タグ

musicと初音ミクに関するyuki_2021のブックマーク (6)

  • プロのエンジニアがこっそり教える魔法のEQテクニック|DTMステーション

    Dragon AshやHY、Gacktなどを手掛けるプロのエンジニアである飛澤正人さん(@flash_link)。Sound & Recording Magazineやサウンド・デザイナーなどでも、よく登場されているので、ご存じの方も多いと思います。その飛澤さん、最近、ニコニコ動画やVOCALOIDなどに興味をお持ちのようで、ご自身のホームページ上でも「DTMに必要なレコーディング&MIXテクニック」なんて記事を書かれているんです。 また直接ボカロ曲ではなかったようですが、著名ボカロPであるゆよゆっぺさんの楽曲のマスタリングなども手掛けているようで、なんか面白い動きだなと感じていました。そんな中、「ニコ動に曲をUPしているアマチュアミュージシャン達にぜひ伝えたいことがあるんだ!」と飛澤さんがおっしゃっていたので、先日、飛澤さんのスタジオにちょっと遊びに行ってきました。 エンジニア、プロデュ

    プロのエンジニアがこっそり教える魔法のEQテクニック|DTMステーション
  • ボカロ曲ってなんであんなに小手先感満載なん? : DAW速報

    2013年07月22日18:30 ボカロ曲ってなんであんなに小手先感満載なん? カテゴリVOCALOID雑談・議論 dawsoku Comment(79) 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 18:08:33 ID:xknRzjUB0 ・ティラリラ、ティラリラとくどいイントロ ・たまにやたら早口になる ・聞きなれない小難しい漢語を散りばめる ・間奏でやたら複雑なシンコペーションやりだす 引用元: ・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373965713/ 127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 19:58:40 ID:amfgqBMT0 結構前は色々なジャンルのボカロ曲が多かったのに 今じゃ>>1のような物やいかにも小説家を狙ったようなストーリー曲ばっ

    ボカロ曲ってなんであんなに小手先感満載なん? : DAW速報
  • 【初音ミク】邦楽ひっくり返ったな カラオケランキングTOP30の半分がボーカロイド曲 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ポンパ(福島県) 2010/11/08(月) 19:45:12.88 ID:68Vh4rLH0 ?PLT(12001) ポイント特典 *7 magnet *9 ワールズエンド・ダンスホール 10 え?あぁ、そう。 11 メルト 13 ワールドイズマイン 14 ロミオとシンデレラ 15 Just Be Friends 16 炉心融解 17 二息歩行 20 Mrs.Pumpkinの滑稽な夢 25 ブラック★ロックシューター 28 1925

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/11/10
    自分は現状で別に問題ないと思うけどね。むしろもっと来い!って感じだ。
  • 初音ミクCD、週間ランキングでも初のオリコン1位に

    「初音ミクが誕生してから約2年、弱冠2歳でオリコン1位アーティストに上りつめました」――CD企画・制作のクエイクは5月25日、同社が19日に発売したVOCALOID楽曲のコンピレーションアルバム「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat. 初音ミク」が、31日付けのオリコン週間アルバムランキングで1位になったと発表した。 同CDは18日付けのデイリーランキングで1位になっていた(初音ミクCD、初のオリコン1位)。初音ミク関連のアルバムがオリコン週間ランキングで1位になるのは初。 CDには初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカなどが歌う全19曲を収録し、価格は2000円。クリエイター集団「supercell」に所属するイラストレーター・三輪士郎さんがデザインしたオリジナル携帯ストラップやクレジットカード型プラチナカードなどが購入特典として付く。 同社には三輪さ

    初音ミクCD、週間ランキングでも初のオリコン1位に
  • supercell feat.初音ミク - 2009年3月4日発売決定!

    「ニコニコ動画」で話題の「メルト」「ワールドイズマイン」「ブラック★ロックシューター」などを収録したsupercell待望の1stアルバム「supercell / supercell feat.初音ミク」がついにメジャーリリース!

    yuki_2021
    yuki_2021 2008/12/25
    くそう、買ってしまうかもww/サイトかっこいいな。
  • Vocaloidは、すでに人間に追いついた。 - カナンを夢見ながら

    初音ミクが発売されたのは昨年の8月31日、その余りのリアルな歌声に多くの人々が衝撃を感じたものです。しかし、コンピューターソフトが人間に追いつくのはまだ大分先の話だと思っていたのですが、初音ミク発売から一年経たないうちに、音声合成ソフトはあっさり人間に追いついてしまいました。 「ぼかりす」という謎の用語がつけられた初音ミク曲が、ニコニコ動画に投稿されたのが4月末です。この動画のミクの歌声は、それまで神調教と呼ばれていた曲と比べても圧倒的に人間らしいものであり、Vocaloidが使い方によっては、ほぼ人間と遜色ないレベルの生々しさで歌えることを実証した動画でした。 最初は正体不明だったこの動画の製作者ですが、さすがネット時代だけあって、あっさり産業技術総合研究所の中野倫靖さんと後藤真孝さんであることが判明しました。 この「ぼかりす」ことVocaListenerという技術は、人間の歌唱データを

    Vocaloidは、すでに人間に追いついた。 - カナンを夢見ながら
    yuki_2021
    yuki_2021 2008/05/30
    あまり人間らしくない方が愛着を感じるという現象
  • 1