タグ

otkに関するKoshianXのブックマーク (165)

  • 1989年8月のあの報道について

    MUNEGASHI Isako @isako134 1989年夏に出回ったあの写真を毎日新聞が2008年に再掲したときの画像を上げてツイートし直したいが、縮小せずにアップロードできる画像サービス探さんといかんな。 アニメージュがバッチリ写ってしまってるほうのアングルで、そっちのアングルのほうがほかのよりダメージでかかったんだよ。 2014-11-24 23:36:23 MUNEGASHI Isako @isako134 読売新聞の記者が、一緒に入った他社カメラマンがエロ劇画の単行を上に積み直して撮影する「演出をした」のを見た、ということを明かしたことより、警察到着がまだだからと現場保存をしなかったことが大問題だし、ジブリ含めて特にエロでもない漫画やアニメ関連のものがあるとした上で叩かれてたわ。 2014-11-24 23:44:35

    1989年8月のあの報道について
    KoshianX
    KoshianX 2015/11/24
    オタクバッシングはなくなったのか、と言われると疑問だけどね。不景気で他に売れるものもないから潜めてるだけなんじゃないかと思ってる。
  • 日本の商業アニメにおける女性像の変遷と「萌え」文化 ---- 新しいジェンダーを求めて ---- 村瀬ひろみ

    1 Contents 1 1 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------1 ------------------------------------------------------------------------3 : 27 ------------------------------------------------------------------------------------------------7 : 49-50 ------------------------------------------------------------------29 65-66 ------------

    KoshianX
    KoshianX 2015/11/24
    これはすごいレポートだ。萌えを取り巻く多様な視点がちゃんと織り込まれたうえで内在する問題を批判している。これ読みやすくHTMLに転載しておいて欲しいな
  • 『おたく』の研究への反応と反論 新宿マイナークラブ1983年9月号 | 漫画ブリッコの世界

    『おたくの研究』に対しては、当然のことながら読者の怒り・反感の投書が殺到したようです。 編集としても静観し続けるわけにも行かず、1983年9月号の読者投稿欄「新宿マイナークラブ」で代表的な読者の反応を掲載するともに、大塚氏が見解を述べています。 注目すべきは、大塚氏も「おたく」の反社会的な部分は揶揄するに足るものとしている点、また大塚氏の意見を「編集部の公式見解ではない」としている点です。中森氏はその後の述懐で大塚氏から長文の叱責を受けたとしていますが、個人的には大塚氏の反論の文面からは(少なくとも表面的には)できるだけ冷静に反駁しようとしているように思われるのですが、いかがでしょうか。 なお、ここで取り上げられている読者投稿ですが、誤字についても誌掲載時にそのまま掲載されており、当サイトでも原文を継承しています。また、投稿者の氏名については当方の判断で削除しております。 なお、中森氏の

    KoshianX
    KoshianX 2015/11/09
    オタクというのはその名前がついた瞬間から「単純に不快」なものとして処理され、その不快さ故に社会から排除されようとしてきたのだなあ……。
  • 『おたく』の研究 | 漫画ブリッコの世界

    漫画ブリッコ」をネット検索すると、一番多くひっかかるのが、やはり「おたく」という単語の起源として取り上げられているものになります。 正直、「漫画ブリッコの世界」で、この部分を取り上げるのは気が引けていました。というのも、この単語は、その後あまりにも「成長しすぎてしまった」からです。 うかつに取り上げるのが正直、怖くもありました。 しかしながら、「漫画ブリッコ」のサイトをやっている以上、やはりこのことについて触れないのは、片手落ちのような気がします。 そこで、ここでは批判も予測しつつ、「『おたく』の研究」全文を載せることにしました。 「『おたく』の研究」は、ミニコミ誌「東京おとなクラブ」の「漫画ブリッコ」内での出張版「東京おとなクラブJr.」の1コーナーとして、中森明夫氏が連載をスタートさせました。 その内容は、当時人気だったアニメ「ヤマト」や「ガンダム」、「カリオストロの城」などに夢中に

    KoshianX
    KoshianX 2015/11/09
    おお、おたくの研究の全文が公開されたのか。
  • ドルオタと風俗

    男性アイドルのファンはほとんどが女性だ。しかも年齢層も低いことが多いと思う。そんな若い女の子達が最近コンサートのチケットをツイッターやネットオークションやチケット売買サイトなどでチケットの定価よりも何倍もの高額でやりとりしているのは少し話題になっているとも思う。若い女の子達が軽い気持ちで大きなお金を手にしたり、使ったりしてしまうのだ。ここで具体的な名前は出さないけど、今から話すのは有名なアイドルの事務所のファンの話だ。私もその事務所に属しているタレントのファンをしている。いわゆるオタクだ。オタクをやるには稼ぎが必要で、今学生の私はバイト代でコンサートに行ったり、CDを買ったりしている。今通ってる学校の学費も奨学金とバイト代から出さないといけなくて、この夏は一瞬頭がおかしくなった。足りると思ってたものが全然足りなくて、このままじゃだめだと思ってなんとかもっと稼げるものはないかと思って、私はい

    KoshianX
    KoshianX 2015/10/01
    何もかもかなぐり捨ててあの本やCDが欲しくなる気持ちはすごくよくわかる。合わなかったんだとか、そういう子もいるんだ、くらいに考えておけばいいんじゃないかなあ。
  • しなぷう on Twitter: "一般の人が言う「趣味」って「手軽な娯楽」って意味なんだろうけどオタクのいう「趣味」ってむしろ「ライフワーク」「研究活動」でつまり学生でいうところの部活動ぐらいの重みがあるとおもうんすよね・・・"

    KoshianX
    KoshianX 2015/07/22
    確かにそう言われるとそうかも……
  • 女性向け男性同性愛マンガの表現史 : 1970年から2000年まで

    タイトル 女性向け男性同性愛マンガの表現史 : 1970年から2000年まで タイトル別名 ジョセイ ムケ ダンセイ ドウセイアイ マンガ ノ ヒョウゲンシ : 1970ネン カラ 2000ネン マデ 著者名 西原, 麻里 著者別名 ニシハラ, マリ 学位授与大学 同志社大学 取得学位 博士(メディア学) 学位授与番号 甲第568号 学位授与年月日 2013-03-07

    KoshianX
    KoshianX 2015/06/12
    うお、こんなおもしろそうな論文が。しかもこれは大学側のサイトで普通に読めるのか。/残念要旨だけだった http://doors.doshisha.ac.jp/webopac/ctlsrh.do?bibid=UA12601250&displaylang=en
  • ジャニヲタ1万人の誕生ルーツを探る 「あなたは、いつ、誰から、どうやって、ジャニヲタになった?」アンケート集計結果 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    まさかの1週間半ぶりのアンケート芸人。こんなにハイペースでアンケートをやる事になるとは思っていなかったけど、データに触れるのが楽しくってたまらないので、欲望に正直にまたアンケート芸人活動を始めてしまった。 今回は以前から気になっていた「ジャニヲタ誕生のルーツ」に迫る。ジャニヲタは、いつ、どうやって、どこのグループから誕生しているのか。人気のあるグループ、というのはCDの売上やコンサートのチケットの倍率等から何となく読み取れるが、そのグループのファンが元々他のグループのファンから降りて来た者が多いのか、新規ジャニヲタを多く抱えているのか、というところまでは読み取るのは難しい。では視点を変えて、今ここに存在するジャニヲタたちは一体、いつ、何処のグループのファンとして誕生したのか、また一般人だった人をジャニヲタに引きずり込む引力を持つグループはどこのグループなのか、そんな事が知りたくなって今回の

    ジャニヲタ1万人の誕生ルーツを探る 「あなたは、いつ、誰から、どうやって、ジャニヲタになった?」アンケート集計結果 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    KoshianX
    KoshianX 2015/05/23
    ほお、ジャニオタってここ10年で急拡大したのか。
  • 社畜めうが韓国で独自の文化を築いているという話をしたら韓国人がめっちゃ解説してくれた

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu 社畜めうが話題だけど,めうは韓国でも同じ感じの扱いで,韓国語で画像検索するとお馴染みの社畜ネタだけでなく,兵役のつらさをめうに代弁させる画像が出てきて独自の文化が生まれていることがわかります. pic.twitter.com/PDqn0HfOBf 2015-05-15 13:05:07

    社畜めうが韓国で独自の文化を築いているという話をしたら韓国人がめっちゃ解説してくれた
    KoshianX
    KoshianX 2015/05/15
    まさか隣国でも同じ扱いとは。社畜じゃなくて兵役や試験なのはオタクが若年層に偏ってるせいかな
  • 腐女子は江戸時代から存在した!? 土方歳三と沖田総司の官能小説が発見される

    腐女子という言葉が存在しなかった時代から、男性同士の恋愛が大好きな女子は存在したというエピソードが話題になっている。 ゼミの担任が新撰組屯所の隣に実家がある人だったんだけど、掃除してたらひいおばあちゃんの日記らしきが出てきて何か歴史的発見があるんじゃないかと専門家に見せたら「これは土方歳三と沖田総司の男性同士の官能小説ですね」って言われたらしくて何百年たっても腐女子はする事同じなんだなって…さ — あの佐々岡 (@anosasaoka) 2015年3月15日 投稿者のゼミの担任の先生の実家が、江戸時代末期に活躍した新撰組屯所の隣だったそう。そこで発見されたひいおばあちゃんの日記を、なにか歴史的価値があるのではと鑑定に出したところ「これは土方歳三と沖田総司の男性同士の官能小説ですね」という結果がかえってきたという。

    腐女子は江戸時代から存在した!? 土方歳三と沖田総司の官能小説が発見される
    KoshianX
    KoshianX 2015/05/05
    ひいおばあちゃんってことは軽く100年は昔だよね? もしかして新選組って現役時代から萌え対象にされてたのか? オタクってホント昔からやること変わんねえんだな……。遊女の百合妄想とかもあったんだろか?
  • ジャニオタと恋愛 - 世界の中心はここだ

    2015-04-25 ジャニオタと恋愛 私がジャニオタになったのは高1の冬だ。 当時の彼氏は私のアイドル好きをあまりよく思っていなかった。最終的にジャニーズとは全く関係のないことでケンカ別れをした。 節操なくどの現場にも出没し始めたのは大学生になってからだ。 高校2年でケンカ別れをして以来、私は誰ともお付き合いをしてこなかった。シンプルに言うと誰ともお付き合いできなかった。好きな人もできなかった。告白もされなかった。シンプルにモテなかった。そして10代が終わった。17歳から20歳まで、JK(女子高生)がJD(女子大生)になる黄金の3年間、私の「好き」は常にテレビの中とステージの上に向けられていた。私の青春は全てアイドルに捧げたと言っても過言ではないと思う。 ジャニオタは楽しい。友達から恋愛話を聞くより、オタク仲間からコンサートの感想を聞くほうが楽しかった。好きな人や彼氏のために割く時間や金

    ジャニオタと恋愛 - 世界の中心はここだ
    KoshianX
    KoshianX 2015/04/25
    なるほど、オタクの好き好きパワーを生身の三次元人に直接ぶつけると死ぬ、と。オタクがオタクをやめてはいけない理由だな……。
  • アニメ・漫画・ゲームの悪影響ばかりが語られるのは不公平なので、アニメ・漫画・ゲームに救われた人の事例を集めてみた。 : 二次元規制問題の備忘録

    ◎はじめに アニメ・漫画ゲームを規制しようと主張する人達は、しばしば「子供達を守るために」と口にします。しかし、アニメ・漫画ゲームを規制することが、当に子供達を守ることにつながるのでしょうか? イジメ・不登校・家族との不和。学校に馴染めない、友達ができない、劣悪な家庭環境。それでも、周囲の大人たちは助けてくれない。そんな地獄に直面せざるを得なかった時、アニメ・漫画ゲームに救われた経験を持つ人は意外なほどに多いのです。 今も日のどこかに、アニメ・漫画ゲームに救われて、どうにか生き延びている子供達が、無視できない数存在しているはずです。アニメ・漫画ゲームが規制されたら、そんな子供達はどうなるのでしょうか? ここから先は、子供の頃にアニメ・漫画ゲームに救われた経験の持つ人達の事例集になります。それらを全て読んだ後、アニメ・漫画ゲームを規制することが当に子供達を守ることになるの

    アニメ・漫画・ゲームの悪影響ばかりが語られるのは不公平なので、アニメ・漫画・ゲームに救われた人の事例を集めてみた。 : 二次元規制問題の備忘録
    KoshianX
    KoshianX 2015/04/11
    分かる話ばかり。俺妹のレビュー久しぶりに読み返したが本当に泣けるね。リリカルなのはのフェイトちゃんが虐待児童だと気付いた時もホント泣いたなあ。今もフェイトちゃんに励まされて生きています
  • 水玉螢之丞さん、オタクへ愛あるツッコミ 異色企画「埼玉の恋」

    「物議」を読んだ突飛な企画 次第に独自の進化 オタクの心情、誰よりも理解 ぐるぐる眼鏡にもじゃもじゃヘアの自画像。こよなく愛したSFやゲームなどに優しくも鋭いツッコミを入れてきた「いさましいちびのイラストレーター」こと水玉螢之丞(みずたま・けいのじょう)さんが13日、肺がんのため55歳で亡くなりました。水玉さんが90年代、朝日新聞埼玉版に連載していた読者投稿企画「埼玉の恋」のために描かれたイラストを再掲し、早すぎるお別れを惜しみたいと思います。 クリエイター一家の末娘 水玉さんは漫画「アッちゃん」「ベビー・ギャング」や童話「きかんしゃ やえもん」の挿絵で有名な故・岡部冬彦さんの娘として生まれました。兄は現実とフィクションの世界の兵器を自在に解説する軍事評論家の岡部いさくさん、姉は子どもの世界をユーモラスに描いた作品で知られる漫画家のおかべりかさん。幼少期を過ごした「浦和市の線路沿い、貨物列

    水玉螢之丞さん、オタクへ愛あるツッコミ 異色企画「埼玉の恋」
    KoshianX
    KoshianX 2014/12/20
    メニエール病だったのか。ぐるぐるメガネにそんな秘密が。
  • 【コミケカタログで90年代のカップリングを調べてみた】第一回:80年代を見てみよう! - あまあまくろにくる

    コミケカタログ研究家のタルトです。 今回はコミケカタログを調べていく中で、サークルカットに書いてある『カップリング表記』が 気になったので調べてみました。 例えば「リヴァイ×エレン」みたいな掛け算を使ったカップリング表記は、 もうだいぶ一般的(同人界隈では)になっていると思います。 ですが、「この記号っていつから使われてたの?」みたいな情報は、調べても意外と出てきません。 周りの人に聞いてみても、「物心ついた時にはあった」「息をするように自然に使ってた」 という感じです。 なので、だいぶ昔からあるんだなーとは予想できますが、 ネットが普及する前の1980〜90年代に関してはネット上にほとんど情報がありません。 幸いコミケカタログは1982年から発行されていて、しかも幅広いジャンルの作品を カバーしていてイベント規模も国内最大です。 今回はそのコミケカタログのサークルカットからカップリング表

    【コミケカタログで90年代のカップリングを調べてみた】第一回:80年代を見てみよう! - あまあまくろにくる
    KoshianX
    KoshianX 2014/12/12
    興味深いなあ。80年代には太陽にほえろの薄い本とかあったのか……
  • オタクな恋人との付き合い方

    http://anond.hatelabo.jp/20131208083125 私は料理は詳しくはないただのアニオタだ。しかし料理好きっていうと何か良いものであるかのように見えるが、ようは料理オタクなんだろうなと思った。 よくある「恋人が(何らかのカテゴリの)オタクだった」問題の一環であろう。だったらいくらでもうまい付き合い方が有る。 まあ件はただのノロケなのかもしれんが、いい機会なので考えを文章にしてみた。 1.恋人を便利に使う例えば元増田が、彼氏が作った料理に適当に「おいしいよ」という。彼氏はそれを聞いて眉をひそめて「でもこのスパイスは前回のと違うけど、そこんとこどう思う?」などと言う。 これはチャンスだ。「スパイスの違いが分からない」「どう違うのか」「べ比べてみたい」と言えばよい。そうすれば増田は、スパイスなるものについてほんの少し詳しくなれるし、「ちょっとした料理にも使えるのか

    オタクな恋人との付き合い方
    KoshianX
    KoshianX 2014/12/04
    これはすばらしいな。確かにリスペクトされてるなと感じる相手にはどんどん教えたくなる
  • 「あの時代」のオタク差別の風景と「脱オタ」について - シロクマの屑籠

    オタクがサブカルを嫌いなのは、サブカルが「オタクを馬鹿にして優越感を搾取する文化」だから - 自意識高い系男子 リンク先の記事を読み、90年代のオタク差別を思い出した。実際、90年代〜00年代前半にかけて、クラスメートに向かって「アニメ大好き人間です」「ゲーム趣味です」と表明できるオタクは少なかったと思う。ネットの論調も“オタクは差別されるもの”という前提で、だからこそオタク自虐芸が流行していたわけで。 ただ、中森明夫さんの「おたくの研究」や宮沢章夫さんの『80年代地下文化論』を引用したうえで「サブカルがオタクをバッシングしていた」と看做しているのは、ちょっと違うかな、と思う。中森さんや宮沢さんはサブカルだったのではなく新人類だったのであって、対立の図式は「オタクvsサブカル」ではなく「おたくvs新人類」だった。私が文献的に調べた範囲では、「サブカル」という四文字スラングは80年代にはま

    「あの時代」のオタク差別の風景と「脱オタ」について - シロクマの屑籠
    KoshianX
    KoshianX 2014/11/27
    電車男はまさに象徴的で「オタクをやめて幸せになる物語」なんだよね。ドラマ版では違った結末になっててうれしかったんだけど、それもまた時代の境目であることを感じさせる
  • Takashi Murakami

    竹熊健太郎氏に僕への批評をツィートしていただいたので、転載します。 尚、竹熊さんにダメ出しされたら、即時撤収いたします。 https://twitter.com/kentaro666 以下、村上が竹熊氏のツィートを選別し、転載しております。 ★★★★★★★★★★★★★★★...

    Takashi Murakami
  • タイにおけるオタク人生

    Historica Fantasia, Development Blog 06, ShaderForge Character ShaderMatumit Sombunjaroen

    タイにおけるオタク人生
    KoshianX
    KoshianX 2014/11/01
    うは、これはおもしろい。だいたい知ってることばかりではあったけど、やっぱ欧米のゲームや動画サイトは「海外接続禁止」とかしないから広まるんだよなあ
  • メジャー作品を避けてしまうオタク浮動層として『HUNTERxHUNTER』すら読んだことないのでSTARTER BOOKで勉強した - 太陽がまぶしかったから

    『HUNTERxHUNTER』が再開した事だし それなりの漫画好きではあると思うのですが、実際に読んでいるのは講談社系が多いみたいでジャンプの有名漫画をあまり読んでなかったりもします。『One piece (巻1) (ジャンプ・コミックス)』や『ジョジョの奇妙な冒険 (1) (ジャンプ・コミックス)』は人気になってから単行で読んでいるのですが、それ以外の漫画ってあまり印象になかったりもします。ドラゴンボールはアニメで観ていたけれど。 ジャンプを避けていたのは、子供心に天邪鬼だったのかもしれませんし、単純に絵柄や展開の好みが合わなかったのかもしれません。それで最近『HUNTERxHUNTER』の再開を機会にアツい語りを聞くことが多くなって、せっかくだから読んでみようかと思いました。Kindleで探してみると無料でスターターブックというのが出ているのですね。 HUNTER×HUNTER ST

    メジャー作品を避けてしまうオタク浮動層として『HUNTERxHUNTER』すら読んだことないのでSTARTER BOOKで勉強した - 太陽がまぶしかったから
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/10
    ベタに楽しむことも大事だよな
  • われわれの文脈に配慮しようとしない相手の文脈に配慮する必要が何処にあるのだろうか - Danas je lep dan.

    読書するGYNOID - Danas je lep dan. の続き。 批判派の最右翼みたいなアーティストの人が,過去に女性型サイボーグが機械に繋がれて給仕をさせられる絵を描いていた,という話。説明されても理解できないんだが、それよりもこれは「女体盛り回転寿司モデル」として表現されてるわけで、単体で見たら「女性差別」そのものだよな。これだけパッと見せられたら「何これ? 女性を給仕マシンか何かだと言ってるってこと? 女性差別だ!」って思う人も出てきてもしょうがないと思うんよ。それを否定するためにはこの作品の背景やら作者の考え方を説明する必要があるでしょ。 でもさ。https://twitter.com/5putniko/status/416091587047718913人工知能学会誌の表紙デザイン ひ ど す ぎ !!! うつろな目で掃除をする女性型ロボット...なんだよ。どんな意図かとか関

    KoshianX
    KoshianX 2014/01/03
    そうなんだよ、まさに「お前たちは陽のあたるところには出てくるな」と言われてるんだよ我々は。オタク蔑視は何も変わっちゃいない。他に売れるものがないから商業的に注目されてるだけなんだよ