タグ

これはすごいとmediaに関するkamei_rioのブックマーク (67)

  • 狙いは新聞離れの若年層、「NAVERまとめ」で日経の記事が利用可能に 

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/27
    結構すごいことなんだけど、公式に「ただしソースは日経」が成立するようになるとorz
  • 「米長会長の英断に応えたい」――ニコニコ生放送、将棋配信にかける本気

    「インターネットこそ将棋が切り拓くべき分野」――12月18日に逝去した日将棋連盟会長・米長邦雄氏は確固たる信念を持っていた。将棋をより多くのファンに届けるべく、ニコニコ生放送でタイトル戦のネット中継をスタートさせ、コンピュータとの真剣勝負「電王戦」には率先して挑戦した。それらの配信を任されたドワンゴは「会長の英断」により、将棋とネットが結びついたと明かす。ニコニコ生放送の将棋中継は、従来のイメージを塗り替える“新しいコンテンツ”として評判をよんでいる。 ニコニコ生放送による米長会長のラストインタビュー。タイムシフト視聴が可能 将棋配信の現場へ 森内俊之名人が語るニコ生 11月21日に開催された第25期竜王戦(主催:読売新聞)第4局2日目。東京・渋谷区の将棋会館道場では、森内俊之名人と藤田綾女流初段が、ニコ生向けの大盤解説を行なっていた。視聴者がコメントを書き込み、リアルタイムに交流できる

    「米長会長の英断に応えたい」――ニコニコ生放送、将棋配信にかける本気
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/04
    【「インターネットこそ将棋が切り拓くべき分野」――12月18日に逝去した日本将棋連盟会長・米長邦雄氏は確固たる信念を持っていた】
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/04
    LINE大躍進はすげーなーと素直に思う ※日本のベスト5。2012年の月別ランキングもあり
  • ブログでメシが食えるか? Publickeyの2012年

    専門性の高い内容のブログを書くことが職業として成り立つのか? Publickeyはこの答えを探すために2009年に立ち上げ、もうすぐ4年目が終わろうとしています。 その途中経過として、昨年末に売り上げなどを公開した記事「ブログでメシがえるか、Publickeyの2011年」はとても多くの反響をいただきました。今年も同じようにこの記事で情報を公開します。いつかメディアを運営することを職業にしたいという方の参考になればと思います。 2012年の広告売り上げ まずはページビュー(PV)の振り返りから。11月までの結果では、月間40万PVを何度か超えるようになり、最大では50万PVを超えるところまで来ました。ゆっくりながらも少しずつ伸びてきている状況です。ただし、この先もPVを伸ばすためにはいまのペースで記事を書き続けているだけでは十分ではないと考えていて、今年の後半から他メディアとの記事のシン

    ブログでメシが食えるか? Publickeyの2012年
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/12/26
    「AdSenseやアフィリエイト収入の依存度が低く、主な売り上げを直販のバナー広告やタイアップ広告で」専門性があればPVそこそこでも稼げるような仕組みがもっと欲しい
  • 敬老会補助に銭湯無料券……千葉市が行ってきたバラマキ事業

    敬老会補助に銭湯無料券……千葉市が行ってきたバラマキ事業:最年少政令市長が経験した地方政治改革(2)(1/3 ページ) 政令市長として史上最年少の31歳で千葉市長に就任した熊谷俊人氏。政令市最悪の財政を立て直す過程では、投票率の高い高齢者層へのバラマキとも言える事業も多く見直すこととなった。 2009年に現役の市長では当時全国最年少、政令市長としては史上最年少の31歳で千葉市長に当選した熊谷俊人氏。それまでの60年間、副市長(=助役)出身の市長が続いた千葉市は役所体質がまん延し、累積債務が危機的な水準となっていた。 就任直後に脱・財政危機宣言を発した熊谷氏。人件費削減、外郭団体の統廃合、事業仕分けなどの歳出削減を行うとともに、市税徴収率増加、資産経営やサービスの適度な有料化と歳入確保を打ち出し、ようやく財務指標に好転が見られるようになった。この3年間の取り組みについて熊谷氏自らが振り返った

    敬老会補助に銭湯無料券……千葉市が行ってきたバラマキ事業
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/23
    「こんな予算を通したら、自分たちの給料も削っていないととても耐えられないということが、少なくとも幹部には分かるわけです」
  • なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか

    2009年に現役の市長では当時全国最年少、政令市長としては史上最年少の31歳で千葉市長に当選した熊谷俊人氏。若い力が必要とされた背景には約60年間、助役出身市長が続き、役所体質がまん延していた状況があった。 2009年に現役の市長では当時全国最年少、政令市長としては史上最年少の31歳で千葉市長に当選した熊谷俊人氏。それまでの60年間、副市長(=助役)出身の市長が続いた千葉市は役所体質がまん延し、累積債務が危機的な水準となっていた。 就任直後に脱・財政危機宣言を発した熊谷氏。人件費削減、外郭団体の統廃合、事業仕分けなどの歳出削減を行うとともに、市税徴収率増加、資産経営やサービスの適度な有料化と歳入確保を打ち出し、ようやく財務指標に好転が見られるようになった。 野田首相の動向や国会審議の内容がトップニュースとなる中央政治に比べると、報じられる機会が少ない地方政治。そんな中、熊谷氏はTwitte

    なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/23
    60年間ずっと助役から市長を排出し続けたところに飛び込んだ、当時31歳の新市長のお話。衝突するのではなく、現実を直視させて、対話を続けて……と
  • 究極のチンポロジー 『チンパンジーはなぜヒトにならなかったのか』 - HONZ

    なんとかオロジー=~ology というのは、「学問」を示す接尾辞である。したがって、タイトルにあげた「チンポロジー」は「ち◎ぽ」の学問。 という訳ではなくて、「チンプ」すなわちチンパンジーについての学問である。 われわれ人類と700万年前に枝分かれしたチンパンジーをめぐり、その生態、知能、進化、病気、言語能力、などなど、研究の歴史から最新の知見までをこれでもかと盛り込んである。それも文献だけでなく、実際の研究者へのインタビューも含めて。内容の豊富さから、まちがいなく史上最高のチンパンジーである。しかし、もしかすると、最初にして最後の「総合チンポロジー」のノンフィクションになってしまうかもしれない。 教科書でも啓蒙書でも、ある程度以上に幅広い内容を網羅した自然科学系のを書くのは、日人にとって不可能ではないかと思っている。言語の壁のためである。そういうを書くためには、専門外も含めて、膨

    究極のチンポロジー 『チンパンジーはなぜヒトにならなかったのか』 - HONZ
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/28
    書評は勿論、科学書界隈の話題もあわせてこれはすごい
  • CNN、Ziteのエンジンを利用したニュース収集サービス「CNN Trends」を公開

    モバイルデバイス向けにカスタマイズ可能なニュース収集サービスを提供するZiteをCNNが2011年に買収して以来、人々はその背後にある狙いを解き明かそうとしてきた。そのCNNが米国時間10月18日、買収の具体的な成果を初めて明らかにした。その時点で最も広く話題になっている10件のトピックを一覧表示する「CNN Trends」だ。 CNN Trendsを「支えて」いるのは、「iPad」「iPhone」「Android」「Windows Phone 7」のユーザーに数千種類のカテゴリのニュースをカスタマイズ可能な形で提供しているZiteだ。Ziteのアルゴリズムは、10件のトピックをほぼリアルタイムで決定し、トピックごとにCNN.comの記事とその話題に関するネット上にある他の記事、ブログ投稿、動画などを偏りなく紐づけする。 ほとんどのニュースサービスと同じように、CNN.comにも話題の記事

    CNN、Ziteのエンジンを利用したニュース収集サービス「CNN Trends」を公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/21
    うおおこれは
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/20
    これはすごい。「空中の電波はアンテナを買えば誰もが無料で受信〜視聴できる」その通りなんだけど日本では……orz
  • 「小6女児監禁男はプリキュア好き」成田童夢さんが報道に怒りの反論

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 広島市の小6女児が旅行かばんに閉じ込められた事件で、日刊スポーツの報道に疑問の声が続出している。問題の記事は、9月6日付けの「小6女児監禁男はプリキュア好き」と題したもの。容疑者が成城大学に在籍していることや「女児向けアニメ『プリキュア』を大好きで、趣味はメイド喫茶通い」とする証言、用語解説などを掲載した。 これに対し、ネットでは多くの批判があったが、有名人もブログやTwitterを通じて違和感を表明している。元スノーボード選手の成田童夢さんは9月6日、自身のブログにて「怒りしか湧いてこない…」というエントリを投稿した。 成田さんは日刊スポーツの記事に触れたうえで、「凄くおかしな角度での報道」と指摘。「『オタク=犯罪者予備軍』は大きな誤解があるから!!!」と持論を展開し、オタクを犯罪者扱いする風潮に真っ向から反論した。また「…よく

    「小6女児監禁男はプリキュア好き」成田童夢さんが報道に怒りの反論
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/09/08
    成田童夢さんすごいなこれは
  • 生物学がぼくらの未来を変える!?  21世紀を生きるための科学リテラシーとは

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/08/02
    興味深い話題が満載で非常に面白かった
  • FlipboardとThe New York Timesが提携

    The New York Times(NYT)は米国時間6月25日、人気の高いソーシャルニュースリーダーのアプリケーションを手がけるFlipboardと提携し、NYTの新聞コンテンツすべてを同アプリに提供すると発表した。 NYTの購読者は6月28日から、同社の記事、動画、写真スライドショー、ブログにFlipboardを通じてアクセスできるようになる。非購読者はNYTコンテンツの一部サンプル版を閲覧できる。 今回の提携は、双方にとって初の試みという触れ込みだ。新興企業のFlipboardにとっては、自社プラットフォームへのコンテンツ提供契約を大手パブリッシャーから取りつけるのは今回が初となる。実際、FlipboardはNYT読者向けに専用の認証プロセスとナビゲーション体験をデザインしたという。 一方のNYTにとっては、サードパーティーのプラットフォームを通じて自社コンテンツへの完全アクセスを

    FlipboardとThe New York Timesが提携
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/06/27
    「FlipboardはNYT読者向けに専用の認証プロセスとナビゲーション体験をデザイン」購読者と非購読者で別の振る舞いをすると
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Washington state plans to require companies to support Tesla’s electric vehicle charging plug in order to tap into federal funds. The pending rule is the latest domino to fall in favor of the au

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • アニメを日本での放送とほぼ同時配信することで違法ダウンロードが7割減少したクランチロールのビジネスモデル

    テレビを視聴することができない海外のアニメファンが、日での放送とほぼ同時のタイミングでアニメを楽しめるというサイトが「クランチロール(Crunchyroll)」です。 かつてはファンが勝手に字幕をつけたアニメ動画がアップロードされているようなサイトでしたが、2008年からアニメの権利を持つ会社と交渉を持って合法的に配信を行うようになり、2009年からはすべての動画をライセンスの元で配信しているという動画配信サイトになっています。 Crunchyroll - Watch Naruto Shippuden, Bleach, Anime Videos and Episodes Free Online http://www.crunchyroll.com/ 東京国際アニメフェア2012では、このクランチロールの創業者であるクン・ガオ氏と日法人社長のビンセント・ショーティノ氏によって、海外

    アニメを日本での放送とほぼ同時配信することで違法ダウンロードが7割減少したクランチロールのビジネスモデル
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/03/24
    (放送局に流れてるお金も加味して)この手の方式に完全移行した場合の利益ってどうなんだろう
  • 僕が最新科学ニュースをチェックしているサイトのご紹介です - 蝉コロン

    科学明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。せっかくなので僕が普段チェックしているサイトをご紹介したいと思います。簡単に言うとこのブログのネタ元です。並べてみるとメジャーどころばかりだけど、こういう紹介すらあんまり日語では見かけないので。 というのも、こないだ「Scientific Americanを読む*1習慣をつけて英語力を鍛えよ」みたいな話を聞いたのです。讃えよ鉄兜!ただScientific Americanは情報が多いと言うか興味のない分野も充実しているので、いくつかのサイトから好きな分野だけ取ってくると良いのではと考えた次第。そして私どものように、ブログ更新をモチベーションにいろんな科学記事の英文読んだらいいんじゃないかなとというご提案です。当に英語力が上がるのかは分かりませんが、まあ馴染みは持てるだろう。 以下、よく見ている順です。僕が興味を持ってい

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/06
    じゃあ国内は?と考えたらあんまり思い浮かばなかった。今年も多くの人がThe Daily Mailに踊らされるんだろうなー
  • 海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬に凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」(南極) : カラパイア

    まるで雷(いかづち)のごとく、海中をうずまきながら凍らせていくという脅威の自然現象「Brinicle(ブライニクル)」が、BBCの取材班により南極のロス島海にて、世界で初めて撮影されたそうだ。 ブライニクル(ブリニクル)は、1960年代に初観測された自然現象の一種だ。 1974年まで氷の鍾乳石と呼ばれていたが、その強烈な冷気を帯びた氷柱に触れたものはみな凍りつき死んでしまうことから、「死のつらら」とも呼ばれている。

    海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬に凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」(南極) : カラパイア
  • プロ野球・巨人の清武代表、渡邉恒雄会長の「人事独裁」を内部告発 (「声明」全文あり)

    プロ野球の読売巨人軍の清武英利球団代表は2011年11月11日、都内の文部科学省で緊急記者会見を開き、読売新聞グループ社代表取締役会長・主筆で読売巨人軍会長の渡邉恒雄氏の「人事独裁」に抗議し、内部告発した。 ・[ニコニコ生放送]読売巨人軍 清武英利球団代表 緊急記者会見 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv70480712?po=news&ref=news 清武代表は、すでに渡邉氏に説明し了承を経た「岡崎郁ヘッドコーチ」を含む来季のコーチ人事の内容と構想を、"鶴の一言"で覆され、「ヘッドコーチを江川卓氏とする」と告げられたことを明かした。また清武氏と同行して渡邉氏に説明した桃井恒和オーナー兼球団社長が、オーナーから外される内示が7日に出されたことなども「声明」の中で発表した。 清武代表は会見の中、 「(渡邉会長は)鶴の一声で覆した。プロ野

    プロ野球・巨人の清武代表、渡邉恒雄会長の「人事独裁」を内部告発 (「声明」全文あり)
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/12
    残り11球団の代表も言っていいのよ
  • セキュリティ専門家がPSNに対して怒っているのはネカマがバレたから? : はちま起稿

    257 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/09(水) 18:18:39.22 ID:h3Vl9/jQ0 オーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwww馬鹿がPSIDブログでさらしてたからトロフィーカード持ってきたぞーーーーーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwww 271 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/09(水) 18:19:43.30 ID:f9dC9n320 これ絶対垢あるだろ・・・ 279 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/09(水) 18:20:05.70 ID:a6Bb21oP0 やめろよ!こんなん見たらショック死するぞ!!! 288 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/09(水) 18:20:23.69 ID:hzdiSk+60 これがばれてひろみちゅ大先生は何が困るの?

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/09
    Tポイントカードの時に堂々と晒しているわけだが。ってことも折り込んで「?」を付けておくさすがのテクニック
  • 「Hulu」日本上陸 月額1480円でハリウッド映画見放題に

    オンデマンド動画配信サービス「Hulu」が日上陸。月額1480円でハリウッド映画テレビドラマが見放題になる。NTTドコモがマーケティングパートナーに。 オンデマンド動画ネット配信サービスを展開する米Huluは9月1日、日でサービスを開始した。ハリウッド大手と契約し、「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの数百映画テレビドラマを月額1480円の定額制で配信する。無料で1カ月試せるキャンペーンも行う。 サービス開始に当たり、NTTドコモと独占的マーケティングパートナーシップを締結。またパナソニック、ソニーのネット対応薄型テレビでも視聴できるようにした。 Huluが米国外でサービスを展開するのは初めて。ジェイソン・カイラーCEOは「日は大きな市場規模があり、ネットが成熟した国だ」と進出の理由を説明。「1つの料金メニューで充実したコンテンツをさまざまなデバイスで視聴できるのはHuluな

    「Hulu」日本上陸 月額1480円でハリウッド映画見放題に
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/09/01
    ドコモが関わるとなるとmmbiにも乗るかな?しかし放送業界にケンカ売ったなー
  • CNN、iPadニュースお勧めアプリの米Ziteを買収 

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/08/31
    これはすごいな。フジテレビも対抗してFlipboard買えばいいんでない?