タグ

ネットに関するcubed-lのブックマーク (237)

  • ネットの呪縛 - シートン俗物記

    えー、とうとうタモさんこと田母神氏の終わりが来たようですな。 広島平和記念式「被爆者ほとんどいない」田母神氏が演説 http://www.asahi.com/national/update/0824/OSK200908240105.html 田母神(たもがみ)俊雄・元航空幕僚長は24日、堺市で衆院選大阪17区に立候補している改革クラブ前職の応援演説に立ち、今月6日の広島原爆の日に広島市で開かれた平和記念式について、「被爆者はほとんどいない」「並んでいるのは左翼」と述べた。被爆者団体は反発している。 田母神氏は演説で、6日に講演で広島市に行ったことに触れ、平和記念式について「並んでいる人は広島市民も広島県民もほとんどいない」「被爆者も、被爆者の家族もほとんどいない」と発言。「左翼の大会なんです、あれは」とし、麻生首相が式であいさつしたことを「マンガです、ほとんど」と評した。 式は広島市主催で

    ネットの呪縛 - シートン俗物記
  • 数字は嘘をつかないけど。 - Vox

    昨日MIAUのシンポジウムについてブログを書きました。シンポジウムには統計の専門家である田村さんが登壇されており、新聞とネットの調査結果の違いについて議論がされ、またシンポジウムはニコニコ生放送でネット中継されており、その視聴者の方たちに対してアンケートを行うことができ、それはそれで生々しくて興味深かったと思います。 昨今はアンケートを行うことへの敷居がどんどん低くなっており、特にインターネットリサーチをやる人もどんどん増えており、それ自体はよいことだと思います。数字は嘘をつかないというのは当だと思います。だけれど、「誰に」「何を」「どうやって」聞くかによって、数字は簡単に変わってしまうものだという自覚をアンケートを行う側が自覚をもって行い、またデータを見る側もそこに気をつけてデータを見なければならないということを強く認識する必要もあると思っています。

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    cubed-l
    cubed-l 2009/08/14
    少数の声の大きい連中でしかないからなぁ
  • 【twitter話】ネットを使う人には2種類のタイプがある

    それは「情報を見るだけ」の人と、「情報を発信する」人の2種類だ。 学生時代、同じクラスに、当時自分の周りでは珍しかったパソコン通信を初めて、ニフティ(当時はNifty Serve)にアクセスを始めたという人がいて、意気揚々とネットコミュニティの話をしてみたら話が合わなくて、よくよく聞いてみると、彼はパソコン通信にネットコミュニケーションを求めているのではなく、ソフトのダウンロードや情報を見る、ということだけに価値を感じていることがわかった。 なるほど、そういうものか、ということをその時に知ったわけだが、それはそれとしても、ネットをしゃぶりつくすのであれば、できれば情報は発信した方が良いのではないかと思っている方だ。 コミュニティの内容や質は、時代の変遷と共に変わってきた。 ・昔のパソコン通信から続く実名、半実名の掲示板&チャットコミュニティ ・インターネット普及期のメーリングリスト、チャッ

  • メタタグ!!

    現在進行形で管理人が困ってる事を追加として教えておくぞ。 これは、もしかしたらアンタ達が今実際に困らせている事かもしれない。 ここを読んだら速攻でどうにかする事、あるいは確認する事をお勧めするぜ。 最初に言い置いておく。 これは、アンタ一人の問題じゃぁない。 いいな? これをしてないサイトは少ないと思ってたんだが、結構多い。 特にジャンル年齢層が低いジャンルだと起こりがちな現象だな。 あるいは、携帯サイト。 最近は携帯サイトもPCで見れるから、これをしてないとかなりの被害が出る可能性がある。 ではまず、このロボット検索とは何ぞや?って事を説明しといてやろう。 ロボット検索ってのは、所謂Yah●oだとかgo●gleだとかの検索エンジンの事を言う。 正式な名称ではないし結構認識はまちまちなんだが、そうだと思ってて違いはない、と、思う。 *もし違ったら教えてあげて下さい(管理人) ここは大体の場

  • 新人にインターネットサービスの知識を問う - うせーのブログ運営ひとりごと

    私のグループでは、サーバの知識、インターネットサービスについて知っていることが重要。 で、今年の新人さんにそのあたりを聞こうと思ったのですが、業務や研修が多忙だったので、質問票形式にしてみました。 完全に自分の思い込みが入ってますが、内容は↓ 【Webサービス、Webサイトについて】 以下のサービス、サイトについて、1~3で答えてください。 1→利用したことがある 2→言葉は知っている 3→聞いたことがない 1.mixi                   1   2   3 2.twitter                1   2   3 3.はてなブックマーク     1   2   3 4.Gmail                  1   2   3 5.livedoor Reader        1   2   3 6.livedoor クリップ     

  • ネットにもサイレントマジョリティはある - H-Yamaguchi.net

    「ネット世論」ということばがある。「世論」というのは「世間一般の意見や考え」というぐらいの意味だろうから、それに「ネット」がくっつくと、「ネットの中で一般的な意見や考え」くらいになるだろうか。わざわざ「ネット」とつけるということは、「ネット世論」は「世論」とはちがうという含みがあるのかな。いまや全国民の7割だかがネットユーザーであるわけで、ネット世論が全体の世論とちがうというのもなんだか妙な気がするわけだが、ユーザー層は必ずしも国民一般の縮図とはなっていないのも事実だし、実感にもそこそこ合っているような気がするにはする。 それはいいとしても、「ネット世論」も「世論」の一種なわけで。となると、アレだなアレ。 世論を語るときに、サイレントマジョリティという考え方が持ち出されることがある。Wikipediaによると、1969年にニクソン大統領が「発言はしないが現体制を支持している多数派」という意

    ネットにもサイレントマジョリティはある - H-Yamaguchi.net
    cubed-l
    cubed-l 2009/07/22
    声が大きい方が優勢に見えるのはネットでも変わりないように思える
  • 『ドラゴンクエスト9』を知らない男たち - 琥珀色の戯言

    昨日同僚2人と昼飯をべながら会話していて驚いた。ちなみに2人は30代前半と20代後半の男性。 「そういえば、今週の土曜日に『ドラクエ』が出るねえ」と僕が話題をふったところ、2人はそろって、「えっ、『ドラクエ』って、まだ続いてたんですか?」というリアクション。 なんと、彼らは『ドラゴンクエスト9』の発売日を知らないどころか、「ドラクエの新作が出る」ことすら知らなかったのだ。 ちなみに、彼らはとても優秀で仕事熱心。たぶん、テレビなんかもほとんど見ていないはず。 それにしても……『無限航路』とか『逆転検事』とかを知らないならともかく、天下の『ドラクエ』だよ? よっぽど世間の情報に対して閉鎖的な態度を取り続けていないかぎり、さすがにそれはヘンなのでは…… ……と思って、家に帰ってにその話をしたら、「いや、ゲームやネットに興味がなくて、忙しく働いている人って、普通そういうもんだよ」と逆に言われて

    『ドラゴンクエスト9』を知らない男たち - 琥珀色の戯言
    cubed-l
    cubed-l 2009/07/10
    俺が芸能方面に全く関心がないのと同じじゃないかな。どうでもいいことだと思えば記憶しないわ
  • http://twitter.com/yuco/status/2513081329

    http://twitter.com/yuco/status/2513081329
    cubed-l
    cubed-l 2009/07/08
    アクティブ=占めているというならその通りかも
  • テレビやネットで放送中のアニメを1つの番組表に表示できるサービスが登場

    自分が見たいアニメを1つの番組表に表示するサービスが明日から開始されることが明らかになりました。 テレビで放映されているアニメだけでなく、ネットで配信されているアニメも対象となっているため、見逃しを防ぎたいと考えている人には便利なサービスかもしれません。 詳細は以下から。 NECビッグローブ、全アニメを番組表に網羅 総合サイト開設 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、NECグループのプロバイダであるBIGLOBEが明日からアニメ配信サイト「アニメワン」をアニメ総合サイトにした上で、新たな機能を追加するそうです。 これはテレビとネットで放映・配信されるほぼすべてのアニメ作品を1つの番組表に一括表示するという機能で、好きなアニメ作品などを登録すれば、自分専用の情報管理ページを作ることが可能。ちなみに利用は無料。 また、自分の好きな作品を扱ったブログ記事が

    テレビやネットで放送中のアニメを1つの番組表に表示できるサービスが登場
    cubed-l
    cubed-l 2009/06/22
    しょぼかるとどう差別化されてるのかな
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • [RSA Conference 2009]ネットを危険地帯にしているのは教育者---和歌山大の豊田准教授が指摘

    幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されている「RSAカンファレンス2009」で2009年6月10日、和歌山大学教育学部付属教育実践総合センターの豊田充崇准教授(写真)が「ネット社会を安全・快適に過ごすために学校や家庭で何をどう指導するべきか-“子どもたちの実態”と“教育”の重要性-」と題して講演した。この講演で豊田准教授は、子供たちのインターネット利用を危険にしているのは教育者の理解不足が一因と指摘する。 「親も学校の先生もインターネットはアンダーグラウンドだと言う。だから隠れてインターネットを使っていた」。豊田准教授が実験的に実施している「ネットモラル教育」に関する授業を受けた小学生は、自身のインターネット利用環境をこう説明した。この小学生は親などの心配とは裏腹に、インターネットを使うことで独自に比較的良識あるネットモラルを身に付けていた。豊田准教授が感心すると、「インターネットを使うこと

    [RSA Conference 2009]ネットを危険地帯にしているのは教育者---和歌山大の豊田准教授が指摘
    cubed-l
    cubed-l 2009/06/12
    どちらかと言えば家庭での教育だとは思うが、すると格差が出るか
  • リア充でもありネト充でもある人が、会社充とは限らないんだね・・・

    後輩が俺が普段利用している某ニュースサイトの管理人だと知ってビビった。世界狭ー。 そいつ、会社では全然やる気なさそうに見えるんだど、ニュースサイト更新にはすごい精力的なのな。 なんでも(身元明かした上で、他の社内の人間には絶対にバラさらないという条件付きで)話を聞いてみると、オフ会幹事とかも引き受けて、たまに主催したら20人くらい人が集まるくらいにリア充らしい。しかし、会社の飲み会には一切参加しない、付き合いの悪いやつにしか見えない。なんでこう極端なんだろう。 増田の俺がこんなことを言うのは論外なのだが、そいつ、そのやる気を会社に少しだけ振り分ければ、会社充にもなれると思うんだ。馴れないながらも人付き合いとかやって、でもうまくいってない俺からしたら、やっぱりもったいないなぁ、というかこいつの割り切りようがちょっと妬ましい気持ちもある。情けない。 まぁ、楽しいことなら気出す奴だってことはわ

    リア充でもありネト充でもある人が、会社充とは限らないんだね・・・
  • 美人女子大生が「南京人は日本人の子孫だからウザい」と書いて炎上 - ロケットニュース24(β)

    美人女子大生が「南京人は日人の子孫だからウザい」と書いて炎上 2009年6月4日 日人による南京大虐殺をテーマにした中国映画『南京! 南京!』。この映画中国にて2009年4月より公開されている。中国が製作したということもあり、日人を完全に悪とする表現がされている映画とイメージしがちだが、この作品においてはそれがない。斬新にも、日人の視点から南京大虐殺を描いたものとなっており、日人の揺れ動く感情がリアルに表現されているのだ。 この作品に関して日でも中国でも賛否両論あるのだが、この映画を観た中国人の美人女子大生が「映画館で『南京! 南京!』を観たんだけど、なんていうか南京人って日人の子孫なんだよね。だからウザったいんだよね」とソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に書き込みし、炎上するという事態に発展している。 この書き込みをしてからというもの、この美人女子大生には中

    cubed-l
    cubed-l 2009/06/07
    どの国も変わらないな
  • http://twitter.com/skicco/status/2018726822

    http://twitter.com/skicco/status/2018726822
    cubed-l
    cubed-l 2009/06/06
    10年て
  • [徳力] 梅田さんのインタビューを読んで思う、日本のネットの探すべき道

    何だか、Twitterとかそこら中で「残念」とかが盛り上がっていたのを、何事かなと横目で見ていたのですが、梅田さんのインタビューだったんですね。 ・日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) ・Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) ITmediaの名物インタビューといえば、当然聞き手は岡田有花さん。 久しぶりに岡田有花さんらしい力作ですね。 個人的には、梅田さんも岡田さんも、自分がブログやネットコミュニティにどっぷりつかるきっかけをくれた人なので、なんだかインタビューを読みながら懐かしい気分に浸ってしまいました。 私が、梅田さんのブログに影響され、岡田さんのインタビュー記事に影響されて、ブログをはじめたり、イベントに参加したりし始めたのが、2004年の春頃ですから、もうあれから5年も経つんですよね。 2004~2005年頃は、梅田さんが問題提起したPC世代、ネッ

    [徳力] 梅田さんのインタビューを読んで思う、日本のネットの探すべき道
  • 梅田氏と「アテネの学堂」 - michikaifu’s diary

    梅田さんの発言記事がネットで盛り上がっている模様。 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia NEWS Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia NEWS 404 Blog Not Found:梅田望夫は「残念」なただ一つの理由 (他はこのDan Kogaiの中にリンクがいっぱいあるので参照) 渡辺千賀といい、あーあ、言っちゃった、何か心境の変化でもあったのかな、などと思いつつ。 叩かれるのは覚悟の上で言ったんだろうけれど、少なくとも私の見える範囲で彼の発言を叩いている内容を見る限り、梅田さんのフラストレーションは当たってるなぁ・・・と思ってしまう。以下は私の解釈ではあるが。 梅田さんが「好き」であって、日でもその登場を期待したネットの世界とは、「バーチャル・アテネの学堂」だったんじゃないかと思う。

    梅田氏と「アテネの学堂」 - michikaifu’s diary
    cubed-l
    cubed-l 2009/06/04
    道具がよくなっても使う人が変わらなきゃ変化しないと思うけどな
  • 児童ポルノ、プロバイダーは強制遮断を…警察庁が協議会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ネット上にあふれる児童ポルノ対策として、警察庁は、ネット利用者が違法なサイトを見ようとしても接続できなくする「ブロッキング」制度を民間のプロバイダー(接続業者)が自主的に運用できるよう、6月2日にプロバイダーなどと協議会を発足させる。 違法サイトの画像がネット利用者に次々にコピーされ、他のサイトに転載される現状に歯止めをかけるのが狙い。来年度にも官民共同で実証実験を始め、技術的な課題などを検討する。法整備の遅れから、児童ポルノ対策の「後進国」と国際的に批判されている汚名を返上できるか注目される。 「これは、あの時に撮影された映像じゃないか」 昨年9月、神奈川県警が児童ポルノ投稿サイト「さくらんぼ女学院」を摘発した時、捜査幹部は、投稿されている動画の一つに見覚えがあることに気づいた。 同県警は2005年3月、児童ポルノを撮影した男を児童福祉法違反容疑で逮捕した。問題の動画に映っていたのは、こ

  • 聞いた話

    2009年5月24日11:05追記書きましたたくさんのブックマークとトラックバック当にありがとう! http://anond.hatelabo.jp/20090524110510 文彼はネットで知り合った彼女と結婚することになった。 彼女の両親に会いに行った。 初めて会う彼女の両親はとてもいい人で、家に着くまで半端なく緊張していたことがばからしく思えるぐらい和やかに時間が過ぎた。 夜が近づき、彼女と彼女の母親は夕飯の支度をするために部屋を出た。 部屋には彼と彼女の父親だけが残った。 彼女の父親はお茶を一口飲んで彼に言った。 「まあわかっているとは思うが、二人が出会ったきっかけについては今後、誰にも言わないようにな。もちろん結婚式でも」 彼女の父親の表情には笑顔がなかった。 彼は無言で頷いた。 二人の出会いがネットであるということに抵抗があるらしい。 彼女の家との関係を変に悪いものにした

    聞いた話
    cubed-l
    cubed-l 2009/05/29
    この手の話題も定期的だね。丁度1年前くらいもあった/俺は小説のファンサイトで知り合った
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう