タグ

slackに関するKoshianXのブックマーク (7)

  • 大学の講義でもSlackを使おう

    「東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」では、2015年度からチームのコミュニケーションツールとしてSlackを導入しています。情報系の学生にはおなじみのツールですが、EDPのように情報系以外の講義で使用している事例は珍しいのではないかと思います。 https://www.flickr.com/photos/kk/14372036093/使い方のルールは特に決めていません。ただし、各チームに「#チーム名」という公開チャンネルを必ず用意してもらい、誰でも(教員も含めて)閲覧できるようにしています。このようにチームの議論をすべてオープンにすることが重要だと考えています。また、他のチームのチャンネルを参考にしながら、よいところがあったら自分たちのチームにも取り入れ、お互いに学び合うことも大切です。実際、Slackでのコミュニケーションが活発なチームほど、よいプロダクトができ

    大学の講義でもSlackを使おう
    KoshianX
    KoshianX 2017/01/28
    色んな用途があるものだなあ。
  • Slappy - 簡単にslackのbotを作れるgemを作った - Qiita

    概要 slack apiでbotを作ってみたを見て、 slack-api gemを使ったら便利だったけれど、いくつか不便な点があったのでgemを作ってみました。 動機としては、rubyとdsl使ってhubotぐらいのノリでさくっとbot script書きたかったから。 rubotyとかlitaとかも見ましたがコードが長くなりそうで、もっとカジュアルに書けるものが欲しいなと。 Slappy? slack-apiでbotを作る際に不便な点 slack-api の仕様の問題で、slackから返ってくるパラメータがJSONそのまんま返ってくる イベントハンドラが1つしか登録できない slack-apiをそのまま使う場合 require 'slack' Slack.configure {|config| config.token = ENV['SLACK_TOKEN'] } client = Sla

    Slappy - 簡単にslackのbotを作れるgemを作った - Qiita
    KoshianX
    KoshianX 2016/09/27
    これは便利そうだなあ。
  • Slack の知っておきたい豆設定まとめ - Qiita

    Slack でのちょっとした設定まとめです。 こんな設定したかった編 1つのクライアントで複数のチームにログインする 単に複数チームにログインできるだけでなく、別メールアドレスアカウントのチームでも、ログインできる。 以下の設定から、他のチームへのログイン画面を呼び出す。 チームドメインを入力してログインする。 成功すると、一番左にカラムが表示されるようになる。これでチームを自由に行き来できる。 "@ channel" でも通知が来ないようにする 自分宛メンションだけ反応したい時など、全体通知が来て欲しくない時の設定。 Account > Notification で、 channel を無視 + 自分へのメンション通知 という設定ができる。 https://チーム名.slack.com/account/notifications "Suppress @ everyone mentions

    Slack の知っておきたい豆設定まとめ - Qiita
    KoshianX
    KoshianX 2016/03/02
    IRCっぽいテーマとかあるのか
  • カンバン駆動開発 - Trello, Slackで始めるKDD

    Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentLily Ray

    カンバン駆動開発 - Trello, Slackで始めるKDD
    KoshianX
    KoshianX 2016/03/02
    うーん、やっぱこの手のサービス利用がかなり強いなあ。
  • lita で Slack Bot (on heroku) をつくる - momota.txt

    チャットツール slack に常駐する bot をつくったので、そのときの導入メモ。 bot 開発には lita を利用した。lita は Ruby で書かれた chat bot フレームワーク。hubot にインスパイアされて開発されたようだ。 js (coffee script) よりも ruby のほうがとっつきやすかったので採用した。 環境は、ubuntu 14.04, ruby 2.1.5, lita 4.0.4. ゆくゆくは、iRKit とか使って家電と連携したりしたい。 今回の構成図を上記に示す。 1. 事前準備: もろもろインストールする 1.1 lita をインストール lita は gem でインストールできる。

    lita で Slack Bot (on heroku) をつくる - momota.txt
    KoshianX
    KoshianX 2016/01/26
    しまったなあ、lita で書けば ruby で書けたのか。
  • SlackとIRCを相互リレーする話 - Qiita

    この記事は Slack Advent Calendar 2014 - Qiita の 13日目の記事です。 皆さん、Slack使ってますか? 非エンジニアにも使いやすくて、ログの検索やファイルのアップロードもできてbotとの親和性の高いSlack、最高にイケてるサービスだと思います。 ただ、このSlackを導入していくにあたって、自分が務めている会社では一つ障壁がありました。それは、 エンジニアの圧倒的なIRC文化 です。エンジニアはどんな仕事をするにあたってもとにかくIRC。みんなZNCを立てていたり、IRC上のチャットオペレーションでリリースフローやデプロイをしてくれるボットまでいたりするという現状。 この状況が、IRCからSlackへの移行を難しくしていました。また、Slackの便利さに釣られてSlack移行してしまった人が現れたせいで、今度はIRCサイドとSlackサイドに別れてコ

    SlackとIRCを相互リレーする話 - Qiita
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/09
    なるほどこんな手段が
  • Slackでボットを5秒以内に作れるツールを作った - 波打際のブログさん

    はじめに 最近エンジニア界隈で話題沸騰中のSlackですが、IRCに比べてBOTを作る際に手間がかかります。自称クソボットクリエイターの私にとってはこれは死活問題です。 そこでボットを超簡単に量産できるプロダクトを開発して公開したのでご紹介いたします。 BotHeaven (ぼっとてんごく) Slackボットを大量生産できるプロダクトです。いわばボットファームです。 SlackのOAuthでBotHeaven*1にログインし、Javascriptで数行のコードを書くだけでSlackボットを簡単に生成できます。 HTTP通信機能や、ボット毎のストレージなどを持てることが特徴です。 デモ このような感じでボットを実装します。 するとこのようなSlackボットが生まれます。 仕組み Rails + V8 + Slack インストール方法 VPS等はもちろん、Herokuにもデプロイして使えるよう

    KoshianX
    KoshianX 2015/05/24
    おお、なにやらおもしろそうな
  • 1