タグ

デザインに関するyuki_2021のブックマーク (67)

  • 画面をデザインするということ - Qiita

    この記事は社内の勉強会で話した内容を再編したものです。 私自身はPC/ブラウザ/スマホのアプリ開発をしている1エンジニアにすぎないのですが、対客や要件定義から開発、運用、そしてUIのデザインを担当しており、自分なりに伝えられるものがないかと試みたものです。 デザインとは デザインとは単に見た目だけの話ではなく、「ビジネス」と「ユーザーが得る体験価値」から始まり、それを実データと結びつけながら人の認知を通してどう見せるのかという作業です。 始まりの部分は最近だとUXデザイナー、終わりの部分はUIデザイナーとかグラフィックデザイナーとか呼ばれるような人の仕事です。そしてそれらを形にするのがエンジニアです。 画面を設計するまでの作業 ギャレットのUX5段階モデルに従って、どういったことを考えないといけないのか確認します。 (実際にUX5段階モデルを意識して仕事してるわけではありませんが、何かしら

    画面をデザインするということ - Qiita
  • Webアクセシビリティ難しすぎる問題

    はじめに 私はデザイナー兼フロントエンドエンジニアというような立ち位置で、勤務するfreee株式会社のアクセシビリティガイドラインの作成に関わったり、アクセシビリティまわりの仕組みの整備や社内エバンジェリストみたいなことをしています。 もともと私はWebアクセシビリティという分野が、重要なものである以上に技術や考え方として面白いと思ってやっているうちに気付いたら仕事で大きなウェイトを占めるようになってしまったタイプの人です。しかし、そうではない人たちにその重要さを説明したり、対応をお願いしたり、そのための資料を作ったりしているうちに、「やっぱWebアクセシビリティって難しいんだなぁ」と思うようになってきたので、それについて書いてみようと思います。 なお、背景を説明するうえで必要なので社名を出しましたが、あくまでこの文章は個人の見解であり、所属組織とは関係がありません。 誰のためにやるのかが

    Webアクセシビリティ難しすぎる問題
  • なぜWebサービスはUIの改悪を繰り返すのか

    自分はWebサービスの表側を作るお仕事に就いていますが、日人ってサービス系の開発に向いてないよなーと強く思います。 特にWebサービスやアプリについては、まじで向いてない種族だと思います。 一番アカンなーと思うのが、リリース後の開発において機能追加は精力的に行う一方、機能削減はぜーんぜんやらないんですよね。 Webサービスって、リリース直後の段階である程度しっかりとしたUIで組まれていて、機能追加のことは基的には考慮されていないケースが多い印象があります。 そのせいか、機能が追加されればされるほどいびつなUIとなっていって、最初は見やすかったのに、どんどん見づらくなっていくという…。 そうなってくると途中で全面リニューアルを行わざるを得ないことになるんですが、その頃には元のコードはぐっちゃぐちゃになっているわ元いたエンジニアはやめてるわてんやわんやで、もうどーしようもない状態になってい

    なぜWebサービスはUIの改悪を繰り返すのか
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/28
    同意、追加で機能追加していくだけでつぎはぎになってユーザビリティが改悪になっていくサービスはよく見る。
  • ウェブ・アプリエンジニアのためのFigma入門 (1) Figmaを使うわけ | さくらのナレッジ

    FigmaはWebブラウザ上で動作し、複数人同時で編集が可能なデザインツールです。 従来UIデザインの分野ではSketchやAdobe XDといったツールが使われてきました。そういったデザインツールの分野にFigmaは複数人同時編集・Webアプリという特長を活かし登場しました。現在は5000万ドル以上の資金を調達するに至る、極めて注目度の高いツールに成長しています。 連載ではUIデザインに積極的に関わっていきたいウェブエンジニア・アプリエンジニアに向けに注目度の高まっているFigmaを導入すると嬉しい理由と使い方をお伝えします。 連載の一目である記事では、なぜFigmaを使うのか・今までのツールと何が違うのか?という点を重点に解説します。 対象読者 UIデザインに積極的に関わっていきたいウェブエンジニア・アプリエンジニア デザインファイルの管理で困っているエンジニア・デザイナー Fi

    ウェブ・アプリエンジニアのためのFigma入門 (1) Figmaを使うわけ | さくらのナレッジ
  • 札幌駅で見つけたコインロッカーが「すごくいい」 “無料で開閉できる小窓”付きロッカー 開発経緯をメーカーに聞いた

    ロッカーの扉に小窓が付いたコインロッカーが便利だとTwitterで話題になっています。荷物をしまってロッカーを施錠した後も、ロッカーの鍵で小窓「サービスドア」を追加料金なしで自由に開け閉めできるのです。 話題のきっかけになったのは、札幌駅構内でサービスドア付きコインロッカーを目にしたもんじろう(@saikikaku1)さんのツイート。札幌駅構内のコインロッカーの一部がサービスドア付きになっていたそうですが、初めて見たとのこと。リプライには同じく「初めて見た」と言う方や、プール・スキー場・スケート場などで見かけたとコメントする人も。 大きな荷物はロッカーに入れておき、財布などの小物を開け閉め自由な「サービスドア」から出し入れできてかなり便利そうです。 今回は「サービスドア」の誕生の経緯や傾斜が付いている理由などを、製造元で特許を取得している日自動保管機にお話を伺いました。 ── サービスド

    札幌駅で見つけたコインロッカーが「すごくいい」 “無料で開閉できる小窓”付きロッカー 開発経緯をメーカーに聞いた
  • 万博のロゴマークが爆速でネットを席巻 グッズ製作、応援イラスト、擬人化など創作クラスタが大盛りあがり

    大阪・関西万博のロゴマークが話題を呼ぶ中、Twitterでは早くもグッズや関連イラストの投稿が盛んになっています。 問題のロゴ 2025年開催予定の大阪・関西万博のロゴマークが日8月25日に発表。その不気味にも見えるデザインや「踊っている。跳ねている。弾んでいる。だから生きている」とのデザインコンセプトが注目を集めていました。 Twitterでは、ロゴマーク関連ワードがトレンドを席巻。「コロシテくん」「いのちの輝きくん」などの愛称(?)の他、ロゴマークに似ている、もしくは似たキャラクターが存在するといった理由から「キャラメルコーン」「SCP-066」「ポンデリング」「沙耶の唄」などもトレンド入りしています。 また、早くもバルーンやキーホルダーなどの関連グッズ製作やイラスト投稿がブームとなっており、Twitter界で大きなムーブメントに。不気味さが注目を集めた今回のロゴマークですが、これほ

    万博のロゴマークが爆速でネットを席巻 グッズ製作、応援イラスト、擬人化など創作クラスタが大盛りあがり
  • 「くそダサいデザインの表紙」がダサくなくなるまでの解説がわかりやすくてタメになる…フォントや配色、文字配置など参考になる情報も

    デザインtips @tips_bot ゆるく初心者向けのデザイン解説とか書きます。 絵描きさん向けの役立ち情報も多い。なんか思いついた時に自分用のメモも兼ねて投稿しているので、お気軽に〜!

    「くそダサいデザインの表紙」がダサくなくなるまでの解説がわかりやすくてタメになる…フォントや配色、文字配置など参考になる情報も
  • スマートフォンのディスプレイ巨大化に伴う、UIデザインの潮流|Go Ando / THE GUILD|note

    前回の投稿でAppleのFluid Interfacesについての論考しましたが、Fluid Interfacesが生まれた一つの背景として、ディスプレイの巨大化があります。 稿では大画面化するディスプレイへのUIデザインの対応について、現在どの様な流れになっているのか、個人的に観測している中で考察している事をご紹介したいと思います。 巨大化し続けるディスプレイサイズ2007年に初めてiPhoneが世に出てから、現在の最新のモデルiPhone XS Maxまでのディスプレイサイズの変遷をまとめたのが下の図です。 初代iPhoneとXS Maxを比較すると、物理的なディスプレイ面積は約2.7倍大きくなり、ディスプレイの縦横比は約1.4倍縦長になっています。 iPhone Xから22%縦長化特に著しく変化したのが、iPhone Xが登場した事によってそれまで1.77だった縦横比が2.16まで

    スマートフォンのディスプレイ巨大化に伴う、UIデザインの潮流|Go Ando / THE GUILD|note
  • ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた

    一部から批判の声が聞かれる一方で、それが売り上げに悪影響を与えてはいないという。冷凍品や菓子、牛乳や豆腐、納豆などすでに新しいデザインに切り替わっている商品について、切り替え後の売り上げは順調。同社によれば、例えば冷凍品は全体で、切り替え後の5月は前年同期比で3割の売り上げの伸びを記録。牛乳や卵、納豆なども1割程度売り上げが伸びている。 新型コロナ禍の影響で、自宅で過ごすことが増えた消費者が、外を避けて自宅で事を取ることになった影響もあり、この売り上げの伸びの要因すべてがパッケージのおかげ、と断定するのは早計だ。とはいえ、「現時点では、パッケージリニューアルによって売り上げが落ちている商品はほとんどない」(ローソンの梅田貴之中商品部長補佐)。 長期視点で選んだ「雑貨」的なデザイン あえてこのシンプルなデザインにした理由とは何か。「短期的な売り上げはもちろん大切だが、当の狙

    ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/23
    “「現時点では、パッケージリニューアルによって売り上げが落ちている商品はほとんどない」(ローソンの梅田貴之中食商品本部本部長補佐)”
  • プロダクトライン「しかくいし」 | HELLO STONE PROJECT

    『ISHIZO』から生まれた新しいインテリアの提案。 「視覚」で楽しむ、「四角」い石。 豊かな色彩、地球の躍動から刻まれた模様。何億年という歳月を記憶する重みある質感。 石は地球がつくる芸術品ともいえます。 その魅力を、世界中から集めた多種多様な石の中から切り出したのが「しかくいし」。 自宅やオフィス、商業施設などさまざまな空間で、無二の存在感を発揮します。 100% 天然で、同じものがひとつとしてないのも魅力です。 —————————————————————————————————— ISHIZO オンラインショップ しかくいしをはじめ、花器やブックエンドなど石の魅力がつまったインテリア商品をご購入いただけます。 各商品の詳細な写真やLOOK BOOKも充実しておりますので、見ていただくだけでも楽しめます。 ぜひご覧ください。 ——————————————————————————————

    プロダクトライン「しかくいし」 | HELLO STONE PROJECT
  • ローソンの新商品デザイン、早くも実店舗で劣勢 : 市況かぶ全力2階建

    SBIの北尾吉孝会長、自称アクティビスト株主として自己ブランディング中の田端信太郎さんを少しだけ褒める

    ローソンの新商品デザイン、早くも実店舗で劣勢 : 市況かぶ全力2階建
  • 「これ考えたバカなんとかしろ」同じ物を2つ買ったつもりが…ローソン新デザインの味違いカレーを掴まされてたお話

    エリー号 @super_ery @ilovedx3 一応、辛さを示す「炎」のアイコンが増えてるので、表現しようとする努力は見えます しかし、全体のアイコン数を統一させるために、人参とじゃがいもが減ってます。なので、アイコン≠商品特性にです。 結局、デザイン性>>>商品特性 になって分かりづらく訴求力の低い残念な子になってますね 2020-05-31 08:03:59

    「これ考えたバカなんとかしろ」同じ物を2つ買ったつもりが…ローソン新デザインの味違いカレーを掴まされてたお話
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/02
    流石にこれは早々に撤回されるんじゃないかな? 店員でも分からんだろ。
  • ローソンのPBデザインリニューアルは「これでいい」から「これがいい」への第一歩|最所あさみ

    先月から徐々にローソンのPBパッケージが新デザインに切り替えられ、その変化の大きさにSNSでも賛否両論が飛び交っている。 ▼リニューアル後のパッケージ例。ベージュで統一され、ひと目見ただけでは中身がわかりづらい。 若い女性を中心としたデザインに敏感な層からは「かわいい」「そのままでも暮らしに馴染む」と高評価を受ける一方、「視認性が低い」「シズル感が足りない」といった否定的な意見も多い。 ちなみに私自身は今回のリニューアルに関しては賛成でもなければ反対でもない。 これはコンビニの消費体験を大きく変えようとするローソンの挑戦であり、その仮説が受け入れられるかどうかは未知数だからである。 消費行動とは不合理なもの消費行動の変化は、過去の延長線上だけでは語れないところがある。 プロダクトが市場を作るという現象がよく起きるからだ。 今では圧倒的シェアを誇るiPhoneも、日上陸時には消費者からの評

    ローソンのPBデザインリニューアルは「これでいい」から「これがいい」への第一歩|最所あさみ
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/05/26
    どうだろう? わからないので結果で判断する。
  • ローソンの新パッケージ、「わかりにくい」と不評 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ローソンの新パッケージ、「わかりにくい」と不評 1 名前:ニールキック(SB-Android) [BR]:2020/05/25(月) 19:12:12.73 ID:ZnmEVkpD0 「高級に見える」「かわいい」と3月から話題になっていたローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」の新パッケージ(関連記事)。デザインを手掛けたのは、海外でも活躍するデザインオフィス「nendo(ネンド)」であることが発表されました。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2005/08/news014.html 【話題】『ローソンPB商品の新パッケージ、どれが何やら見分けがつかず超不便…』 https://snjpn.net/archives/196999 6: ニールキック(SB-Android) [BR] 2020/05/25(月) 19:14:08.24 ID:Zn

    ローソンの新パッケージ、「わかりにくい」と不評 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/05/26
    うん、すごい使いにくくなったと思う。ローソンは何を考えてこんなデザインにしたのか?
  • 「人間は思っている以上に単純だ」中国の地下鉄は車内の天井に青空の絵が表示されているが、その効果がすごい

    TANIDA.K@中国深センのハードウェア製造現場に行って問題を解決する人【現場・現物・現実】 @TKazusato 《中国製造のヒントとネタとその裏側》 開発製造に関わった製品出荷数は100万台以上。 電子科卒▶上場メーカー▶NY&広州留学▶中国工場x3▶ジャイナルサービス代表 👉Zoom検品【中国検品を動画配信】 👉量産顧問【現地調査/現場出張/品質改善】 工場監査・トラブル対応・量産立上げ・検品など詳しくはHPで↓ jainal.com TANIDA.K@中国深センでハードウェア専門の検品&量産顧問【現場・現物・現実】 @TKazusato 地下鉄車内の天井に青空の絵があるだけで開放感を感じて心地よくなる。人間は思っている以上に単純だ。その単純さに気付いてプロダクトアウトできる人は凄い。 pic.twitter.com/6BJ6agOn7w 2019-11-16 10:43:34

    「人間は思っている以上に単純だ」中国の地下鉄は車内の天井に青空の絵が表示されているが、その効果がすごい
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/11/18
    批判されがちだがなんとなく効果はわからなくもない。銭湯の富士山の絵みたいなもので、人間の心理は割と単純。
  • ジョニー・アイブ氏、Appleを退社し、デザイン企業「LoveFrom」立ち上げ Appleは顧客に

    スティーブ・ジョブズ氏がCEOに復帰した後のほとんどの製品デザインを手掛けてきたAppleの最高デザイン責任者、ジョニー・アイブ氏が同社を退社し、自身のデザイン会社「LoveFrom」を立ち上げる。今後は別会社でApple製品デザインを手掛けていく。 米Appleの最高デザイン責任者(CDO)、ジョナサン(ジョニー)・アイブ氏が年内にAppleを去る。Appleが6月27日(現地時間)に正式に発表した。 同氏は2020年に独立したデザイン企業を立ち上げ、Appleを主要顧客の1つとする計画。今後もAppleと密接にかかわっていく。 アイブ氏は発表文で「30年近くに及ぶ、多数のプロジェクト文化を構築するために行ってきた仕事を誇りに思っている。(中略)私はAppleのデザイナーたちに最大の信頼を持っている。彼らは最も親しい友人であり続け、今後も彼らと仕事を続けるのが楽しみだ」と語った。 Ap

    ジョニー・アイブ氏、Appleを退社し、デザイン企業「LoveFrom」立ち上げ Appleは顧客に
  • デザイン作成が無料で驚くほど簡単に – Canva

    ブラウザを更新してください ご使用のブラウザが古いかサポート対象外の可能性があります。Canvaで引き続き続行するには、次のいずれかの最新バージョンのブラウザに更新してください:

    デザイン作成が無料で驚くほど簡単に – Canva
  • OisixのUX体験設計 デザインの力でECの売上が2倍にアップ! お客様の行動心理に基づいたUX改善例 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

    注目企業の中の人によるコラム 今回は、OisixのUX改善について、アートディレクターを務める荒金さんに成功事例を紹介いただきます。 お客様の行動心理に基づいた改善で売上が2倍になったという施策の具体的な解説です。 OisixにてサイトのUX向上やブランディングに携わっております、EC事業部CX室のアートディレクター兼グラフィックデザイナーの荒金知乃です。 今回はUXのデザインで売り上げを伸ばした事例を、問題発見から、解決に至るまでのポイントを交えて紹介いたします。 VIP会員ページのUXデザイン改善から売上を伸ばす Oisixは「子どもに安心してべさせられる材」をコンセプトに、有機・特別栽培農産物、添加物を極力使わない加工品や、プレミアム時短をコンセプトとしたミールキット「KitOisix」などを、インターネットや実店舗で提供しています。 2000年からスタートしたOisixは、

    OisixのUX体験設計 デザインの力でECの売上が2倍にアップ! お客様の行動心理に基づいたUX改善例 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
  • 2018年のロゴデザインのトレンド -2018 Logo Trend Report

    ロゴのデザインって、見ているだけでも楽しいですよね。 ロゴにはタイポグラフィ、カラー、形、質感、バランス、リズム、配置など、デザインの基となる要素が詰まっています。 ロゴのトレンドの最新版は、こちら。 2021年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ 2018 Logo Trends 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 トレンドの流れを見るのも面白いと思うので、過去分も。 2017年のロゴデザインのトレンド 2016年のロゴデザインのトレンド 2015年のロゴデザインのトレンド 2014年のロゴデザインのトレンド 2013年のロゴデザインのトレンド 2012年のロゴデザインのトレンド 2011年のロゴデザインのトレンド 2010年のロゴデザインのトレンド 2009年のロゴデザ

    2018年のロゴデザインのトレンド -2018 Logo Trend Report
  • フェリシモの『500色の色えんぴつ TOKYO SEEDS』の気になる色の名前 - コバろぐ

    フェリシモの『500色の色えんぴつ』をご存知でしょうか。 ぼくなんか今まで生きてきて使った色えんぴつなんて、せいぜい24色が最高ですよ。それなのに500色て。 しかし、500種類なんていわれると気になってくるのが色の名前。そんなにあるぅ?と思って調べて見たら出てくるわ出てくるわ「え?」っていう色の名前。 そこで、今回はフェリシモの色えんぴつの色の名前の中で、特に記憶に残っちゃう、笑っちゃったりツッコミ入れちゃったり感心したりした色の名前を挙げていきましょう。ええ、それだけです。 現在の最新は『TOKYO SEEDS』という商品ですので、せっかくなのでそれに準拠しましょう。 500の色の名前について ちなみに、色の名前については以下を。 ひとつひとつの色に、それぞれの色から イマジネーションをふくらませた個性的な「なまえ」がついています。 そして、色彩学の草分け的存在である野村順一氏によりそ

    フェリシモの『500色の色えんぴつ TOKYO SEEDS』の気になる色の名前 - コバろぐ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/03/29
    おしゃれだな。なんか名前だけで色々とインスピレーションが湧く。