タグ

言葉に関するKoshianXのブックマーク (4)

  • ITmedia Biz.ID:いつも「すごい」しか言わない人へ――「類語辞典」で表現力アップ術

    他人の文章に目を通していて、「これはおかしい」と感じるものの、具体的にどう直してよいか分からない場合がある。また、どことなく表現が画一的でチープだと感じるのだが、言い換える語句が思い浮かばない場合も多い。 こうした場合、国語辞典などではなく、同じ意味を持つ単語を検索できる「類語辞典」を使うとよい。欧米では「シソーラス(Thesaurus)」と呼ばれ、ボキャブラリーを増やすのに大いに役立つのだ。 例えば、誉め言葉が常に「すごい」という表現になってしまう人がいる。自分の中では「すごい」以外の表現をしたい意思はあるものの、それ以外の表現が思い浮かばないため、何かにつけて「すごい」を連発するハメになるわけだ。 こうした場合、類語辞典で「すごい」を検索してみよう。すると「迫力がある」とか「圧倒される」といった、同じニュアンスを持つ別の語句が表示される。これらの表現をマスターしていけば、ボキャブラリー

    ITmedia Biz.ID:いつも「すごい」しか言わない人へ――「類語辞典」で表現力アップ術
  • 音写の宛字

    外来語と宛字 音写 外来語を漢字の字音で書表す事。日語の仮名文字と同じ用法。 翻訳 外来語を漢字の意味に基いて書表して、読む時は外来のカタカナ語を使ふ場合。日語の熟字訓と同じ用法。 形態模写 外来語の表記方法を真似て、其れと似た漢字の字体を宛てる事。米国の貨幣単位ドルを「弗」と書く類。 一言に宛字或は当て字と言ひますが、宛字には幾つかの種類があります。第一に、元の外来語を単に音写したもの。之は此処で扱ひます。第二に、外来語の概念を漢字の意味に沿つて表記して、其れを外来語の侭読むやうなもの。例へば、仙人掌と書いて「サボテン」と、又、麦酒と書いて「ビール」と読ませるやうな種類です。読ませる部分が大和言葉になると、熟字訓と呼ばれる事になります。考へやうに依つては、漢字の訓読みも一種の宛字と呼べるかも知れません。更に、『説文解字』に解く六書の「仮借」も原理としては音写の宛字と同じものです。 日

  • 関西人250人に聞きました。「やが」という関西弁はほとんど使われてないんやけど。[絵文録ことのは]2007/02/18

    いわゆる関西弁の特徴の一つとして、断定の「だ」が「や」になるというものがある。「そうだ」→「そうや」、「なぜだ」→「なんでや」といった具合である。これで関西風の表記になりそうや。 しかし、どうにも違和感があったのが、たとえば雑誌に載っているダウンタウン松の連載記事の中で、もちろんいつもの松の言葉に近いのだが、←今ここで使ったような「だが」を「やが」と書いていることがあったりする。それ以外にも、雑誌やスポーツ紙などで使われるメディア関西弁では「だが」が「やが」と書かれていることが非常に多い。 そして、関西弁風のブログなどでも「やが」という言葉が使われていることがある。 ところが、自分は「やが」という言葉を使ったことがないのである。「近いんやけど」とは言っても「近いんやが」とは絶対に言わない。そのため、「やが」というのは関西弁もどきの書き言葉ではないかと考えた。 そこで、人力検索はてなで簡

  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    KoshianX
    KoshianX 2006/09/21
  • 1