タグ

rubyに関するKoshianXのブックマーク (177)

  • Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita

    この記事は、技術同人誌としてまとめるはずだった原稿をほぼそのまま転載しています。諸事情により向こうかなり長い間同人誌即売会に売り手として参加することが難しくなったためです。 長いですが、お楽しみいただければ幸いです。 まえがき このは、Rubyコミッタである卜部昌平に、そのである私、卜部一恵がRubyのtrueとfalseについて突っ込んで聞いてみた話です。文は両者の対話形式で進んでいきます。 私は昌平と同じ大学同じ研究室に所属していたのでプログラミングについての基礎は一応ありますが、エンジニアとして職を得たことはありません。つまり、プログラミング初級者です。このはそのくらいのレベル感のだと思います。 私自身が初級者なりにRubyを使っていて、if文が思った通りに動かない、そんなときに抱いた疑問からこのが生まれました。 同じような疑問を抱いている方の一助になれば幸いです。 は

    Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita
    KoshianX
    KoshianX 2017/09/27
    良いご夫婦でいらっしゃる。ためになるお話でこれは元気なときに読み返しておきたい。
  • MMD on Rubyについて

    RubyMMDを動かそうというプログラム(未完成)です。このプログラムを動かすためには Ruby 1.9以降と、ruby-openglとnarrayが必要になります。ruby-openglとnarrayは 以下のコマンドでインストールできると思いますが、別の何かが必要になる可能性があります。 Google先生に聞きましょう! 無事にこれらがインストールできたら、MMD on Rubyをダウンロードします。 unzipなどして、できたディレクトリに行き、main.rbがあったらruby main.rbしてみましょう。以下の スクリーンショットのように、あなたの予想に反して初音ミクが表示されるかもしれません。 マウスで多少操作ができます。ヘンなアングルも可能です。気を付けましょう。 現在、物理演算が実装されていません。 スクリーンショット Lat式ミク MikuMikuDance

    MMD on Rubyについて
    KoshianX
    KoshianX 2017/06/14
    ほう、rubyでも MMD のモデルを読み込むソフトがあるのか
  • ZIP中のファイル名の文字化け(Ruby編) - tmtms のメモ

    tmtms.hatenablog.com という記事を書きましたが、今回はRubyZIPファイルを作る時の話を。 RubyZIPファイルを作るには、rubyzip というライブラリを使います。 % gem install rubyzip 次のようにしてZIPにファイルを追加できます。 require 'zip' Zip::File.open('hoge.zip', Zip::File::CREATE) do |zip| zip.add('いろはにほへと.txt', '/path/to/いろはにほへと.txt') end Zip::File#add の第一引数はZIP内に記録されるファイル名、第二引数は実際のファイルのパスです。この二つのファイル名は同じである必要はありません。 ただし、この場合はUTF-8フラグがセットされません。つまりWindowsの標準機能で開くと文字化けしてしまい

    ZIP中のファイル名の文字化け(Ruby編) - tmtms のメモ
    KoshianX
    KoshianX 2017/04/10
    なるほど、Zip.unicode_names なんてのがあるのか。
  • Rubyで学ぶRuby

    Rubyで始める、すこし気のプログラミング入門。「プログラミングってそもそもどういうこと?」からスタートして、最後には自分だけのRubyインタプリタをRubyで作ってみよう。Rubyを使ってゼロからプログラミングを学びながら、プログラムとは何か、プログラミング言語とは何かを味わうRuby入門の連載企画。 2017年01月18日 09時00分 プログラミング+ 第9回 インタプリタの完成、そしてブートストラップへ はじめてのプログラミングでRubyを学びながらRubyインタプリタを作っていく連載の最終回。 自分だけのRubyインタプリタを完成させていきましょう! 2016年12月21日 18時00分 プログラミング+ 第8回 関数を実装する(後編) 機能限定版のRubyインタプリタ(MinRubyインタプリタ)を作りながらRubyとプログラミングを学ぶ連載、今回は前回に引き続き「関数」の実

    Rubyで学ぶRuby
    KoshianX
    KoshianX 2017/04/02
    お、こんな連載が。書籍化もされてる様子。
  • Slappy - 簡単にslackのbotを作れるgemを作った - Qiita

    概要 slack apiでbotを作ってみたを見て、 slack-api gemを使ったら便利だったけれど、いくつか不便な点があったのでgemを作ってみました。 動機としては、rubyとdsl使ってhubotぐらいのノリでさくっとbot script書きたかったから。 rubotyとかlitaとかも見ましたがコードが長くなりそうで、もっとカジュアルに書けるものが欲しいなと。 Slappy? slack-apiでbotを作る際に不便な点 slack-api の仕様の問題で、slackから返ってくるパラメータがJSONそのまんま返ってくる イベントハンドラが1つしか登録できない slack-apiをそのまま使う場合 require 'slack' Slack.configure {|config| config.token = ENV['SLACK_TOKEN'] } client = Sla

    Slappy - 簡単にslackのbotを作れるgemを作った - Qiita
    KoshianX
    KoshianX 2016/09/27
    これは便利そうだなあ。
  • GitHub - magoosh/motion_record: ActiveRecord for RubyMotion

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - magoosh/motion_record: ActiveRecord for RubyMotion
    KoshianX
    KoshianX 2016/06/16
    お? こんなものがあるのか。
  • Optcarrot: Ruby で書かれたファミコンエミュレータ - まめめも

    ウソみたいな当の話。Ruby でファミコンエミュレータを書いてみました。 気になる速度ですが、自分の環境では 20 fps ちょっと出ます。ファミコンは 60 fps なので、実速の 1/3 です。Ruby3x3 (Ruby 3 は Ruby 2 の 3 倍速い)という matz の宣言が実現すれば、実速が達成されることになりますね! 試してみたい人はこんなふうに実行してください。 $ gem install ffi $ git clone http://github.com/mame/optcarrot.git $ cd optcarrot $ bin/optcarrot examples/Lan_Master.nesSDL2 か SFML が適切にインストールされている必要があります。Debian/Ubuntu なら apt-get install libsdl2-dev で。 Ru

    Optcarrot: Ruby で書かれたファミコンエミュレータ - まめめも
    KoshianX
    KoshianX 2016/05/18
    すげえ。高速化までしちゃうのか
  • GitHub - sonota88/anbt-sql-formatter: A tool for SQL formatting written in Ruby.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - sonota88/anbt-sql-formatter: A tool for SQL formatting written in Ruby.
    KoshianX
    KoshianX 2016/05/09
    お、こんなものが。
  • [速報]Google App EngineがRubyとNode.jsのサポートを発表。GCP Next 2016

    [速報]Google App EngineがRubyとNode.jsのサポートを発表。GCP Next 2016 Googleは同社のクラウドに関するイベント「GCP Next 2016」を3月23日、24日の2日間にわたり米サンフランシスコで開催しています。 初日の基調講演では、同社がエンタープライズ市場へ注力すること、次世代のクラウド基盤としてコンテナが主役になること、そして機械学習サービスの充実などが語られました。

    [速報]Google App EngineがRubyとNode.jsのサポートを発表。GCP Next 2016
    KoshianX
    KoshianX 2016/03/24
    マジかー! GAE で ruby 使える日が来るとは……。
  • DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか | POSTD

    私たちの救世主DHH™は最近の Full Stack Radioのインタビュー で、 Basecamp の最新版で彼がどのようにRailsのコントローラを書いたかを説明しています。下記は、彼のすばらしい話を書き取ったものです。 これまでに思うようになってきたのは、「RESTの原則に従うには、どのタイミングで新たなコントローラを作るべきかを一度決めたら、ほぼ異例なくその原則を遵守するべきだ」ということです。いつだってその方がうまくいくんです。自分の作ったコントローラの状態を悔やむのは決まって、作ったコントローラの数が少なすぎた時です。多くの処理を任せようとしすぎてしまうんです。 そこでBasecamp 3では、ある程度理にかなったサブリソースがあれば、毎回コントローラを分割していきます。フィルタなどの場合ですね。例えば画面があって、それがある状態になっているとします。もしこれにいくつかのフィ

    DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか | POSTD
    KoshianX
    KoshianX 2016/03/19
    なるほど、Scaffold が作るようなアクションに入らないものは全部切り出せと。たしかにその方が美しそうではある。
  • Minecraftでプログラミングを楽しむ方法(Ruby, Python) - Qiita

    Minecraft PC版にRaspberry Jam Modを入れると、プログラムでMinecraft内のブロック、プレイヤーを動かして遊ぶことができます。 手順の概略 Minecraftをインストール Forgeをインストール Modをインストール gemをインストール(Rubyの場合) プログラムの実行 ※ Raspberry Piでは1〜3の手順が省略できる。 環境 OS X 10.11 El Capitan または Windows 7 Minecraft 1.8.8 Minecraft Forge 18-11.14.4.1563 Raspberry Jam Mod 0.51 Minecraft-Pi-Ruby 0.0.1 1-a.Minecraftのインストール Minecraftのウェブサイトから購入(US$26.95)、あるいは体験版をインストールする。 (体験版はサイト右側

    Minecraftでプログラミングを楽しむ方法(Ruby, Python) - Qiita
    KoshianX
    KoshianX 2016/03/18
    お? Pi Edition のプログラミング、PC版でもMOD入れればできるのかー。
  • ズンドコキヨシ with Ruby - Qiita

    def zundoko z, d = zd = ['ズン', 'ドコ'] w1, w2, w3, w4, w5 = 5.times.map { nil } until [w1, w2, w3, w4, w5] == [z, z, z, z, d] w1, w2, w3, w4, w5 = w2, w3, w4, w5, zd.sample.tap(&method(:print)) end print 'キ・ヨ・シ!' end zundoko Enumerator @yancya 無限に「ズン」「ドコ」のどちらかを出し続けるEnumeratorを作って、each_consがスマートだと思う。 — joker1007に宜しく (@joker1007) 2016年3月11日 なるほど def zundoko z, d = zd = ['ズン', 'ドコ'] loop.lazy.map { zd.

    ズンドコキヨシ with Ruby - Qiita
    KoshianX
    KoshianX 2016/03/16
    ははあ、なるほどこんな方法もあったか
  • タイプキャスト付のattr_accessorを作った - Qiita

    車輪の再発明感が凄いというか、active_attrを使っとけばいいのでは、という説があるのだが、attr_accessorにタイプキャスト機能を追加したgemを作ってみました。 joker1007/attr_typecastable 前に書いた Ruby - ActiveModelを活用するための属性定義拡張系gemについて - Qiita というネタで紹介してるgemは基的にこの機能を持ってます。 ただ、色々と余計なことやり過ぎてて細かく調整しようとした時に、ソースが読みにくい。 今更新しいgemとして作る程のものでもないんですが、コードベースが軽量で機能を限定したものを自前で用意しておいた方が、自分としては楽だろうと思ったのでgemにしてみました。 多分、active_attr, virtus, attrio等と比べてコードベースはめっちゃ小さくなってます。 その他のgemは色々と

    タイプキャスト付のattr_accessorを作った - Qiita
    KoshianX
    KoshianX 2016/03/10
    お、こんなものが。
  • Ruby 風シンタックスな静的言語 Crystal の紹介

    Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)deris0126

    Ruby 風シンタックスな静的言語 Crystal の紹介
    KoshianX
    KoshianX 2016/02/22
    へええ、こんな言語もあるのか
  • Opal Ruby Casino Sites - Best Online Casinos

    There are tens of hundreds of internet casinos available online. On OpalRB you will find only gambling operators approved by Gambling Commissions, with clear bonus terms and conditions and legit, fast payout methods. Opal Ruby casino sites are loading fast on desktop and on mobile. Casinos comparison can be run in any browser with no special app implementation. Safe and reputable online casinoOur

    Opal Ruby Casino Sites - Best Online Casinos
    KoshianX
    KoshianX 2016/02/22
    こんなものがあったのか。
  • rubyistのためのscala (1) 値と式

    KoshianX
    KoshianX 2016/02/12
    お、これはわかりやすい。続きもあるのかな
  • Web界から組み込みに向けられた刺客「mruby」はこう使われている

    Rubyの良さを組み込みに」を合言葉とする開発言語「mruby」は公開以来、着実な進歩を遂げ、さまざまな場面での利用も進んでいます。ここでは「Web界から組み込みに向けられた刺客」(まつもとゆきひろ氏)たる、mrubyの採用事例を紹介します。 mruby(軽量Ruby)は経済産業省「地域イノベーション創出研究開発事業」として2010年に始まり、2012年4月にオープンソース(MITライセンス)として公開された組み込み向け開発言語です。「Rubyの良さを組み込みに」を合言葉に開発されたmrubyは発表よりはや3年、たくさんの人々の協力でさまざまな形の改良がくわえられ、現在ではライブラリは170を超え、デバッガー対応の安定版「mruby V1.2.0」が発表(2015年11月)されるなど着実に進化しています。 Rubyは開発しやすい、生産性の高い言語としてWeb開発などに広く使われている言語

    Web界から組み込みに向けられた刺客「mruby」はこう使われている
    KoshianX
    KoshianX 2016/01/12
    大活躍だなあ、mruby
  • RailsのDebug環境を改善する | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    皆さん、Railsの開発でデバッガ使ってますか? 私は最近ようやく使うようになりました。 それまでは、Rubyistなら誰もがやっているであろう、ppデバッグ(ppで変数を表示)のみでデバッグを行なっていました。 C#でプログラムを開発していた頃は、 「デバッガ無しで開発とかありえない!大きなプロジェクトでppデバッグとか、そんな手法使えるわけないだろ」 と思っていましたが、Rubyだとデバッガ無しでも案外なんとかなってしまいます。 ppを埋め込んで変数を表示、などもお手軽にできるのが、軽量言語の素晴らしい所でもあると思います。 しかし、流石にプロジェクトの規模が大きくなるに連れて、ppデバッグだけではプログラムの流れを追いにくい、という問題に直面していました。 エラーがどこで発生したのかを確認するために、ppを至る所に埋め込んでデバッグ。そんな手法に限界を感じていた、ある日、同じプロジェ

    RailsのDebug環境を改善する | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    KoshianX
    KoshianX 2016/01/08
    お、これは便利そう
  • .irbrcを使って、irb起動時によく使用するコードをメソッド化する - 破いて捨てたノート

    意外と知られていないようですが、irb コマンドは起動時に.irbrc というファイルを読み込みます(*1)。ここに様々な設定やメソッドを書くことができます。 例えば、自分はrails consoleでよく irb(main):001:0> User.find_by_user_name 'yachibit' というコードをよく書きます。毎回これをタイプしてもいいのですが、面倒なので.irbrcに以下のようなメソッドを書いています。 def me User.find_by_user_name 'yachibit' end こうしておくと、 irb(main):001:0> me だけで目当てのレコードを引くことができます。 他にももっと便利な使い方ができそうですね。 便利な使い方がありましたら、ぜひ教えて下さい。 ※1: 最初にホームディレクトリを読み込み、ホームディレクトリに .irbrc

    .irbrcを使って、irb起動時によく使用するコードをメソッド化する - 破いて捨てたノート
    KoshianX
    KoshianX 2016/01/07
    む、irb にこんな機能が。
  • サンプルコードでわかる!Ruby 2.3の主な新機能 - Qiita

    はじめに Ruby 2.3が2015年12月25日にリリースされました。 そこでこの記事ではRuby 2.3の主な新機能を紹介していきます。 対象となるバージョン 以下のとおり、この記事では ruby 2.3.0 を使っています。 参考文献 今回紹介するサンプルコードは下記のサイトにあったコードをベースにしています。 New features in ruby 2.3 - BlockScore Blog ただし、実行結果を確認するために Minitest を使ったり、コードをいくつか変更したりしています。 サンプルコードはGitHubにあります この記事で使ったサンプルコードはGitHubに置いてあります。 興味のある方は手元で動かしてみてください。 JunichiIto/ruby-2.3-sandbox それではここからRuby 2.3の新機能を紹介していきます。 深い階層にあるハッシュの

    サンプルコードでわかる!Ruby 2.3の主な新機能 - Qiita
    KoshianX
    KoshianX 2015/11/16
    digは使いまくりそう奇数偶数判定も便利だなあ。文字列のfreezeは揉めてたみたいだけど結局デフォルトフリーズになったのか