タグ

歴史とUSに関するNishinomiya-Radioのブックマーク (5)

  • 160年前の米最後の奴隷船、歴史登録財に  3月調査へ ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞

    2019年、米国最後の奴隷船として知られる「クロティルダ」号の残骸が、モービル川の濁った水中でおよそ160年ぶりに確認された。以来、考古学者たちが調査研究を続けてきた結果、2021年11月8日、クロティルダ号が米国の国家歴史登録財に指定された。当初考えられていたよりはるかに多く船体が残っていると判明し、クロティルダ号は米国最後の奴隷船であるだけでなく、最も保存状態の良い奴隷船にもなった。

    160年前の米最後の奴隷船、歴史登録財に  3月調査へ ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞
  • 8月11日はヒップホップの日。その理由は?|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

    どうも。 今日8月11日は ヒップホップの日! だということを、皆さんがご存知でしょうか? なぜ、この日がヒップホップの日として指定されているのか。それを話す前に、まず「ロックの日」の話しからしましょう。 ロックの日は日だと6月9日。これ単純に「六と九だから」という、オヤジギャクみたいな決め方です。これに関しては実は国際的な指定日がありまして。それは7月13日。1985年のこの日に、当時、最大のロックイベントとなった「ライブエイド」、これが行われた日なんですよね。 では、ヒップホップの日はどうして8月11日なのかというと その日にヒップホップが生まれたとされているから。 それはどうやって生まれたのか。 その昔、ハイネケンのCMで、ディスコDJがあやまってヴァイナル・レコードの上にハイネケンこぼして、布でふきとっているうちにスクラッチが生まれた、というのをやっていましたが、もちろんそれは嘘

    8月11日はヒップホップの日。その理由は?|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2021/08/12
    「起源は1973年8月11日に遡ります。この日に何があったか。このDJクールハークというDJが、この日にニューヨークでパーティでDJをやったときに、スクラッチと、曲のあいだでのラップを行った、ということです。」
  • トランプは敗れたが「アメリカのリベラリズム」が相変わらず危機と言える理由(石川 敬史) @gendai_biz

    2020年11月の大統領選挙 2020年11月の大統領選挙の最終的な結果が確定するのには今しばしの時間を要するだろうが、趨勢はほぼ決したとみて良いだろう。民主党のジョー・バイデンが史上最多の得票数でアメリカ合衆国第46代大統領に当選する。 共和党のドナルド・トランプは、司法に訴えるなどあらゆる抵抗を試みるだろうが、すべては無駄に終わるだろう。また最終的な選挙結果の確定までの過程で、我々は、アメリカのデモクラシーが終焉を迎えるのではないかという、アメリカ史上でも屈指の泥仕合の情景を目にするだろうが、これもいずれ収束するだろう。 2016年の大統領選挙では、多くのアメリカ観察者が予測を誤り、一方で2020年の大統領選挙ではほぼ彼らの予測どおりの結果となった。重要なのは2016年も2020年も選挙分析の専門家が行なった分析は、どちらも素晴らしいものであり、歴史家にとっては、等しく参照すべき「史料

    トランプは敗れたが「アメリカのリベラリズム」が相変わらず危機と言える理由(石川 敬史) @gendai_biz
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2020/11/15
    「リベラリズムはより上位の規範として国家をその警護者とする。啓蒙主義思想家が、共同体ごとの個別性の高いモラルに対して自然権の警護者を創造するために社会契約説を唱え、国家を正当化したことは当然の帰結」
  • 【人種差別】アメリカで本当にあった黒人差別の恐ろしい真実と歴史

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【人種差別】アメリカ当にあった黒人差別の恐ろしい真実と歴史有色人種への差別、特に黒人差別は今もアメリカ社会に根深く残っている。かつてのアメリカ南部での差別、白人と黒人を分ける州法がもたらした歴史を、実際の例を用い、振り返る。「白人至上主義団体”KKK”が黒人一家に罵声を浴びせる様子」「バズの座席は黒人が後ろ、白人が前方」たった60年前のことの出来事だ。

    【人種差別】アメリカで本当にあった黒人差別の恐ろしい真実と歴史
  • グレース・ホッパー - Wikipedia

    “アメージング・グレース[1]”グレース・ブリュースター・マレー・ホッパー (Grace Brewster Murray "Amazing Grace" Hopper, 1906年12月9日 - 1992年1月1日) は、アメリカ海軍の軍人かつ計算機科学者。75歳で退役、最終階級は准将[2]。ハーバード マークIの最初のプログラマーの一人であり、プログラミング言語COBOLを開発した。「人は変化に対してアレルギーがあります。あなたは外に出ていってアイデアを売りこまなくてはなりません」という言葉で知られる[3]。 経歴[編集] グレース・ブリュースター・マレー(Grace Brewster Murray)としてニューヨークに生まれ、1928年にヴァッサー女子大学を卒業。イェール大学大学院に進み、1930年に数学と物理学の修士号を取得。同年にヴィンセント・ホッパー(1906年-1976年)と結

    グレース・ホッパー - Wikipedia
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/04/01
    「後に有名となるバグにまつわる逸話が生まれている。あるとき、マークIIのリレーに蛾が挟まって機械が作動しなくなった。この蛾は作業日誌に貼り付けられ、「実際にバグが見つかった最初の例」」
  • 1