タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (3)

  • 21世紀のオウム報道から消えたもの

    7月6日の朝、麻原彰晃こと松智津夫以下7名の「オウム真理教」関連の死刑囚が処刑された。 私は、W杯観戦シフトで昼夜逆転した生活を送っていたため、このニュースに気づいたのは昼過ぎだった。 で、すぐにテレビをつけたのだが、5分ほど画面を眺めたところで受像機のスイッチを切った。 理由は、いまさらのように驚いてみせている画面の中の人たちに同調できなかったからだ。 こういう書き方は誤解を招く。言い直そう。 私は、当日のテレビ番組に出演していた人たちが、ほんとうは驚いてもいないのに、善人ぶって大げさに驚いたふりをしていたとか、そういうことを言おうとしているのではない。 ありていにいえば、テレビの番組が提供しているオウム事件の概要説明に納得できなかったということだ。 だから、これ以上自分を不快な気持ちにさせないために視聴を断念した。それだけの話だ。 私は、誰かを責めているのではない。 むしろ自分を責め

    21世紀のオウム報道から消えたもの
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2018/07/13
    「向精神薬が単に気分を上下させるだけでなく、人生観の根本をいとも簡単に変えてしまうものであることを身をもって知ったから」「「私」という現象は、かなりの部分でケミカルな反応にすぎないということでもある」
  • 酒は百薬の長、ではなかった。それでも飲むなら

    お酒を飲む人にとって他人事ではないけれども実態はよくわからない「アルコール依存症」。世の酒好きのなかには、「酒は百薬の長」という言葉が示す、飲酒の健康効果を信じたい人も多い。でもそれは医学的に正しいのか? 「元アル中」コラムニストで『上を向いてアルコール』の著者・小田嶋隆さん、酒ジャーナリストで『酒好き医師が教える最高の飲み方』の著者・葉石かおりさん、同書の監修者である肝臓専門医の浅部伸一さんが語り合います。 依存症のせいで、立ちいそば屋を出禁になった 葉石かおり(以下、葉石):2013年の厚生労働省の調査によると、アルコール依存者数は109万人で、その下には多量飲酒者、つまりアルコール依存のハイリスク群(予備群)が980万人もいる、と推計されています。 浅部伸一(以下、浅部):小田嶋さんは、かつてこのピラミッドのトップにいたことがあるわけですが……。私も実は、自分が普段飲んでいる量から

    酒は百薬の長、ではなかった。それでも飲むなら
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2018/06/20
    「お酒を飲むと肝臓がんになる確率が高まるのは、かなり確かです。一方でお酒が体にいい、みたいな研究はわりと“弱い”」「グループで比較する場合、後者に不健康だから飲めない人が含まれている」
  • 山口メンバー、アルコール依存の怖さ体現

    山口メンバー、アルコール依存の怖さ体現
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2018/05/08
    国税庁が悪い「焼酎を一升飲むということ」
  • 1