タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (4,160)

  • 西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース

    未来へ進む新宿線! 2025年度以降に地下通路を整備へ 西武鉄道は2024年5月9日、今年度の設備投資計画を発表。その中で、西武新宿駅から新宿駅方面につながる地下通路について、2025年度以降に事業を推進していく方針を明らかにしました。 拡大画像 西武新宿線の車両(画像:写真AC)。 この地下通路は、丸ノ内線新宿駅がある新宿通り直下の「メトロプロムナード」と、その北側、靖国通り直下の「新宿サブナード」をJR線に沿う形で南北につなぐ約140mの通路です。なお、メトロプロムナードはJR新宿駅ともつながっており、実現すれば西武新宿駅と新宿駅が地下でまっすぐ結ばれます。 2021年度に都市計画決定しており、西武鉄道は今後、具体的な検討や関係者との協議を進めるとしています。 【了】

    西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/05/15
    140㍍、20㍍車7両分の長さかぁ…
  • 令和の地下鉄に現れた“ザ・昭和の鉄道風景”にファン騒然!工事中の地下鉄東西線「スタフつくりました」 | 乗りものニュース

    東京メトロ東西線で、一部運休を伴う特別な運行形態のもと、線路切り替え工事が2日間にわたり行われました。そこでファンの度肝を抜いたのが「スタフ閉塞」の実施です。昭和の鉄道の保安システムが令和に現れたのは、なぜだったのでしょうか。 「おい運転士が“スタフ”持ってるぞ」 話題に 2024年5月11日と12日の土日、東京メトロ東西線は南砂町駅改良工事に伴う線路切り替え工事のため、東陽町ー西葛西間で2日間にわたり運休となりました。東西線では歴史上、初めての計画運休を伴う工事です。期間中は周辺路線への迂回が呼びかけられたほか、バスによる代行運転も行われました。 拡大画像 東西線の工事中に運行された西葛西ー葛西間のシャトル列車(乗りものニュース編集部撮影)。 期間中の東西線は、「中野―東陽町」「西葛西ー葛西」「葛西ー西船橋」で折り返し運転を実施。このなかで、鉄道ファンの度肝を抜いたのが、1駅間だけのシャ

    令和の地下鉄に現れた“ザ・昭和の鉄道風景”にファン騒然!工事中の地下鉄東西線「スタフつくりました」 | 乗りものニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/05/14
    「渡り線などの関係で西葛西-葛西間はどうしても線路を区切って単線(東行きの線路のみを使用)で折り返し運行しなくてはならず基準を満たす方式として採用しました.スタフも今回のために作りました」銀座線の時は!?
  • 京葉線だけの問題か? 快速の“大幅減”地域に厳しいダイヤ改正が断行される根本原因 議論に欠落した視点 | 乗りものニュース

    通勤快速・昼間以外の快速がほぼ全廃というダイヤ改正が行われた京葉線をめぐり、改善を求める地域とJR東日との綱引きが続いています。なぜJRは地域に厳しい変更を行ったのか。元鉄道会社社長の筆者は、議論に欠落したポイントを指摘します。 ますます深刻な実態が明らかになった京葉線「快速廃止」問題 千葉県に大きな衝撃を与えたJR京葉線の「快速廃止」問題。新ダイヤが開始された2024年3月、千葉市と経済団体は千葉県の市町などと協力し利用者アンケートを行い、4月25日時点で自治体アンケートとしては異例の反響で1万2000件超の回答が寄せられ、うち8割が「悪い影響がある」と回答し、深刻な実態が明らかになりました。 東京駅に停まる京葉線快速。ダイヤ改正後、朝の快速は2だけに(読者提供)。 特に大きな衝撃を与えたのが、房総半島へ直通する通勤快速の廃止です。報道によると、通勤快速の廃止により家を出る時刻が20

    京葉線だけの問題か? 快速の“大幅減”地域に厳しいダイヤ改正が断行される根本原因 議論に欠落した視点 | 乗りものニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/05/13
    「JR路線は地域の命運を決する程大きな影響力を持ちながら民間企業が運営するので干渉が難しい事情があります.又,行政補助は"潰れないように維持する"という考えなので黒字のJRへの補助には強い抵抗も出ます」
  • 忠実に再現された「槍を持った人」看板 アクキー手に現地へ! ゼンリンの投稿が大反響 | 乗りものニュース

    これぞ聖地巡礼です。 ただ訪問しただけではない! 静岡県富士市にある、「どう見ても槍を持った人にしか見えない」と話題になった方面看板(乗りものニュース編集部撮影)。 地図会社のゼンリンが2024年5月8日(水)、公式X(旧Twitter)へ「みなさんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?」と投稿。添えられた写真は、「槍を持った人に見える」と話題になった静岡県富士市の方面看板と、それを模したゼンリン作製のアクキーを一緒に写したものでした。 「わたしは聖地(?)『槍持ってる人にしか見えない看板』へ巡礼してまいりました。方面看板を見て泣きそうになったのは人生で初めてです。」 ゼンリンの担当者はこのように続けています。なおアクキーはカプセルトイに入れられ、同社が運営する「STLOCAL」駅前店などで購入できるそう。ただし好評のため、在庫はわずかだそうです。 投稿へは、地元の人から「ようこそ富士市へ

    忠実に再現された「槍を持った人」看板 アクキー手に現地へ! ゼンリンの投稿が大反響 | 乗りものニュース
  • 日本最後のトロリーバス「11月引退」 立山黒部アルペンルートで“ラストイヤー企画”登場 | 乗りものニュース

    最後のトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」の運行が2024年11月に終了します。ラストランに向けてイベントが企画されています。 電気バスに置き換え 日最後のトロリーバスが2024年11月に最終運行を迎えます。これに先駆け、立山黒部アルペンルートを運営する立山黒部貫光が、6月から関連イベントを開催する予定です。 拡大画像 立山トンネルトロリーバス(画像:立山黒部貫光)。 立山黒部アルペンルートは、富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルートです。ケーブルカー、バス、ロープウェイなどを乗り継ぎながら、立山や黒部ダム、飛騨山脈を通過していきます。 このうち、室堂~大観峰間(3.7km)は「立山トンネルトロリーバス」が運行されています。トロリーバスは、一般的なバスのようにハンドルで操作しタイヤで走りますが、正式には「無軌条電車」といい、電線から電力の供給を受けて動く、鉄道に分類される乗り

    日本最後のトロリーバス「11月引退」 立山黒部アルペンルートで“ラストイヤー企画”登場 | 乗りものニュース
  • 明日から要注意! 地下鉄東西線が「一部区間で終日運休」に 東京メトロは「迂回乗車」よびかけ | 乗りものニュース

    利用予定の方はご注意を! 東西線の東陽町~西葛西間が2日間「終日運休」 東京メトロは、東西線の南砂町駅の線路・ホーム増設に向けた線路切り替えを実施するため、5月11日(土)と12日(日)の2日間、同線の東陽町~西葛西間を終日運休します。 拡大画像 東西線の車両(画像:写真AC)。 11日と12日は、東陽町と葛西で折り返し運転を実施。また、西葛西~葛西間の1駅区間でも折り返し運転を行うため、葛西で乗り換えが発生するとしています。 当日に限り、JR総武線・JR武蔵野線・京成線・北総線で振替輸送の対象区間が拡大されるほか、東葉高速線・新京成線・東武線・JR常磐線の一部区間も振替輸送の対象となる予定です。 東京メトロは「西船橋駅からJR総武線・京葉線」「八幡駅から都営新宿線」「茅場町駅から東京メトロ日比谷線」など、他路線への迂回乗車をよびかけています。 南砂町駅の構造は現在、ホームが一つだけの「

    明日から要注意! 地下鉄東西線が「一部区間で終日運休」に 東京メトロは「迂回乗車」よびかけ | 乗りものニュース
  • 「駅窓口をほぼ全廃します」 過激コストカット案に「窓口難民」が猛反発! 日本以上に“社会問題化”した英国「切符販売」の顛末 | 乗りものニュース

    JRの駅で「みどりの窓口」がどんどん減っており、残った数少ない窓口には長蛇の列。これではきっぷを買えないと「窓口難民」から不満が噴出していますが、遠く離れた英国も、それ以上の事態に揺れていました。 政府も後押し 「どこに行けば窓口がある!?」の状態 JRの「みどりの窓口」がどんどん減り、「窓口での待ち時間が長くなった」などと不満も聞かれますが、英国イングランドでは、そのJRを超える計画が持ち上がり、上を下への大騒ぎとなっています。 JRの駅にある「みどりの窓口」(画像:写真AC)。 2023年7月、英国の列車運行会社や貨物事業者などが加盟する鉄道輸送グループ(Rail Delivery Group: RDG)は、「英国イングランドで鉄道会社13社の駅の切符販売窓口をほぼ全て廃止します」と発表しました。 首都ロンドン近郊だけでも計269駅、イングランド全体では1000近くの駅窓口を廃止すると

    「駅窓口をほぼ全廃します」 過激コストカット案に「窓口難民」が猛反発! 日本以上に“社会問題化”した英国「切符販売」の顛末 | 乗りものニュース
  • 首都圏で屈指の「異世界駅」がスゴすぎた!“電車は最新、駅は超レトロ”ギャップ萌えの極致!? | 乗りものニュース

    京浜工業地帯を走る鶴見線には、昭和にタイムスリップしたかのような「超レトロ」な存在の駅があります。そこはまさに“異世界”でした。 昭和で時が止まったかのような「国道駅」 京浜工業地帯を走る鶴見線では2023年12月から、新型車両E131系が投入され、2024年3月のダイヤ改正で全車がE131系に統一されました。最新の電車が登場した一方で、沿線の駅はほぼ、そのまま。なかでも、昭和にタイムスリップしたかのような「超レトロ駅」とのギャップが鮮烈になっています。 拡大画像 鶴見線のE131系(乗りものニュース編集部撮影)。 その駅は、起点の鶴見駅から1駅の「国道駅」です。「第一京浜国道(国道15号)」をまたぐ高架橋に隣接し、駅の入口が国道に面しているという立地が、その名の由来。鶴見線の前身である私鉄の鶴見臨港鉄道の駅として1930(昭和5)年10月に開業し、駅舎は現在に至るまで大きな変化はありませ

    首都圏で屈指の「異世界駅」がスゴすぎた!“電車は最新、駅は超レトロ”ギャップ萌えの極致!? | 乗りものニュース
  • 東武野田線「6両→5両に減車」で混まない? 新型車導入で訪れる変化 でも大宮駅は「6両対応」で改良のワケ | 乗りものニュース

    東武野田線は、新型車両80000系の導入にあわせ、現在の6両編成から5両編成に短縮されます。今後も利用者が増加する場合はどのように対応する想定なのでしょうか。 新車投入に合わせて「6両→5両に減車」 東武鉄道は2025年春以降、野田線(アーバンパークライン)への新型車両導入に伴い、同線を現在の6両編成から5両編成に短縮します。 この“減車”は、利用者にどう影響するのでしょうか。 拡大画像 東武60000系。現在は6両編成だが、5両化される見込み(画像:写真AC)。 東武野田線は長らく、白い車体に青い帯が特徴の8000系のみで運行されていましたが、2013年に野田線専用の新型車両となる60000系が導入。伊勢崎線(スカイツリーライン)や東上線で活躍している10000系も野田線に転入し、現在は3形式の車両が走っています。 今後は、野田線に残る8000系や10000系を置き換えるため、新型車両8

    東武野田線「6両→5両に減車」で混まない? 新型車導入で訪れる変化 でも大宮駅は「6両対応」で改良のワケ | 乗りものニュース
  • 自動改札機に通す「紙のきっぷ」が消える?東武鉄道が驚きの方針 「磁気乗車券の全廃」打ち出す | 乗りものニュース

    大手私鉄でまさかの「磁気乗車券の全廃」。 QR乗車券の導入で「磁気乗車券の全廃」を推進へ 東武鉄道は2024年4月30日、グループ中期経営計画2024~2027を策定。その中に「QR乗車券の導入による磁気乗車券の全廃」を推進する方針を盛り込みました。 拡大画像 東武の車両(画像:写真AC)。 「磁気乗車券」とは、磁気を使って有効区間や有効日などの情報を書き込めるよう、裏面に「磁性体」が塗られたきっぷのことです。自動改札機に通して使うことでお馴染みのきっぷです。 東武鉄道は2023年10~12月に、QRコードを利用したデジタル乗車サービスの実証実験を行っています。この実験では、スマートフォン上に表示された日光エリアのフリーパスのQRコードを、自動改札機や係員窓口のタブレット端末にかざすことで、ICカードと同等の入出場が可能になるというものでした。 今後、QR乗車券が格的に導入されるとみられ

    自動改札機に通す「紙のきっぷ」が消える?東武鉄道が驚きの方針 「磁気乗車券の全廃」打ち出す | 乗りものニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/05/08
    沖縄のゆいレールは時代の先を行ってたのか早すぎたのか、QRコードが磁気券を置き換えられる所迄来たのか
  • 京葉線東京駅への「長い長~~い乗り換え」回避する方法とは 実は隣の駅に秘密が!? | 乗りものニュース

    京葉線を東京駅から利用する人の多くが経験する、乗り換え距離がかなり長いという問題。少しでも短くするルートなどはあるのでしょうか。 同じ駅というのも納得いかない遠さ 「東京ディズニーランド」や「幕張メッセ」「ZOZOマリンスタジアム」などに鉄道でアクセスするためには欠かせないのがJR京葉線です。ただ、この路線を東京駅から利用する際、他の路線から乗り換えようとすると、途方もなく遠い通路を歩くケースが大半です。 拡大画像 東京駅内を長々歩いた後にある京葉線へと向かうロングストレート(斎藤雅道撮影) 京葉線ホームは、中央線や山手線などの在来他路線はもちろん、新幹線の乗降口からも遠く離れており、長々と東京駅内を歩きます。ようやく京葉線に向かうエスカレーターにたどり着いたと思ったら、そこで出てくる「あと350m」との表記に絶望感すら覚えるかもしれません。 降りた路線や駅構内の混雑にもよりますが、状況に

    京葉線東京駅への「長い長~~い乗り換え」回避する方法とは 実は隣の駅に秘密が!? | 乗りものニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/05/07
    山手線とか新橋方面から乗る時ムダな往復しないで済むけど乗り換え所要時間は有楽町からも対して変わらんすよ
  • 東武伊勢崎線から豊洲方面に直通も? 有楽町線延伸で「新たな輸送ネットワーク」検討へ 東武鉄道 | 乗りものニュース

    東武伊勢崎線から豊洲直通? 有楽町線の豊洲~住吉間が2030年代半ばに開業 東武鉄道は2024年4月30日、グループ中期経営計画2024~2027を策定。その中に「地下鉄有楽町線延伸に伴う新たな輸送ネットワーク構築に合わせた検討」を推進する方針を盛り込みました。 拡大画像 東武線の車両(画像:写真AC)。 有楽町線では、豊洲~住吉間の延伸が計画されています。この新線は、豊洲駅から北へ分岐し、住吉駅までの約5.2kmを結びます。事業者となる東京メトロはすでに建設工事を発注しており、2030年代半ばの開業が予定されています。 開業後は、東京北東部から臨海部へのアクセス性が向上し、現状で乗り換え2回・約20分かかる住吉~豊洲間は直通約9分になる見込みです。東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)沿線から豊洲方面に向かう際の利便性も向上します。 中期経営計画に盛り込まれた「有楽町線延伸に伴う新たな輸

    東武伊勢崎線から豊洲方面に直通も? 有楽町線延伸で「新たな輸送ネットワーク」検討へ 東武鉄道 | 乗りものニュース
  • ウクライナ軍が西側兵器をすぐに旧ソ連機で使えた理由判明!? 「え、コックピットにiPadが」 | 乗りものニュース

    ウクライナ歴史的に旧ソ連の兵器を使っていますが、アメリカで行われた戦略国際問題研究所(CSIS)の年次フォーラムにて、極めて短期間にウクライナ側が西側兵器を使えた理由が明らかになりました。 複数の西側精密誘導兵器を制御か? 2024年4月24日、アメリカで行われた戦略国際問題研究所(CSIS)の年次フォーラムで、ウクライナ空軍が、かなり早い期間で供与を受けた西側兵器を使えるようになった理由が明らかとなりました。 拡大画像 ウクライナ空軍のSu-27(画像:ウクライナ空軍)。 このフォーラムで、ウィリアム・ラプランテ国防次官は、供与した西側兵器の一部がウクライナ空軍の保有する旧ソ連機のコックピットにあるタブレットにより制御されていると明かしました。同軍が急速に新たな能力を獲得したのは、ここに理由があるそうです。なお、タブレットは基的にiPadのようです。 この話を裏付ける証拠として、ウク

    ウクライナ軍が西側兵器をすぐに旧ソ連機で使えた理由判明!? 「え、コックピットにiPadが」 | 乗りものニュース
  • 実は結構違います!「旅客機と貨物機の二刀流」、操縦する側から見た相違点とは | 乗りものニュース

    航空会社のなかには、同じ型式で旅客機と貨物機の両方を運航するケースもあります。同じ型式の旅客機と貨物機では、操縦はどのように異なるのでしょうか。 搭乗前から違う! 航空会社のなかには、同じ型式で旅客機と貨物機の両面を運航するケースもあります。同じ型式の旅客機と貨物機で、実は操縦にも違いがあるのだそうです。 手前がANAのボーイング777F貨物機。奥がボーイング777旅客機(乗りものニュース編集部撮影)。 とある航空会社に、たとえばボーイング777貨物機の場合、その乗務機会は5か月に1回程度。そこからパイロットそれぞれのエリア資格、空港資格の要件も勘案すると年2、3回乗るのが一般的ではないかといいます。ではボーイング777のパイロットから見て、旅客機と貨物機(フレイター)はどう違うのでしょうか。 「777Fの場合、コックピットのスイッチは、旅客型の777と若干違いがあります。ちなみに777F

    実は結構違います!「旅客機と貨物機の二刀流」、操縦する側から見た相違点とは | 乗りものニュース
  • 東京メトロの「特別仕様車」って? わずか2編成のレアな存在 さらにレトロになってGWに限定運行 | 乗りものニュース

    凝ってる! 銀座線の「特別仕様車」がさらにレトロに 東京メトロ銀座線では、運行される1000系電車全40編成のうち2編成が、同線開通当時の旧1000形をモチーフとした「特別仕様車」となっています。東京メトロは、この特別仕様車を、銀座線開業当時のレトロさをさらに感じることができる状態に変更し、2024年5月3日(金・祝)~6日(月・休)に限定運行します。 拡大画像 通常の銀座線1000系車両(画像:写真AC)。 特別仕様車は通常の1000系と比べると、前灯が1灯式に変更されているほか、塗装が異なるなどの相違点があります。外装だけでなく、内装も旧1000形を想起させる仕様。手すりや握り棒が真鍮色となり、吊り手の形が涙滴型の「リコ式」風となっていることも特徴です。 今回の限定運行は、旧1000形の雰囲気を一層再現するため、室内灯照明を暖色系照明に変更し、側面予備灯も点灯させて走行します。 また、

    東京メトロの「特別仕様車」って? わずか2編成のレアな存在 さらにレトロになってGWに限定運行 | 乗りものニュース
  • 世界唯一の乗りもの「スカイレール」ついに廃止 “合理的な交通手段”のはずが普及せず 強みは弱みにも | 乗りものニュース

    広島市内で運行していた新交通システム「スカイレール」が2024年4月末に役目を終えました。いわゆるニュータウンの足として導入されたこの乗りもの、一見してロープウェイのようですが、じつは様々な輸送手段のいいとこ取りです。 ロープウェイとモノレール、さらにはリニアの要素も 世界で唯一、広島市にしかなかった乗りもの「スカイレール」が2024年4月30日昼に運行を終了、5月1日に廃止されました。 スカイレールは、正式には株式会社スカイレールサービスが運営する「広島短距離交通瀬野線」という軌道線です。開業は1998(平成10)年で、それから四半世紀にわたって、広島市安芸区にある住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」への交通手段として運行されてきました。 拡大画像 広島市安芸区にあった新交通システム「スカイレール」(2023年11月、柘植優介撮影)。 「スカイレールタウンみどり坂」はいわゆるニュータウ

    世界唯一の乗りもの「スカイレール」ついに廃止 “合理的な交通手段”のはずが普及せず 強みは弱みにも | 乗りものニュース
  • なんであんなに遠かった? 渋谷駅「新南改札」閉鎖に惜しむ声も 「便利だったのに」今後どうなる? | 乗りものニュース

    渋谷駅のなかで、ひときわ遠い位置にあった「新南改札」が28年の歴史に幕を閉じます。遠いとはいえ利用者も多く、ここならではの利便性もあったことから、惜しむ声も寄せられていますが、今後はどうなるのでしょうか。 “南渋谷駅”との異名もあった渋谷駅「新南改札」移転 渋谷駅でひときわ遠い位置にあった「新南改札」が、2024年7月21日に閉鎖されます。同日の初電から、山手線ホームに近い位置に新設された新しい改札に移転します。4月23日にJR東日からこのことが発表されると、ネット上では、「すごく残念」「不便になるなぁ」といった惜しむ声も相次ぎました。 拡大画像 渋谷駅の新南改札に通じる旧埼京線ホームを通過する埼京線の電車(乗りものニュース編集部撮影)。 中央改札から南へ約400mの位置にある新南改札は1996年、埼京線の運行区間が新宿から恵比寿まで延伸した際に開業。山手線ホームから南へズレた位置に設置

    なんであんなに遠かった? 渋谷駅「新南改札」閉鎖に惜しむ声も 「便利だったのに」今後どうなる? | 乗りものニュース
  • だから「ハイエース」はモデルチェンジ“できない” 海外ではとっくに新型 日本じゃ現行型もう20年 このままでいいの? | 乗りものニュース

    商用バンの代表格、トヨタ「ハイエース」は現行型の誕生から20年になります。しかし、世界ではすでに新型へとバトンタッチし、日仕様は旧型車のまま。モデルチェンジしないのには納得の理由がありますが、当にこのままでよいのでしょうか。 ハイエース現行型20年 なぜモデルチェンジしない? 日を代表する商用バン「トヨタ ハイエース」ですが、すでに世界では、新型車が登場し、日仕様は旧型車となっていることをご存じでしょうか。なぜ日では、ハイエースが新型とならないのでしょうか。 拡大画像 ハイエース200系(画像:トヨタ)。 ハイエースの現行型200系は、2024年で20周年となるロングセラーモデルです。ただハイエースは世界約150か国で販売される世界戦略車でもあるため、地域の変化に合わせた多様なニーズに応えていく必要があります。そのため、グローバルでは2019年2月にフルモデルチェンジされ、新型の

    だから「ハイエース」はモデルチェンジ“できない” 海外ではとっくに新型 日本じゃ現行型もう20年 このままでいいの? | 乗りものニュース
  • ついに無人戦車を導入!? 陸上自衛隊が犬型ロボット以外も試験調達ヘ 国産にこだわらない! | 乗りものニュース

    無人車両の用途は? 能登半島地震でさっそく使用したモデルも 陸上自衛隊は2024年3月26日、公式X(旧TWITTER)において、今後、購入予定の無人車両などを明らかにしました。 公開されたのは、、UAV(無人航空機)のE-5L型UAV(フジ・インバック製)、UGV(無人車両)のTHeMIS(ミルレム製)とMission Master SP(ラインメタルカナダ製)、そして犬型のいわゆる4足タイプであるVision60(ゴーストロボティクス製)、この4種類です。 拡大画像 ミルレム製THeMISの戦闘型。重機関銃搭載のリモートコントロール式銃塔を備えているが、陸上自衛隊では偵察・輸送などでの運用を想定しているとのこと(画像:ミルレム)。 陸上自衛隊では、防衛力の抜的強化のため、人的損耗を局限しつつ、空中・地上において非対称的な優勢を獲得するための無人アセット防衛能力を強化する取組として、偵

    ついに無人戦車を導入!? 陸上自衛隊が犬型ロボット以外も試験調達ヘ 国産にこだわらない! | 乗りものニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/04/29
    ガンダンク!?
  • 「ほぼ全店まっ黒」ビッグモーターが不正まみれになっていった“仕組み” 伊藤忠も簡単には変えられない | 乗りものニュース

    想像を超えた不正の数々が白日にさらされたビッグモーター。実に96%の店舗で何らかの不正が行われていました。その再建の道は、伊藤忠という商社のノウハウでガバナンスを効かせるだけで解決するほど簡単ではなさそうです。 法令を順守した事業場は、全国に5か所だけ 処分で焼け野原 国土交通省はビッグモーターの一連の不正に対して、2023年7月から2024年3月まで全国130の事業場に対して監査を実施し、3月29日にその結果を公表しました。法令違反なしとされた事業場は、全130事業場の5事業所。率にしてわずか3.9%でした。 拡大画像 4月後半には新会社が発足するビッグモーター。96%の事業所で不正が発覚した(中島みなみ撮影)。 先にその店舗を上げると、群馬県館林市の「館林店」。ここは全国で唯一、認証と指定の両方を兼ねる事業場として違反なしという結果でした。また、車検を行わない認証工場では「福生店」(東

    「ほぼ全店まっ黒」ビッグモーターが不正まみれになっていった“仕組み” 伊藤忠も簡単には変えられない | 乗りものニュース