タグ

研究と食と医療に関するkamei_rioのブックマーク (11)

  • 超加工食品で早死にリスク増大、30年間の研究で判明

    超加工品の中でも加工肉類は特に死亡リスクに与える影響が大きいという/Adam Höglund/iStockphoto/Getty Images (CNN) 米国の専門家を対象とする30年間の調査を経て、超加工品の摂取と早死にリスクとの関係を指摘する研究が発表された。ただし影響の大きさは品によって異なっている。 国連糧農業機関(FAO)は超加工品について「台所では全くもしくはほとんど使われない原材料、あるいは出来上がった製品をべやすく、もっとおいしそうに見せるための各種添加物」を含む品と定義している。 そうした原材料には、かびや細菌の発生を防ぐ防腐剤、人工着色料、分離を防ぐ乳化剤、加工した砂糖や塩、油脂などがあり、ソーダやポテトチップ、インスタントスープ、ナゲット、アイスクリームといった製品に添加されている。 ハーバード大学公衆衛生大学院などの研究チームは、がんや心血管系疾患、

    超加工食品で早死にリスク増大、30年間の研究で判明
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/11
    "超加工食品について「台所では全くもしくはほとんど使われない原材料、あるいは出来上がった製品を食べやすく、もっとおいしそうに見せるための各種添加物」を含む食品と定義" クリリンのことでは無いなー!
  • 「チョコは体にいい」は本当か、“カカオ分”は当てにならない

    フランス、バイヨンヌにあるアトリエ・デュ・ショコラのチョコレート。(PHOTOGRAPH BY BRIAN FINKE, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 古代マヤ人は、通貨に使うほどカカオ豆が大好きだった。また、カカオは健康に良いと信じていた。今でも、カカオ豆から作られたチョコレートは健康に良いと、多くの人が考えている。(参考記事:「チョコレートの起源、明らかになった2つの新事実」) 実際、カカオにはポリフェノールの一種であるフラバノールなど、健康的とされる植物由来の成分が豊富に含まれている。 「カカオ豆の生物活性成分について調べた研究のほとんどが、フラバノールを摂取すればするほど血圧やコレステロール値など心臓病の発症に関連するメカニズムに良い影響が与えられることを示しています」と話すのは、米ハーバード大学T・H・チャン公衆衛生大学院とブリガム・アンド・ウィメンズ病院に

    「チョコは体にいい」は本当か、“カカオ分”は当てにならない
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/02/15
    "健康被害を最小限に抑え、カカオの恩恵を受けるには、カカオ含有量が70%以上で最低限しか手が加えられていないチョコレートを選ぶことです" そうか買おうぜチョコレート効果72
  • 人工甘味料が腸内細菌を乱すと判明、健康に悪影響の恐れも、研究

    甘さがきび砂糖の数百〜数千倍に及ぶものもある人工甘味料は、一般に人の体内では処理されない。カロリーがゼロであるか、少ししかないのはそれが理由だ。(PHOTOGRAPH BY TRISTAN SPINSKI) ダイエットをうたう炭酸飲料を飲んで、砂糖に付き物のうしろめたさやカロリーを気にせずに甘さを堪能する。その快感は多くの人が経験したことがあるだろう。しかし、新たな研究によると、人工甘味料はかつて考えられていたほど無害ではなく、それどころか糖尿病や体重増加のリスクを高めるかもしれない。 科学者らは以前より、人工甘味料と人間の糖尿病との関連を疑ってきたが、これまでは実験用のマウスでしか証拠は示されていなかった。今回、イスラエルの科学者たちが、同様の試験を人間で行ったところ、人工甘味料は人間の腸にすむ細菌の働きを妨げるのみならず、後に血糖値を下げにくくする可能性があることがわかった。血中にブ

    人工甘味料が腸内細菌を乱すと判明、健康に悪影響の恐れも、研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/09/15
    "今回の結果は、非栄養性甘味料の代替としてより多くの砂糖を消費しようという意味に解釈すべきではないと強調している" 人間は甘味だけ感じるけど腸内細菌には栄養になる(影響はある)という話
  • 健康のためには白米を玄米に変えるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    このところ、白米を玄米に変えると健康に良い、という話をSNSで見かけるようになりました。昔から玄米といえば健康に良いというイメージがありましたが、どうやらこれを支持するしっかりとしたエビデンスがあるということで、話題になっているようです。 玄米が注目される背景の一つに、精製された白米ばかりをべることが種々の病気を招いているのではないか、という考え方があるようです。消化吸収の良い白米のご飯は後の血糖を上げやすいですし、物繊維もミネラルも精製の過程で減少します。糖質制限がブームですが、これも精製度の高い炭水化物源は体に良くないという考え方を基にしている、という面では似ているようにも思います。 健康のためにも私たちは白米から玄米に切り替えるべきなのでしょうか? 栄養学の知見も踏まえながら私なりの見解を述べてみたいと思います。 ■玄米のエビデンスなのか 玄米が勧められる根拠として引用さ

    健康のためには白米を玄米に変えるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/01/18
    "日本人を対象とした白米と玄米の健康への影響を比較できるようなエビデンスは現時点ではない"
  • 魚食べない人は死亡リスク2倍に 大動脈の病気で差:朝日新聞デジタル

    魚をほとんどべない人は、習慣的にべる人に比べ、大動脈瘤(りゅう)や大動脈解離で亡くなるリスクが高いとする研究結果を国立がん研究センターと筑波大などの研究グループが発表した。魚には動脈硬化を防ぎ、血管を守る効果がある成分が含まれていることが影響していると分析している。 グループは、生活習慣と病気との関連を10~22年間にわたり調べた、国内八つの追跡研究の習慣についてのアンケート結果を解析した。40歳以上の計36万6千人のデータを統合し、魚をべる頻度を「ほとんどべない」「月1~2回」「週1~2回」「週3~4回」「ほとんど毎日」の5群に分けて調べた。 その結果、「週1~2回」の群と比べ、「ほとんどべない」群は、大動脈瘤や大動脈解離で死亡するリスクが1・9倍と高かった。一方で「週1~2回」と「月1~2回」「週3~4回」「ほとんど毎日べる」のそれぞれの群を比べても統計的に有意な差はみら

    魚食べない人は死亡リスク2倍に 大動脈の病気で差:朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/10/18
    そこでこのおさかなアイドル浅利七海の出番れすよ
  • 最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/04/13
    白米を食うと死ぬ!→日本人が白米を食うと糖尿病になる!の飛躍がちょっとだけ気になる。玄米が健康に良いのは多分正しいと思うけど
  • 魚介類食べるとうつ病リスク軽減 1日110グラムで:朝日新聞デジタル

    魚介類を1日に110グラムほどべると、うつ病のリスクが下がるとの調査結果を国立がん研究センターなどのチームがまとめ、英科学誌ネイチャーの関連誌(電子版)に26日、発表した。青魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)の影響とみられる。 40~59歳の長野県内の男女1181人について、魚介類の摂取量や病歴、生活状況を調査。25年後に95人(8%)が精神科医にうつ病と診断された。 魚介類の1日の摂取量に応じて4群に分けて分析すると、最も少ない群(中央値57グラム)に比べ、2番目に多い群(同111グラム)は、うつ病のリスクが56%低かった。EPAの摂取量でも同様に分析すると、最も少ない群(同200ミリグラム)と比べ2番目に少ない群(同307ミリグラム)は、うつ病のリスクが46%低かった。いずれも摂取量が多いほどリスクが下がるわけではなかった。 調査を担当した国立がん研究センター・社会と健康

    魚介類食べるとうつ病リスク軽減 1日110グラムで:朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/09/27
    運動、瞑想、浅利七海
  • 「コーヒーメーカー」で炊飯、コメのヒ素含有量が大幅減 研究

    皿に盛られる白米。フィリピン・マニラの飲店で(2008年3月19日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/LUIS LIWANAG 【7月23日 AFP】コーヒーのように、濾(こ)し器を使って炊飯することで、コメに含まれるヒ素を効率的に減少させ、健康への影響を低減できるとした研究論文が22日、北アイルランド(Northern Ireland)の研究者らによって発表された。 米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)に掲載された論文によると、研究では、一般的な深鍋での炊飯ではなく、濾(こ)し器(パーコレーター)を使って炊飯することで、米に含まれる発がん性の無機ヒ素を85%除去できたという。 研究を行った英クイーンズ大学ベルファスト(Queen's University Belfast)で植物・土壌科学を研究するアンディ・ミハーグ(Andy Meharg)教授は、「熱湯が一定の流

    「コーヒーメーカー」で炊飯、コメのヒ素含有量が大幅減 研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/07/24
    新しい!
  • 断食の効用:免疫系を再生させる科学的確証

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/17
    定期的に免疫系再生すればいいのに、なんで断食がトリガーなんだろ。節約のために古い細胞を捨てる、はイマイチな感じ
  • 病棟に置いたチョコレートの生存期間中央値は51分 | 呼吸器内科医

    これもクリスマスBMJです。病棟にチョコレートを置いたら、どうなるかという研究です。 Parag R Gajendragadkar, et al. The survival time of chocolates on hospital wards: covert observational study BMJ2013;347doi: http://dx.doi.org/10.1136/bmj.f7198 目的: 病棟環境におけるチョコレートの消費量を定量化すること。 デザイン: 多施設共同プロスペクティブ観察研究。 研究場所: 著者らが勤務するイギリス3病院における4病棟。 研究参加: 病棟におけるネスレのQuality Street チョコレート 、キャドバリーのRosesチョコレート、およびそれらをべた誰か。 介入: 観察者は2つの350gボックスチョコレートをそれぞれの病棟に置いた

    病棟に置いたチョコレートの生存期間中央値は51分 | 呼吸器内科医
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/12/17
    「ヘルスケアアシスタントと看護師によって消費されることが多く、医師がそれに次いだ。さらなる研究が望まれる」
  • asahi.com(朝日新聞社):肉食女子、がんリスク1.5倍 8万人を10年調査 - サイエンス

    印刷  肉類をべる量が多いと、結腸がんになるリスクが約1.5倍高いことが、国立がん研究センターの研究班の調査でわかった。大阪や岩手、茨城、秋田、新潟、長野、高知、長崎、沖縄など9府県の45〜74歳の男女約8万人を10年以上追跡した。欧米より肉をべる量が少ない日では、これまで結腸がんと肉の因果関係が不明だった。  研究班は、調査追跡期間中に結腸・直腸がんになった男性714人、女性431人について肉類をべる量で5グループにわけ、がんの発生率を比べた。  すると、男性は、ハムやソーセージも含めた肉類全体の摂取量が1日約130グラムのグループは、20グラムのグループの約1.4倍、結腸がんのリスクが高かった。女性は、牛肉や豚肉を1日約90グラムべるグループは、約10グラムのグループの約1.5倍、結腸がんリスクが高かった。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/29
    タイトルで2chまとめサイトかと思ったら朝日新聞だった
  • 1