タグ

経済に関するCruのブックマーク (1,542)

  • NVIDIAが数日以内に3つの新しいH100ベースのAIチップを中国に投入する予定との報道、輸出規制回避に必死な姿が浮き彫りに

    中国の国営通信社であるChinastarmarketが2023年11月9日に、NVIDIAが主力製品「H100」の改良版である新しいAIチップ「H20」「L20」「L2」を近日中に中国市場に投入すると報じました。この動きは、NVIDIAがいかに中国市場を重視し、規制の回避に躍起になっているかを示していると指摘されています。 英伟达或为中国推三款改良芯片?浪潮信息:目前还未接到通知 公司会继续和对方沟通 https://www.chinastarmarket.cn/detail/1513253 Tech war: Nvidia to tailor another set of chips for China clients after updated US export control curbs, distributor says | South China Morning Post ht

    NVIDIAが数日以内に3つの新しいH100ベースのAIチップを中国に投入する予定との報道、輸出規制回避に必死な姿が浮き彫りに
    Cru
    Cru 2023/11/12
    “AI機能において重要なLLM推論がH100から20%以上高速化している”。なんと。LLMってtransformerか?性能向上してたら間違いなく商務省の介入あるだろしA800でも莫大な初期投資が無駄になったろうに、まだやるかという驚き
  • 斎藤幸平「テクノロジーで気候危機が解決するという考え方は、あまりに批判性を欠く」 | 英語の新著について英紙が切り込むインタビュー

    気候危機に対する新たな視点を、少なくとも日に住むいくばくかの人たちに受け取ってもらえれば──カール・マルクスと環境危機、そして脱成長(デ・グロース)経済への提言を扱った原稿を提出したとき、研究者の斎藤幸平はそう願っていた。 それから3年が経ち、著書『人新世の「資論」』は50万冊以上を売り上げ、36歳の俊英はいまやマルクス主義の名士とも呼ぶべき存在となった。 東京の研究室からズームで取材に応じてくれた斎藤は、「これは大きな驚きでした」と語る。「マルクスと共産主義の話なんか、誰も興味ないだろうと思っていましたから」 自分は最初から「脱成長コミュニスト」であったわけではないと語る斎藤だが、つい最近、前作よりも学術的な著書『人新世のマルクス:脱成長のコミュニズムへの道』(未邦訳)を書き上げた。同書は脱成長コミュニズムを「新たな生き方」として提示する議論のうえに成り立っている。

    斎藤幸平「テクノロジーで気候危機が解決するという考え方は、あまりに批判性を欠く」 | 英語の新著について英紙が切り込むインタビュー
    Cru
    Cru 2023/11/01
    リン枯渇だけでも現在の世界人口を養うのに現代技術どころか将来技術がなければ持続可能ではないという事を知らない言論。そして将来技術を産む為の余剰資産を産むのは今のところ米国のような過剰流動性しか見当たら
  • 子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ 需要があるのは小中学校の周辺だけ

    の郊外には、タダ同然の住宅地が大量にある。どんな共通点があるのか。「限界分譲地」を取材するブロガーの吉川祐介さんは「千葉県北東部の場合、車移動を前提にしているため、ガードレールや縁石のない道路が多い。危険な通学路が放置され、子育てにはリスクが高い。だからどんなに安くても住みたがる人はいない」という――。 クルマがなければ生きていけない 筆者が住む千葉県には多くの限界分譲地がある。宅地造成されても手つかずのままになっている分譲地のことだ。都心へは車で1時間という立地であるが、売れずに放置されている。その原因について、稿では子育てという切り口から見ていきたい。 一般的に、不動産の価格を決める上で重要な判断基準となるものが、最寄り駅、あるいは商業地域・施設からの所要時間である。 しかし、それは主に公共交通機関による移動で生活が成り立つ都市部における判断基準である。地方都市や、限界分譲地を多

    子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ 需要があるのは小中学校の周辺だけ
  • https://x.com/yurumazu/status/1709412572347424816

  • 長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー

    長期停滞の典型と皆に見なされてきた国が、平均寿命や一人当たりの国内総生産(GDP)の伸びでいつの間にか主要7カ国(G7)をリードするようになり、最高経営責任者(CEO)や世界の投資家を苦しめてきたデフレに数十年ぶりに終止符を打った。それだけではない。「日出ずる国」日はドル建てベースで世界のどの国・地域よりも大きい株式リターンをもたらしている。 総務省の資料によると、今年1月1日時点の外国人を含む総人口は約1億2541万人と前年比で51万人余り減少。平均寿命は84歳を超え、240カ国中4位だ。それでも、世界3位の経済大国である日の一人当たりGDPの伸びは、2013年から22年の間に現地通貨ベースで最も大きかった。 ブルームバーグがまとめたデータによると、日では同期間に人口が2%減少する一方で一人当たりGDPは62%増の472万円(約3万2000ドル)となった。米国の16%増(人口6%増

    長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー
    Cru
    Cru 2023/09/26
    日本経済のネタ帳に載ってる自国通貨GDP推移と全然違う。購買力平価ベースで近くなるのはデフレのせい。労働分配率の低下を考えるとさらに悪くなるだろう。Bloombergがやるとは思えんが株価を囃してるだけの捏造記事?
  • へたれ🇺🇸 on X: "日本は凄いなあ。 799ドル  85800円 iPhone12 799ドル  98800円 iPhone13 799ドル 119800円 iPhone14 799ドル 124800円 iPhone15"

    Cru
    Cru 2023/09/13
    そうなんだ
  • 財政膨張? 私たちの税金めぐる気になる動き | NHK | ビジネス特集

    「事項要求」そして「補正回し」。私たちの税金が使われる国の予算編成の現場で、最近、耳にすることばです。この2つ、日の財政が膨張を続ける要因になっているという指摘も出ています。ことしも8月末に概算要求が締め切られ、来年度の予算編成作業が始まりました。先進国で最悪の財政状況とされる日の予算編成で、今、何が起きているのでしょうか。 (経済部財務省担当記者 横山太一)

    財政膨張? 私たちの税金めぐる気になる動き | NHK | ビジネス特集
    Cru
    Cru 2023/09/12
    今の日本の苦境は極端に言えば主に財務省のせいなんだがなぁ
  • 米亜鉛電池メーカーが4億ドル調達、送電網向け蓄電池量産へ

    亜鉛ベースの蓄電池を開発・製造する企業が、米国エネルギー省から4億ドルの融資を受けることが決定した。再生可能エネルギーの拡大で高まる送電網向け蓄電池のニーズを満たせるか、注目される。 by Casey Crownhart2023.09.08 1 6 送電網向けにリチウム電池の代替品を提供している主要企業の1社である米国のイオス・エナジー(Eos Energy)は8月末、米国エネルギー省から4億ドル近くの融資を受けた。 同社は、「既存のリチウムイオン電池より低コストで、再生可能エネルギーの貯蔵に利用できる」との考えから、ハロゲン化亜鉛電池を製造している。 今回の融資は、米国エネルギー省(DOE)の融資プログラム局がリチウムイオン電池の代替品に注目し、電池メーカーと交わすことになった初の「条件付き約定」だ。DOEはこれまで、リチウムイオン電池の製造への取り組みやバッテリーリサイクルプロジェクト

    米亜鉛電池メーカーが4億ドル調達、送電網向け蓄電池量産へ
  • 1100兆円もある日本の借金、日本はどうして破綻していないのでしょうか。今後はどうなりますか?

    回答 (169件中の1件目) 国債。不思議ですよね。打ち出の小槌みたいです。 まず、「貨幣とは何であるか?」という質を理解することが必要です。 近代的な貨幣とはズバリ、その国が補償する「利子が発生しない債権」です。 日の場合、その債権を紙幣として発券する権利を「日銀行」に限定することで、その紙幣を「国が補償する債権」として流通させています(日銀行法)。 さりとて「俺が補償するって言ってるんだから信じろ」などという理屈は通りませんので、近代の初期貨幣は世界的に「その債権はいつでも金に交換可能」という条件を担保にしていました(金位制)。 その後、こういった貨幣システム自体...

    1100兆円もある日本の借金、日本はどうして破綻していないのでしょうか。今後はどうなりますか?
    Cru
    Cru 2023/09/04
    なんか微妙。とりあえず国債発行残高の半分近くを政府日銀が購入済みなのに信用不安になってない理由を説明してくれる?ちなみに日銀が得た国債保有利益は国庫納入。
  • 図録▽エンゲル係数の謎めいた動き

    Cru
    Cru 2023/08/25
    通信費が云々って。エンゲル係数の上昇が始まった時期は非正規自由化による勤労所得の低下が始まった時期と符合するだろ。
  • 統計リサーチノート No.5 明治から続く統計指標:エンゲル係数

    Cru
    Cru 2023/08/25
    図6、エンゲル係数の近年の急上昇。しかもこれはコロナ前だし物価急騰前
  • 「業務スーパー」の値上げ記録

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2210130に添えて 神奈川県内某店舗での買い物メモより 全て税抜き セール価格除く PB品品種品名19年4月19年12月20年4月20年9月21年3月21年8月22年2月22年3月22年5月22年6月22年7月22年8月22年10月23年2月23年3月23年4月23年5月23年7月マーガリン400gなめらかママソフト148円-138円--148円----169円-178円-----パン1斤朝の輝き67円-----71円----77円-----82円水2l甲州のおいしい水53円--------55円----62円---素麺800gそうめん127円--139円------158円------185円オレンジマーマレード770g(ブルガリア産)-278円-----------338円348円---

    「業務スーパー」の値上げ記録
    Cru
    Cru 2023/08/24
    いずれほっとけば目減りするタンス預金を市中に戻す効果はあろうが、遅すぎ&コストプッシュなのがなぁ。賃金が遅行するのはデマンドプルでも同様ではあるが…。アベノミクスの限界。バラマキに躊躇しない政権なら…
  • まるでEVの墓場、中国都市部に大量の廃棄車両-急成長の負の遺産

    中国浙江省の省都、杭州の郊外にある古びた小さな寺院からは、膨大な数の電気自動車(EV)が雑草やゴミの中に放置されている光景が一面に見渡せる。それはまるでEVの墓場のようだ。 中国国内の少なくとも6都市に、不要になったバッテリー駆動車の似たような集積地がある。杭州のそうした場所には、トランクから植物が生えるほど長い間放置された車もあれば、ダッシュボードの上にふわふわのおもちゃが置かれたままになっている車もある。 こうした光景は、2018年の「シェアサイクル」バブル崩壊後の状況を思い起こさせる。当時は、巨大ハイテク企業の出資を受けてシェアサイクル事業を展開するオッフォやモバイクなどの新興企業の台頭と衰退を経て、何千万台もの自転車が川や側溝、使われなくなった駐車場に放置されていた。 今回のEVの大量廃棄は、車両を所有していた配車サービス会社が経営破綻したか、より優れた機能とより長い走行距離を備え

    まるでEVの墓場、中国都市部に大量の廃棄車両-急成長の負の遺産
    Cru
    Cru 2023/08/23
    こういう現象が中国で起きて日本で起こせないのは米国同様の過剰流動性が中国にあって日本にはないからだな。バブルが悪ってことになってるからなー、日本
  • 焦点:中国への直接投資が急減、「支柱」失う人民元

    8月7日、 中国は1978年に当時の最高指導者、トウ小平氏の改革解放政策で海外直接投資(FDI)に門戸を開いた。上海で2013年11月撮影(2023年 ロイター/Carlos Barria) [上海/シドニー 7日 ロイター] - 中国は1978年に当時の最高指導者、トウ小平氏の改革解放政策で海外直接投資(FDI)に門戸を開いた。以来、外国企業は市場へのアクセスと安価な労働力を手に入れるために数千億ドルを投じて中国で事業買収や工場建設を進め、こうした投資資金の流入が人民元の支えになってきた。

    焦点:中国への直接投資が急減、「支柱」失う人民元
    Cru
    Cru 2023/08/12
    “日本、米国、欧州はすでに中国企業向けの先端半導体製造装置の輸出を制限し”…ってバイデンがやれ言うから日欧はイヤイヤ付き合ってるだけ。米国企業も同様。投資出超も経済発展すれば当然。信用できない書き方…
  • 家賃4万円風呂なし、AV女優の過酷すぎる貧困

    AV業界は元々、暴力性が背景にある関係者による出演強要などは当たり前だった。地下に潜ってしまえば、未成年どころか、潜在的には最も需要が多そうな女子児童さえも続々と被害にあうかもしれない。 実際に2000年代半ばに世間を震撼させた「関西援交」グループは小中学生の女子児童を続々と無修正の裏ビデオに出演させて、輪姦、生番、中出し漬けにしてわいせつ映像を全国にバラ撒いた。社会問題化したことで映像はインターネットでさらなる拡散をして、最終的には数人の子供の自殺者まで出している。 「関西援交」グループは中年サラリーマンの面白半分の副業だったが、AV業界を失った関係者が地下に潜り、そのような高い需要のあるリスクある映像制作に着手する可能性はある。グレーなりにも産業として成り立っていることで、未成年児童の出演に歯止めがかかっているのは、社会として大きな利点の一つなのだ。 地下AV業界内部でのトラブルは間

    家賃4万円風呂なし、AV女優の過酷すぎる貧困
  • なぜ埼玉県南部にクルド人が集まるのか?:日経ビジネスオンライン

    なぜ埼玉県南部にクルド人が集まるのか?:日経ビジネスオンライン
    Cru
    Cru 2023/07/31
    いずれ移民は必要。問題は極端な男尊女卑のような中東の風習を持ち込まれること。難民を認めてフランスのように同化政策をとる必要があるんじゃないかしらね?
  • 先進主要国なのに高すぎる貧困率…「貧困大国ニッポン」でこれほど貧困者が増えたワケ(橘木 俊詔)

    の共働き世帯数、日人の労働時間、日の労働生産性、事業所の開業率…… 現代の「日の構造」、どれくらい知っていますか? 『日の構造 50の統計データで読む国のかたち』では、少子化、格差、老後など、この不安な時代に必要なすべての議論の土台となるトピックを橘木俊詔氏が平易に解説します。 ※記事は、橘木俊詔『日の構造 50の統計データで読む国のかたち』から抜粋・編集したものです。 貧困とは文字通り、所得が低いので日常の経済生活に困るほどの状態にいることをさす。貧困には「絶対的貧困」と「相対的貧困」の2種類の定義がある。 「絶対的貧困者」とは、人が生きていくうえで、費、衣服費、住居費、光熱費などのように最低限の生活をするのに必要な金額を設定して、それ以下の所得しかない人を貧困とするものである。 国によっては、この額を正確に定めて「貧困線」と定義しているが、日では学問上で計算された統

    先進主要国なのに高すぎる貧困率…「貧困大国ニッポン」でこれほど貧困者が増えたワケ(橘木 俊詔)
    Cru
    Cru 2023/07/17
    北欧諸国が高所得なのは再配分で国民全体の購買力を維持したことが大きい。戦後の成長期、労組以外の職業紹介事業を違法とする事で労働分売率を維持してきたのに労働需給緩和下の小泉政権で派遣適法に変えちゃって…
  • 日本は中国の5年遅れ、高性能車載コンピューターでContinentalが指摘

    車載HPC(High Performance Computer)で日中国に5年遅れている。大手Tier 1(自動車部品メーカー)であるドイツContinental(コンチネンタル)のKarsten Michels氏(Head of Product Line High-Performance Computer)が、「electronica Automotive Conference 2022」(2022年11月14日、ドイツ・ミュンヘン)の基調講演でこう語った(図1)。電動化や自動運転を背景にしてクルマには大きな変化が必要にもかかわらず、日の自動車メーカーが保守的な姿勢から抜け出せないことが指摘された。

    日本は中国の5年遅れ、高性能車載コンピューターでContinentalが指摘
  • なぜ中国の若者の失業率が高いのか?

    中国の都市部における若年層の失業率が上昇し続けている。中国国家統計局が6月15日に公開した失業率(都市部調査失業率)統計によると、2023年5月における都市部の若年層(16~24歳)の失業率は、過去最高の20.8%に達し、同4月に続き2カ月連続で20%を上回った。 この記事は会員登録(無料)で続きをご覧いただけます 残り2551文字 / 全文2570文字

    なぜ中国の若者の失業率が高いのか?
    Cru
    Cru 2023/07/13
    経歴をみると理系テクノクラートで固められていてこれじゃ日本は勝てないわと思ってた共産党執行部が3期目に急速に習近平子飼いと入れ替わって政策に人治臭が出てきてるのが地味に効いてきてるんじゃ?
  • 「日本は借金が莫大で財政は危機的」というまやかし…岸田政権が増税連発する裏側

    銀行店(「Wikipedia」より) 『ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト』(フォレスト出版)。そんなおどろおどろしいタイトルのが、バカ売れしている。5月22日に発売後、売上をグングン伸ばし、3週間で4万部を突破。同ジャンルの書籍としては異例の売れ行きで、アマゾンでは、発売直後から経済学ジャンル1位の座をキープし続けている。 著者は、20年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社)で一世を風靡した経済アナリストの森永卓郎氏。柔和な笑顔で、難解な経済の仕組みをわかりやすく解説してくれる森永氏が「人生の集大成」として取り組んだのが“ザイム真理教”だったという。 いったい、どんな内容なのか。人に、そのカラクリをじっくりと話してもらった。 「岸田文雄総理が、このまま緊縮財政に取り組めば、日経平均株価は、現在の10分の1の3000円になっても不思議ではありません。

    「日本は借金が莫大で財政は危機的」というまやかし…岸田政権が増税連発する裏側
    Cru
    Cru 2023/07/07
    “2014年の消費税引き上げを岩田先生は「絶対にダメだ」と言っていたのに、黒田前総裁は「絶対に大丈夫だ」と言って”。黒田は増税容認派だったのか!それで異常なマイナス金利導入しても財政拡大求めなかったのか…