タグ

関連タグで絞り込む (149)

タグの絞り込みを解除

動物に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (2,597)

  • ペット系youtuber、収益が下がった結果、チャンネルと”猫”をセットで販売してしまう…

  • 犬とシカが線路上で“けんか” まさかの事態に電車30分ストップ

    山沿いを走る電車が前に進めず停止。運転士の数メートル先に見える数匹の犬が線路上で喧嘩(けんか)をしているためです。 喧嘩の相手は…立派な角を持つ牡鹿(おじか)。こうなることは、ひとつ前の駅から予測されていたことだったそうです。 撮影者:「1つ前のJR来宮駅から乗った時に動いたが、すぐアナウンスがあって『犬と鹿が線路内にいるため運転が遅れます』と…」 静かに様子を見守る乗客ら。やがて事態が動きます。鹿の走って行く後を犬が追い掛けていますが…。 撮影者:「じゃれてはいないです。鹿がいじめられています。手足とかに傷がある感じ。鹿が歩けなくなっちゃって、それを見てみんな『かわいそう』と…」 この影響で、運転再開まで電車はおよそ30分停車したということです。

    犬とシカが線路上で“けんか” まさかの事態に電車30分ストップ
  • 「おんどりが…」とつぶやいて絶命 鶏に襲われた男性が不可解な死 | 女性自身

    アイルランドで67歳の男性が大型のニワトリに襲われて死亡するという事件が起こっていた。Mail Onlineの報道によると、2年前の事件だが、今週審問が開かれたことで明るみに出たそうだ。 ’21年4月、アイルランド西部のバリナスローにある住宅で、間借り人のコリー・オキーフさんは助けを呼ぶ叫び声を聞いた。声のした方へ駆けつけると、大家のジャスパー・クラウスさんが足から大量に出血して意識を失いかけていたという。クラウスさんは「おんどりが……」と息も絶え絶えにつぶやいて失神。オキーフさんはクラウスさんの娘ヴァージニア・ギナンさんを呼び、救急車が到着するまで懸命に心肺蘇生を行ったそうだ。 Irish Mirrorによると、ギナンさんが現場へ到着した頃には救命士がクラウスさんの蘇生を試みていたが、その後間もなく亡くなったという。クラウスさんのふくらはぎには大きな傷があり、そこから出血していたことがわ

    「おんどりが…」とつぶやいて絶命 鶏に襲われた男性が不可解な死 | 女性自身
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/02/17
    鳥を見た!
  • 【ゆっくり解説】タヌキはなぜ弱い生き物だと言われるのか?

    みなさんはタヌキと聞くと「なんだか弱くておっちょこちょいな生き物」というイメージを持っているのではないでしょうか? 日では田舎でも親子連れなどの姿を頻繁に見かけることが出来ますが、夜の高速道路などでも急に道路に飛び出して轢かれることもしばしばあります。 動きもとろいし、車に轢かれるし、これと言った攻撃手段もないし…その割になぜか絶滅することはなくはるか昔からずっと生き残り続けています。 この動画では「タヌキは当に弱いのか?」という謎を究明すべく、タヌキの生態などから色んな角度で考察してみました。 【Amazonの購入はこちらから】 マルちゃん 赤いたぬき天うどん 東 101g×12個 https://amzn.to/2kgIOub ★へんないきものチャンネル公式Twitter★ https://twitter.com/youko_rou ☆公式Instagram☆ https:

    【ゆっくり解説】タヌキはなぜ弱い生き物だと言われるのか?
  • 犬の散歩中、話しかけてきた男性が「手入れが悪い、ブラッシングが足りねぇ!」と怒鳴り始め、刃物のようなものを振りかざし始めた

    Rookie @kainehenalu コア君のお散歩していたら、70代くらいの男性に話しかけられ、年齢など普通に答えて応対していたら、途中から「手入れが悪い、ブラッシングが足りねぇ!一日何分やってるんだ!」と怒鳴り始め、柄のついたケースに入った30㎝くらいの刃物のようなものを私に向かって振りかざし始めた。→続く pic.twitter.com/dJsYz9sL9v 2023-01-26 14:28:10 Rookie @kainehenalu そこでコアが吠えかかり、男が怯んで少し離れたので、警察に通報。最初は「警察呼ぶなら呼べよ!俺の名は〇〇だ!」と怒鳴っていた男も私が警察と実際に電話していると逃げ去っていった。 男はコアが吠えかかると「大丈夫だよ」などと宥めていたので犬好きなのかもしれないが、大丈夫じゃない→続 2023-01-26 14:33:43 Rookie @kainehen

    犬の散歩中、話しかけてきた男性が「手入れが悪い、ブラッシングが足りねぇ!」と怒鳴り始め、刃物のようなものを振りかざし始めた
  • 『神田川の鳥さん〜カルガモ、白サギ、青サギ@江戸川橋』

    moumouのブログ ご訪問ありがとうございます♡ 牛好きの moumou もうもうです。 Yahoo!ブログ「もうもう日記~牛的おいしい生活~」から引っ越してきました! おいしいべ物をべる事と、牛と、インコ、ふくろう、鳥が好き♡ ピンクやバラの花が好き♡ どうぞよろしくお願いいたします。

    『神田川の鳥さん〜カルガモ、白サギ、青サギ@江戸川橋』
  • 食肉処理場で処分間際の豚が暴れて職員死亡、香港

    肉処理場で処分しようとしていた豚が暴れ、男性職員が手にしていた肉切り包丁で自ら負傷して搬送先の病院で死亡した/Paul Yeung/Bloomberg/Getty Images/FILE (CNN) 香港の警察は22日までに、同市北郊の肉処理場で処分しようとしていた豚1頭が暴れ、61歳の男性職員が手にしていた肉切り包丁で自ら負傷し、搬送先の病院で死亡したと報告した。 警察はCNNの取材に、男性は豚の抵抗で地面に突き飛ばされた際、刃渡り約40センチの包丁で左脚を負傷したと説明。包丁を持った男性が意識不明の状態にあるのを同僚が見つけ、病院へ運ばれていた。 豚は電気スタンガンを撃たれて一時気絶していたものの、意識を取り戻して男性を襲っていたという。 男性の死因はまだ判明していない。 香港政府の労働行政当局が調査に着手した。安全な労働環境関連法規に照らして何らかの違反行為が見つかった場合、法的

    食肉処理場で処分間際の豚が暴れて職員死亡、香港
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/01/25
    屠っていいのは屠られる覚悟のある者だけなのか…
  • 【超危険】絶対近づくな!座礁クジラに触れてはいけない本当の理由…

  • 南極プロジェクト 昭和基地に“かわいいお客さん” 無人カメラに近づくのは...

    南極観測隊に同行取材しているフジテレビ取材班から、昭和基地を訪れたかわいいお客さんの映像が届きました。 基地の周りを元気に歩き回るのは、アデリーペンギン。 無人の固定カメラを警戒せず、近寄ってきました。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/

    南極プロジェクト 昭和基地に“かわいいお客さん” 無人カメラに近づくのは...
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/01/19
    おぉぉ野生のアデリーさん
  • ペットの魚にクレカを勝手に使われた!? 奇跡的な珍事が「理解が追いつかない」「フィッシング詐欺(本物)」と話題

    ペットの魚にクレジットカード情報をネットで公開された挙げ句、500円使われた――耳を疑うような珍事が話題を呼んでいます。そんなわけあるか! とツッコみたいところですが、何せ悲劇の主が「魚にゲーム機を操作させてポケモンをクリアした」むてきまるちゃんねる(@Mutekimaru_ch/YouTube)さんなので、普通にあり得てしまうのです(関連記事)。 魚がNintendo Switchのシステムを操作して、勝手に500円使っちゃった……だと……!? むてきまるちゃんねるさんは、「カメラで検知した水槽にいる魚の位置をもとに、ゲーム機にボタン入力の信号を送り、自動でゲームを操作するシステム」を独自に構築し、「熱帯魚によるポケモンプレイ」をライブ配信してきたYouTuber。魚たちは累計2万時間にも及ぶプレイで、「サファイア」「リーフグリーン」「シールド」など、多くのタイトルで殿堂入りを達成してい

    ペットの魚にクレカを勝手に使われた!? 奇跡的な珍事が「理解が追いつかない」「フィッシング詐欺(本物)」と話題
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/01/18
    「課金魚」「フィッシング詐欺(本物)」
  • ダルマザメ - Wikipedia

    Leius ferox Kner, 1864 Scymnus brasiliensis Quoy & Gaimard, 1824 Scymnus torquatus Müller & Henle, 1839 Scymnus unicolor Müller & Henle, 1839 Squalus fulgens Bennett, 1840 Isistius labialis Meng, Zhu & Li, 1985b[2] ダルマザメ(達磨鮫、学名:Isistius brasiliensis、英名:Cookie-cutter shark)はヨロイザメ科に属するサメの一種。体長30-50センチメートル[4]。深海に生息する、比較的珍しいサメ。普通水深1,000メートルより深い海に生息する。熱帯、亜熱帯海域の水深80-3,500メートル間で採集の記録がある。夜になると獲物を求めて比較的浅い水

    ダルマザメ - Wikipedia
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/01/14
    「生きた儘体表の一部の肉を削り取って食べるという特異な生態を持つ」「大型の動物に致命傷を与えるには至らずに生き延びる事ができるので鮪等がこの独特な傷跡を残したまま市場に並べられる事も少なくない」
  • 【驚愕】30匹のタヌキが車を包囲!もふもふパラダイス勃発か?|FNNプライムオンライン

    この記事の画像(6枚) 暗闇の中、車の周辺を取り囲むように集まる野生動物。 よく目をこらすと、それはたくさんの“タヌキ”でした。 専門家も「珍しい」 路上に30匹のタヌキの群れ これは12月18日に、愛媛県新居浜市で撮影された映像です。 タヌキたちは道路の真ん中で、車に動じる様子もなく、くつろいでいるようにもみえます。 撮影した男性は、「最初は野良かなって思ったんですけど、ちょっと状況を理解するのに、数十秒ぐらいかかりましたね」と当時の様子を語ります。 友人と車でドライブしていたところ、突然、目の前に飛び出してきたという“タヌキの群れ”。 撮影者によると、映像に映っていないタヌキも含めると、約30匹のタヌキが周辺を取り囲んでいたといいます。 撮影者: 雪が降ったので、友達と山の様子を見に行こうと車を走らせたんですが、急に影がもたもたと道路を横切ったので、何だろうと思って止まると、気付いた

    【驚愕】30匹のタヌキが車を包囲!もふもふパラダイス勃発か?|FNNプライムオンライン
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/01/14
    此処がぽんぽこ山か
  • 「気付いたら囲まれて」 新居浜・別子山の路上にタヌキ約30匹 車の前に次々と出現【愛媛】 (22/12/21 19:30)

    12月18日の日曜日、雪の中で撮影された映像です。 実はこの道路に出てきた動物はタヌキです。 その数、なんと約30匹。一体なぜ? 車の前を横切る1匹のタヌキ。 よく見ると、画面の右側にもう1匹。 さらに、左にカメラを向けると…そこにはたくさんのタヌキがいました。 12月18日の日曜日に新居浜市別子山地区で撮影された映像です。 道路に出てきても車に動じる様子もなく、くつろいでいるようにもみえます。 撮影した男性: 「最初は野良かなと思ったんですけど、ちょっと状況を理解するのに、数十秒ぐらいかかりましたね」 友人と車でドライブしていたところ、突然、タヌキの群れが目の前に飛び出してきたそうです。 タヌキの数を数えてみると、全部で13匹。 撮影した男性によると、映っていないタヌキも含めると約30匹いたということです。 撮影

    「気付いたら囲まれて」 新居浜・別子山の路上にタヌキ約30匹 車の前に次々と出現【愛媛】 (22/12/21 19:30)
  • 大阪湾・淀川河口の“迷いクジラ” 市職員らが生死確認

    9日に大阪湾の淀川の河口で見つかったクジラについて13日午前、大阪市の職員らが現場でクジラを触るなどして生死の確認をしました。すでに死んでいるとみられます。 淀川の河口で見つかったマッコウクジラとみられる体長8メートルほどのクジラは13日朝、上空から確認する限りでは、すでに動かなくなっていて、水面に横たわっていました。 13日午前10時半すぎに、大阪市は水族館の職員らとともにゴムボートの上からクジラを触ったり、撮影をするなどして念入りにクジラの状態の確認を行っていました。 クジラは、すでに11日の夕方から、尾びれを動かしたり、潮を吹いたりする様子が確認できない状態が続いていて、生死について確認をしたとみられます。 大阪市は職員が戻り次第、詳しいクジラの状態を説明する予定です。

    大阪湾・淀川河口の“迷いクジラ” 市職員らが生死確認
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/01/13
    大海獣の後始末かぁ
  • 大阪 淀川河口付近にクジラが泳ぐ姿 “餌追い迷い込んだか” | NHK

    9日午前、大阪湾の淀川の河口付近でクジラ1頭が海面を泳いでいる姿が目撃されました。 水族館の担当者によりますとマッコウクジラとみられ、大阪湾の人目につく海域まで入って来るのは珍しく、「餌を追いかけて迷い込んだのではないか」と話しています。 9日午前8時ごろ、大阪湾で「淀川の河口付近にクジラが迷い込んでいる」と海上保安庁に通報がありました。 海上保安庁によりますと、クジラは体長がおよそ8メートルで、午前11時半ごろにNHKのヘリコプターから撮影された映像でも、時折、潮を吹きながら海面をゆっくり泳いでいる様子が確認されました。 海上保安庁は、9日午前と午後、小型の船を出して監視を続けましたが、クジラに大きな動きはなかったということです。 大阪 港区の水族館「海遊館」の担当者によりますと、このクジラは四角い大きな頭などが特徴のマッコウクジラとみられ、大阪湾の人目につく海域まで入って来るのは珍しい

    大阪 淀川河口付近にクジラが泳ぐ姿 “餌追い迷い込んだか” | NHK
  • https://twitter.com/_596_/status/1608425553635463169

    https://twitter.com/_596_/status/1608425553635463169
  • 大型犬に声をかけると……「あ、どうも」 会社員のような会釈に「中におじさん入ってる」「笑ったw」の声

    名前を呼んだら「どうも」とあいさつするワンコの動画が、Instagramに投稿され「人間になっちゃった」「会釈が会社員みたい」と話題です。動画は記事執筆時点で2万9000回再生を突破。1200件以上のいいねを獲得しています。 話題となっているのは、バーニーズマウンテンドッグの「リン」ちゃんです。リンちゃんは、白目をむいて熟睡する姿が面白いと以前も話題となりました(関連記事)。 2歳の女の子、リンちゃん 考え事をしているのかな? ある日、リンちゃんはお気に入りのソファに座ってくつろいでいました。何をするわけでもなく、ボーッと一点を見つめ……その姿は何か考え事をしているかのようです。ごはんのことかな? それともお散歩のこと……? きれいな横顔です! 「リンちゃん」と声をかけると……? 考え事をしているリンちゃんをずっと観察していた飼い主さんですが、微動だにしないので、そろそろ声をかけてみること

    大型犬に声をかけると……「あ、どうも」 会社員のような会釈に「中におじさん入ってる」「笑ったw」の声
  • https://twitter.com/uko3000/status/1607674202429194241

    https://twitter.com/uko3000/status/1607674202429194241
  • 東京コウモリ探検隊! サギ類の見分け方

    サギ調査にもご協力ください サギ類は昼間でも見かけますが基的には夜行性の動物です。そのためアブラコウモリ観察をしている時にサギ類を発見することがよくあります。東京都23区にサギ類がいるのは不思議ではありませんが、どこに巣やねぐらがあるのかはよくわかりません。アブラコウモリ同様に分布を調べることで何かわかるかもしれません。 サギ類調査にもぜひご協力ください。 東京都23区で目撃できるサギ類はゴイサギ、アオサギ、コサギ、ダイサギの4種にほぼ限られます。 ゴイサギ 4種の中では一番小さいですが、カラス並みの大きさです。他のサギ類と違って、脚は短く、首も短いです。 首は縮めているので短く見えるだけで、魚を狙う時はぐぐーっと伸びます。 魚をべます。魚を狙う時も水の中に入ることはなく、岸の上や水面近くの木の枝にとまって魚が来るのを待ちます。 成鳥と若鳥で模様が異なります。 アオサギ 大型のサギです

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/12/27
    「サギ類は昼間でも見かけますが基本的には夜行性の動物です」「東京都23区にサギ類がいるのは不思議ではありませんが何処に巣や塒があるのかはよくわかりません」「サギ類調査にもぜひご協力ください」
  • 東武動物公園が臨時休園「当面のあいだ」 鉄道の企画券も休止 鳥インフル | 乗りものニュース

    埼玉県の東武動物公園が、2022年12月23日(金)、当面の間、臨時休園すると発表しました。 東武動物公園駅(画像:写真AC)。 東武動物公園によると、12月21日(水)に鳥類飼育舎において、ヘビクイワシならびにコブハクチョウの死亡が確認され、簡易検査の結果、鳥インフルエンザに感染している疑いがあることがわかったといいます。これを受け22日(木)は臨時休園とし、さらに防疫対策の継続、他の鳥類の経過観察が必要なことから、当面のあいだ休園を継続するとしています。 これにともない東武鉄道の企画乗車券「東武動物公園きっぷ」の発売も、23日から一時停止となっています。 営業再開日については、関係行政機関と密に連絡を取り、安全を確認の上、改めて発表するということです。 【了】

    東武動物公園が臨時休園「当面のあいだ」 鉄道の企画券も休止 鳥インフル | 乗りものニュース