タグ

海とこれはすごいに関するkamei_rioのブックマーク (26)

  • 世界最深記録?水深2000mの魚を釣る

    ときおり「どこそこの研究機関が水深2000メートルだとか3000メートルだとかの深海から珍しい生物を捕獲!」といったニュースを目にすることがある。アレがものすごくうらやましい。あんなの僕だってやってみたい。 しかし、その採集・撮影方法は潜水艇や底引き網を使った大規模なものばかりで、とてもふつうの人が真似できるものではない。…じゃあ釣りならどうだろう?水深2000メートルで魚釣り。もしも魚が釣れたら水深に関しては世界記録モノかもしれない。

    世界最深記録?水深2000mの魚を釣る
  • 南極の氷の下、水深70mの海で驚異の光景を見た 写真12点 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    この記事では、ナショナル ジオグラフィック誌2017年7月号の特集「南極 氷の下の優美な別世界」に掲載されなかった12点の写真を紹介します。誌面ではさらに珍しい光景13点を掲載しています。 ナショナル ジオグラフィックの写真家ロレン・バレスタ氏は今回、これまでにない撮影に挑戦した。南極の海氷の下へ潜り、かつて誰も到達したことのない水深70メートルの極寒の海で撮影しようというのだ。 2015年10月、南半球に春の兆しが見え始めた頃、バレスタ氏は撮影チームに加わって、南極大陸アデリー海岸にあるフランスのデュモン・デュルビル基地を出発した。撮影期間は36日。厚さ3メートルの氷に穴を開け、そこから海に入ることができた。

    南極の氷の下、水深70mの海で驚異の光景を見た 写真12点 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • よくわかるアーケードアーカイブスの歴史教科書(1):ダライアス - AUTOMATON

    松井ムネタツ(以下、ムネタツ): このコーナーは、いまは亡きアーケードゲーム専門誌「ゲーメスト」(新声社刊)の石井ぜんじと松井ムネタツが、ハムスターからPlayStation 4でリリースされているアーケードアーカイブスシリーズについてあーだこーだ語るコーナー、ってことでいいですよね、ぜんじさん? 石井ぜんじ(以下、ぜんじ): 僕もムネタツさんも無駄にキャリアは長いから、マニア視点やメディア視点、歴史的な存在意義など、いろんな角度から語りたいですな。 ムネタツ: お互いの経歴から説明しましょうか。1986年にパソコンゲーム雑誌「テクノポリス」で働き始めて、CGコーナーやゲーム紹介・攻略を担当しました。1994年に「ゲーメスト」発行元の新声社へ、1999年にはアスキー(のちのエンターブレイン、現KADOKAWA)へ転職して「ファミ通ドリームキャスト」、「ファミ通Xbox 360」などの編集に

    よくわかるアーケードアーカイブスの歴史教科書(1):ダライアス - AUTOMATON
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/09
    "クジラから発射されるドリル弾を撃つとスコアが伸びる" 生ける化石とはまさにこのこと
  • アラスカに漂着した謎のクジラ、新種と判明

    2014年6月、米アラスカ州のセントジョージ島に打ち上げられたクジラの死骸。専門家によれば、アカボウクジラ科の新種だという。(PHOTOGRAPH BY KARIN HOLSER) 米国アラスカ州の小さな島に打ち上げられたクジラが、DNA分析などで新種と判断され、7月26日付で科学誌「Marine Mammal Science」に掲載された。 物語は死体発見から始まった——と言うとミステリーの名作を思わせるが、この「死体」は体長7.3メートルもあった。 ベーリング海に浮かぶ岩と草地の小さなオアシス、プリビロフ諸島(米国アラスカ州)に属するセントジョージ島に死骸が打ち上げられたのは2014年6月。人のいない、風が吹きすさぶ海岸で、半分砂に埋まった何かを若い生物教師が目に留めた。教師は、かつてオットセイの研究者だった女性に連絡。彼女は当初、その正体がすぐ分かったと思った。大型で灰色、深海に潜り

    アラスカに漂着した謎のクジラ、新種と判明
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    民間伝承でしか知られていなかった大型哺乳類の新種とか、これは熱い
  • 非対称の不思議な目をもつ「発光する深海イカ」

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/28
    フクロウなんかは耳の位置が左右非対称だけども、目が機能まで非対称というのはすごいな
  • アラ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑

    漢字 魚へんに荒 Ara 由来・語源 標準和名は古い。田中茂穂は東京、名古屋、新潟での呼び名としている。 〈亜羅魚(あら・いかけ) 思うに亜羅魚の形色はほぼ鱈に類似していて大きい。口は鱸(すずき)に類似しているが、ただし頭骨は堅く鱗・鰭は硬く、味は淡くてよくない。下級品である。北海に多くとれる。摂津・和泉・紀州・播州にもいるが、多くはない。〉。姿形は種のことを言い表している。当時の北海は日海富山県以北であるとしたら当てはまっている。『和漢三才図会』(寺島良安 東洋文庫 平凡社 正徳2年 1712) 〈spinosus C & V  あら 安房・東京市場〉『帝国博物館天産部魚類標目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897/明治30年 P57) 〈スズキ科アラ亞科アラ属アラ〉『日産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938) 〈アラ属 Niphon Cuvier

    アラ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/02
    名前は知られてるけどレアなので高級魚、大きければ大きいほど貴重
  • ダライアスバーストCSがあまりにも面白すぎて死にそうなので全力でベタ褒めしてみる: 不倒城

    うおあああああああああああああああきたあああああああああああああああ。 ということで、昨年から待ちに待ち望み続けていたダライアスバーストCSが、ついに、ついに、ついに発売されました。 今のところはPS VITA版で遊んでいるのですが、Steam版も購入予定です。というかむしろPS4買っちゃおうかしらという勢い。ACも数コース遊んだのですが、今のところはどちらかというとCSモードメインです。20ミッションくらいクリアしたのかしら。 結論としてダライアスバーストCSは超絶面白いですし、個人的には地球というこの小さな星に住む全人類が購入を検討してよい出来なのではないかと思いはするのですが、まずはどの辺が特に超絶面白いのか論じてみようと思います。あまり冷静な筆致にならないことはご承知おきください。 以下、ダライアスバーストCSは「DBCS」と略します。 ○バーストが余りにも気持ち良すぎる これはP

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/01/16
    "OLGA BREEZEが!!FAKEが!!B.T.DUTCHが!!!ボス前の効果音もきっちり各作品の音で!!!" なん……だと……!?
  • 地球深部探査船「ちきゅう」就航10周年JAMSTEC一般公開2015 : おち研

    JAMSTECの地球深部探査船「ちきゅう」就航10周年の一般公開に行ってきました。海洋系地質ラボ出身&エンジニア目線で勝手れぽ。写真多めです。 JAMSTECが誇る地球深部探査船「ちきゅう」就航10周年記念となる一般公開@横浜港を見てきましたれぽ。 2015/11/21・22日の両日開催、関東では10年ぶりとなる一般公開に800人の一般公開枠が数日で埋まる人気でございました。 元海洋系地学徒としては通常のJAMSTEC一般公開以上に血が騒ぐよね。 岸壁から「ちきゅう」外観とブリッジまで 今回は受付と会場が離れていて、赤レンガ倉庫近くの空き地からシャトルバスでのピストン輸送でした。 道々の隙間から目に飛び込んでくる、全長210mとなる「ちきゅう」の圧倒的スケール感。デリック(櫓)の高さが海抜121m、船底から数えると30階ほどのビルが飲み込まれるサイズです。とにかくでかい。 (・∀・){う

    地球深部探査船「ちきゅう」就航10周年JAMSTEC一般公開2015 : おち研
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/25
    これはすごい。地球深部探査船ならではのポイントが山盛りで素晴らしい
  • 工務店細胞が「建設」する深海のスカイツリー - 生命科学の明日はどっちだ?

    工務店細胞が「建設」する深海のスカイツリー 建築と生物の形作り 以前、名古屋に住んでいた時に、住宅展示場に何度か行ったことがある。お目当ては、会場でファミリーを引き寄せるためにやっている戦隊ヒーロー物や、セーラームーン等の着ぐるみショー。入場料はいらないし、子供は喜ぶし、とても助かった。偶に、セーラームーンのコスプレをした不気味なおじさんが居たりして、社会勉強?にもなったりするのである。 家を見に行ったわけではないが、でも、着ぐるみショーだけで帰ってしまうのはさすがに申し訳ない。だから、展示されているモデルハウスもいくつか見学する。どのモデルハウスも、各ハウスメーカーが、持てる技術とデザイン能力の全てをつぎ込んだ、素晴らしいものである。広くて、豪華で、センスが良くて、機能的で、非の打ち所がない。見学したほとんどの人は、買いたくなってしまうだろう。しかし、いい気になって、「これいくらするの?

    工務店細胞が「建設」する深海のスカイツリー - 生命科学の明日はどっちだ?
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/02
    キャーカイメンサーン
  • 番外編 稲垣史生「海底下に世界最深の生命圏を発見」のここがスゴイ!

    深さ1000メートルを超える深海底のさらに奥深く、何枚もの地層が折り重なる地下空間に、膨大な量の未知生命がいることをご存知だろうか? 地球に残された最後の生命圏フロンティアとも言われる「海底下生命圏」である。その住人は、直径がおよそ500ナノメートル(1/2000ミリ)程度の、顕微鏡でしか見ることのできない小さな微生物たちだ。 過去10年以上にわたり、科学掘削船で海底を掘り、地層サンプル(堆積物)に含まれる微生物の研究が行われてきた。最新のデータによると、海底下には地球全体で2.9×10の29乗個の単細胞の微生物がいると考えられている。宇宙空間の全恒星の数よりもはるかに多い天文学的な数だ。一つ一つの微生物は小さくても、その小さなパワーが無数に集まることで、地球内部の炭素循環を調節する重要な役割を果たしている。例えば、次世代エネルギーとも言われるメタンハイドレートなども、実は海底下の微生物が

    番外編 稲垣史生「海底下に世界最深の生命圏を発見」のここがスゴイ!
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/10
    地底の暮らしは全然知らなかったので、思ったより賑やかでもあり寂しくもあり
  • 海洋プランクトンに未知の多様性、大規模国際調査で判明

    トルコ南西部カルカン沿岸の海に潜るダイバー(2004年7月20日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/TARIK TINAZAY 【5月22日 AFP】クジラの好物で、地球の酸素の大半を供給しているプランクトンに莫大な多様性が存在することを発見したとの研究結果が21日、発表された。 微小な植物、ウイルス、魚の幼生などを含むプランクトンは、水界の物連鎖の土台を担う上、植物性のものでは光合成によって生成される酸素の半分を供給する重要な存在となっている。 米科学誌サイエンス(Science)に発表された、「タラ・オーシャンズ(Tara Oceans)」プロジェクトとして知られる長期の海洋調査航海の成果をまとめた5件の論文によると、プランクトンは、科学者らがこれまで考えていたよりはるかに複雑であることが判明したという。 国際科学者チームは2009~2013年、世界の海洋の主要海域すべて調

    海洋プランクトンに未知の多様性、大規模国際調査で判明
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/23
    網羅してると何となく思ってたけど、言われてみれば多様性ありまくりで当たり前だなー
  • 『ダライアス』の筐体をまさかの自作、しかもシートまで! 数多くのトラブルを乗り越えて | インサイド

    タイトーが1986年にリリースしたアーケードゲーム『ダライアス』はゲーム性もさることながら、3つのモニターを連結してステージを表示するという、これまでにない拡がりに多くのゲームファンが目を奪われ、また虜とされてきました。 構造上、横方向はもちろん前後も大きな幅を取るため、この筐体が放つ存在感は凄まじいものがありました。ゲームセンターに置かれている筐体の中でも一際目立っており、「家にこの筐体を置きたい」と、当時のアーケードゲーマーたちから羨望と注目を集めていた一作です。 そんな『ダライアス』への憧れを抱き続け、なんと自作に乗り出した方がいました。Webサイト「Arcade Cabinet」にて自作の模様を綴っているHidecadeさんは、今年の1月に「ダライアス筐体風Macmini用筐体」を制作。全体のデザインを見事に落とし込んでおり、もちろんコントローラーも設置されています。 これだけでも

    『ダライアス』の筐体をまさかの自作、しかもシートまで! 数多くのトラブルを乗り越えて | インサイド
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/09
    どんなApproaching Fast!!だ
  • 外洋の深海底堆積物に酸素に満ちた超低栄養生命圏を発見 ~地球内部の生命圏と元素循環に新しいパラダイム~ プレスリリース<海洋研究開発機構

    2015年 3月 17日 独立行政法人海洋研究開発機構 国立大学法人東京大学 国立大学法人広島大学 静岡県公立大学法人静岡県立大学 国立大学法人筑波大学 1.概要 独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦、以下「JAMSTEC」)高知コア研究所地球深部生命研究グループの稲垣史生上席研究員、諸野祐樹主任研究員らは、米国ロードアイランド大学・東京大学・広島大学・静岡県立大学・筑波大学などと共同で、統合国際深海掘削計画(IODP、※1)第329次研究航海「南太平洋環流域生命探査」を実施し、地球上で最も海水の透明度が高いこと(=海水中の有機物が最も少ない)で知られる南太平洋環流域の海底を米科学掘削船「ジョイデス・レゾリューション号」(※2)で掘削しました。同航海により採取されたコア試料(※3)を分析し、世界各地の海洋堆積物の堆積速度や酸素濃度等に関するデータと比較・統合した結果、全海洋の最大

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/18
    "海底表層から約1億2000万年前(白亜紀)に形成された玄武岩直上" に酸素と低代謝の生命→世界中に存在するのでは!?とな
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/06
    "衛星にはレーダー高度計が搭載されており、海洋表面のさざ波やへこみを検出できる" 海嶺や海山、割れ目や地溝による差を検出できるのか……
  • さかなクンが語る、漁業の現状

    ――日の水産物の資源状態についてどう思いますか。 日各地でいろんな漁場を見せていただいたり、漁船に乗せていただいたりしています。「すギョいいっぱい獲れてる!」と思っても、実際はいつもより少ないということもあります。例年とどう違うのかは専門家や浜の方に聞くのが一番重要かなと思っているところです。 近年は日近海の水温上昇とともに獲れるお魚の種類や旬自体が変わってしまっているとよく聞きます。たとえばサワラですね。西日のお魚というイメージがとても強いですが、最近は三陸や日海側の港にサワラが大量に水揚げされている光景を目のあたりにすることが多いです。漁師さんに聞くと「サワラなんてこっちでは以前はそうめったに獲れなかった」とおっしゃっていました。獲れる漁場が変わっているんですね。 旬がなくなっちゃう 多摩川のアユは秋に産卵するんですが、水温が下がりきらないので翌年の春に産卵することもあるらし

    さかなクンが語る、漁業の現状
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/30
    「春にギョセンチ(5センチ)くらいになると戻ってくるんです」さかなクンさんもすごいけど、インタビュアーもすごい
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/02/26
    「最初期の地殻を形成した大理石はわずか1億年ほどで形成されたことがわかった」月ェ……
  • JAMSTEC(海洋研究開発機構)を楽しむ8冊+α - HONZ

    ♪じゃあむすてっく、じゃむすてっく、じゃむじゃむじゃむじゃむじゃーむすてーーっくっ♪ 自作のJAMSTECのテーマが頭のなかを流れ続けている。暑さでおかしくなったのではない(たぶん)。もうすぐ、HONZでは「大人の社会科見学」としてJAMSTECの横須賀部に行くのである。これが浮かれずにいられようか。 JAMSTECって何? と思った方。そういう方のためにこのブックガイドを用意した。まずはなんといってもこちらのだ。 JAMSTECに入り、有人潜水調査船しんかい6500のパイロットを目指す女性を描いた小説……って、いきなりフィクションを紹介してしまってすみません。しかし、著者は、深海探査に関して、JAMSTECの全面協力を得て実に詳しく取材しており、おそらく研究者やそれを支える人たちの気持ちまで、リアルに描かれていると思われる。潜水調査船制作の技術継承の危機の話(しんかい6500も、もう

    JAMSTEC(海洋研究開発機構)を楽しむ8冊+α - HONZ
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/09/04
    マニアックなチョイスいただきました!うおお!
  • BBCプロデューサーに聞く「グレート・バリア・リーフ」の魅力とは?

    世界のTV局の「お手」などと讃えられ、数々のドキュメンタリー番組の名作を製作し続けている英国の公共放送「BBC(British Broadcasting Corporation:英国放送協会)」。ネイチャー・ドキュメンタリーの最高峰といわれるコンテンツ「BBC EARTH」の中の「グレート・シリーズ」3部作が、DVD/ブルーレイ化されて5月から6月にかけてエイベックス・エンタテインメントから発売となった。その3作は、「グレート・バリア・リーフ BBCオリジナル版」(画像1)、「グレート・リフト BBCオリジナル版」(画像2)、「マダガスカル BBCオリジナル版」(画像3)である。同ドキュメンタリーは製作期間18カ月、総制作費10億円をかけて作られた作品だ。 画像1(左):「グレート・バリア・リーフ BBCオリジナル版」のパッケージ。画像2(中):同じく「グレート・リフト BBCオリジナル

    BBCプロデューサーに聞く「グレート・バリア・リーフ」の魅力とは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/08/04
    これはよいインタビューですね
  • 北太平洋の海底ケーブルを守る船「KDDIオーシャンリンク」見学会 

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/07/22
    【海底ケーブルを保有する企業同士の取り決めにより】そうだったのか……まったく知らない世界だなーこれは
  • 野生の泳ぐ『リュウグウノツカイ』!その貴重な映像が初めて公開される! - アクアカタリスト

    リュウグウノツカイとは、 リュウグウノツカイは全身が銀白色で、薄灰色から薄青色の線条が側線の上下に互い違いに並ぶ。背鰭・胸鰭・腹鰭の鰭条は鮮やかな紅色を呈し、和名である「竜宮の使い」にふさわしい外見となっている。全長は3mほどであることが多いが、最大では11m、体重272kgに達した個体が報告されており、現生する硬骨魚類の中では現在のところ世界最長の種である。太平洋・インド洋・大西洋など、世界中の海の外洋に幅広く分布する。海底から離れた中層を漂い、群れを作らずに単独で生活する深海魚である。(wikipedia-リュウグウノツカイ) その特徴的な外観から、図鑑などで知っている方も多いであろう。また、時々浜辺にこの魚が打ち上げられたり、網にかかったりなどしてニュースとなり、見たことがある人もいるかと思う。しかし、実際に生きて泳いでいる姿を撮影した映像記録は非常に乏しく、生態についてはほとんど