タグ

文化と仏教に関するusi4444のブックマーク (2)

  • 馬場紀寿氏、『初期仏教 ブッダの思想を辿る』岩波新書における「布施」トンデモ語源説を撤回 - ひじる日々

    去る9月13日のブログ記事にて、 naagita.hatenablog.com 馬場紀寿先生、ダーナの訳語である布施の「布」を「(衣の)布」のことだと断言してる。これ誤解じゃないのかな? と疑問を呈したTwitter書き込みを引用しました。 「布施」の件について辞書類を確認しましたが、「布(ぬの)をほどこす」という解釈は間違いで、「しき・ほどこす」が正しいようです。布施(ふし)は『莊子』など先秦時代(仏教伝来以前)漢籍でも使われて、後にダーナの訳語に用いられました。画像は、岩波仏教辞典、字通、佛教語大辞典の該当箇所。 pic.twitter.com/E7D5kVPEle — nāgita #antifa (@naagita) August 24, 2018 この件、御人にも直接メールしたものの返信がなく(その後、驚くようなリアクションにも遭いましたが、関係者にご迷惑がかかるので墓場までも

    usi4444
    usi4444 2021/01/31
    ブログ主の佐藤哲朗氏(@naagita)にツイッターでブロックされてる。馬場氏の著書「初期仏教」への感激ツイートが悪かったのだろか?
  • お寺の入場料値上げを=文化財、収入増に―財務省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    財務省は7日開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会で、清水寺(京都市)や東大寺(奈良市)といった建造物や仏像が文化財となっている寺院・神社などの入場料を値上げする余地があるとの見方を示した。 訪日外国人観光客の増加を収入増の好機と捉え、経済活性化につなげる。自己負担で外国人向けの観光案内を整備した文化財所有者を優先的に支援する仕組みも検討する。 文化財の約8割は寺院や神社を含む民間が所有している。政府が観光立国に向けた施策を進める中、民間による積極的な取り組みを後押しする。ただ、入場料の値上げは修学旅行生や観光客の動向にも影響するため、波紋を呼びそうだ。 財務省によると、海外歴史的建造物の入場料は、フランスのベルサイユ宮殿が約2000円、ロンドン塔は約4600円などとなっている。これに対し、日の寺社の入場料は清水寺が400円、東大寺が500円と海外より安い。

    お寺の入場料値上げを=文化財、収入増に―財務省 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2016/04/07
    何これ?一般公開は布教活動の一環でもあるのにどうして財務省の役人ごときが口出しできるんだ?値上げで拝観者が減ったら周辺店舗売上げに直撃するんだぞ。こんな頭では消費増税の経済への影響なんて予測できんわ。
  • 1