁もできる。長官(人事)の話は大体頭にあるが、言うと書かれるので今日は黙っているが、大体この人がいいな、と今思っている。(山形市の自民党山形県連会合で)

    「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/09/02
    どこかの政党じゃないが「2番でいい」なんて言っていたらダメ--根拠の無い上から目線以上にナゾなのが、ロンドン五輪の実績では金30コじゃ一番になれないんだけどね。算数以前の問題。
  • 大会組織委員会「三者にそれぞれ責任がある」 NHKニュース

    そのうえで、国際的な信用が失墜したのではないかという質問に対して、「このエンブレムを長く続けていくことの方が、もはや適切でないと判断した。新たなエンブレムをつくることで信用を確立していきたい」と述べました。

    u-chan
    u-chan 2015/09/02
    とりあえず、スケープゴートでも誰かにハッキリと責任取らせて進めないと、今後更に大会運営に直結する粗相が出てくる。
  • 羽生の悲劇で連盟動く 医療態勢改善へ…遠征にドクター帯同検討 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    羽生の悲劇で連盟動く 医療態勢改善へ…遠征にドクター帯同検討

    羽生の悲劇で連盟動く 医療態勢改善へ…遠征にドクター帯同検討 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    u-chan
    u-chan 2014/11/10
    全てのチームがドクターを連れてきているわけではない。他国のドクターに協力してもらうケースもある--当然必要かと。今は、国からカネ引っ張れるんだろ? 使うべきカネは使うべき。
  • 東京五輪:組織委発足 「オールドジャパン」映し出す船出 - 毎日新聞

    u-chan
    u-chan 2014/01/27
    ...。誰かがJAL再建を託したのが80歳目前の稲盛氏で、こんなに経済界って実力のある人材いないのかみたいな話があったけど、同じ話なんだろうな。
  • スポーツ庁、文科省外局に…15年度発足目指す : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スポーツ行政を一元化するためのスポーツ庁について、政府が文部科学省の外局として創設する方針であることが17日、分かった。 スポーツ庁創設には、2020年夏季五輪・パラリンピックに向け、スポーツ関連の予算を効率的に確保する狙いがある。15年度の発足を目標に、文科省のスポーツ・青少年局を中核とし、関係省庁に対する調整機能も与える方向で調整する。 スポーツ関連の業務は〈1〉健康政策(厚生労働省)〈2〉スポーツ産業振興(経済産業省)〈3〉運動公園整備(国土交通省)――などの省庁にまたがっている。当初、内閣府のもとに集約する案もあったが、それぞれを切り出して集約し直せば、中央省庁の肥大化につながりかねないとして、文科省のもとで再編することになった。 権限を奪われる省庁の抵抗が予想されることもあり、文科省のスポーツ関連部署以外でスポーツ庁に追加されるのは、14年度に厚労省から一部事業の移管が始まる、障

    u-chan
    u-chan 2013/11/18
    せっかく、省庁再編してポスト減らしたのに、下らないことを始めている。これ以上無能なキャリアのポストを増やしても税金の無駄遣いなんだが。
  • 東京マラソン:実業団ショック 市民ランナーに敗北 - 毎日jp(毎日新聞)

    アジア大会銀メダリストの北岡幸浩(NTN)に続いて世界選手権代表に内定したのは、市民ランナーだった。日陸連の沢木啓祐専務理事は「(実業団選手には)ショック療法になる」と前向きに受け止めたが、坂口泰・日陸連男子マラソン部長は「実業団に身を置く者としては、これをきっかけにもっと挑戦してほしい」と苦渋の表情だった。 日のマラソンの強みは実業団制度にあると言われてきた。雇用を含む恵まれた練習環境、経験に裏打ちされた指導方法、洗練されたトレーニングなど日独自の強化策は誇るべきものだった。典型的なトラック選手だった尾田賢典(トヨタ自動車)が今回、入念な準備でマラソン転向に成功したのもその証しだ。「日のエリート育成システムからの落ちこぼれ」と語る川内優輝(埼玉陸協)が与えた衝撃は大きく、沢木専務理事は「(結果を出すための)方程式は一つじゃない」と言った。 福岡、別府大分はともに内容に決め手を欠

    u-chan
    u-chan 2011/02/28
    限られた環境でサブテンは立派杉。実業団に身を置く者としては、これをきっかけにもっと挑戦してほしい--って、駅伝兼務が最大の問題っていうのをわかってて言ってんだから犯罪以上。
  • asahi.com(朝日新聞社):茶髪禁止令 シンクロ・水球・飛び込み選手らも - スポーツ

    水泳連盟は20日、都内で開いた理事会で、「茶髪、ピアス、華美なネイルは禁止」などとする競泳日本代表選手の行動規範を、飛び込み、水球、シンクロナイズド・スイミング、オープンウオーターの各代表選手に対しても適用することを決めた。4月から順守を求める。同連盟の泉正文専務理事は「競泳選手のために行動規範をまとめたが、同じ日本代表ならすべて適用しようという意見でまとまった」と説明した。

    u-chan
    u-chan 2010/02/22
    高校生じゃあるまいし。下にそこまで言うのなら、幹部が不正してたらタイーホ前にマジで切腹して欲しいね。
  • ロッテ西岡選手、下品なフロント批判横断幕を掲げるファンを批判 → 翌日、自身が横断幕で批判される :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ノイズw(宮城県)2009/09/27(日) 17:30:14.87 ID:xO9tVovb ?PLT(12500) ポイント特典 批判の横断幕…西岡「子供たちの夢を崩さないで」 ◆西岡のファンへの訴え全文◆ 僕自身もそうなんですけど、選手は一生懸命プレーしようとしているし、僕自身、 ロッテに入ってファンの方の応援を見てこのチームを凄い好きになりました。 でも、ライトスタンドに批判があったり、いろいろな横断幕が出たり、僕ら選手にもそういう状況に させてしまったという責任があると思う。きょうも野球少年がいっぱい見に来ていると思います。 選手一人一人のプレーを見て夢を描く子供たちもいると思うし、そしてスタンドの歓声を聞いて、 大人になったらこういうところでプレーしようと思って頑張っている子供たちもいると思います。 その子たちの夢を崩さないでください。 僕自身も今年こういう成績で、言える立場

  • 【甘口辛口】6月24日 日本の始球式は野球なめてる - MSN産経ニュース

    ■倖田來未のピンヒールでマウンドに穴?! 両肩ムキ出しのタンクトップに、へそ出しのパンツスタイル。21日の巨人−ソフトバンク戦(東京ドーム)の始球式に出てきた歌手倖田來未の格好は、およそ式には似つかわしくなかったが、まあ、この人なら仕方ないかという気もした。しかし、無視できないのは高さ10センチほどもあるピンヒールを履いていたことだ。 グラウンドキーパーが一生懸命整備したマウンドに穴でもあけるつもりなのかと驚いた。取材でグラウンドに入る女性の記者やアナウンサーでも、ハイヒールはご法度だ。倖田は中学時代、男子にまじって野球部の二塁手として活躍したという。周りの声におされて、グラウンド整備の苦労を忘れてしまったのだろうか。 この始球式は「ライトダウンキャンペーン」の一環として、ファンにも節電を呼びかけるものだった。趣旨には賛同できるが、芸能人の彼女が適任だったのか。来神聖なはずの始球式はいま

    u-chan
    u-chan 2008/06/25
    ピンヒールでマウンドに穴--ホントなめてる。TV番組のタイアップとかもどうにかして欲しいね。
  • 1