タグ

nasに関するKoshianXのブックマーク (12)

  • tips - Ubuntu 9.10 + ドライブドア で 8TB RAID-5 をこさえてみた : 404 Blog Not Found

    2010年01月12日21:00 カテゴリTips tips - Ubuntu 9.10 + ドライブドア で 8TB RAID-5 をこさえてみた 体調が悪くてあまり難しいことを考えられない時には、こういう単純作業にもってこい。というわけで、 Ubuntu 9.10 とドライブドアで、型落ちの MacBook Pro 2,2 を 8TB RAID-5 Serverに仕立てたので備忘録。 理由 2TBのHDDが15kで売ってたらいつの魔に買っていたので。 ここではなりゆき上お古の MacBook Pro 2,2 を使っているが、port multiplier 対応の e-SATA 付きの Ubuntu BOX ならなんでも使えるはず。 材料 センチュリー ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5 日立GST Deskstar 7K2000 (2TB/SATA3G/7200rp

    tips - Ubuntu 9.10 + ドライブドア で 8TB RAID-5 をこさえてみた : 404 Blog Not Found
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/13
    ドライブドア便利そうだなあ。ポートマルチプライヤeSATAかあ……
  • 柔軟なストレージシステム Drobo をついに導入 - るるぷらす

    家庭用サーバとして使っているMac miniのUSB外付けハードディスクがそろそろ空き容量がやばくなってきました。 USB外付けハードディスクは初期の120GBから250GB、500GB、1TBと空き容量がなくなる度に買い換えを実施し、毎回ハードディスクの中のデータをより大きなディスクスペースにコピーしてきました。 今回ついに1TBもいっぱいになってしまったので、いい加減RAID的なシステムの導入を考えてきました。アイオーやバッファローのRAID5やZFS 17発NASなどを考慮しましたが、導入のしやすさ、運用のしやすさ、ランニングコストなどの点からDroboを選択しました。また、ZFS 17発NASは規模がでかすぎるので今回は見送りました。→宗子時空 | ZFS 先週の木曜日にact2.comで体を、kakaku.comで見つけたアーク(ark)で2TBを2つ買いました。Droboも2

    柔軟なストレージシステム Drobo をついに導入 - るるぷらす
    KoshianX
    KoshianX 2009/09/29
  • 玄人志向、4ベイのLinuxBox自作キット「玄箱T4」

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/22
    ほー、これは欲しいな
  • ZFSで16発NAS TOWERを作ろう-iSCSIでTimeMachine編 :宗子時空

    ZFSで作られたNASにiSCSI Targetを作成して、TimeMachineのバックアップを行うことにした。 Leopardから導入されたバックアップシステムのTimeMachineは ・Apple純正NASのTimeCapsuleを使う ・USB HDDなどのローカルドライブを使う というのが基になっている。 前者のアプローチはこちらのページが詳しい。 「TimeCapsuleじゃないNASを使って、TimeMachineを使ってみる | OpenMediaLaboratory」 今回は後者のアプローチからテストしてみる。 物理的には16発NASを使うのでiSCSIで接続することにする。iSCSIはちょー簡単に言うとEthernetを使ってハードディスクなんかをつなげよう、的規格。 まずopensolaris側でiSCSI Targetと呼ばれる仮想HDDの準備。 「Solari

    KoshianX
    KoshianX 2009/06/28
    おお? iSCSIってこういうことできるのか。これは便利そう
  • NASにディスクを足したら起動しなくなったでござる :宗子時空

  • ZFSで16発NAS TOWERを作ろう-ホットスワップ続編 :宗子時空

    昨日失敗したNASへのホットスワップをさらに試行錯誤していたら成功することがあった。 ひとまずSil3132のSATAカードとICH10Rでは動作確認。 昨日エラーでホットスワップ(取付)に失敗した時との条件の違いはこれ。 ドライブ フォーマット 失敗 ST31500341AS(シーゲート1.5TB) Linux LVM(1パーテーション) 成功 WDCWD10EACS(ウエスタンデジタル 1TB) Solaris2(別のZFSストレージプール一員だった) そうか! あらかじめ初期化してあればホットスワップ(取付)できるのか! 買いたて新品ドライブでできるかはまだ未確認なんで今度増設するときにまた試す。 新品ドライブで期待通りホットスワップ(取付)、認識、zpool attachでミラーに追加ができた

  • ZFSで16発NAS TOWERを作ろう-ホットスワップ編 :宗子時空

    ドライブのホットスワップができないものかと思って調べていたら次のような記事を見つけた。 「cfgadm コマンドによる SCSI ホットプラグ (Solaris のシステム管理 (基編)) - Sun Microsystems」 おー! まさにこれだ! と思って試してみた。 当初こんな感じ。 root@himari:~# cfgadm -al Ap_Id Type Receptacle Occupant Condition pcie19 sata/hp connected configured ok sata4/0::dsk/c8t0d0 disk connected configured ok sata4/1::dsk/c8t1d0 disk connected configured ok sata4/2 sata-port empty unconfigured ok sata4/3:

  • ZFSで16発NAS TOWERを作ろう-方針転換編 :宗子時空

    当初はCFから起動して8ドライブから構成されるraidzを2組でストレージプールを構成しようとしていた構想から作っているうちに大きく変わってきた。 ひらたくゆって一筋縄では行かないことばかり。 まずraidz。 ZFSのraidzはてっきり容量の異なるドライブを組み合わせて、しかもあとから自由に足せるとばっかり思っていたのだけど、現時点ではこれはできないということがわかった。raidzであろうともRAID5のように組み合わせる最小のドライブサイズx(台数-1)の実質容量になる。(パフォーマンスに影響がありそうだからドライブにパーテーションを切ることは考えるのやめとこう) そして現時点のZFSのストレージプールはドライブのreplaceと追加はできるけれど空き容量があったとしてもLVMのようにドライブを抜くことができない。また、例えば8台のドライブで構成されたraidzからなるストレージプー

    KoshianX
    KoshianX 2009/05/07
  • ZFSで16発NAS TOWERを作ろう-速度編 :宗子時空

    NASの構築はいろいろ苦戦してるんで、途中経過としてひとまず速度測定の結果。 マザボに搭載されてるオンボードSATAにハードディスクをつないでopensolaris 2008.11のLiveCDで起動してストレージプール作ったときの測定値。 構成 READ WRITE 1TBx7台ストライプ 399MB/sec 221MB/sec 1TBx7+400GB=8台ストライプ 316.38MB/sec 219.93MB.sec 8台 RAID-Z 242.81MB/sec 169.67MB/sec 233倍速CF 28.338MB/sec 1.01MB/sec [所見] ストライピングとシングルパリティのRAID-Zを比較するとRAID-Zのオーバーヘッドは2,3割。 思ったよりも速度出ていた印象。 CFは233倍速の公称スペックからは考えられないような書き込み速度しか出なかった。 [構成] ハ

    KoshianX
    KoshianX 2009/04/30
  • ZFSで16発NAS TOWERを作ろう-選考編 :宗子時空

    16台のハードディスクを積めることを念頭に、安上がりで組めるハードウェアを考える。 まずケース。 5インチベイが9個か12個かで選択の幅がずいぶん変わってくる。9ベイケースだとセンチュリー「5代目 技あり!楽ラック!(CWRS5-BK)」を3台使うことで15発のハードディスクを積める。12ベイのケースだと20発積めるが選択の幅が狭い。 という理由でウチはAntec Twelve Hundredを選択した。予想以上に12個の5インチベイ持ってるケースは少ない。 Antec Twelve Hundred ATX 12 Drive Bays 2xUSB 2.0 eSATA Audio Mid Tower Case 発売:Antec 発売日: 定価:オープンプライス ASIN:B0017KMI66 このケースには電源がついてないので、電源も買う。ハードディスクを16台乗せることを考慮して大きめの1

  • スラッシュドット・ジャパン | 自宅向けNAS、あなたのベストな選択肢は?

    初代のTerastation(1TB)を購入して、気がつけば今度のお正月で丸4年が経過します。 250GB(IDE)を4発内蔵していて、個人向けなのにRAID5が組めて、そこそこリーズナブル(2005年当時で約9万円)だったことが導入の決め手でした。RAID5を組んで、午前9時起動~午前1時シャットダウンの自動スケジュールで、故障もなく今まで使ってこられました。BUFFALO(旧メルコ)製品ではハズレばかりを引いていたタレコミ子ですが、これは当たりだったようです。 しかし流石に古さが否めないのと、今後の故障が怖いこと、IDE-HDDの新品が手に入りにくくなったこともあり、乗り換えを考えています。素直にBUFFALOやIOデータの同系統製品でも良いのですが、ML-110で試用中のFreeNASの使い勝手の良さにも惹かれており、どう乗り換えるかをこの年末年始でゆっくり考えようと思っています。

    KoshianX
    KoshianX 2008/12/06
    俺も知りたい。個人向けで手頃な価格でミラーリングできるやつがいいなー
  • HDD 7発のNASシャシー、135,000円 :宗子時空

    KoshianX
    KoshianX 2008/11/26
  • 1