タグ

pcに関するcubed-lのブックマーク (118)

  • どのハードディスクが危険なのか、データ復旧業者がHDD復旧統計データの2009年版を公開

    (photo by Scoobay) データ復旧サービス大手「日データテクノロジー」が2009年にデータ復旧依頼を請けた4万台以上のハードディスク(HDD)を、パソコンメーカー、外付けドライブメーカー、ハードディスクメーカー、製造年などに分類した「2009年ハードディスク データ復旧統計」を発表しました。 統計からは「HDDは製造からどれくらいで壊れる件数が増えるのか」「どの年度に製造されたHDDが危ないのか」といった情報まで掲載されているため、自分のデータを守るためにもチェックしておいた方がいいのかもしれません。なお、古いHDDを利用しているユーザー以外にも、2008年製のHDDを購入したユーザーは特に注意が必要であるようです。 詳細は以下から。 2009年ハードディスク データ復旧統計 | 日データテクノロジーデータテクノロジーにデータ復旧依頼で持ち込まれた機器を形状別に分類

    どのハードディスクが危険なのか、データ復旧業者がHDD復旧統計データの2009年版を公開
    cubed-l
    cubed-l 2010/02/05
  • 脅威の薄さと低価格、アップル社の新タブレットPC「iPad」の高解像度写真と仕様のまとめ

    先ほど発表になったアップル社の新タブレットPCiPad」は、薄さ12.5mmで重さ680g、9.7インチのマルチタッチ対応タッチスクリーンを採用したもので、CPUは1GHzのApple A4(Appleが独自に設計したCPU)、16GB~64GBのフラッシュメモリーを搭載。無線LANは802.11n。Bluetooth2.1+EDR、加速度計、コンパス、スピーカー、マイクに30pinの外部接続コネクターを装備しています。 また、同時に電子書籍アプリ「iBook」や、オフィススイート「iWork」のiPad対応も発表となっており、ソフトウェアも充実。これだけの内容を詰め込んで最安モデルが約4万4千円からとかなりの低価格を実現してきたiPadですが、その詳しい仕様や高解像度の画像をまとめてみました。 詳細は以下。 Apple - iPad - The best way to experien

    脅威の薄さと低価格、アップル社の新タブレットPC「iPad」の高解像度写真と仕様のまとめ
  • HDDスピーカー自作同人誌 「HDDスピーカーの作り方」 : アキバBlog

    サークルもきゅもきゅの冬コミ新刊「HDDスピーカーの作り方 薄型HDD編」が三月兎2号店に売ってた。ハードディスクのヘッドをコイルを利用して音がでるようにする「HDDスピーカー」の制作手順を写真入りで解説紹介した同人誌で、三月兎通販では『まさに秋葉原に相応しい。なんともブリリアントなセンス!』などとしている。[UPDATE]デモ開始。 サークルもきゅもきゅの冬コミ新刊・ハードディスク同人誌「HDDスピーカーの作り方 薄型HDD編」が三月兎2号店に売ってた。 数日前に入荷したものだそうで、ハードディスクのヘッドを動かすためのコイルを利用して音を出す「HDDスピーカー」の制作手順を、Maxtor 2F040L0とSamsung SP0411Nを例に、写真入りで解説紹介した同人誌で、三月兎通販では『まさに秋葉原に相応しい。もきゅもきゅさんによるハードウェアの同人誌。しかもHDDをスピーカーに

    cubed-l
    cubed-l 2010/01/21
    面白いな。買いに行こう
  • 自作って得なのかなと思って計算してみた (自作サーバカンファレンス感想) - kazuhoのメモ置き場

    一昨日、自作サーバカンファレンスに参加してきました。とてもおもしろく色々刺激をうけました。はてなの田中さん楽天の方々始め、スピーカーの皆さんありがとうございました。ただ分からなかったのは、サーバを自作する必然性がどの程度あるのかな、という点でした。 確かに、発表者の方々が構築されているような、1CPU, 8GBメモリのような構成では、自作サーバには(少なくとも原価ベースでは)価格競争力があるようです。はてなさんは Core 2 Quad + 8GBメモリ + X25-M (SSD) で10万円という目安を提示してらっしゃいましたが、同等の構成をベンダーから購入するとなると、1.5〜2倍の価格になるのかな、と思います。例えばDELLのオンライン価格*1は以下のようになっています*2。 DELL PowerEdge R200 - \145,900- Xeon X3330 (2.66GHz, Q

    自作って得なのかなと思って計算してみた (自作サーバカンファレンス感想) - kazuhoのメモ置き場
  • BIOS 警告音一覧

    AWARD は-・・がビデオエラーであとは基的に RAM のエラー。 ピーポーピーポーなるのは CPU に関する警告。 AWARD Beep音 回数 メッセージ

    cubed-l
    cubed-l 2009/11/24
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews
    cubed-l
    cubed-l 2009/11/14
  • NAS作るなら、高性能ドライブはスルーでいい?

    こないだNAS(LAN接続ハードディスク)に低出力の5400 RPMドライブ買おうと思ったんですよね。 これで性能大丈夫かなーって心配だったんですけど、Tom's Hardwareの解説を読んだら、ドライブはスピードが問題じゃなくて、遅いドライブでも速いドライブに勝てることが分かったんです。 どんなNASもネックはRAIDのエンジンなんですね。NASは専用コントローラが入ってない製品が多いので、ドライブスピードもそんな関係ないということが、ままあるみたいです。自分独自のカスタムビルドで超高速のハードウェアRAIDカードを使ってる人なら、ドライブスピードに違いが出るかもしれません。が、コンシューマー向けのほとんどの製品はコントローラがネックになるとのこと。 ということを念頭に置いて、敢えて遅い5400 RPMドライブを選ぶと、電力消費も減って、発熱も抑えられれば、初期投資も少なくて済むかも、

    NAS作るなら、高性能ドライブはスルーでいい?
  • アップル - Mighty Mouse

    新しい3つのApple製アクセサリは、内蔵された充電式のリチウムイオンバッテリーを中心に置いて再設計されました。どれも使い捨ての電池をまったく必要としません。その結果、内部の構造がより強固になり、さらなる質の高さを感じられる作りになりました。 楽々とワイヤレス。 それぞれのApple製アクセサリは、Lightning - USBケーブルを使って、あなたのMacと自動的にペアリングさせることができます。Bluetoothワイヤレステクノロジーを内蔵しているため、信頼性と安全性の高い接続を最大9mの範囲内で利用できます。どのアクセサリも、使っていない時はそれを感知し、電力効率を管理してバッテリーを長持ちさせる賢さも持っています。

    アップル - Mighty Mouse
  • 【西川和久の不定期コラム】 超小型モバイルインターネットツール登場! シャープ「PC-Z1」

    cubed-l
    cubed-l 2009/08/28
    無線LANしかないのではちょっとなぁ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    cubed-l
    cubed-l 2009/08/24
    出たら買う
  • 「11nmプロセスまでは自社だけで実現できる」。インテル,製造開発部門のロードマップを披露。筑波本社のラボも一部公開に

    「11nmプロセスまでは自社だけで実現できる」。インテル,製造開発部門のロードマップを披露。筑波社のラボも一部公開に ライター:米田 聡 Intelの日法人であるインテルは2009年8月20日,報道関係者を対象とした技術説明会「インテル テクノロジープレス・セミナー」を,茨城県つくば市の同社筑波社で開催した。 今回のメインテーマは,インテルの製造開発部門。直接的なPCゲームとの関連はまったくないが,技術的にはかなり興味深いものだったので,特別にレポートしてみたいと思う。 Intelの屋台骨を支える製造開発部門, その現状まとめ 阿部剛士氏(インテル 取締役 技術開発・製造技術部長) 阿部氏が示した,(半導体受託製造企業を除く)半導体企業の売り上げランキング,2008年版。TMGは,ダントツの首位を走るIntelの屋台骨を支えるグループというわけだ 説明会は,インテルの阿部剛士

    「11nmプロセスまでは自社だけで実現できる」。インテル,製造開発部門のロードマップを披露。筑波本社のラボも一部公開に
    cubed-l
    cubed-l 2009/08/21
  • Razer USA,Gamescomで“MMO専用”を謳うマウス「Razer Naga」を発表

    Razer USA,Gamescomで“MMO専用”を謳うマウス「Razer Naga」を発表 編集部:山 Razer USAは現地時間19日,ドイツで開催中のゲームショウGamescomにおいて,“MMO専用”を謳うマウス「Razer Naga」を発表した。これまでにも“MMOゲーマー向け”とされたマウスはあったが,MMO専用のマウスは製品が初となる。価格は79.99ドルで,日時間8月20日11:00現在,直販サイトには登場していない。 製品名に含まれる「Naga」(ナーガ)は,インド神話に起源を持つ蛇の精霊(もしくは神の力を持った蛇,蛇の姿をした妖精)を意味する言葉。 このマウスの最大の特徴は,左側面に12個のボタンが用意されていることだ。これらのボタンに各コマンドを割り当てることで,マウスのみでさまざまな操作が実現できる。 公式サイトに掲載されたプレスリリースや,特設サイトからも

    Razer USA,Gamescomで“MMO専用”を謳うマウス「Razer Naga」を発表
    cubed-l
    cubed-l 2009/08/20
  • 【西川善司】あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性

    【西川善司】あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性 ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面とMAZDA RX-7を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ HDMI。FBIとCIAが何の略だったかあまり知られていないように,HDMIが「High-Definition Multimedia Interface」の略であることも,あまり知られていません。だからときどき,PC専門メディアでも「HDMIインターフェース」なんていう「頭痛が痛い」的な誤記が見受けられますが,今回取り上げる話題は別にそういうことではないんです。 今や,HDMI出力端子が用意されたビデオ出力機器はまったく珍しくなくなった。写真は「Xbox 360 Elite」 今やHDMIは,ゲーマーにとっても,PCユーザーにとっても無縁ではないキーワー

    【西川善司】あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性
    cubed-l
    cubed-l 2009/08/14
  • フロッピーディスクドライブに続いて「MOディスク」も販売終了へ、需要減退を受けて正式決定

    先日GIGAZINEで主要メーカー各社がフロッピーディスクドライブの製造を終了することをお伝えしましたが、今度は赤色レーザー光と磁場を用いて磁気記録を行い、レーザー光を用いて再生を行う「光磁気ディスク(MOディスク)」の販売が終了することが明らかになりました。 データ保持寿命が50年から70年と推定されるなど、非常に高い耐久性を誇るMOですが、販売終了を決断せざるを得ないほど需要が低迷していたということでしょうか。 詳細は以下から。 MOディスク販売終了のお知らせ | 三菱化学メディア株式会社 このリリースによると、三菱化学メディアは2009年12月末をもってMOディスクの販売を終了するそうです。 1991年に3.5インチMOディスクを世界に先駆けて発売して以来、三菱化学メディアはMOディスクを手がけてきたものの、ここ数年の需要減退を受けて、3.5インチおよび5.25インチMOディスクの販

    フロッピーディスクドライブに続いて「MOディスク」も販売終了へ、需要減退を受けて正式決定
    cubed-l
    cubed-l 2009/08/04
  • ついにフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切りへ

    記録媒体の主流として長らく利用されてきたフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切ることが明らかになりました。 すでにフロッピーディスクドライブを搭載していないパソコンも数多く発売されていますが、これも時代の移り変わりなのでしょうか。 詳細は以下から。 FDDメーカー各社、生産撤退の動き加速-四半世紀の歴史に幕:日刊工業新聞 日刊工業新聞社の報道によると、フロッピーディスクドライブの主要メーカー3社が生産撤退に動き始めたそうです。 まずTEACが2010年4月に生産を終了するほか、ワイ・イー・データも供給先に対して生産を終了する方向で協議に入ったとのこと。また、ソニーの2010年4月以降の生産計画は未定ですが、他社と足並みをそろえる模様であるとされています。 なお、撤退の背景としてフロッピーディスクの市場規模は2009年の時点でピーク時の30分の1以下にまで縮小しており、年20%を

    ついにフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切りへ
    cubed-l
    cubed-l 2009/07/27
    俺の業務ではFDを使うことはほとんどなくなったなぁ
  • 久々の「ゲタ」発売、Socket 478 CPUをLGA775で利用

    cubed-l
    cubed-l 2009/07/10
    俺のプレス子たんが再び日の目をみるときがきた…のかなぁ
  • さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース

    株式会社はてなでは創業以来、ある一定数のサーバは自作のものを使ってきました。例えば、これまで主に活躍していたサーバの「金森」(愛称)は社長の近藤が設計したもの。そして、このたび新型の「marqs-60(マルクス60)」(愛称)がデビュー、無事稼動を始めました。 1Uラックマウント可能なサーバを自作する この新しいサーバ、例えてみるなら長身でスリム、おしゃれも気遣うイケメンだぜ……?とにかく今すぐどこかに自慢しにいきたい。そういえば、データセンターをお借りしているさくらインターネットさんとはお互いに勉強会を開く仲。さくらインターネットさんも「自前主義」を掲げサーバを自社で作っていらっしゃるとか。そこで、お互いの自作サーバを持ち合い、お披露目と情報交換をすることとなりました。 さくらインターネットさん側の参加者は、田中邦裕社長(写真右端)、技術部主任の加藤直人さん(写真右から二番目)。 はてな

    さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース
    cubed-l
    cubed-l 2009/06/25
  • Core i7 で「Hyper Threading をオフにすると速くなる」は OS によっては正しくない! – Nire.Com

    Core i7 で「Hyper Threading をオフにすると速くなる」は OS によっては正しくない! Core i7 940 PC で、ハイパースレッディングをオフにすると速くなるという噂があります。例によってベンチマークソフトを使って、同じ OS 環境で Hyper Threading (以下 HT) をオンオフしてスコアの違いを比較してみると、OS によって必ずしもそうとは限らないことが分かりました。Windows 7 / Windows Vista / XP での検証結果です。 PCMark Vantage 総合的な処理能力の違いを、まず見てみましょう。PCMark Vantage では、OS によって傾向が真逆になりました。Windows Vista 64ビット版では HT を off にした方が速く、Windows 7 64ビット版では HT を on にした方が速いので

    Core i7 で「Hyper Threading をオフにすると速くなる」は OS によっては正しくない! – Nire.Com
    cubed-l
    cubed-l 2009/06/25
  • はてなサーバーを更に解剖 - 発言注意!

    はてなの1U自作サーバーの情報が出てましたね。せっかくなので、写真からみてもう少しわかるところを掘り下げてみるとします。 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog 電源 電源は「Enhance FLEX 300」 最安値は、¥8,650くらい。300Wクラスの薄型電源では、最安クラスだと思うので、コスト重視ならいいチョイス。 冷却ファン(ケース取り付け用) ケース背面近くに2つある冷却ファンは「San Ace 40」っぽい。 取り付け位置とかも計算されてるんでしょうね。ラックの前面・背面の両方につけるので、非対称な位置につけることで、前後2台で空気循環させるような考え方かな?メモリやCPUを避けて、空気の流れを作りやすくしてるっぽい。 冷却ファン(CPU) 冷却ファン(CPU)は「Dynatron P199」 最安値¥3980ほど。丈が低いファンで他の選択肢が

    cubed-l
    cubed-l 2009/06/24
  • アップルはなぜPowerPCを捨てたのか--元IBM幹部、4年後の告白:スペシャルレポート - CNET Japan

    AppleがPowerPCアーキテクチャから手を引き、Intelのx86系に切り替えていくことを発表してから、この6月で4年がたった。当時AppleとIBMの間の討議にも加わっていた人物が、なぜこのような事態が起こったかについて見解を語った。 Appleは2005年6月、重大な転機となる発表を行った。それは、IBMおよびMotorolaとの長きにわたる関係に終止符を打つものだった。このときAppleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は、切り替えの要因はIntelの優れたロードマップにあるとしていた。 Jobs氏は当時の声明で次のように語っている。「将来を見越し、Intelのプロセッサロードマップが圧倒的に強力であると判断した。PowerPCへの移行から10年、Intelの技術がこれからの10年も最高のパーソナルコンピュータを作ってゆくことを助けてくれると考えている」 よく挙げ

    アップルはなぜPowerPCを捨てたのか--元IBM幹部、4年後の告白:スペシャルレポート - CNET Japan
    cubed-l
    cubed-l 2009/06/23