タグ

ブックマーク / minkara.carview.co.jp (26)

  • Torque ProのログをVSD for GPSに食べさせてみるテスト

    今までは車載動画へのスピードメーターや車速グラフのスーパーインポーズはLAP+のログをVSD for GPSべさせて合成していたのですが、たしかにアクセル開度とかエンジン回転数も動画に重ねて見れるといいなーと思ったので、その辺のデータが取れているTorque Pro側のログをVSD for GPSべさせてみました。 結果を書く前に、人によっては聞きなれない単語が並んでるかもしれないので少しおさらいをば。 ■LAP+ GPSログ解析ソフトです。 GPSロガー体に溜まっているデータ吸出しや、吸い出したデータをもとにコース上の走行軌跡を表示してくれたりします。 Spec.Sだと仮想ベストの計算やその走行ラインの表示もボタン1つで10秒くらいでできちゃいます。 基的にはフリーソフト(作者に感謝! m(_ _)m)で、Spec.Sは月額315円です。 ■Torque Pro Androi

    Torque ProのログをVSD for GPSに食べさせてみるテスト
    Xenos
    Xenos 2019/06/22
    GPS情報のスーパーインポーズ
  • 「86のアライメント」鳥煮亭のブログ | A Mechanical-work Orange - みんカラ

  • 実録・・・免停講習会・・・長篇御免・・・

    皆さま 夏休みも一段落し そろそろ子供達も宿題の追い上げの季節になってまいりました 過去ブログで 免停になったことはお知らせしました 簡易裁判所へ行って6万も払い ぷんぷんしながら家に帰ると 今度は門真免許センターから恐怖の手紙が配達されておりました 今回は僕は30日免停なんですが この講習を受ければ1日で済みます もし受けていなければ僕は今日現在まだ車を運転できないということになります 思い起こせば休み中は運転沢山しました もし免停中ならということは考えられません それでは免停講習の1日を振り返ってみましょう 門真までモノレールです モノレールは伊丹方面しか乗ったことありません 今回門真方面は初めてです 朝ごはんべ損ねたので売店で買って朝の栄養を取りながら乗ります・・・モノレール結構混んでますね 到着です 受け付けは9時半から ここでまた金払わされます・・・13800円也(;-ω-)ゞ

    実録・・・免停講習会・・・長篇御免・・・
    Xenos
    Xenos 2016/09/26
  • 速水シュンジのブログ|Minority Runabout - みんカラ

    二柱リフトを接地してからコミケ周りで忙しかったりしましたが、チマチマ年始にも作業をしていました。 まずは作業台周り。 いわゆるフレンチクリートってやつですね。 45度で木材を切ってフックレールにするという物。 1×4で作ったけど、やっぱ歪みが多いので厚めの合板とかで作った方が良かったかなぁ。 引っ掛けるとこんな感じ。 位置が決まっちゃえば動かす事はないんだろうけど、しばらくは試行錯誤すると思うので自由度高い方が都合が良い。 そして場所整理+資金調達のためにRS50はドナドナとなりました。 今までありがとうな。 タイヤも積んでおくと邪魔なので高めのラックに積んでしまいます。 タイヤを乗せる時に落として下にあった工具箱を破壊してしまった…。 でもこれの上に乗せてたリングスターと鉄製工具箱は少し歪んだだけで無事!?でした。 やっぱ長持ちさせるなら鉄だよなぁ…。 大分形になってきたぞ。 明けまして

    Xenos
    Xenos 2016/08/09
  • 【PSI++】 ペダルストロークインジケータ~作ってみた

    サーキットの走り方について友人とあれこれ話してると、どーしてもアクセルとかブレーキの踏み方のニュアンスを表現することが難し~場面があったりします. 以前、某ドライビングモニターをマネしてこんなモノを作ってみました.加速度とペダル開度を表現しましたが、ペダル開度が10段階なのでもー少し多くしたかったのが音.ですが・・・、基板スペースの都合で増やすことができませんでした. そして、最近はGPSで走行ログを取る方も増えて、加速度インジケーションの必要性がなくなったかな?とも感じてきました.そんなこんなで、ペダル操作のインジケーションだけに機能を絞って作ってみたのが、 名付けて、 ”P/S/I++” !!!ペダルストロークインジケータ!! べたな名前ですが・・・. 表示分解能は、従来比3倍の30段階! また、瞬間的に表示するLED数はドラモニでは16個でしたが、今回は8個に減らして消費電力を大幅

    【PSI++】 ペダルストロークインジケータ~作ってみた
    Xenos
    Xenos 2016/04/29
    ペダルストロークインジケータ
  • [マツダ ユーノスロードスター]自作 ペダルストロークセンサー

    D-Rightsのドライビングモニターは高いので、自作して安く済ませました。 Gはドリフトボックスで取れるのでペダルストロークだけ取っています。 センサー自体はペダルに赤外線測距センサーを使用。 すべて通販で買えるような部品なので、電子工作の経験があれば比較的簡単に作ることが出来ると思います。 制作費用は\5000以下だと思います。 今のところ基板むき出しなのでそのうちカバーをつける予定です。

    [マツダ ユーノスロードスター]自作 ペダルストロークセンサー
  • ゼロカウンター

    今日はゼロカウンターについて考えてみたいと思います。 ゼロカウンターとは、コーナリング中において、前輪の向きと車体の向きがほぼ一致した状態、すなわち舵角がゼロのカウンタステアを当てた状態を言います。 見た目がカッコいいのと、プロドライバーが”舵角を少なく”と繰り返し発言するので、ゼロカウンターで走行することが最速の走り方なのではないか?と思っている人もいるのではないかと思います。 実際に最速ラップをたたき出す人達の走りを見ると、ゼロカウンター状態になっていないので、ゼロカウンターが最速の走り方でないことは明らかなのですが、その理由を考えてみることにします。 まず、タイヤの横方向グリップ力を決める要素を挙げてみましょう。 1、タイヤと路面の摩擦係数 2、垂直荷重 3、タイヤ横滑り角(=スリップアングル、スリップ角) ※横滑り角とはタイヤの転がる方向とタイヤが実際に進行する方向との角度のこと

    ゼロカウンター
  • [スバル レガシィツーリングワゴン]4WD猫DOVE

    2001年8月生まれのDOVEといいます。 拾われたときに洗剤のDOVEで洗ったから DOVEです。

    [スバル レガシィツーリングワゴン]4WD猫DOVE
    Xenos
    Xenos 2016/03/11
    4wd猫
  • 「BG4の店舗限定大会」ホイスのブログ | ホイスのページ - みんカラ

    Xenos
    Xenos 2015/12/17
    バトギ 大会
  • 定常円旋回検証実験のまとめ

    事の発端は、奥多摩湖畔3アプリの結果「Case GBL」「Case YKヲ」「Case IWヲ」からヨーセンターが占えるか?の検証が不発に終わり(走行条件が複雑過ぎて良く分からなかった)、もっとシンプルに定常円旋回が出来るコーナー1つに着目して追加検証してみようと言う所からスタート。 結論を先に述べれば、今回もまたヨーセンター検証は不発に終わる。。。orz 「定常円旋回軌道をトレースしてみる」の回で候補地(90度以上回り込む定常円旋回が出来そうな勾配の少ないコーナー)の視察と試走の結果より「新たな疑問」が湧きあがった為、急遽複数名のテストドライバー(笑)にご協力頂きつつ検証を行った。 ※ご協力頂いた、tomosatoさん、vertinさん、RYUSUさん、YKヲさん、有難う御座いました。 ---------------------------------------------------

    定常円旋回検証実験のまとめ
    Xenos
    Xenos 2015/12/05
  • サーキットシミュレーションの考え方

    前回のブログで載せたサーキットシミュレーションは、タツゥさんが作成されたものです。 曰く、「Honda R&Dテクニカルレビューに掲載されている”F-1サーキットシミュレーション”を参考にして、それをエクセル化したもの」とのこと。 初めて知ったときは「なんじゃそりゃあああ!」と思いました。 2桁の足し算が出来ない僕なんかがタツゥさんから指導を頂くのは恐れ多いのですが、興味があったので、厚かましくも「教えて教えて」って言ってたら親切にいろいろ教えてもらえました。 言ってみるもんです(笑) タツゥさんは「こういった手法がもっと一般化してほしい」という意図から、その作成方法をすべて公開されています。 エクセル版サーキットシミュレーション作成方法第一回 エクセル版サーキットシミュレーション作成方法第二回 エクセル版サーキットシミュレーション作成方法第三回 エクセル版サーキットシミュレーション作成方

    サーキットシミュレーションの考え方
    Xenos
    Xenos 2015/11/29
    サーキット 走行ライン 数値計算
  • Sタイヤ開発者に聞いた、ハイグリップラジアルタイヤの真実

    前回のハイグリップラジアルタイヤの真実がmyブログのトータルPVレポート第7位に君臨する人気の(?)ブログなので、続編です。(笑) 「真実」というタイトルの割には大した内容ではありません事を予め断っておきます。 東京オートサロン2014で仕入れた、ハイグリップタイヤのメーカー側のお話しです。 今回は主に3つの事を重視して質問しました。 ・進化するたびに耐えられる横Gは大きくなるのか? ・皮むきは当に必要なの? ・溝が減るとグリップは当に落ちるのか? Q&Aは記憶を頼りに再現しているので、一字一句正確ではありませんが、そんな内容の事を言っていたと捉えて下さい。 まずはネオバでおなじみYOKOHAMAさんへ! 自分 : タイヤの事についてお伺いしたいのですが、AD08から08Rになって摩擦係数はどのくらい上がっているのでしょうか? YHの方: えーーー 設計の者に変わりますのでしばしお待ち

    Sタイヤ開発者に聞いた、ハイグリップラジアルタイヤの真実
    Xenos
    Xenos 2015/08/28
    摩擦係数
  • 「ランエボ乗り」小井原 真一のブログ | 充電期間。 - みんカラ

    Xenos
    Xenos 2015/06/21
    AYC ランエボ 走らせ方
  • こういうのが居るから『弄り車=暴走族』と思われてしまうのですよ。

    もうニュースで見た方もいると思いますが… 小学生を巻き込んだ事故です。 交通事故:集団登校の男児重体4人軽 傷、少年逮捕 京都 毎日新聞 2013年09月24日 10時53分(最終更新 09月24日 13時 25分) 24日午前7時55分ごろ、京都府八幡市八幡 双栗(そぐり)の府道で、同市の自称派遣社員 の少年(18)が運転する乗用車が集団登校中 の同市立八幡小学校の児童の列に突っ込んだ。 府警八幡署によると、1年生の男児(6)が頭 などを打って重体のほか、1~5年生の男児と 女児計4人が軽傷とみられる。同署は自動車運 転過失傷害容疑で少年を現行犯逮捕し、事故原 因を調べている。【伴丈伸治、南良靖雄、堀智 行】 府警によると、重体の男児は集中治療室(I CU)で治療を受けている。軽傷とみられるの は、5年男児(11)▽同男児(10)▽3年 女児(9)▽1年女児(6)。 府警の調べでは、車は

    こういうのが居るから『弄り車=暴走族』と思われてしまうのですよ。
    Xenos
    Xenos 2015/06/10
    ドリフト 小学生 京都
  • グランツーリスモ6の冊子が凄い!

    グランツーリスモの最新作GT6がやってきました。 前作のGT5も、やりつくすほど遊んでいなかったのに・・・ 通常版と15thアニバーサリー版の二種があったようですが、せっかくなので15thアニバーサリー版を。 特典車種5台のダウンロードコード付属もいいのですが、それよりもこの付属の冊子が凄いんです。 クルマのレースゲームに付属の冊子・・・・ そこから連想するのはクルマの紹介やサーキットの紹介、ちょっとしたドラテクの解説などが想像されますが、開いてみてビックリ! いきなり物理の法則の解説が始まり、力・モーメント・振動・熱効率に流体力学と、自動車工学の基礎の基礎からスタートするのです。 しかもその内容は分かりやすいようによく整理され、1000円アップで付いてきたオマケのの域を大幅に超えた、かなり気の教科書なのです。 これはもう単なるレースゲームなどではない、ドライビングシミュレータさえも超

    グランツーリスモ6の冊子が凄い!
    Xenos
    Xenos 2015/06/10
    グランツーリスモ
  • 【ちょっといい話】 安全なドライビングスタイル

    今回の”ちょっといい話”は、いつもの技術論とはちょっと毛色が違うものを紹介します。 お金をかけずに出来る性能向上、運転スタイル、ステアリング操作の話です。 …考えてみたら、改造云々言う前に、まずはやるべき基的な話です。 あ、今回の話は”俺ならこうする”的意見で進めています。 あくまで参考になれば…ですので、気軽に読んでください。 (真っ向否定する運転理論を持っている人もいると思います。当然ですね) 今回記載している内容は、某クローズドコース(笑、ワタシのことを知っている人ならわかるでしょう。ははは)走行前にみっちり受けた運転教育内容の抜粋です。 まずは、シートの位置決めです。 おそらく教習所でも同じようなことを教わったと思いますが、意外に守っていない人が多い。 (1) 最初に前後のスライドをいじります ラフな格好での写真で申し訳ない。 なお、今回の写真のモデルはワタシ、撮影はムスメが行っ

    【ちょっといい話】 安全なドライビングスタイル
    Xenos
    Xenos 2015/06/08
    ステア操作
  • 爺玉と牛乳ビン

    Gドライブトレーニング用ツール「G-BOWL」 オリジナルボックスさんのHPで動画が公開されてました。 動画ではダッシュボードに置いてますが、来は助手席の足元などに置いてブラインドチェックで使用するとのこと。 実は自分も昔、街乗りでこれと似たようなトレーニングをしてたことがあります。 その時は助手席の足元に空の牛乳ビンを立たせて、それが倒れないように意識してクルマを走らせてました。 牛乳ビンにはちょうどいい重さがあって、運転中でもなかなか倒れません。 ただ、荒い操作をしているとボテッと倒れてしまいます。 そんな感じでクルマの重心やGを意識して走らせるトレーニングしていたところ、いつの間にかアクセル・ブレーキ・ステアリング・クラッチ&シフトレバーの各操作が自分なりにスムーズに連携するようになりました。 またGを抑えること、Gを溜めずに逃がすことなども感覚的に理解できるようになった気がします

    爺玉と牛乳ビン
    Xenos
    Xenos 2015/06/04
    Gドライブトレーニング用ツール,水紙コップみたいなやつ
  • 予測→認知→判断→操作

    ドライビングは「認知→判断→操作」の繰り返し作業と言われます。 クルマからの情報をステアリングやシート等を介して「認知」し、それに基づいてその後の行動を「判断」して、ステアリングやペダルを「操作」します。 しかし「認知」から「判断」をする間にもクルマは動いており、しかも人体の神経伝達速度の限界の関係から、最速の「操作」をしてもスピードが高くなるにつれて現実はどんどん遅れてしまうわけです。 それなのに「操作」は現実の物理に対してジャストのタイミングが要求されます。 そこでドライバーは「認知」の前に「予測」を加えているわけです。 「予測」はクルマの仕様・コースレイアウト・路面状況に対する経験値の積み重ねでしか得ることができません。 アマとプロの大きな差は、その経験値の質と量によるものなんでしょうね。 で、「予測」によるイメージトレーニングができていると、情報が「認知」されることを前提として、前

    予測→認知→判断→操作
    Xenos
    Xenos 2015/06/04
    ドライビングは「認知→判断→操作」の繰り返し作業
  • 〇ン〇はフェラ〇〇より〇〇んだ(・ω・)キリッ

    タイトル・・・別の言葉を入れては駄目ですΣ(゜Д゜) 今回のバトルギアはシビック。 EG6と言えばガムテープデスマッチの彼とバンダナ少女です(・ω・) タイトルは、バンダナ少女の・・・(;・ω・) それはさておきバトルギア、シビックで走ってみました。 此方は動画 *ゴーストはマイゴーストです(・ω・) 車種1さんに少しづつ迫ってきました(・ω・) ・・・車種1さんラインとかに余裕がありそうなので3秒位は余裕があるんじゃないかと感じます・・・僅差ゴーストと走るとラインに余裕を持たせてその速度で曲がるのかって方が結構いるんですよね。 ATなのであれがベストラインなのかも(・ω・) 自分としては、そろそろキツイ(;・ω・)ホームコースなのに。 理論値的にはあと2秒短縮が自分の限界かと。 いつの日になることやら(;・ω・) 今回のタイムアタックでの課題は2つ(・ω・) ・ヨーをクリップ以降も持続す

    〇ン〇はフェラ〇〇より〇〇んだ(・ω・)キリッ
    Xenos
    Xenos 2015/05/22
  • 久し振りです(´・ω・`)

    娘の卒園~入学というイベントにくわえ、裁判所や色々な所に何度も行ってたのでブログの方が疎かになってました(´・ω・`) いやいや、犯罪行為等で呼び出しを貰った訳ではないので気になさらずに(ノ´∀`*) 久し振りのブログなので先ずは同じく久し振りのバトルギアのブログから始めます。 先ずはなんとなくアコードでLv10を走ってみました(´・ω・`) グリップのあとはドリフトで走ってみました(´・ω・`) ※途中で背景が暗くなったりしてるヵ所はカメラに子供さんが写ったので編集しました。 此方は、ギャラリー視点(´・ω・`) ドリフトというよりは、ダートのグリップ走行みたいな感じですね。(´・ω・`) フロントタイヤの横へのグリップに余裕を持たせられる分、ドリフトの方がいきなり走らせる場合、楽チンです。

    久し振りです(´・ω・`)
    Xenos
    Xenos 2015/05/21