タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとでとcopyrightとjapanに関するKoshianXのブックマーク (1)

  • 第1回 「検索エンジン」と著作権 | gihyo.jp

    はじめまして はじめまして。サラリーマンの保利と申します。今回から数回にわたってインターネット上のサービスと著作権法との関係についてお話をさせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、みなさまもご承知の通り、ネット上にはありとあらゆるサービスがあふれています。検索エンジンやネットオークション、ブログ、音楽配信、動画投稿、…などなど。どれも大変便利で魅力的なサービスなのですが、ネット上で提供されているサービスのほとんど全ては「著作権法」という一筋縄ではいかないルールと折り合いをつける必要があります。 そこでこの連載では、ネット上で提供されている代表的なサービスを毎回1つ取り上げ、そのサービスが著作権法上、どのような課題やリスクを抱えているのか、運営するにあたって、どのような作業や権利処理が必要とされるのか、そのあたりの裏側のしくみについてお話していこうと思います。

    第1回 「検索エンジン」と著作権 | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2009/07/23
    アホくさい……。今更検索エンジンだけ合法化したっておっせーよ。しかも検索の使い方が現状しか想定してねーじゃん。リストで表示しなくたっていいんだよ。もうダメスギ
  • 1