タグ

Atomに関するHamukoroのブックマーク (2)

  • GitHubが「Teletype for Atom」リリース。開発者向けエディタ「Atom」でも、複数プログラマが同時にコード編集可能

    GitHubは、オープンソースで公開している開発者向けのエディタ「Atom」で複数のプログラマがリモートでコードの編集を行える追加機能「Teletype for Atom」のベータ版をリリースしました。 Teletype for AtomをインストールしたAtomでは、Portal(ポータル)と呼ばれる機能が利用できるようになります。自分のAtomをポータルにすることで、ほかのプログラマを自分のAtomエディタに招待できるようになり、複数のプログラマで同一のコードが編集可能になります。 複数のプログラマが自分のエディタから同時にコードを編集可能 以下は公開されたデモ動画から、「Teletype for Atom」の動作を紹介しましょう。 Atomエディタ右下のポータルボタンをクリック。ID番号が生成されます。

    GitHubが「Teletype for Atom」リリース。開発者向けエディタ「Atom」でも、複数プログラマが同時にコード編集可能
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/11/21
    ペアプロ以外にも使いみちありそう
  • Intel、組み込み向けAtomプロセッサを拡充 - -40〜85℃まで温度範囲を拡大 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Intelの日法人であるインテルは3月6日、都内で記者会見を開催し、IntelがCeBIT 2009の開催に合わせて3月2日に発表した組込市場向けプロセッサ「Atom Z5xx」シリーズのラインナップ拡充に関する説明を行った。 Z5xxシリーズで組み込み向けに提供される2つのパッケージ インテル マーケティング部 エンベデッド製品・マーケティング・マネージャーの金哲也氏 PCやサーバに用いられてきたIntel Architecture(IA)採用CPU(Centrino2やCore 2 Duoのほか、他社のx86プロセッサなど)を組み込み向けに適用した「エンベデッドIA」の市場は過去6年のCAGRは18%の成長だという。同社では、より組み込み市場向けにグラフィックスとネットワーク能力に特化したAtomやEP80579などのSoCが入り込む格的な組み込み市場についても、「CAGR18%

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    まって、VAIOがもたない。
  • 1