タグ

2014に関するkamei_rioのブックマーク (75)

  • どうなる漫画の未来――海外のデジタル化への取り組み、その現状

    各国の漫画文化と、デジタル化の現状 シンポジウムでは、日で声優や歌手として活躍するロシア出身のジェーニャ氏を司会に、フランス大使館のクレア・テュオーデ氏、イタリア文化会館のエドアルド・クリサフッリ氏、セルバンテス文化センターのマヌエル・ペレス氏、漫画家のちばてつや氏と里中満智子氏を迎え、「デジタル」をテーマに海外と日漫画のデジタル化事情や、デジタル化がもたらす新たな可能性などについて話し合いが行われた。 フランスで広がる漫画のデジタル化 「バンド・デシネ」と呼ばれる漫画をご存じだろうか。フランスやベルギーを中心に制作されている漫画のことで、日のそれと違い、その多くはフルカラーで、判型も大判のものが多い。また、制作のペースも緩やかで、1冊の消費サイクルも長いという特徴がある。エルジェ、メビウス、エンキ・ビラルなど有名な作家の作品は日の書店でも販売されており、『AKIRA』などで知ら

    どうなる漫画の未来――海外のデジタル化への取り組み、その現状
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/05
    "漫画がたくさん読まれている国は平和だ。戦争をやっている国では漫画はなくなってしまう。漫画は平和の象徴だ" やなせたかし氏の言葉
  • はてな流行語大賞 2014

    12/3 修正、追記 金 : はてな村奇譚 銀 : バイラルメディア 銅 : まだ東京で消耗してるの? 4位 : はてブオフ会/オフパコ 5位 : 昇給/来月昇給な。 6位 : 個人の日記レベル 7位 : 主語が大きい 8位 : 恐ろしい恐ろしい。 9位 : 桃太郎 10位 : 名義上の あくまで個人的に、はてブで今年よく目にした気がするワードを上げてるだけなので、訂正希望。 皆のはてな流行語大賞 2014を教えてほしい。 ※特定の個人を害するようなものは禁止。 ーーーー 12/3 修正、追記 増田です。みんなコメントありがとう。 ノミネートあったものから選んで修正+10位まで追加した。 はてな村奇譚上げてる人多かったし、はてなならでは ってのがあるので金賞にした。 恐ろしい恐ろしいはちょっと見たら昨年末からっぽかったけどまあいいかなと思って入れた。はてな女子と増田文学はたぶん今年じゃない

    はてな流行語大賞 2014
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/02
    大賞を狙って「人類の夜明け」タグを地道に育てています / コウモリさん爆誕からオフ会を経て奇譚の「お前はてな向いてねーわ」で〆たかった。個人的には。
  • 『アニメ流行語大賞2014』投票結果はこうなった! 大人気『妖怪ウォッチ』を抑え金賞に輝いたのは“ジョジョ”|ガジェット通信 GetNews

    『アニメ流行語大賞2014』投票結果はこうなった! 大人気『妖怪ウォッチ』を抑え金賞に輝いたのは“ジョジョ” 『ネット流行語大賞2014』に続いて、『アニメ流行語大賞2014』の結果も発表! 昨年2013年より実施開始した『アニメ流行語大賞』。2013年は金賞:「にゃんぱすー(のんのんびより)」、銀賞:「駆逐してやる(進撃の巨人)」、 銅賞:「俺はフリーしか泳がない(Free!)」でした。 今年のノミネートは35コ。今年は第2期の作品も多く、新しいセリフが生まれにくかったように感じました。さて、2500票を超える投票の結果は? ※ノミネート語一覧はこちらの記事でご覧いただけます。 予想がつかない『アニメ流行語大賞2014』投票受付開始! 大賞は一体何に……? みんなの投票を求む(https://getnews.jp/archives/707011) アニメ流行語大賞2014 結果発表 金賞

    『アニメ流行語大賞2014』投票結果はこうなった! 大人気『妖怪ウォッチ』を抑え金賞に輝いたのは“ジョジョ”|ガジェット通信 GetNews
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/02
    "14位:うんめぇにゃー" かしこま! / どこで出口調査したんだこれ
  • この本がスゴい!2014

    人生は短く、読むは尽きない。 せめて「わたし」が知らない凄いと出合うべく、それを読んでる「あなた」を探す。それがこのブログに込めた意味であり、このブログを通じて数え切れないほど「あなた」に教わった。「自分の興味=世界のすべて」という独善に陥りそうなわたしの蒙を何度も開いてくれた。そんな「あなた」に感謝を込めて、今年読んだ中から選んだ。 ここで紹介するのは今年読んだスゴの一角かつ100%わたしの趣味だ。もっと多様でさらに熱いのを求めるなら、facebook「スゴオフ」をご覧あれ。面白いをリアルに相互に紹介しあう、宝の山脈になっているから。 フィクション きんいろモザイク 原悠衣 芳文社 かわいいは正義だ。 大事なことだからもう一度、かわいいは正義だ。痛勤電車で揉まれ、仕事でシバかれ、暗い欲望に惑いまくりの中年には、可愛い女子高生のゆるふわな日常が、ものすごく効く。ギスギス息苦しい空

    この本がスゴい!2014
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/01
    本を読みたい
  • 裏紅白歌合戦2014

    バイラルメディアとかへは転載禁止、でおなじみの、 第65回裏紅白歌合戦 総合司会 大江麻理子アナ(テレビ東京)・松大マネックス証券社長

    裏紅白歌合戦2014
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/25
    年の瀬
  • ネットを支える人たちの巨大オフ会週間「Internet Week 2014」が今日開幕 

    ネットを支える人たちの巨大オフ会週間「Internet Week 2014」が今日開幕 
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/18
    オフ会だったのか……
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    当たり判定ゼロ(移転しました)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/17
    濃い。情報もネタも経済も野球も濃い。"本当にいい会社が球団を買ってくれたものだと思います" これはホントにそう。
  • ビジネスパーソンと専門家が注目した2014年のセキュリティ事件とは?

    トップ3の事件について同社マーケティング部 テクニカルソリューションズ ディレクターのブルース・スネル氏は、次のように解説している。 3位:LINEの乗っ取り被害 「犯罪者はユーザーが信頼している知人になりすまして攻撃する。ユーザーは信頼が逆手に取られていることをぜひ知っていただきたい」 2位:振り込め詐欺/迷惑電話による被害 「電話を使う古典的な犯罪だが、現代の犯罪者はターゲットの素性をSNSなどから調べ上げて攻撃を実行する。昔に比べて犯罪がしやすい環境にあるといえるだろう」 1位:ベネッセ、顧客情報が大量流出 「最も注目すべきは、犯人がスマートフォンで大量のデータを持ち出した点だ。つまり、現代は携帯電話さえあれば、簡単に膨大なデータを持ち出せる時代というわけだ」 同社SE部長 執行役員の田井祥雅氏は、「一般の人が注目するのは、内部犯行による情報漏えいや古くからある詐欺犯罪だった。セ

    ビジネスパーソンと専門家が注目した2014年のセキュリティ事件とは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/14
    "9位 Flash Playerに脆弱性(9月) 26.2%" 毎年毎月の恒例行事だからなーインパクト弱いよなー
  • 2014年のNo.1アプリ美少女を投票で決定! 11月10日より投票スタート【美少女キャラ総選挙】 - 電撃App

    18社19タイトルのゲームアプリから、企画にエントリーした51人の美少女たち。この中からイチ推しのキャラに投票していただき、一番多くの票を獲得した女の子が2014年のNo.1アプリ美少女キャラとなります! 日から11月30日までの間、1日つき1人1回投票できますので、同じキャラに毎日投票することも、いろいろな子に投票することもOK。お気に入りの美少女をトップの座に輝かせるべく、振るってご参加ください!! “電撃App 美少女キャラ総選挙 2014冬”の投票はこちら ■“電撃App 美少女キャラ総選挙 2014冬”企画概要・スケジュール ・投票条件:1日1人1票、投票できます ・投票期間:2014年11月10日(月)~11月30日(日) ・中間発表:1回目…11月18日(火)、2回目…11月25日(火) ・結果発表:2014年12月19日(金)配信予定のニコ生&YouTubeライ

    2014年のNo.1アプリ美少女を投票で決定! 11月10日より投票スタート【美少女キャラ総選挙】 - 電撃App
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/13
    電撃萌王に、俺はなる!2014
  • 2014年上半期玩具販売は前年比7%増 「妖怪ウォッチ」がアンパンマン、プリキュア超える | アニメ!アニメ!

    2014年上半期玩具販売は前年比7%増 「妖怪ウォッチ」がアンパンマン、プリキュア超える | アニメ!アニメ!
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/21
    妖怪ウォッチあんぱんとシャイニング妖怪ドレッサーの発売が待たれる
  • 【2014年ノーベル生理学・医学賞】私は、ここに、いる

    今年もノーベル賞の季節がやってまいりました! 早速、生理学・医学賞の受賞者も発表されました。 受賞者はこちら! ジョン・オキーフ先生(アメリカ)、マイブリット・モーザー先生(ノルウェー)、エドバルド・モーザー先生(ノルウェー)(なんとご夫!)のお三方です。 過去にご夫婦でノーベル賞を受賞された研究者としては、「キュリー夫人」で有名なマリ・キュリー、ピエール・キュリー夫(フランス、1903年物理学賞)の例がありますが、モーザー夫で5組目です。生理学・医学賞としては2組目です。※ ※(10/7 11:50追記) 10/6にキュリー夫以来と書きましたが、誤りでした。誤った情報をお伝えしてしまい、大変失礼致しました。ちなみに、マリ・キュリー、ピエール・キュリー夫の娘イレーヌ・ジョリオ=キュリーも夫で1935年にノーベル化学賞を受賞しています。 受賞テーマは「位置情報を司る脳の神経細胞の

    【2014年ノーベル生理学・医学賞】私は、ここに、いる
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/07
    配置は六角形なのか
  • この1年の優れたIT系書籍はどれか? 「Jolt Awards: The Best Books」2014年版が発表される

    この1年の優れたIT系書籍はどれか? 「Jolt Awards: The Best Books」2014年版が発表される デベロッパー向けに情報発信をしている米国の「Dr. Dobb's Journal」が毎年優れた書籍を選出する「Jolt Jolt Awards: The Best Books」の2014年度版(2013年7月1日から2014年6月30日までの書籍)が発表されました。 今年選出されたラインナップを見てみると、JavaScriptのビルドシステムのGruntの解説、Internet of Things関連、セキュリティを設計段階から組み込むための、シングルページWebアプリケーションの解説、C++言語入門、そしてPythonの解説の6冊。GruntやIoT、シングルWebページなどが並ぶところが、最近のトレンドを反映しているように思います。 ちなみに、2冊目の「Ret

    この1年の優れたIT系書籍はどれか? 「Jolt Awards: The Best Books」2014年版が発表される
  • cryptocasinos360.com と ringo-sanco.com - プロミネントパートナーシップ

    こんにちは! 私の名前はウィンストン・トッドです。楽しい時間を過ごすのが好きです。 きっと、それがみんなのモチーフです。 自分のことを覚えている限り、私はゲームに情熱を注いできました。 それは感情であり、スリリングな体験であり、適切な戦略があればお金を稼ぐことでもあります。 お父さんと速歩で賭けました。 私は友達にブラックバーンローバーに賭けるように挑戦しましたが、誰も彼らが大きくなるとは思っていませんでした(覚えていますか?1995年の素晴らしい時代)。 私は数え切れないほどのスロットをプレイし、毎月新しいリリースを試しています。 だから、あなたはおそらく私が古いミレニアル世代の恐竜だという考えを持っているでしょう。 確かに、私はランカシャーに住んでいる35歳で、ウェブ開発者として働いています。 私はGitHub、jQuery、Angular.js、そしてゲームに深く関わっています。 英

    cryptocasinos360.com と ringo-sanco.com - プロミネントパートナーシップ
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/30
    社員にCDを何枚買わせたんだろう?とか考えてしまう程度には心が汚い
  • 地球で感じる、壮大な宇宙の姿:「グリニッジ天文台写真コンテスト2014」入賞作

  • 理系が思わず萌えてしまう、この夏行きたい展覧会5選

    夏休みだから当は海外旅行にでも行きたい! ……と言っても、仕事が忙しくてなかなか行けないという人も多いのでは? たとえ旅行には行けなくても、想像力さえあれば、宇宙や海底、未来の地球や太古の世界にだって行くことができるのだ。 トイレ?行っトイレ! ボクらのうんちと地球のみらい 入り口ではかわいいうんちがお出迎え! でも、ダジャレとうんち満載の展示だと思ってバカにしてはいけない。トイレやうんちといった身近なものから、地球の未来や持続可能な社会について考えることのできる、科学コミュニケーションのお手のような展覧会なのだ。お子さんのいる方は、ぜひ家族で行っトイレ! 日科学未来館(7月2日~10月5日) ミッション[宇宙×芸術]―コスモロジーを超えて 2014年、宇宙はますます身近になった。そんな宇宙に関する神秘的なアートインスタレーションから、おなじみのマンガやCMまでを並べた、100%宇宙

    理系が思わず萌えてしまう、この夏行きたい展覧会5選
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/12
    これはひどい。理系がウンチや宇宙に萌えると思ってるのか?もっと重傷だっつーの
  • IT人材白書2014を読んだ - Qiita

    となり、圧倒的に Web ビジネスがホットな転職先であることが分かります。Web ビジネスでの中途採用は、「IT企業から」と同じ「Webビジネス企業から」の両方。IT企業から流れ込んでいるのかと思ったら、「Webビジネスを渡り歩く」人も増えてきているのでしょう。 逆に、IT企業では、同じIT企業からの転職が圧倒的。(Webビジネス企業からの逆流は少ない)もしくは、ここに数字は出てこないが社内配置転換、が多いと推察されています。 アジャイル開発 p.106 から始まる節では、アジャイル開発における人材像について記述されています。欧米ですでに主流になっている手法だが、日でも採用が増加傾向にあり、IPAのセミナーでのアンケートでは、2013年にはじめて「すべてのプロジェクトで適用している」もしくは「ほとんどのプロジェクトで適用している」の参加者割合が半数を超えた回があったそうです。 ただし、別

    IT人材白書2014を読んだ - Qiita
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/11
    100万人のIT人材
  • ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上にはたくさんのIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章として書かれていますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年恒例、ITまんがの2014年版です。今年は昨年いただいたコメントを基にカテゴリ分けを改善してみました。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄などでぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 2014年版の新着ITまんが

    ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/10
    「一生食べられるエンジニアになるための超IT用語解説」ことネタが濃すぎて勉強にならない漫画 http://www.atmarkit.co.jp/ait/kw/tabetyou.html がオススメ
  • ゲームキャストが選ぶ、2014年上半期のスマホゲームベスト10 - ゲームキャスト

    2014年も半分が終わったが、皆さんはスマホゲームライフを楽しんでいるだろうか。 今年に入ってスマホのゲームの多くで iPhone4s 以上が必須となったことで、携帯ゲーム機並みのゲームグラフィックが普通になった。 また、PCの人気ゲームも移植が容易となり、さまざまなゲームが遊べるようにもなり、ますますスマホゲームは充実している。 そんななかで、ゲームキャストが選んだ2014年上半期のベストゲーム10選をお送りしよう。 ※ゲームタイトルのリンクはすべてレビュー記事へのリンクとなるので、ゲームが気になったらぜひそちらを見て欲しい。 ▶10位:Trials Go 荒廃したアメリカ西武風の世界で、切り立った岩場や廃墟をバイクで走り、トリックを決めて走りぬけるスタントアクション。 基無料でもゲーム内容は格バイクスタントアクションで、ほとんどの有料バイクスタントアクションの質を凌ぐ。 さらに、ス

    ゲームキャストが選ぶ、2014年上半期のスマホゲームベスト10 - ゲームキャスト
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/29
    モンハン2G入ってる
  • 最新就職人気ベスト300、"旅行系"が急伸

    “買い手市場”から“売り手市場”へ 昨年の12月から始まった2015年卒の就職活動は、後半戦に入っている。スタート当初から企業の採用意欲は高まりを感じさせていたが、それは日を追うごとに熱を帯びていった。日経済新聞社の採用計画調査(4月)では、6年ぶりに10万人を突破し、リーマンショック前の水準まで数字を戻している。求人倍率も1.28倍から1.61倍(リクルートワークス研究所)と大きく上昇。“買い手市場”から“売り手市場”に移行したと言っていいだろう。 こうした採用環境の変化を、学生は敏感に感じ取っている。文化放送キャリアパートナーズ『ブンナビ学生アンケート』では、「内定を獲得できる自信は? 」という質問に対して、「大いにある」と回答した割合が月を追うごとに増えている(2月7.1%→3月9.7%→4月15.7%)。学生の二極化が進んでいるため、全ての学生が“売り手”を実感しているわけではな

    最新就職人気ベスト300、"旅行系"が急伸
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/28
    文系に旅行業界が人気という件、何年たってもよくわからない
  • 相互依存を深める一方、不信に引き裂かれるインターネットを救うためにセキュリティができること

    相互依存を深める一方、不信に引き裂かれるインターネットを救うためにセキュリティができること:RSA Conference Asia Pacific&Japan 2014 「RSA Conference Asia Pacific&Japan 2014」初日の基調講演では、インターネットやモバイル、クラウドといった革新的な技術がもたらした「相互接続」「相互依存」が「不信」を生み出していることが指摘された。そして、それを乗り越えるためにセキュリティ業界が果たす役割についても言及された。 2014年7月22日から23日にかけて、シンガポールにおいて「RSA Conference Asia Pacific&Japan 2014」が開催されている。初日の基調講演では、インターネットやモバイル、クラウドといった革新的な技術によってもたらされた「相互接続」「相互依存」が、その大きな力ゆえにネガティブな影響

    相互依存を深める一方、不信に引き裂かれるインターネットを救うためにセキュリティができること
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/23
    RSA Conference基調講演……