タグ

自然と宇宙に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (17)

  • 大規模な太陽フレアで2週間に渡り通信障害、広域停電の可能性も 総務省が“最悪のシナリオ”公開

    携帯電話はつながらず、自動運転車は事故を起こし、大規模停電も──総務省は6月21日、「宇宙天気予報の高度化の在り方に関する検討会」の報告書の中で大規模な太陽フレアが発生した場合の「最悪のシナリオ」を公開した。 100年に1回かそれ以下の頻度で発生する規模の太陽フレアを想定。対策をしていない場合、無線システムやGPSを中心に多大な影響を受け、2週間に渡って断続的に利用できない状態になるという。 例えば携帯電話は昼間に数時間程度のサービス停止が全国の一部エリアで発生する。その影響で回線の輻輳(ふくそう)や通信途絶が起き、110番などの緊急通報を含む全ての通信がつながりにくくなる。ネット接続も困難になる。 GPSは測位精度が大幅に落ち、自動運転車やドローンの位置情報に最大で数十mのずれが生じて衝突事故も。地域の防災行政無線や消防無線など、VHF帯やUHF帯の周波数を使う無線システムも同様で、公共

    大規模な太陽フレアで2週間に渡り通信障害、広域停電の可能性も 総務省が“最悪のシナリオ”公開
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/06/22
    「100年に1回かそれ以下の頻度で発生する規模の太陽Flareを想定。対策をしていない場合、無線SystemやGPSを中心に多大な影響を受け2週間に渡って断続的に利用できない状態になるという」
  • 太陽フレア被害想定 携帯電話・TVが断続的に利用不可も | NHK

    総務省は「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面の爆発現象が活発になった場合、最悪、携帯電話が2週間にわたって断続的に利用できなくなるなど被害想定の報告書をまとめました。 太陽は活動の周期があり、3年後の2025年ごろに活発になり、「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面の巨大な爆発現象が増えると見込まれています。 総務省の有識者会議は21日、被害想定の報告書をまとめました。 それによりますと、太陽フレアによって地球上の磁気が乱れることで、最悪、携帯電話やテレビなどの放送が2週間、断続的に利用できなくなったり視聴できなくなったりするおそれがあるということです。 また、GPS衛星の精度に誤差が生じ、カーナビゲーションシステムが正常に機能しなくなるおそれも指摘しています。 さらに対策を講じていない電力設備では誤作動が起き、広域停電が発生するおそれもあるとしています。 このため報告書では、社会的にどのような影響

    太陽フレア被害想定 携帯電話・TVが断続的に利用不可も | NHK
  • 「宇宙に一番近い場所」と呼ばれる山、いったいなぜ?【QuizKnock クイズ解説】【VOICEROID琴葉葵・茜】

  • 地球には宇宙から来た巨大な岩塊が埋まっている…ジャイアント・インパクトの証拠となるか

    地球の奥深くには、厚さ1000km相当の巨大な岩塊が2つ存在する。 これらの岩塊は、45億年前に地球に衝突した原始惑星の残骸であるという新しい研究結果が発表された。 テイアと呼ばれる原始惑星と地球の衝突が、月の誕生につながったのかもしれない。 地球の奥深くを覗き込むことができれば、2つの巨大な岩石の塊が地球のコアを手のように包んでいるのが見えるだろう。 1つは太平洋の下、もう1つはアフリカの下にある大陸サイズの謎の地層の起源は、40年間、地質学者を悩ませてきた。専門家の中には、この巨大な岩石は、地殻プレートの破片が閉じ込められたものだと指摘する人もいる。 しかし、新しい研究によると、その起源は地球の外にあるかもしれない。 アリゾナ州立大学(ASU)の科学者グループは、この塊が45億年前に地球に衝突した「テイア」という名の「火星サイズの原始惑星」の残骸であると考えている。この衝突は、地球の表

    地球には宇宙から来た巨大な岩塊が埋まっている…ジャイアント・インパクトの証拠となるか
  • ロックダウンで光害が減少、英イングランドの満天の星空 - BBCニュース

    空を見上げて10個以下しか星が見えない場合は、光害が深刻だとされる。イギリスではロックダウン期間中、星が10個以下しか見えないと答えた人が10%減少したという。

    ロックダウンで光害が減少、英イングランドの満天の星空 - BBCニュース
  • あす今年最後の満月「コールドムーン」 見られる所は?(気象予報士 青山 亜紀子)

    月ごとに満月の名称がありますが、12月の満月は「コールドムーン(Cold Moon)」とも呼ばれています。寒さが厳しくなる12月にピッタリの名称です。 今夜(29日)も満月に近い月が見られますが、あす(30日)は日の入りと同時くらいに月が昇り始めます。東京の月の出は16時37分です。静かな年末年始が呼びかけられる中で、静寂な夜を照らす満月。観察できる所は? あす(30日)満月が見られそうなのは、九州南部や四国の太平洋側、東海、関東、東北と北海道の太平洋側など。すっきり晴れる所は少ないですが、満月を観察できるチャンスありです。特に九州から関東は朝にかけて、東北の太平洋側は昼頃にかけて雨が降る所が多く、雨上がりで空気が澄んでくるでしょう。ただ、夜はグッと冷え込み、風も強まります。しっかり寒さ対策をして、満月を楽しみましょう。 一方、日海側は次第に雪の範囲が広がり、局地的にカミナリを伴うことも

    あす今年最後の満月「コールドムーン」 見られる所は?(気象予報士 青山 亜紀子)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/12/29
    コンドームーン!?(ミーム汚染
  • ポイント・ネモ - Wikipedia

    ポイント・ネモを中心に半径がイースター島までの距離と同じ円を引いた図 ポイント・ネモ(英語: Point Nemo)とは、世界の大洋で最も陸地から離れた地点で、到達不能極の一つ。ニュージーランドとチリのほぼ中間地点、南緯48度52分5秒 西経123度23分6秒 / 南緯48.86806度 西経123.38500度[1]の南太平洋上。 概要[編集] ポイント・ネモに近い陸地は、ピトケアン諸島のデュシー島、イースター諸島のモツ・ヌイ、南極のメイハー島(英語版)から、それぞれ約2,700km離れている。当該ポイントはカナダの測量技師であるハオエ・ルカテラ(Hrvoje Lukatela)によって、プログラミングを用いて1992年に特定された[2]。ラテン語で「無人」を意味している「ネモ」という名称は、ジュール・ヴェルヌの小説『海底二万里』に登場するネモ船長から名付けられた[3][2]。 人工

    ポイント・ネモ - Wikipedia
  • 地球の栓を抜いた?宇宙飛行士が見た台風24号の写真が公開 - ライブドアニュース

    2018年9月27日 12時1分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 欧州の宇宙飛行士がツイートした写真が話題になっている 公開した写真は「国際宇宙ステーションから撮影した台風24号」の姿 投稿者の宇宙飛行士は「誰かが地球の栓を抜いたようだ」と表現している ◆宇宙から見た台風24号 As if somebody pulled the planet's gigantic plug. Staring down the eye of yet another fierce storm. Category 5 Super Typhoon Trami is unstoppable and heading for Japan and Taiwan. Be safe down there! — Alexander Gerst (@Astro_Alex) 欧州の宇宙飛行士アレクサンダー・ゲルスト

    地球の栓を抜いた?宇宙飛行士が見た台風24号の写真が公開 - ライブドアニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/09/28
    pic.twitter.com/K6R4HRXJoj
  • 陸から最も離れた海、宇宙施設の墓場「ポイント・ネモ」

    【4月2日 AFP】制御不能に陥った中国初の宇宙実験室「天宮1号(Tiangong-1)」が2日に大気圏へ再突入して大部分が燃え尽き、破片が南太平洋に落下した。南太平洋には地球上で最も陸地から離れた地点があり、そこは大気圏に再突入した宇宙機を落下させる「宇宙の墓場」となっている。 チタン製燃料タンクやその他の宇宙ごみ(スペースデブリ)が落下するその地点は「海洋到達困難極」とされており、宇宙愛好家らの間では仏SF作家のジュール・ヴェルヌ(Jules Verne)の作品に登場する船長の名にちなんで「ポイント・ネモ(Point Nemo)」と呼ばれている。ネモはラテン語で「誰もいない」という意味だ。 ポイント・ネモから最も近い陸地は南太平洋の英領ピトケアン諸島(Pitcairn Islands)、イースター諸島(Easter Islands)の島、南極のメイハー島(Maher Island)で、

    陸から最も離れた海、宇宙施設の墓場「ポイント・ネモ」
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/07/17
    「宇宙船などの落下地点として㌽・ネモが好ましい理由について「住んでいる人がいない」ことに加え「生物学的にさほど多様ではない」」陸地から離れると生物相も違うんだ
  • 【地学ヤバイ】中二な地学用語を集めてみた

    理科の中でもなんだか虐げられている気のする地学。なぜか人気のない地学。でも実は地学って面白いんだぞ!変な用語たっぷりなんだぞ!というのを少しばかり紹介。 「スーパーボルケーノ」を入れ忘れてた… P.S.活動休止してましたが復活しました 制作動画→mylist/15662213

    【地学ヤバイ】中二な地学用語を集めてみた
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/11/04
    SFとか漫画アニメのネタに使われたのも結構あるよなぁ
  • 台風5号、宇宙から撮影 JAXAが画像公開 - 産経ニュース

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/08/06
    pic.twitter.com/dFDoj4rY4z
  • 切断しても再生可能なプラナリアが宇宙に行くと…こうなります

    Image: Junji Morokuma, Allen Discovery Center at Tufts University どっちが頭かわからなくなっちゃった。 宇宙空間は人間を含め動物の体にさまざまな影響を与えることがわかっています。とはいえ、生き物のしっぽが頭になるなんてちょっとやり過ぎじゃないでしょうか。タフツ大学の研究チームが、プラナリアを国際宇宙ステーション(ISS)に打ち上げてみたところ、上の画像みたいになってしまったんです。 といっても、ただ打ち上げただけではありません。そもそもプラナリアには、切断されても切れた部分を再生する性質があり、地球上でも双頭のプラナリアを作り出すことは可能です。じゃあ宇宙空間でも同じように再生されるのか、それとも何か違いがあるのかを確認すべく、今回実験が行なわれたというわけです。 2015年1月10日、数十匹のプラナリアがSpace Xの商

    切断しても再生可能なプラナリアが宇宙に行くと…こうなります
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/06/18
    pic.twitter.com/qodmkWZXTU
  • 東京の空、年に一度の赤み 「ストロベリームーン」観測:朝日新聞デジタル

    満月の色が赤みがかる年に1度の「ストロベリームーン」が20日夜、各地の夜を彩った。東京・お台場では、観覧車の中からその様子を楽しむ人たちもいた。 国立天文台によると、太陽が1年のうちで最も高く上がるこの時期は、満月は最も地平線に近くなる。夕日のように、大気の影響でいつもより赤っぽくなるのだという。

    東京の空、年に一度の赤み 「ストロベリームーン」観測:朝日新聞デジタル
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/06/20
    pic.twitter.com/Lto12cwHz5 今日の月はやけに赤いなぁと思ったら「国立天文台によると太陽が1年のうちで最も高く上がるこの時期は満月は最も地平線に近くなる。夕日のように大気の影響でいつもより赤っぽくなるのだという」
  • 巨大な隕石がぶつかるとして

    今の地球の科学はそれを避けられるくらい進歩しているの? 例えば、月くらいの大きさの彗星(以下ウンコ)が隕石として地球の進路で衝突するとする。 そのウンコを破壊するぐらいのエネルギーはそもそも地球上で生成できるもの? ウンコを破壊するぐらいのエネルギーが放出されたら、地球はそもそもまともに軌道をたもってられるの? ウンコが破壊したらビチグソが地球に飛んでこない? そもそも、ウンコを破裂させられるなら地球もろとも破壊できるフリーザの技みたいなことができるってこと?

    巨大な隕石がぶつかるとして
  • 【画像】 「ひまわり8号」が撮影した日本上空のカラー画像がすごすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 「ひまわり8号」が撮影した日上空のカラー画像がすごすぎると話題に 1 名前: テキサスクローバーホールド(佐賀県)@\(^o^)/:2014/12/18(木) 19:12:27.64 ID:ZzBwJdRo0.net 「ひまわり8号」撮影のカラー画像を初公開 : 科学 : 読売新聞 気象庁は18日、10月に打ち上げた次期静止気象衛星「ひまわり8号」が撮影した、カラー画像を初公開した。 画像は18日午前11時40分に撮影したもの。日列島に大雪をもたらした筋状の雲が大陸から日に向けて非常にたくさん延びている様子がはっきりと見える。こうした筋状の雪雲の原因となった低気圧の渦が北海道東方沖に三つあることも確認できる。 ひまわりの撮影画像は7号まで白黒だった。8号は来年7月頃から格運用を始める。 http://www.yomiuri.co.jp/science/20141218-O

    【画像】 「ひまわり8号」が撮影した日本上空のカラー画像がすごすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/12/20
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/236414578-1418993826_l.jpg宇宙から送られる11000×11000pixelフルカラー画像かぁ…北斎の版画かと思うぐらいの絶景!?だ。列島全体が霜に覆われてるような中で関東地方はバリアの内側にいたんだなぁ
  • 気象衛星ひまわりとは (キショウエイセイヒマワリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    気象衛星ひまわり単語 キショウエイセイヒマワリ 8.2千文字の記事 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要現在の運用状況GMSシリーズ(1号~5号)MTSATシリーズ(みらい及び6号・7号)Himawariシリーズ(8号・9号)世界気象観測計画とひまわり関連動画関連商品関連コミュニティ関連リンク関連項目脚注掲示板気象衛星ひまわりとは、日が運用する気象衛星であり、地上3万5,786kmの彼方に咲いた、日の防災の砦である。 概要 1977年に初代1号機が打ち上げられ、以来9代 40年以上に渡って日・アジアを見守り続けている気象衛星である。 「ひまわり」という愛称は花のヒマワリのように絶えず地球の方を向き続け、1日1回地球を周回するところからつけられ、3種9機(2018年現在)の静止軌道気象衛星シリーズを指す。 現在の運用状況 名称・愛称 運用状況 打ち上げ 運用開始 運用終了予定

    気象衛星ひまわりとは (キショウエイセイヒマワリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/10/15
    ニコ百の記述が充実してる。初音ミクやアイマス等の動画も多数あるんだ
  • 【画像】 宇宙ステーションから見た台風19号の「台風の目」がヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 宇宙ステーションから見た台風19号の「台風の目」がヤバイと話題に 1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2014/10/10(金) 13:03:59.46 ID:???0.net 画像:米宇宙飛行士リード・ワイズマン氏のツイッターより 地球を高度約400キロで周回する国際宇宙ステーションから撮影した、大型で非常に強い台風19号。米宇宙飛行士リード・ワイズマンさんが10日までにツイッターに投稿した(ワイズマンさんのツイッターから) http://www.jiji.com/jc/p?id=20141010100046-0018000708&n=1 動画:国際宇宙ステーションからみた2014年台風第19号 - Super Typhoon Vongfong from the ISS http://www.youtube.com/watch?v=2-oh0q4PBkk#t=40s 6: 名

    【画像】 宇宙ステーションから見た台風19号の「台風の目」がヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 1