タグ

教育とこれはひどいに関するkamei_rioのブックマーク (81)

  • 組み体操 安全対策も事故相次ぐ 千葉・松戸 NHKニュース

    千葉県松戸市の教育委員会が、市内の小中学校で行われている組み体操について実態を調査したところ、学校側が安全対策を取ったと回答しているにもかかわらず事故が相次いでいたことが分かり、教育委員会は今後も行う場合には安全対策に万全を期すよう求めていくことになりました。 その結果、80%以上の小中学校が組み体操を行い、そのすべてが「周りに教員がついて支えている」、「安全を確保できる高さで実施する」などと何らかの安全対策を取ったと回答しました。 その一方で、小学校の32%、中学校では67%でけが人が出たことも分かり、市教育委員会は学校側の安全対策が不十分だった可能性があるとしています。 こうした調査を行うのは首都圏の自治体では珍しいということで、松戸市教育委員会は各学校に対し、今後も組み体操を行う場合には安全対策に万全を期すよう求めていくことになりました。

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/03
    安全対策がイマイチか、そもそも危険すぎるのか、後者だと思ってますが
  • 【西論】「気概」なき国は滅ぶ 大人の「事なかれ主義」なら問題…組み体操見直し(1/3ページ) - 産経WEST

    ガツン-。鈍い音が聞こえた気がした。前半終了間際、五郎丸歩選手が見せたタックル。トップスピードで駆けるスコットランドの選手を、トライ寸前でタッチラインの外にはじき飛ばした。ラグビーのワールドカップで印象に残ったシーンの一つだ。 激しい肉弾戦。倒れてもすぐ起き上がり、また突っ込んでいく。にわかファンからすれば、防具もつけずに怖くないのかと不思議で、その勇気はいったいどこからくるのかと思った。 大西鐵之祐が著した「闘争の倫理」(鉄筆文庫)を読んだ。大西は早稲田大学ラグビー部、ラグビー日本代表の監督を務めた。体格差で劣る日が欧米に勝つための理論を構築し、実践した。1968年のニュージーランド遠征でオールブラックス・ジュニアを破った快挙で知られる伝説の名将だ。 書で、ラグビーには命にかかわる危険と恐怖があることを前提に「だから全身全霊で打ち込む」と述べている。そのうえでスポーツとは、問題解決の

    【西論】「気概」なき国は滅ぶ 大人の「事なかれ主義」なら問題…組み体操見直し(1/3ページ) - 産経WEST
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/14
    編集長がこれだと現場は大変だろうな……
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/20
    人事の面接や入社後の研修より、学歴の方が信頼できる!を捨ててから、どうぞ
  • 文系廃止通知:「誤解です」文科省が火消しに躍起 - 毎日新聞

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/28
    "通知を作った役人の文章力が足りなかった" 小中高大社会人どの教育が足りなかった?
  • 「LINEバトン」で流出も--顔写真や個人情報を自ら晒す高校生

    女子高生はよくスマホで“自撮り”をする。高校3年女子A香は、「顔写真はみんなSNSに投稿しているし、友達の写真も断りなしにアップする。特に問題が起きたこともないし、出会いが広がるからいいと思う」と断言する。 少し前の調査だが、マカフィーの「高校生のCGM(消費者生成メディア)利用実態」調査(2010年)を見てみよう。書き込む内容は趣味のこと(82.5%)が最多で、以下、身の回りの出来事や学校のことが続く。このうち約半数の47.3%は自分や他人に関する個人情報を書き込んだことがあり、男子(34.9%)よりも女子(57.4%)が多くなっている。 書き込んだ個人情報は、自分や他人の状況(31.1%)、自分や他人の写真(21.6%)、氏名(19.6%)となった。つまり全体の2割が自分や他人の写真、氏名などを書き込んでいるというわけだ。スマホやSNSが普及した今、この傾向はさらに加速していると考えら

    「LINEバトン」で流出も--顔写真や個人情報を自ら晒す高校生
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/13
    バトンとかただでさえ嫌いなのに、住所まで書かされるとか何なの、罰ゲームなの?
  • 司法試験の問題内容 教え子に漏らした疑い NHKニュース

    ことしの司法試験で、問題の作成などを担当した明治大学法科大学院の教授が、教え子だった受験生に試験問題の内容を漏らしていた疑いがあるとして、法務省が調査を行っていることが関係者への取材で分かりました。教授は関係者に対し、漏えいを認める趣旨の説明をしているということで、法務省は詳しいいきさつについて調査を進めています。 漏えいした疑いがあるのは、この教授が問題の作成に関わった憲法の論文試験などの内容とみられ、法務省は教授や受験生から事情を聴くなど、調査を行っているということです。教授は関係者に対し、漏えいを認める趣旨の説明をしているということで、法務省は詳しいいきさつについて調査を進めています。 NHKが教授への取材を申し込んだのに対し、教授の家族は「人は体調が悪いので応じられない」と話しています。 「考査委員」は法務大臣が任命する非常勤の国家公務員で、ことしは法科大学院の教授や裁判官、それ

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/08
    お漏らしは刑事告訴されるので増田も気をつけるべし
  • 武雄市教育監 タブレットPC選定過程で受注企業側と接触 | ニュース

    佐賀県武雄市が市内の小中学校で実施しているタブレット型端末を使った教育事業を巡り、機種選定での不正が疑われる事実が判明した。 不正が疑われる行為を行っていたのは同市の代田昭久教育監(武内小校長兼任)。機種選定委員を務めた代田氏は、プロポーザル審査前にタブレット端末の納入に関わった企業を訪問していた。 代田氏が接触した企業は、不良品の山を築いた恵安社製タブレット端末の販売窓口。端末選定が、官業による「出来レース」だったことは明らかで、「入札妨害」の疑いさえある。 (写真は武雄市役所) 「恵安社製タブレット端末」選定までの経緯 はじめに、武雄市におけるタブレット端末機種選定の動きを整理しておく。 樋渡啓祐前市長による「改革市政」の一環として、教育現場でiPadを使った実証研究を進めていた武雄市は、平成25年になって事業規模の拡大を決定。市内11の小学校と中学5校の全児童・生徒にタブレット端末を

    武雄市教育監 タブレットPC選定過程で受注企業側と接触 | ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/02
    Androidタブレットとか先進的過ぎたよな……
  • 銀行で芸能人の個人情報が漏洩--なぜ若者はTwitter炎上を起こすのか

    「母が帰ってきたら大倉くん情報たくさん頂こう。住所はざっくりとはさっき電話で教えてもらったし」「この前母は西島秀俊さんの免許証顔写真のコピーをとってきた笑」――6月8日、りそな銀行中目黒支店に関ジャニ∞大倉忠義さんが来店したという情報がTwitter経由で流出するという事件が起きた。 ツイートしたのは20歳の女性だが、ツイートから行員である女性の母親が個人情報を漏らしていたことが判明。さらに同行員は、過去にも俳優の西島秀俊さんの運転免許証をコピーしたり、SMAPの中居正広さんとマネージャーが遺産手続きのために来店したことなども娘に伝えていた。重大な個人情報の漏洩事件として、Twitter炎上。りそな銀行が正式に謝罪する事態に陥っている。 娘は元アカウントを消して新しい鍵付きアカウントを作り、「すんげ叩かれてるwwwww」「徐々にこっちに変えていく!んで水曜に元垢(アカウント:筆者注)はお

    銀行で芸能人の個人情報が漏洩--なぜ若者はTwitter炎上を起こすのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/13
    問題は情報持ち帰った母親の方だし、前回もだけど子供よりヤバい大人をどうにかすべき
  • ヤバすぎる!セレブなママたちの壮絶バトル

    取材班はドラマ制作に当たって、名門幼稚園に子どもを通わせているママたちを取材した。取材場所に指定されたのは、東京・自由が丘のとあるカフェだ。 子どもを園に送った帰りのため集合時間は「朝9時」という驚きの早さだが、集まってくれたママたちを見てさらにビックリ。セレブ感漂う雰囲気で、着ているものは白やキャメル、グレーの上品で洗練されたファッションに、完璧メイク。髪もきれいにカールされていて、足元には7センチメートルはあろうかというピンヒール。まるでモデルさん?思わず「どこが子どもを送った帰りですか!」と庶民目線でツッコみたくなった。 セレブ幼稚園のママたちは、時々こうして集まって「朝お茶」をたしなむそう。「朝お茶」という優雅な響きに、こちらもつられてセレブリティ気分に浸るも、そこはセレブ御用達のカフェ。メニューの「コーヒー・・・1200円」を見てビビってしまうあたり、所詮は庶民でしかない(笑)。

    ヤバすぎる!セレブなママたちの壮絶バトル
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/13
    あまりに不毛すぎて泣ける。こういうの憲法で何とかできないの?
  • 永野裕之のBlog

    2023-06-05 【新刊】『大人のための「中学受験算数」』(NHK出版) 著作 算数 数学 6/12に『大人のための「中学受験算数」』(NHK出版新書)が出ます。 出版社の内容紹介 大人が中学受験算数に取り組む意義 中学入試のリアル 受験算数で鍛える「問題解決のための10の発想」 目次 謝辞 出版社の内容紹介 以下は出版社がつけてくれた内容紹介で… # #中学入試 #新刊予告 2023-05-14 【新刊】『「数学的センス」を磨くフェルミ推定』(かんき出版) 数学 著作 5/22に『「数学的センス」を磨く フェルミ推定』(かんき出版)が出ます。 出版社の内容紹介 どういうか 今こそ、考える力を! 目次 謝辞 出版社の内容紹介 以下は出版社がつけてくれた内容紹介です。 数学を勉強して得られる力「数学的センス」が、たった… #読書 #数学 #論理的な思考力 #新刊予告 2022-10-

    永野裕之のBlog
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/13
    "表計算ソフトに入力し、あらかじめ用意されている関数を用いて平均、中央値、分散、偏差、相関係数などを出すことができれば" 連立方程式とかいらない宣言
  • なぜ日本のイスラム教徒が辛い目にあうのか

    人2人が、過激派グループIS(Islamic State)に拘束されて殺害された事件以来、日国内に暮らすイスラム教徒が差別されたり、嫌がらせを受けたりするという状況が生まれている。 さまざまな人種が訪れる「行徳ヒラー・モスク」 その深刻な実態を聞いた場所は、千葉県市川市行徳にある「行徳ヒラー・モスク(ヒラー・マスジド)」だった。毎週土曜日の夜には、地下鉄東西線の行徳駅の近くに住んでいるイスラム教徒たちが礼拝に訪れる。 入り口も男女別々に設けられているモスクでは、祈る場所も男性の部屋、女性の部屋と分かれている。 見学させてもらった男性の礼拝室には50~60人のイスラム教徒が集まっていた。国籍や人種はさまざまだ。インド、パキスタン、バングラデシュ、ウズベキスタン、インドネシア、タイ、マレーシア、ガーナ、スーダンなどの国々から日に出稼ぎに来ている外国人がほとんど。わずかに日人も数人いる

    なぜ日本のイスラム教徒が辛い目にあうのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/20
    イスラム国はやっぱ駄目だよどう考えても
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/17
    "知能の高い親は社会的に成功してゆたかになり、遺伝によって子どもの成績もいい" これはひどい。遺伝より環境だという話も知らないのか
  • 体育会学生が就活に強い4つの理由

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「全国の大学生のなかで体育会系の部活に所属している学生はわずか7~8%。しかし、新卒採用のうち3~4割を体育会学生が占める大手人気企業は少なくありません」 いよいよ2016卒学生の就職活動が格化する今、このように語るのは体育会学生に特化した就職・採用支援事業を行うアスリートプランニングの山崎秀人社長だ。これまでも都市伝説的に「体育会学生は就職に有利」と言われてきたが、明確にそれを示す企業はあまり多くなかった。ところが最近、体育会学生を対象にした就職イベントに参加する企業が確実に増えており、彼らを意図的に企業が採用しているのは明白だ。 昨年、アスリートプランニングが東京六大学(東京大

    体育会学生が就活に強い4つの理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/04
    高レベルの大学で両立させてりゃ優秀だよ。でも理不尽な命令に盲目的に従う、なんて組織がクソであることに相違ない
  • Qiitaにいただいているご意見について - Qiita Blog

    いつもQiitaをご利用いただきましてありがとうございます。Qiitaを運営しておりますIncrements株式会社の代表の海野です。 先週よりQiitaに対してご意見、ご要望をいただいておりますが、確認できる限り全て読ませていただいております。ありがとうございます。Qiitaに関してご心配や一部の対応についてご心証を悪くされている方もいらっしゃいましたので、以下についてご報告させていただきます。 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消についてQiitaに対する要望の投稿の非公開化について1. 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消について件については当該のユーザーさまとご連絡のやりとりをさせていただいておりましたが、事態の改善が見られない事象を*自他の投稿のコメント欄にて*複数回視認したため、結果的に弊社サービス利用規約に基づきユーザー資格の取消という重い判断をさせていただきました。 今回

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/01/27
    既存のルールでは対処しきれない存在、彼がインターネットを破壊していく様をみるのは非常につらい。妙薬が思い浮かばない
  • AO入試の意識の高い奴らこそ社会を変える。東大京大AO推薦時代の幕開け | 【AO義塾】AO入試・推薦入試を通して志を育む専門塾

    東大京大AO推薦時代の幕開け】 AO義塾塾長の斎木陽平です。 今回の一件で悶々とする中で、改めていま私が為すべき事は何かと考えた時、 それは「AO入試を通して、全社会を牽引していく先導者を輩出していく」という原点を貫き続けていくことだと、思い至りました。 AO義塾は来年一月より早速、 東大・京大AO推薦【東大京大AO推薦時代の幕開け】 AO義塾塾長の斎木陽平です。 今回の一件で悶々とする中で、改めていま私が為すべき事は何かと考えた時、 それは「AO入試を通して、全社会を牽引していく先導者を輩出していく」という原点を貫き続けていくことだと、思い至りました。 AO義塾は来年一月より早速、 東大・京大AO推薦に挑戦する高校生のサポートを開始します。 意識の高い高校生が、東大・京大AO推薦に挑戦することで、 自らの頭で考え、行動することを身につけていくことをサポートしていきます。 そして

    AO入試の意識の高い奴らこそ社会を変える。東大京大AO推薦時代の幕開け | 【AO義塾】AO入試・推薦入試を通して志を育む専門塾
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/12
    "やはり、AO入試で入学するには、意識が高いことが求められます" 義務教育からやり直してこい
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/25
    実績作って意識高いまま入学。なるほどありそうな話だ。AO義塾ってネーミングセンスは絶望的だけど
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/24
    "「クマのプーさん」は上着しか着ておらず「半裸」状態であり、子供に適さない" 動物番組は殆ど全裸ですが何か
  • 女子大の学園祭で普通の2色ボールペンが1本500円で次々と売れたのはなぜか?

    ボールペン1を500円で販売するにはどうすればいいか。あなたならどういう戦略を立てるであろうか? 販売するボールペンは、人気のあるフリクションボールではなく、普通の黒と赤の2色が出るタイプのものだとする。 経営を実践的に学ぶために、昭和女子大学の授業「起業とベンチャービジネス」においては、受講生たちに模擬店を出店してもらい、疑似経営体験を積んでもらった。 出した模擬店は、ベビーカステラ屋、スープ屋、洋菓子カフェ、文房具屋の4つである。 ベビーカステラ屋とスープ屋は、材料を仕入れてきて、自分たちで加工し、商品化して販売するので、いわば製造業に近い。原価率も低く抑えることができる。 一方の、洋菓子カフェと文房具屋は、共に完成品を業者から仕入れてくる形式のため物販だ。原価率は自ずと高くなる。特に文房具の場合は、個人で手作りがほぼ不可能な商品のため、どうしても原価は高めとなる。数千単位で仕入れ

    女子大の学園祭で普通の2色ボールペンが1本500円で次々と売れたのはなぜか?
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/18
    志はまだしも手段がひどくて話にならない。寄付を語るなら情報開示は必須よ。
  • 骨折者も出る運動会の「ピラミッド」 巨大化止まらぬ背景

    小中学校で「運動会の華」と言えば組体操だ。中でも、人が何段にも積み重なっていく「人間ピラミッド」は演技のクライマックスに行なわれることが多い花形だ。しかしこの10年、関西を中心にピラミッドの巨大化が進み、高さ7mに達することも。当然、重大な事故につながりやすい。名古屋大学准教授の内田良氏がレポートする。 * * * なぜ、巨大ピラミッドに歯止めがかからないのか。それは、多くの教師と保護者が、「組体操は子供にとって良いものだ」と頑なに信じ、厳しい練習や番を通じて得られる「一体感」や「達成感」が何物にも代えがたい宝だと考えるからだ。 実際に「子供が組体操を頑張る姿を想像するだけで涙が出る」という保護者や教師は多い。「子供のため」という「善意」や「教育的配慮」が危険な組体操を再考できない最大の要因である。 組体操の指導と普及に尽力する「関西体育授業研究会」が開いた「組体操実技研修会」の報告資料

    骨折者も出る運動会の「ピラミッド」 巨大化止まらぬ背景
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/08
    よくわからない宗教にハマっているみたいな感じ
  • iPhoneを電子レンジで加熱してはいけない | スラド idle

    「iOS8」ではバッテリーを電子レンジで充電可能な「Wave」充電機能が追加されたとする偽広告がTwitterで出回っているそうだ(The Independentの記事、 Dice Newsの記事、 家/.)。 偽広告によると、Wave充電機能はマイクロ波の周波数を使用した非接触充電を可能にするもので、家庭用の電子レンジで高速に端末のバッテリーを充電できるという。「iOS8」で追加された新しいドライバーでは、端末のベースバンドをマイクロ波の周波数と同期させることにより、電子レンジを使用して1分半で充電できるなどと説明。700Wの場合は60秒、800Wの場合は70秒、300秒以上Wave充電機能を使用しないようにという微妙な注意書きもある。 電子レンジで充電できるというデマは以前にも出回っており、このような嘘にだまされる/.Jerはいないと思われるが、iPhoneを電子レンジで加熱すれば故

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/23
    当たり前だろ、の当たり前はどうやったら身につくのだろうか……orz