タグ

ブックマーク / blog.makotoishida.com (1)

  • 商品コードを主キーにするべきではない理由

    リレーショナルデータベースのテーブルの主キーの設計については「ユニークになる項目だから必ず主キーにしないと行けない」というわけではなく、多くのDB設計者の間でも - ID派(あえて別に自動採番のIDを付ける) - コード派(ユニークになるものは出来るだけ主キーとする) の2つに分かれる様だ。特に近年はRuby on Railsに代表される様に数値型の単一キーの存在を前提として作られているFrameworkが増えて来た事もあって、ID派の存在感が増しているらしい。 それぞれメリット・デメリットがあってどちらがいいのかはケースバイケースになるのかも知れないが、自分の場合はこれまでの業務システム開発の経験から、どちらかと言うと自動採番のIDを使う方がメリットが多いのではないかと思っている。やっぱりなんだかんだ言っても、「どうしてもこのマスターのコードを変えたいんだけど」と言われるケースが何度かあ

  • 1