タグ

gnuに関するKoshianXのブックマーク (5)

  • ほんとうは怖いLGPL | beroの日記 | スラド

    Linux Conference 2008でライセンスBOFとやらがあるらしいので、 LGPLv2(以下LGPL)の疑問をまとめておく。 LGPLはOSSでもプロプラでも使える万能ライセンスではない。 LGPLなライブラリはリバースエンジニアリングを許可していなければならない。(*1) ほとんどの商用ソフトウェアはEULAでリバースエンジニアリングを禁じており(*2)、linuxのglibcはLGPLなので、ほとんどのLinux用商用ソフトウェアは違反ではないか。 LGPLでは(GPLもだが)、ドキュメントに書くだけでなく実行時にも著作権とライセンス表示をしなければならない(*3)。 ややこしいのは、LGPLライブラリを使用したソフトのソースはLGPLの制約を受けず、バイナリは制約を受ける(*4)という点だ。 例えばAboutダイアログでソフト作者のCopyright表示をするソフトがある

    KoshianX
    KoshianX 2009/02/02
  • 3分 Code Reading - date編

    晩飯くってまったりしている頃にIRCを見ると次のような会話が。22:44 <yaegashi> unix time からふつうの時刻表記に直すのはどうやる 22:44 <yaegashi> irb とかつかわずに 22:45 >ukai< % ruby -rtime -e 'puts Time.at(1234567)' 22:46 <yaegashi> いやだから ruby とかつかわんで(わら 22:46 <ar-m> dateコマンドで 22:46 <yaegashi> date(1) でなんとかできんのかな 22:46 <ar-m> できそうなもんだけどな そうだなあ と思い、ちょっと調べてみることにした。 出力する方はdate +%sだけど逆はないものか。 まず何も考えずに% date -d "$(date +%s)" date: invalid date `1223478096'

    KoshianX
    KoshianX 2008/10/09
    manよりinfoって……
  • 八田真行のジャーナル | OSDN Magazine

    今週の日曜、すなわち11月22日、東京大学の郷キャンパスにてWikimedia Conference Japan 2009というイベントが開催されるが、その1セッションでしゃべらせてもらうことになった(14:00から15:00)。もしご都合がつけばぜひお越しく

    八田真行のジャーナル | OSDN Magazine
    KoshianX
    KoshianX 2008/07/22
    俺もほぼ同じ理由でGNU/Linuxと呼ぶ事が多いな。
  • The Single Most Important Open Source Project : 404 Blog Not Found

    2007年06月04日05:30 カテゴリOpen SourceCode The Single Most Important Open Source Project しかしバザールを可能にしたのは何なのか? ユメのチカラ: オープンソースの破壊力 Richard Stallmanの功績は、GPLというライセンスを発明した事にあるが、80年代から90年代中頃まで、Richardとごく一部の周辺の人達くらいしかGNUの開発に参加していなかった。実際、Richardはインターネットの向う側のプログラマを信用していなかったので、パッチや改良を貰うときにFSFに著作権を譲渡するような書類にサインさせていた。彼の人柄かもしれないが、当時バザールは発生したとは言えないと思う。 gcc、ではないのか? LAMPの各文字には、それぞれ代替がある。Linuxの代わりに*BSD、Apacheの代わりにlight

    The Single Most Important Open Source Project : 404 Blog Not Found
    KoshianX
    KoshianX 2007/06/04
    そうそう、gccこそがオープンソース運動の最大の原動力なんだよねー
  • ストールマンは正しかった ― @IT

    2007/05/28 1999年、来日中だったGNUプロジェクトの創始者、リチャード・M・ストールマンにインタビューをしたことがある。移動のタクシーの中で無理に捕まえて話を聞いた。当時の私はDebian GNU/Linuxのユーザーで、GNUソフトウェアやフリーソフトウェアファウンデーションに対してシンパシーを感じていた。 プログラマにとってソフトウェアは空気のようなものだ。だから、日頃からそれを呼吸するように読んだり書いたりできる環境が大切だ――。私はプログラマではないが、そういうGNUの思想には共感するところが大きかった。「英語のfreeには無償という意味が強いが、私の言うfreeは日語のジユウに近い」。ストールマンは、そう語りながら、“ジユーナ”(自由な)という日語の単語を連発した。 そうしたストールマンの話に感じ入る一方、彼の語る理想の世界像にはリアリティがなくて話にならないな

    KoshianX
    KoshianX 2007/05/29
    うむ
  • 1