タグ

ブックマーク / www.mag2.com (32)

  • バルミューダ、20億円赤字で大幅人員削減へ。SNS上で飛び交う「意識高い系御用達のイメージ商法がバルミューダフォンで崩壊」との辛辣意見 | マネーボイス

    電機メーカー「バルミューダ」が先日の決算で、2023年12月期の連結最終損益が20億円の赤字になる見通しだと報じられたことが、大きな波紋を呼んでいるようだ。 12億円の赤字だとした従来予想から赤字幅が拡大した格好で、最終赤字は20年12月の上場後初めてとのこと。また、売上高は前期比24%減の133億円、営業損益は13億円の赤字と、従来予想をそれぞれ26億円、8億3,000万円下回った。 同社の寺尾玄社長は「非常事態と言わざるを得ない。固定費の圧縮などを通じ24年1~6月期には黒字化を目指し、早期に成長基調への回帰を目指す」と語ったとのこと。また、来期にかけて数十人規模の人員削減を実施することも明らかにしたという。 “転落”の契機となったスマホ事業への参入 2010年に発売した「GreenFan」でDC扇風機ブームの先鞭をつけ、さらには2015年発売のスチームトースター「BALMUDA Th

    バルミューダ、20億円赤字で大幅人員削減へ。SNS上で飛び交う「意識高い系御用達のイメージ商法がバルミューダフォンで崩壊」との辛辣意見 | マネーボイス
  • ビッグモーター騒動「唯一の勝ち組」フマキラー株が年初来高値。街路樹への除草剤散布疑惑で図らずも同社製品「除草王」の“実力”が知れ渡る格好に | マネーボイス

    自動車保険の不正請求が全社的に行われていたと疑われているビッグモーターだが、それとはまた別に店舗周辺の街路樹への“除草剤”使用も、ここに来て大いに取沙汰される事態となっているようだ。 ビッグモーターの不祥事がメディアで大きく取り上げ始められたのと並行し、「店舗前の街路樹が、次々と枯死している」といった報告が相次いでいたSNS上。実際にビッグモーターの店舗前だけ街路樹や植木が枯れ果てている様子や、店舗前の枯れた植木で何やら作業する店員の様子がGoogleストリートビュー上で確認されており、疑惑は膨らんでいくことに。 ビッグモーターが除草剤撒いてる疑惑のやつ、これとか確かに露骨すぎるな。 公共の植物によくこんなことできるよほんと。 pic.twitter.com/bTma4woaao — サクサクえびてん (@udon_noodle77) July 24, 2023 他の店舗は周りに街路樹自体

    ビッグモーター騒動「唯一の勝ち組」フマキラー株が年初来高値。街路樹への除草剤散布疑惑で図らずも同社製品「除草王」の“実力”が知れ渡る格好に | マネーボイス
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/07/28
    フマキラーは何も悪く無い筈なんだけど「いいモノが広く知れ渡る」切掛が皮肉すぎる
  • ひとり親家庭を侮蔑?「片親パン」なるワードが急拡散中。「和室界隈」「アフガキ」など他者の貧困を見下す新語ばかりバズる日本の末期的状況 | マネーボイス

    まだ松の内も明けていない2023年だが、ネット界隈では俄かに「片親パン」なるワードが急拡散し、トレンド入りするほど大いに取沙汰されている模様だ。 片親パンとは、母子家庭や父子家庭といったひとり親家庭の子どもが、日々忙しいため料理などをする時間もないといった親からよく与えられていそうとのイメージがある、5個入りあんぱんやチョコスティックといった、量が多くて安価な菓子パンの類を指すワード。 ひいては、そういったものを常しているであろう、貧困家庭の子どもに対しての侮蔑の意図も大いに孕むということで、そういったワードを元々使っていたとされるZ世代を中心とした若者世代の差別意識の欠落ぶりを批判する声が高まっているというのだ。 片親パン(母子家庭・父子家庭の子供がいつも与えられていそうな、安くて量がたくさん入ったパン。例えば5個入りあんぱんやチョコスティックなど)というワードを見かけて今年で一番震え

    ひとり親家庭を侮蔑?「片親パン」なるワードが急拡散中。「和室界隈」「アフガキ」など他者の貧困を見下す新語ばかりバズる日本の末期的状況 | マネーボイス
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/01/12
    差別後も世に連れ
  • 潤羽るしあ、上位スパチャ層への個別DM&動画が流出。キャバ嬢顔負けの“太客”営業?規約違反の実態が明らかに - まぐまぐニュース!

    歌手まふまふ(年齢非公表)との同棲疑惑が発覚して炎上、それをきっかけに24日に所属事務所から契約解除となった人気Vtuberの潤羽るしあ。事実上の引退を惜しむ声が広がる中、るしあには様々な疑惑が浮上している。その中の1つが、大量のスーパーチャット(投げ銭機能)をしてくれたファンたちに御礼の動画やDMを個別で送っていたというものだ。 キャバ嬢と同じやり方の投げ銭客への対応 2021年にはYouTubeの投げ銭機能であるスーパーチャットで総額2億円もの金額を稼ぎ、文字通り「スパチャ世界一の女」と呼ばれていたるしあ。 事務所の契約の解除が報道されると、高額スパチャをしていたファンに個別にDMや御礼動画を送っていた疑惑が浮上した。投げ銭をしていたファンが次々と個別に送られてきたるしあのメールや個別動画を公開する事態となっている。 ホロライブではファンへの個別のやりとりは禁じられているが、るしあは「

    潤羽るしあ、上位スパチャ層への個別DM&動画が流出。キャバ嬢顔負けの“太客”営業?規約違反の実態が明らかに - まぐまぐニュース!
  • 世界的エンジニアが提言。深刻な「救急患者たらい回し」を解消する最適解 - まぐまぐニュース!

    新型コロナ感染症が猛威を振るう中、救急患者の搬送先が決まらない「救急搬送困難事案」の増加が深刻化しています。このような事態の解消法についての考察を巡らすのは、「Windows95を設計した日人」として知られる米シアトル在住の世界的エンジニア・中島聡さん。中島さんは自身のメルマガ『週刊 Life is beautiful』で今回、プロの目線でもっとも現実的なアプローチ法を提示するとともに、医療界におけるデジタル・トランスフォーメーションのあり方を説いています。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日法人/マイクロソフト社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCでiPhone/iPad

    世界的エンジニアが提言。深刻な「救急患者たらい回し」を解消する最適解 - まぐまぐニュース!
  • コロナ離婚増加で「結婚したくない人」も急増。独身は人生ハードモードと理解しているか?=山本昌義 | マネーボイス

    未曾有のパンデミックを経験し、日中で増えた“コロナ離婚”。独身の方に「だから結婚なんてしたくないんだ」「ひとりで生きていく」と考える方が増えています。でもこの考え方、人生をハードモードにします。(『婚活FP山の実例分析書 ~運命の出会い、その先を見据えて~』山昌義) 【関連】コロナで結婚したい人が急増? 今から婚活に挑む40代前半女性の勝算は=山昌義 プロフィール:山昌義(やまもと まさよし) 山FPオフィス代表、CFP。商品先物会社、税理士事務所、生命保険会社を経て2008年に山FPオフィスを設立。現在は「婚活FP」を名乗り、婚活パーティ等を企画しながら婚活中の方、あるいは結婚直後の方など比較的若年層の精神面・経済面双方の相談業務をメインにこなす。中立性の確保の点から、一切の商品・代理店は扱っていない。 コロナで痛感「結婚したくない」 婚活ファイナンシャルプランナーとして活

    コロナ離婚増加で「結婚したくない人」も急増。独身は人生ハードモードと理解しているか?=山本昌義 | マネーボイス
  • 婚活は女性の貧困を救わない。アラサー女子の甘えと勘違いが男を遠ざけるワケ=山本昌義 | マネーボイス

    コロナ禍で失業した30代前半の元アルバイト女性から相談を受けました。「将来不安から婚活するもダメ、どうしたら?」という内容です。まず、婚活よりも就活に力を入れる必要があります。(『婚活FP山の実例分析書 ~運命の出会い、その先を見据えて~』山昌義) 【関連】「専業主婦のが働かない…」夫のボヤキが完全に間違っているワケ=山昌義 プロフィール:山昌義(やまもと まさよし) 山FPオフィス代表、CFP。商品先物会社、税理士事務所、生命保険会社を経て2008年に山FPオフィスを設立。現在は「婚活FP」を名乗り、婚活パーティ等を企画しながら婚活中の方、あるいは結婚直後の方など比較的若年層の精神面・経済面双方の相談業務をメインにこなす。中立性の確保の点から、一切の商品・代理店は扱っていない。 「結婚したいが、婚活がうまくいかない。どうしたら?」 婚活ファイナンシャルプランナーとして活動す

    婚活は女性の貧困を救わない。アラサー女子の甘えと勘違いが男を遠ざけるワケ=山本昌義 | マネーボイス
  • 楽天モバイル、首都東京で圏外の真相。ユーザーから怒りと困惑の声 - まぐまぐニュース!

    11月に入り、東京都内の楽天モバイルユーザーから「圏外になった」との声がネット上にあがり始め、怒りと困惑が広がっています。この件について、楽天モバイルの山田社長に直接質問したケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さんが、KDDIとのローミング契約終了の真相をメルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』で伝えています。KDDIとの契約によれば、今後も突然圏外になることは大いにあり得るようで、石川さんは、いくら安価なプランを提供してもユーザーはなびかないし離れていくと厳しい見方を示しています。 楽天モバイルとKDDIのローミング契約、東京都内は来春終了――「圏外で不満」の声にはMVNO端末を貸与 10月下旬、KDDIは楽天モバイルに対して一部地域においてローミングを終了すると発表した。すでにSNS上では「楽天モバイルが圏外になった」というユーザーの声が相次いでいる。 今週、楽天モバイルはプレ

    楽天モバイル、首都東京で圏外の真相。ユーザーから怒りと困惑の声 - まぐまぐニュース!
  • 科学者が勧める、ガッチリ太っている人が痩せるための「食事法」 - まぐまぐニュース!

    「肥満を解消してスマートな体になりたい」と、一念発起してダイエットにチャレンジするものの結局は挫折…、そんな方も少なくないと思われます。何か良い方法はないものなのでしょうか。今回の無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』では著者で科学者のくられさんが、ムリなく上手に痩せるための事法について、科学的な分析を交えつつわかりやすく解説しています。 事量の減らし方 ダーイエットは明日からぁ~♪ というわけで今回は、痩せるための事量の減らし方についてです。 そもそもダイエットとは、事習慣の矯正のことであって、短期的に痩せるという意味ではないんですが、そういう言葉尻をとってもしかたありません。 とりあえずガッチリ太っている人限定で痩せるには、運動の前に事制限が必要なんですが、それがどうして難しいのでしょう? まず、急激に極端な事量を減らすこと。これが過肥満の人には一番良くないです。 これは体の

    科学者が勧める、ガッチリ太っている人が痩せるための「食事法」 - まぐまぐニュース!
  • ストロング系チューハイ裏話。国のいじめに酒造メーカーブチ切れ - まぐまぐニュース!

    最近、コンビニやスーパーのお酒コーナーの棚には、「ストロング系」チューハイがズラリと並んでいますが、その裏には意外な理由があるようです。今回の無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』では著者で科学者のくられさんが、この度数が高いアルコール飲料について、背景にあるいびつな酒税体系、極端な低原価とその理由、過激な売り方を紹介するとともに、健康被害の懸念など問題点も指摘しています。 ストロング系チューハイという突然変異のミュータント この前Twitterでストロング系チューハイがミュータントという話をしたのですが、今回はその理屈をちょっと掘り下げてみましょう。 日という国はわけのわからない税金が各所にちりばめられており、見た目は低くても実質、世界各国の中では相当な重税大国です。そして年々税制が複雑化して税金がじわじわ上がって生活が苦しくなっているのは皆さんもご存じの通りです。 例えば、ビール1

    ストロング系チューハイ裏話。国のいじめに酒造メーカーブチ切れ - まぐまぐニュース!
  • でっかい重機が歩いて移動? 実用的な機能も、まるで『ハウルの動く城』と話題! | マネーボイス

    画像ではなかなかこの可愛さは伝わらないだろう… この重機は地面が柔らかい場所で採掘作業をするための重機。タイヤだと移動がしづらいためこのように歩くような移動手段を取っているのだ。 サビが目立つ車体にこの巨大さ、そして歩く様子がまるで先日テレビでも放映していた『ハウルの動く城』のようだ。 車体後部には居住区も設けているのだろうか。カーテンがある居室のようなものが見え、ますますハウルっぽさに拍車をかけている。

    でっかい重機が歩いて移動? 実用的な機能も、まるで『ハウルの動く城』と話題! | マネーボイス
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/06/23
    「この重機は地面が柔らかい場所で採掘作業をするための重機。タイヤだと移動がしづらいためこのように歩くような移動手段を取っているのだ」
  • 元国税調査官が暴く「少子高齢化は政府による人災」の決定的証拠 - まぐまぐニュース!

    歯止めのかからない少子高齢化にあえぐ日。なぜここまで状況は悪化してしまったのでしょうか。元国税調査官で作家の大村大次郎さんは、自身のメルマガ『大村大次郎の音で役に立つ税金情報』で、少子高齢化は「人災」とした上で、歴代政権が繰り広げてきた「愚行」を詳細に記しています。 ※記事は有料メルマガ『大村大次郎の音で役に立つ税金情報』2019年6月16日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:大村大次郎(おおむら・おおじろう) 大阪府出身。10年間の国税局勤務の後、経理事務所などを経て経営コンサルタント、フリーライターに。主な著書に「あらゆる領収書は経費で落とせる」(中央公論新社)「悪の会計学」(双葉社)がある。 少子高齢化は人災である 昨今、日は急激な少子高齢化に見舞われています。先日の厚生労働省の発表では、出生数

    元国税調査官が暴く「少子高齢化は政府による人災」の決定的証拠 - まぐまぐニュース!
  • 自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!

    先日掲載の「『バイト炎上動画』問題で露呈した、外大手チェーン店の脆弱性」等の記事で、日の外産業の問題点を指摘してきた、米国在住の作家・冷泉彰彦さん。冷泉さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、古き良き個人経営の飲店が事業として成り立っているアメリカの現状を紹介した上で、日から「自営の堂」が消えてしまった理由と、激増するチェーン店の現場に希望が全く見えなくなってしまった原因を記しています。 なぜ、日の外産業の現場には希望がないのか? 大陸横断鉄道の150周年記念式典、そして史上最強の蒸気機関車「UP4000型」復活運転の取材でユタ州に行ってきました。ユタ州といっても、今回は州都のソルトレイク・シティーとその北部にある州第3の都市オグデンが中心だったのですが、驚いたのは「」のレベルが高いということです。 そうは言っても、完全な山国ですから、そんなに各国料理

    自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!
  • なぜ、佐賀県は「フル規格新幹線」に反対し続けているのか? - まぐまぐニュース!

    すでに着工している九州新幹線の「西九州ルート」ですが、佐賀県内の「武雄温泉=新鳥栖」間が計画白紙状態になっていることをご存知でしょうか。その理由は佐賀県が反対しているからだそうですが、どうやら無闇やたらに反対している訳ではなさそうです。鉄道関連にも造詣が深い米国在住の作家・ジャーナリストの冷泉彰彦さんが、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』の中で、その理由と問題点について詳しく解説しています。 何とかならないのか、九州新幹線西九州ルート 長崎に行く機会がありました。主要な用件は「新幹線問題」です。九州新幹線(西九州ルート)については既に着工しており、佐賀県の武雄温泉駅から嬉野温泉、新大村、諫早を通って長崎駅まで(駅名は仮称)は今、工事がドンドン進んでいます。沿線では、高架柱が林立して、一部では高架橋が完成し、トンネルも貫通し始めている、その様子を確認するのが目的です。 では、この新

    なぜ、佐賀県は「フル規格新幹線」に反対し続けているのか? - まぐまぐニュース!
  • PayPay祭で燃え尽きたキャッシュレス化の灯火。カード業界から見る孫正義「5つの誤算」とは?=岩田昭男 | マネーボイス

    昨年末に世間を賑わせた「PayPay祭」は、日のキャッシュレス化促進に貢献するのだろうか。私は5つの理由から、先般のキャンペーンは失敗だったと見ている。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男) ※有料メルマガ『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:岩田昭男(いわたあきお) 消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。 ポイント還元が始まるとどうなる?日の脱・現金化は進むのか… わずか10日で終わった「PayPay祭」 昨年末、家電店で繰り広げられた「PayPa

    PayPay祭で燃え尽きたキャッシュレス化の灯火。カード業界から見る孫正義「5つの誤算」とは?=岩田昭男 | マネーボイス
  • DA PUMPが明日、都内で無料ライブ。あの「U.S.A.」披露も! | ニコニコニュース

    そんな人気絶頂の彼らを、生で、無料で見られるイベントが都内で明日開催されます! 9/29(土)、東京・葛飾区小菅の東京拘置所で開かれるイベント「第7回 東京拘置所矯正展」のオープニングゲストとして、DA PUMPのメンバーとNGT48(中井りかさん、西村菜那子さん)が出演します。 午前9:30からのテープカット後には、DA PUMPが生ライブで「U.S.A.」を披露するとのこと。これは見逃せませんね。 しかも同イベントは入場無料。通常立ち入ることの出来ない拘置所の敷地内で、買い物や各種催し物を楽しむことができる一般開放イベントとなっています。 ゲストライブのほか、受刑者が製作した家具やなどの『刑務所作業製品』の展示・販売、 函館少年刑務所で製作されている”マル獄”シリーズの布製品など人気の高い製品も取り揃えているとのこと。 また例年、拘置所レシピによる『プリズン弁当』や『プリズンカレー

    DA PUMPが明日、都内で無料ライブ。あの「U.S.A.」披露も! | ニコニコニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/09/29
    pic.twitter.com/lthEhFFEsy
  • なぜ駅のキオスクは消え「NEW DAYS」に?知られざる誕生秘話 - まぐまぐニュース!

    コンビニ業界の知られざる裏側を、内情に詳しいライターの日比谷新太さんがレポートする当シリーズ。前回の「セブンイレブンの新レイアウト」の話題に続き、今回から複数回に渡ってお送りするのは、駅ナカコンビニ「ニューデイズ」の誕生からこれまでの知られざる秘話について。大ベテランの女性スタッフによる素早い客捌きでおなじみだった「キヨスク」は、なぜコンビニ形態の「ニューデイズ」に移行せざるを得なかったのか、日比谷さんが詳しく解説しています。 「キヨスク」から「ニューデイズ」への変革 JR東日が運営しているコンビニ「ニューデイズ」。運営企業(企業の出自)は駅の売店キヨスクで、一昔前は「東日キヨスク」と呼ばれていました。 キヨスク売店といえば、おばちゃん(失礼)が小さな箱(約3~5坪)の中で、お客さんの顔を見て欲しい商品をすぐ手渡して、釣銭を暗算であっという間に計算し商品決済を終わらせる……そんなイメー

    なぜ駅のキオスクは消え「NEW DAYS」に?知られざる誕生秘話 - まぐまぐニュース!
  • 世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス

    プロフィール:大前研一(おおまえ けんいち) ビジネス・ブレークスルー大学学長。マサチューセツ工科大学(MIT)大学院原子力工学科で博士号を取得。日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社後、社ディレクター、日支社長、常務会メンバー、アジア太平洋地区会長を歴任し、1994年に退社。スタンフォード大学院ビジネススクール客員教授(1997~98)。UCLA総長教授(1997~)。現在、ボンド大学客員教授、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役。 【関連】森友事件海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑 特許、論文、ユニコーン企業。どれも中国より圧倒的に少ない日 世界は「低欲望社会」へ向かっている 2017年を総括すると、「明確に潮目が変わった年」と言えるのではと思っています。これはある意味非常に“画

    世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス
  • なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? - まぐまぐニュース!

    誰しも一度は耳を傾けたことがある、虫の声ですが…、この虫の鳴き声を「声」として認識できるのは、世界中で日人とポリネシア人だけという事実をご存知でしょうか。今回の無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日人養成講座』では、そのメカニズムを紐解きながら、わたしたち日人の「全世界に対する責務」についてが論じられています。 日語が作る脳 東京医科歯科大学の角田忠信教授が、1987年1月にキューバのハバナで開かれた第一回国際学会「中枢神経系の病態生理学とその代償」に参加した時の事である。キューバではいまだ戦時体制が続いており、西側諸国からの参加者は角田教授一人だった。開会式の前夜に歓迎会が開かれ、東欧圏から大勢の科学者が参加していた。キューバ人の男性が力強いスペイン語で熱弁をふるう。 しかし、教授は会場を覆う激しい「虫の音」に気をとられていた。なるほど暑い国だな、と感心して

    なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? - まぐまぐニュース!
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/01/18
    米国が出自のGoogleHome先生に「虫の音を聞かせて」と言ったらミミズの這う音が出てくるのも無理はないのか(焦
  • スマホの発表会で、日本のメディアが海外YouTuberにキレたワケ - まぐまぐニュース!

    8月17日に台湾で開かれた「ASUS新製品発表会」に足を運んだ、メルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』の著者でスマホジャーナリストの石川温さん。そこで見かけたという某国のYoutuberが、記者会見中に大声で実況を始めるという驚きの行動に出たため、日の一部メディアと一触即発状態になったそうです。これを見た石川さんは「海外メディアと日のメディアの大きな違い」を感じたそうですが、それは一体どのようなものだったのでしょうか? ASUS発表会場で、日メディアと海外Youtuberが一触即発の危機━━スマホの普及で変わりつつあるメディアのカタチ 今回、台湾で開かれたASUS新製品発表会では、プレゼン中、日メディアと某国のYoutuber同士で一触即発の緊張状態にあった。 今回のASUS発表会は一般メディアだけでなくスマホで中継しながらコメントするブロガー?や芸能メディア、さらに登壇する芸能人

    スマホの発表会で、日本のメディアが海外YouTuberにキレたワケ - まぐまぐニュース!
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/08/22
    ユーチューバーは洋の東西を問わずクソかというだけの話じゃなかった(焦