タグ

musicとtechnoに関するNishinomiya-Radioのブックマーク (7)

  • ALTON MILLER | クラベリア

    デトロイトハウスのオリジネーター。Derrick MayやChez Damierとも共に活動をしていた重鎮であり、今もなお語り継がれる80年代後期のデトロイト・ハウス/テクノ・シーンを支えた伝説的なクラブMusic InstituteのレジデントDJ兼オーガナイザーである。91年から制作を開始、Serious Groovesからデビューした後、精力的に世界有数のハウスレーベル、Planet-E、Guidance、King Street、Trackmode、MoodsGrooves、Mahogani Music、Lifeline、KMS等から、ソウルフルでトライバルなディープ・ハウスの作品をリリースする。ソウルフルなヴォーカル、パーカッショニストでもある自らの巧みなボンゴ・プレイ、流麗なエレピやストリングスが調和したトラックは、暖かくエモーショナルで心地よいダンスを与えてくれる。フル・アルバ

  • 100曲で振り返るアシッドハウスの歴史(1/5) | Mixmag Japan

    NEWS 100曲で振り返るアシッドハウスの歴史(1/5) 3D=ダレン・エマーソン、ダニー・ハウエルズ、デイブ・シーマンがセレクト! Mixmag Japan | 13 May 2018 アシーーーーーーーッド! ん〜、サマー・オブ・ラブ。快楽主義と○×△□●、そして気ままなレイヴがその後のあらゆるカルチャーの未来を予見した1988年のあの当時。ハウス、テクノ、そしてアシッド・ハウスが君臨してから30年、ここで一度、その歴史的な時代を定義したトラックの数々を振り返る。 これには、当時重要だった100曲を紹介するのが手っ取り早そうだが、そのタスクを遂行するのは、あの時代に、ブースの中や外で活躍していたエキスパートを呼ぶ必要がありそうだ。 (ドラムロール)それではここで、”3D”をご紹介! ダニー・ハウエルズ、デイブ・シーマン、ダレン・エマーソンの3名は、イギリス・ダンスミュージック界のシン

    100曲で振り返るアシッドハウスの歴史(1/5) | Mixmag Japan
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2018/05/15
    いわゆるテクノ/ハウス/ダンスミュージックの名曲が沢山あって、べつにAcidに限定されていないのでは………?
  • Model 500 | ele-king

    昨年末、ファンカデリックは33年ぶりの3枚組33曲入りのオリジナル・アルバムを発表した。ジョージ・クリントンはいまはもうデトロイトにはいないが、彼の地にPファンクが存在したことは、デトロイト・テクノを語る上で強調し過ぎてもいいくらい重要である。「デトロイト・テクノとは、エレヴェイターのなかでクラフトワークとジョージ・クリントンが鉢合わせになった音楽」とはデリック・メイの名言だが、その「ジョージ・クリントン」の部分、すなわちモータウンとキング牧師の記憶、すなわちレベル・ミュージックとしての黒人音楽というコンテキストは、デトロイトならではのメルクマールであり、そういう意味でホアン・アトキンスとは、文字通りのゴッドファーザー・オブ・デトロイト・テクノだ。 “ノー・UFOズ”は、ハウスとエレクトロ(=クラフトワーク)を融合した最初の曲だと評価されているが、同時にリリックには、Pファンクのセンスが注

    Model 500 | ele-king
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/02/22
    たしかにジョージクリントンmeetsクラフトワークなんだけど、ハウスからのおびただしいエッセンスがないと、デトロイトテクノとは呼びがたいのよ。御三家(EFフォーキーズも含めると4)は、身体に染みついているけど
  • interview with Kyle Hall | ele-king

    最初のEPが出た2007年から、あるいはそれ以前から、大きな注目を集めていたカイル・ホールの初来日がやっと実現する。16歳でオマー・Sのレーベル〈FXHE〉から(14歳のときに作った曲で)登場し、翌年には自身のレーベル〈Wild Oats〉を設立。昨年には満を持してファースト・アルバム『The Boat Party』をリリースして高い評価を得た。そのサウンドには、デトロイトという特殊な音楽文化を持つ街で育まれたタフさと、若さと、希望が詰まっている。 現在22歳の彼は、地元であるデトロイト市内を拠点に、世界を飛び回る人気DJとして、レーベル・オーナーとして、そしてプロデューサーとして、誰もが夢見るような生活を送っている……かのように見えるが、実はそれ故のストレスや悩みを抱えているようだ。 今回、「せっかくの初来日だから」とインタヴューを申し込んだところ、実はいちど断られた。ここ最近はほとんど

    interview with Kyle Hall | ele-king
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/07/08
    「DJに関するテクノロジーの進化って、利便性を高める方向に進んでいる。例えば、ピアノ奏者に、「なぜいまだにピアノを使って演奏してるの?」と聞く人は誰もいない。本物のピアノの音がいいからに決まってる!」
  • Tikiman | クラベリア

    カリブ海はドミニカ共和国出身、Rhythm & SoundのMCとしても名高いPaul St. Hilaire a.k.a Tikiman。90年代初頭のベルリンで活動を開始。Moritz von Oswald、Mark Ernestus、Stereotyp、Jean-Marie Aertsらとコラボレーションを重ね、Roskilde、Chiemsee Reggae Summer、Sonar、Metamorphoseといった世界中のフェスティバルに出演。 伝説のBasic Channel、Chain Reactionの中心人物として知られるMoritz von OswaldとMark Ernestusとのコラボレーションではミニマル・サウンドとTikimanのルーツ・レゲエ・スタイルのヴォーカルが見事に融合、唯一無二のサウンド・スケープを作り上げている。 2003年には自身のレーベル<Fa

  • Acid Junkiesの「Unsequenced」をApple Musicで

    Acid JunkiesのUnsequencedをApple Musicで聴く。1998年年。11曲。時間:1時間8分。

    Acid Junkiesの「Unsequenced」をApple Musicで
  • ローランド・TB-303 - Wikipedia

    TB-303(ティービー303)は、かつてローランドが製造、販売したシンセサイザー。 概要[編集] 1982年発売開始。シンセベース音色に特化し、またミュージックシーケンサーを内蔵していたことで短いループをプログラムし体に記憶させることが出来た。体の大きさはコンパクトで持ち運びが容易であった。同時期に発売されたリズムマシンTR-606とデザインが統一されており、二台を合わせて使う事でリズム隊を自動演奏できるというのが発売当時のふれこみであったが、当初はベース音色の再現が十分でないなどの理由で人気機種にはならなかった。当時のレコードで聴ける数少ない例に、ジャコ・パストリアスの「ワード・オブ・マウス」の冒頭曲「クライシス」、アレクサンダー・ロボトニク(Alexander Robotnick)の「Problems D'Amour」がある。だが、1980年代後半の音楽シーンに発生したアシッド・

    ローランド・TB-303 - Wikipedia
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2013/01/22
    「そのとき偶然フィルターの設定が全開になっていた事から、彼はこの奇妙なサウンドの独特の魅力に気づき」「Phuture名義で『ACID TRAX』としてリリース」
  • 1