タグ

ロボットと科学に関するcubed-lのブックマーク (2)

  • 人とロボットの秘密:第4章-1 「意識は機械で再現できる」 前野教授の「受動意識仮説」 (1/3) - ITmedia News

    人とロボットの秘密 ロボット工学を「究極の人間学」として問い直し、最前線の研究者にインタビューした書籍「人とロボットの秘密」(堀田純司著、講談社)を、連載形式で全文掲載します。 バックナンバー: まえがき 自分と同じものをつくりたい業(ごう) 第1章-1 哲学の子と科学の子 第1章-2 「アトムを実現する方法は1つしかない」 第2章-1 マジンガーZが熱い魂を宿すには 第2章-2 ロボットは考えているのか、いないのか 第2章-3 アンドロイドが問う「人間らしさ」 石黒浩教授 第3章-1 子どもはなぜ巨大ロボットが好きなのか ポスト「マジンガーZ」と非記号的知能 第3章-2 「親しみやすい」ロボットとは 記号論理の限界と芸術理論 中田亨博士の試み ←前回「第3章-2 「親しみやすい」ロボットとは 記号論理の限界と芸術理論 中田亨博士の試み」へ 意識は機械で実現できる 記号論理が意識の一部でし

    人とロボットの秘密:第4章-1 「意識は機械で再現できる」 前野教授の「受動意識仮説」 (1/3) - ITmedia News
  • 【レポート】宇宙ロボットの作り方 - ROBO-ONEテクニカルカンファレンス (1) 宇宙は必ずしも"難しい"わけではない (MYCOMジャーナル)

    宇宙空間でロボット同士を戦わせる……そんなガンダムのような「ROBO-ONE宇宙大会」構想が正式に発表されてから2カ月半。3日に川崎市で開催された「第8回 ROBO-ONE Technical Conference」では、その宇宙大会について、少しずつではあるが具体的なイメージが見えてきた。 宇宙ロボットに足は要るのか? 3月19日、第9回ROBO-ONE大会の会場で発表された「ROBO-ONE宇宙大会」構想は、2足歩行ロボットの格闘技「ROBO-ONE」のまさしく"宇宙版"というものだ。2010年の開催を目指しており、4月1日に発表されていれば間違いなくジョークと思われそうだが、ROBO-ONE委員会の西村輝一代表は、超小型人工衛星「キューブサット」で実績のある東京大学・中須賀真一教授をすでにプロジェクトに巻き込むなど、かなり「気」だ。 西村輝一・ROBO-ONE委員会代表 ついに宇宙

  • 1