タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (79)

  • 国産旅客機、2035年メド開発の新戦略 経産省が提示 - 日本経済新聞

    経済産業省は27日、2035年ごろをめどに官民で次世代の国産旅客機の開発を進めると明らかにした。三菱重工業が撤退した「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の反省を踏まえ、1社ではなく複数社による開発を促す。経産省は研究費用のほか、技術の規格づくりや部材の安定調達などを幅広く支援する。経産省が同日の産業構造審議会で「航空機産業戦略」の新たな案を示した。岩田和親経済産業副大臣は冒頭で「部品

    国産旅客機、2035年メド開発の新戦略 経産省が提示 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2024/03/27
    そろそろ経産省に戦術核を落として更地にした方が良い「経済産業省は企業と連携して次世代の国産旅客機の開発を進める……「三菱スペースジェット」の反省を踏まえ……今後10年で官民合わせて5兆円を投資する」
  • 定年退職の国家公務員、36%が「65歳以降も働きたい」 - 日本経済新聞

    定年退職した国家公務員の36.2%が年金支給開始年齢の65歳以降も働きたいと考えていることが人事院の調査で分かった。前回調査から7.5ポイント増加しており、人事院の担当者は「長く働きたい人が増えている」と分析している。調査は3年に1度行っている。今回は昨年9〜10月、2022年度末に60歳で定年退職した一般職のうち、所在が確認できた7144人に実施。5233人(73.3%)から回答を得た。調

    定年退職の国家公務員、36%が「65歳以降も働きたい」 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2024/03/21
    誤:定年退職した国家公務員の36.2%が年金支給開始年齢の65歳以降も働きたいと考えている 正:定年退職した国家公務員の36.2%が年金支給開始年齢の65歳以降も無理のない範囲で暇つぶしがてらとして働きたいと考えている
  • 人事院「公務員を元気に、国民を幸せに」 ミッション公表 - 日本経済新聞

    人事院は29日、組織の存在意義や理想像を分かりやすい言葉で示す「ミッション・ビジョン・バリュー」を公表した。最上位のミッション(使命)は「公務員を元気に 国民を幸せに」と規定した。国家公務員仕事をしやすい環境を整備することで行政サービスを向上させ、国民の幸せにつなげる。働き方が変化する中で人事院が担う仕事の意義や理念を再確認しようと、若手職

    人事院「公務員を元気に、国民を幸せに」 ミッション公表 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2024/01/31
    国家公務員の幸せのためには、人事院の廃止と、そのすべての業務の内閣人事局への移管が必要である。もちろん職員は無能で不要なので異動させず分限免職とする。
  • 「オタ芸」への不服認めず ライブ観客男性、敗訴確定: 日本経済新聞

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ファンが独特の掛け声でライブを盛り上げる「オタ芸」のため演奏が聞こえなかったとして、兵庫県尼崎市の男性が、主催者側に約100万円の損害賠償とライブやり直しを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)は、請求を認めなかった二審判決を支持し、男性の上告を退ける決定をした。18日付。男性の敗訴が確定した。 訴えられていたのはライブを主催したラジオ関西やアイドルグループ「コウベリーズ」のメンバーら。確定判決によると、男性が2014年1月、神戸市でライブを鑑賞した際、一部のファンが曲に合わせて「せーの、はーい、はーい、はい、はい、はい」などと掛け声を出した。 男性は演奏が聞こえず、主催者側がファンを退場させるなどの対応をしなかったと主張。一審神戸地裁は

    「オタ芸」への不服認めず ライブ観客男性、敗訴確定: 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2024/01/10
    これ、モリッシーのライブでも、歌って合唱する観客多すぎるから、同じ問題だよね……「ファンが独特の掛け声でライブを盛り上げる「オタ芸」のため演奏が聞こえなかった」
  • 前首相秘書官は「言語道断」 経産相、役職当面充てず - 日本経済新聞

    西村康稔経済産業相は7日の閣議後の記者会見で、経産省出身の荒井勝喜前首相秘書官による同性婚を巡る差別発言について「言語道断」と述べた。4日付で経産省の大臣官房付とし「後任の秘書官への引き継ぎやサポートに徹してもらう」と語り、当面は役職を与えない考えを示した。西村氏は「発言は許されるものではない」と指摘

    前首相秘書官は「言語道断」 経産相、役職当面充てず - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2023/02/07
    悪い後藤さんが年単位で官房付だったので、今回は定年退職まで官房付でええやろ。「4日付で経産省の大臣官房付とし「後任の秘書官への引き継ぎやサポートに徹してもらう」と語り、当面は役職を与えない考え」
  • 政府統計にも不可欠な「人への投資」 森川正之氏 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    政府統計にも不可欠な「人への投資」 森川正之氏 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2023/01/12
    鉄鋼需給統計とか「この結果、一部の省庁ではリスク回避のため統計調査自体をやめる動きもあるようだ。間違いが起きると困るからやめるというのは本末転倒だが、その背後には政府部内における統計人員の削減がある」
  • 霞が関、賃上げ「蚊帳の外」 物価高でもボーナス微減か 政界Zoom - 日本経済新聞

    国家公務員の冬のボーナスが9日に支給される。全体では3年ぶりの増額でも、1人あたり平均でみると微減の見込みだ。岸田文雄政権が掲げる「人への投資」の恩恵は霞が関に届かない。新型コロナウイルス禍からの消費回復への壁にもなり得る。「家電買い替えあきらめた」ある経済官庁の若手職員は嘆く。「家電の買い替えをしようと思っていたけれど無理だ。夏まで延期することにした」。想定外の物価高も響いて家計のやりく

    霞が関、賃上げ「蚊帳の外」 物価高でもボーナス微減か 政界Zoom - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/12/02
    河野タヒね「「公務員の給与を引き上げれば波及効果が大きいはずだ」。11月の衆院内閣委員会で野党側からの質問が出たものの「人事院勧告に従って対応していきたい」。河野太郎国家公務員制度相はこう述べるにとどめ
  • トラス英首相が辞任表明、経済混乱で引責 就任44日 - 日本経済新聞

    【ロンドン=中島裕介】英国のトラス首相は20日、「保守党から選出された任務を果たすことができない」と辞任を表明した。9月下旬に打ち出した大規模減税策が金融市場を混乱させ、経済対策の大半は撤回に追い込まれた。辞任はその引責とみられる。9月6日の政権発足から44日という異例の短命政権となった。首相官邸で与党・保守党で党首選出手続きを担う「1922年委員会」のブレイディ委員長と会談後に表明した。チャ

    トラス英首相が辞任表明、経済混乱で引責 就任44日 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/10/20
    HAEEEEEE!!!
  • <東証>はてなが急落 今期純利益59%減見通しを嫌気 - 日本経済新聞

    (10時5分、グロース、コード3930)「はてなブログ」などのインターネットサービスを運営するはてなが急落している。前日比185円(12.9%)安の1254円まで下落した。2023年7月期(今期)の単独税引き利益が前期比59%減の9400万円になりそうだと13日に発表した。減益見通しを嫌気した売りが先行している。今期の売上高は4%増の31億円、営業利益は53%減の1億4700万円を見込む。人員

    <東証>はてなが急落 今期純利益59%減見通しを嫌気 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/09/14
    しなもんが地獄で「おいでおいで」しているのが目に浮かぶ。。。
  • フロッピー提出の行政手続き撤廃へ 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞

    河野太郎デジタル相は30日の記者会見で、行政手続きにフロッピーディスクやCD-ROMといった記録媒体での提出や保存を求める法律を早期に撤廃すると表明した。既存の法律を調べたところ、こうした規定がおよそ1900条項も残っていたという。河野氏は「今、フロッピーディスクなんてどこで買えるのか。早期に見直す」と明言した。行政のデジタル化を阻む規

    フロッピー提出の行政手続き撤廃へ 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/08/31
    法令に「フレキシブルディスクで提出のこと」と書いてあっても、事実上の死文条項であって、実際にはFDなんて使っていない。政省令の改正が非常に面倒なのでそのまま放置しているだけ。文章変えても現状は変化なし。
  • たばこ部屋やゴルフ、女性活躍阻む「閉鎖的人脈」 - 日本経済新聞

    女性のキャリアアップを阻む壁の1つとして指摘されるのが「オールド・ボーイズ・ネットワーク(OBN)」。男性中心の組織が作り上げてきた独特の仕事の進め方や人間関係を指す言葉だ。近年はイノベーションを阻むものとしても見直す機運が高まっている。男性が中心となりこのOBNを考えたり、他の人に知らせたりする取り組みも広がってきた。「女性活躍推進の阻害要因となっているのは大きく3つ。1つめが将来像が見えな

    たばこ部屋やゴルフ、女性活躍阻む「閉鎖的人脈」 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/07/04
    女性活躍のために冷房のかけ過ぎに注意するとあるので、女性は官公庁に勤務すればいいのでは?特に第五合同庁舎とか。
  • ブラック霞が関、色薄まるか 若手「変わらぬ絶望」訴え 政界Zoom - 日本経済新聞

    国家公務員の働き方改革に関する提言が相次いで出てきた。中央省庁には長時間労働やサービス残業の多さから「ブラック職場」の呼び名が定着した。積年の課題は解決に向けて前に進むのか。離職者の音「変わる見込みなければ……」「変わらない絶望」。内閣人事局と人事院の若手官僚のチームが4月下旬にまとめた提言に、こんな自虐的なフレーズが登場した。世間で働き方改革が叫ばれても中央省庁は歩みの遅さが目立つ。

    ブラック霞が関、色薄まるか 若手「変わらぬ絶望」訴え 政界Zoom - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/06/03
    役所の得意技・ナチュラルフェードアウトなので。「過去に必要性が叫ばれながら霞が関では広がりを欠いてきた………若手の提言は5年おきぐらいにテーマが焼き直され出てくるが、その後どうなったか分からない」
  • 年金繰り下げ、額面ほど増えない手取り 人生100年の羅針盤 - 日本経済新聞

    2022年春から公的年金、私的年金の制度改正が相次いで実施されている。いずれも長寿時代を力強く支える目的の改正といっていいだろう。特に、原則65歳から受給する公的年金を75歳まで繰り下げられるようになったのが大きなポイントだ。受け取り始める年齢を繰り下げれば、その分年金額は増えていく。しかし額面ベースほど手取り額は増えない可能性がある。75歳まで繰り下げ、4月以降に70歳になる人年金の受給

    年金繰り下げ、額面ほど増えない手取り 人生100年の羅針盤 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/05/26
    「年金からは税金、健康保険料、介護保険料が天引きされる。収入が増えれば、その分負担も増す」「試算によると「手取りベースの損益分岐の時期は額面よりも4~5年程度延びることが多い」
  • 環境省、移転先は築半世紀 脱炭素旗振り役に皮肉な重荷 岩井淳哉 - 日本経済新聞

    だまされたという恨み節さえ聞かれる。環境省が2025年度に移転する先の旧日郵政ビルの古さに頭を抱えている。霞が関の官庁街での引っ越しは、国有財産を管理する財務省が借り受け庁舎を減らす計画の一環として17年に決まった。環境省は外局の原子力規制委員会が六木の民間ビルに入るなど分散していたのを集約する。地下3階地上12階の広い建物でフリーアドレスを徹底するなど働き方改革も進める。問題は1969

    環境省、移転先は築半世紀 脱炭素旗振り役に皮肉な重荷 岩井淳哉 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/04/17
    フリーアドレスは、頭の悪い幹部が発案しがちなので、死刑にして欲しい「地下3階地上12階の広い建物でフリーアドレスを徹底するなど働き方改革も進める」
  • 英BP、ロスネフチ株売却へ ロシアから事実上撤退  - 日本経済新聞

    【ロンドン=篠崎健太】英石油大手BPは27日、19.75%保有するロシア石油大手ロスネフチの株式を売却すると発表した。同社と手掛けてきたロシア国内での合弁事業も全て解消し、同国から事実上撤退する。1990年から現地でビジネスを展開してきたが、ロシアウクライナ軍事侵攻で「状況が根的に変わった」として関係の見直しを決断した。ロシアで事業を営む他の企業にも同様の動きが広がる可能性がある。同日の取

    英BP、ロスネフチ株売却へ ロシアから事実上撤退  - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/02/28
    BP偉いです!オイルはカストロールを入れます!!!
  • 商業動態統計、誤掲載を3日間放置 システム更新影響か - 日本経済新聞

    萩生田光一経済産業相は1日の閣議後の記者会見で、1月31日公表の2021年12月分の商業動態統計速報を1月28日夕から経産省のホームページに誤って掲載していたと明らかにした。3日間にわたりミスを放置していた。原因はなお調査中。省内の情報システム更新の影響で「一部のページが即時公表されていた可能性がある」と述べた。誤掲載は外部からの連絡で発覚した。公表予定時間の31日午前8時50分の40分前の午

    商業動態統計、誤掲載を3日間放置 システム更新影響か - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/02/01
    「情報システム更新の影響で「一部のページが即時公表されていた可能性がある」」「経産省は1月に省内の情報システムを切り替えた」「新システムでの公表手続きの注意点が職員に十分伝わっていなかった可能性が」
  • うまい棒も2円高く 値上げ「過去とは次元が違う」 進む食品値上げ(1) - 日本経済新聞

    「駄菓子にまで原材料高の影響が広がるとは」。東京都江戸川区で駄菓子店を営む石川活叶は驚きを隠さない。菓子卸を通じてやおきん(東京・墨田)の人気商品「うまい棒」の値上げの案内が2022年初めに届いた。1979年発売の同商品。42年間守り続けた税別10円の価格は、今年4月出荷分から12円になる。主原料のとうもろこしや、植物油などの原材料高などが要因だ。やおきん代表取締役の角谷昌彦は21年12月から

    うまい棒も2円高く 値上げ「過去とは次元が違う」 進む食品値上げ(1) - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/02/01
    岩田前日銀副総裁の波及図トリクルダウンは、まだかのう……「為替相場の円安・ドル高など複合的な要因が重なるのが背景だ」「物価上昇を考慮した実質賃金は21年11月まで3カ月連続で前年を下回る状況が続く」
  • 160年前の米最後の奴隷船、歴史登録財に  3月調査へ ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞

    2019年、米国最後の奴隷船として知られる「クロティルダ」号の残骸が、モービル川の濁った水中でおよそ160年ぶりに確認された。以来、考古学者たちが調査研究を続けてきた結果、2021年11月8日、クロティルダ号が米国の国家歴史登録財に指定された。当初考えられていたよりはるかに多く船体が残っていると判明し、クロティルダ号は米国最後の奴隷船であるだけでなく、最も保存状態の良い奴隷船にもなった。

    160年前の米最後の奴隷船、歴史登録財に  3月調査へ ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞
  • 中国公務員に突然25%年俸下げ通告、「土地ATM」が破綻 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞

    「ねえ、聞いて聞いて。給料が25%前後も減る。来年(の年収)は5万元(90万円)も少なくなる。どうやって暮らせばよいの」。何の前触れもなく突然通告された中国の地方公務員給与の大幅ダウンを嘆いたのは、あの馬雲(ジャック・マー)が創業したアリババ集団の企業城下町である浙江省杭州市の女性職員だった。交流サイト上のつぶやきは、年の瀬が迫る中国全土で大きな話題になった。「いきなり25%も」という同情では

    中国公務員に突然25%年俸下げ通告、「土地ATM」が破綻 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/01/07
    暴動だー!!!!
  • 政府の基幹統計、7割が電子集計50%未満 不正の温床に - 日本経済新聞

    政府の基幹統計の7割にあたる34調査でオンライン集計が進んでいないことが分かった。アナログな紙の調査は非効率なだけでなく、書き換えなど統計不正の温床にもなる。経済政策の基盤となるデータの収集・公開が不透明なままではデジタル社会の成長競争に取り残されかねない。各省庁が2020年末時点で総務省に報告した内容を日経済新聞が洗い出した。53の基幹統計のもとになる50調査を対象に調べた。オンライン回

    政府の基幹統計、7割が電子集計50%未満 不正の温床に - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2021/12/29
    「オンライン回答の比率が50%にも届かないのは34調査と、全体の7割を占めた。うち8調査は10%未満だった。1.3%の農業経営統計など農林水産省所管分が目立った。「高齢化が進んでパソコン操作に不慣れな人が多い」」