タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

bookとお絵かきに関するyuki_2021のブックマーク (2)

  • うまくなりたいと願う、すべての絵師に捧げる。さいとうなおき「気まぐれ添削」シリーズの公式テキスト | ダ・ヴィンチWeb

    著者のさいとうなおきさんは、多摩美術大学卒業後、ゲーム会社を経てフリーのイラストレーターに。YouTubeでは、イラストの知識やテクニックを発信するクリエイター活動も行う(チャンネル登録者数は2021年8月現在59万5000人)。 書は、YouTubeで人気の「気まぐれ添削」シリーズの内容を紹介しているものだ。『気まぐれ添削』では、視聴者が応募したイラストを、さいとうさんが動画内で「ここをこうしたらさらによくなるのでは?」というイラストを描くうえでのポイントを説明しながら添削してくれる。 印刷物となった講座の利点として、要点があらかじめ示されているので、ポイントをつかむのに適していて見返したい場合もパッと見返すことができる。 もちろん書から入った人にも、YouTubeの動画はおすすめだ。添削していく過程が見られるのは、動画ならではのメリットで勉強になる。ぜひ動画と印刷物のイイトコ取りを

    うまくなりたいと願う、すべての絵師に捧げる。さいとうなおき「気まぐれ添削」シリーズの公式テキスト | ダ・ヴィンチWeb
  • 川崎昌平「労働者のための漫画の描き方教室」を読む - 何たる迷惑であることか!

    私が川崎氏に興味を持ったのは、Twitterで流れてきた「私の東京藝術大学物語」を読んだから。 自粛期間中の退屈しのぎにどうぞ……ということで同人誌『私の東京藝術大学物語』の一部を無料公開します。 今から20年前、高校3年生だった私が東京藝術大学に受かるまでの物語です。 『私の東京藝術大学物語』(1/10)#東京藝術大学 #川崎昌平 #私の東京藝術大学物語 pic.twitter.com/XZv4iUc9mj — 川崎昌平■『大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。』ミネルヴァ書房より発売中 (@shouheikawasaki) 2020年4月15日 徒手空拳の若者が、超難関である東京藝術大学の入試を突破する話。絵描きを目指していた訳でも、美術系の予備校に通っていた訳でもない高校三年生が、自分のアタマと度胸一つで藝大に挑戦して勝利する姿が痛快だった。あと、自分も一応進学校の出身なので

    川崎昌平「労働者のための漫画の描き方教室」を読む - 何たる迷惑であることか!
  • 1