タグ

Qiitaとtwitterに関するyuki_2021のブックマーク (5)

  • Twitterカードが貼られたツイートはすべて詐欺です、という時代 - Qiita

    最近見つけた現象で既に論じられているかと思ったがちょっと解説が見つからなかったのでまとめておく。 手短に X(旧Twitter)クライアントで表示されるTwitterカードについてカードに表示されるドメインとは違うページにリンクさせる手法が存在する この手法は第三者のTwitterカードを利用することができる つまり悪用者は第三者のTwitterカードを表示させながら自身の意図するページに閲覧者を誘導することができる これはフィッシングの手法になりうる 見つけたツイート 以下のツイートはGoogleBloomberg、日経ビジネスのTwitterカードが添付されているがクリックするとそれらとは異なる情報商材サイトにジャンプする。リンク先に危険な仕組みはないと思われるがクリックは自己責任で。念を入れたい人は curl -L で。 PCブラウザでカーソルを合わせてもXの短縮URLサービスであ

    Twitterカードが貼られたツイートはすべて詐欺です、という時代 - Qiita
  • GASとChatGPTを組み合わせてZennとQiitaの急上昇記事を紹介するTwitter botを作った

    はじめに idea カテゴリで投稿するか迷いましたが、一応 ChatGPT へリクエストを投げる GAS のコードも紹介しているので、tech 記事で投稿することにしました。 ほしかったもの Qiita には急上昇記事を紹介する公式アカウントが存在しています。 が、Zenn には公式のそれが存在していませんでした。 一応公式アカウントがピックアップとして紹介しているものの、おそらく手動。(そう思うのは、GW 前から更新が止まっているから) とにかく一番欲しかったものは、Zenn の人気記事を数時間間隔で教えてくれるなにかでした。 そしてどうせなら Qiita の記事も紹介する機能をつけようと思いました。 "なにか"には SlackLINE bot という選択肢があったのですが、しかし単に記事だけを紹介しつづける無機質な bot は可愛くないと思っていました。 せっかく"私"が作るのな

    GASとChatGPTを組み合わせてZennとQiitaの急上昇記事を紹介するTwitter botを作った
  • 初めての個人開発でTwitterで自分と似たようなアカウントを探すWebサービスを作ってみた - Qiita

    Webサービスの概要 以下のアプリを個人開発で作成しました。 https://focused-cori-f5cacd.netlify.app/ 利用方法は簡単で、テキストボックスにあなたの先頭の@を除いたスクリーン名を入力してください。 10数秒待つと(Azure Functionsの一番安いプランのためです。ご承知おきください。)、検索ワードと関連づいたユーザー一覧が表示されます。 検索されたユーザーには、アカウント名と検索ワードで一致したツイートが表示されます。 検索されたユーザーをクリックすると、そのユーザーのタイムラインが右側に表示されます。 気に入った方がいらっしゃれば上のフォローボタンからフォローすることもできます。 以下に、 sony_jpn さんのアカウントで検索し、ソニーストア 名古屋 さんをクリックした際の例を示します。 sony_jpn さんでは"ブラビア"と"キャン

    初めての個人開発でTwitterで自分と似たようなアカウントを探すWebサービスを作ってみた - Qiita
  • Twitter 誹謗中傷撃退マシン(最強版) - Qiita

    前にQiitaに書いた「Twitter 誹謗中傷撃退マシン」の記事は出来が良かったのにLGTMが伸び悩んでたため、疑問に思っておりましたところ。いちいち誹謗中傷ワードを配列に入れるのを面倒くさがられたのではと思いDeep Learningの力を借りました。 記事の目的は前回同様 SNSの誹謗中傷をテクノロジーの力で救うこと です では、行ってみましょう!!! 事前知識 前回の記事で事前知識を学習して進めてください Twitter 誹謗中傷撃退マシン 誹謗中傷識別AIを作ろう word2vec, RNN(LSTM)を使ってモデルを作ります。データは"umich-sentiment-train.txt"という評判分析によく使われるデータセットを使います。 word2vecモデル Kerasを使って作成します。word2vecとは一言で言うと人間の言葉をベクトル(数字)におくアルゴリズムです。

    Twitter 誹謗中傷撃退マシン(最強版) - Qiita
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/10/17
    英語だけじゃなー。
  • 【翻訳】自動投稿ツールが300万で売れた話(契約内容も) - Qiita

    この記事はTweet Photo got acquiredの執筆者のMarcさんのご人の許可を得て翻訳をしたものです。 簡単に内容をまとめると tweet.photoを開発する前に記事を書くことで需要があるのか確かめられた。 マネタイズの方法によっては、収益化かサービスを広げるかで相反することがある。 SNSAPIに乗ったサービスは多少なりのリスクを持つ 金額のオファー内容については、いろんな方法があり、両者納得できれば市場の価格より高くできる 金額の話や実際の内訳などは、日だとあまり表にはでないことで、生々しくて面白かったです。 この記事が少しでも個人開発者の夢や希望になればと思っています😂 はじめに この記事は、どうやってアイデア検証ができたのか、シンプルなプロダクト作り、どうやってユーザーを伸ばしたのか、マネタイズへの試み、そして売却の話をしようと思っています 📝 ブログの

    【翻訳】自動投稿ツールが300万で売れた話(契約内容も) - Qiita
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/15
    へぇ、インスタグラムをtwitterに写真付きで投稿できるサービスがあるらしい。後で試すか。
  • 1