タグ

iPhoneと通信に関するkamei_rioのブックマーク (45)

  • iPhone 6で使えない原因は「つかめていない」が──格安SIM「mineo」がドコモ回線も導入、「マルチキャリアMVNO」で挽回

    iPhone 6で使えない原因は「つかめていない」が──格安SIM「mineo」がドコモ回線も導入、「マルチキャリアMVNO」で挽回 KDDI回線の「mineo」がiPhone 6で使えない理由は不明のままだというが、新たにドコモ回線を導入することでカバー。端末に合わせて回線を選べる「マルチキャリアMVNO」をうたい、ユーザー拡大を目指していく。 格安SIM「mineo」を展開するケイ・オプティコムの藤野隆雄社長は、iPhone 6で同SIMを使えないトラブルについて「どこに原因があるかつかめていない」ことを明らかにした。最新iPhoneへの非対応がユーザー獲得にも響いており、新たにNTTドコモ回線による新プランを導入することでiPhoneに対応。さまざまな端末に合わせて回線を選べる点をアピールしていく。 「iOS 8ではmineoサービスが利用できないことを確認した」──同社が「重要」と

    iPhone 6で使えない原因は「つかめていない」が──格安SIM「mineo」がドコモ回線も導入、「マルチキャリアMVNO」で挽回
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/29
    そう、iPhoneならね
  • 米司法省「暗号化されたiPhoneは子供の命を危険にさらす」 - iPhone Mania

    Appleアメリカの司法省はiPhoneセキュリティを巡って激しい論争を行っています。両者は会合を重ねているようですが、その席で司法省側はAppleの幹部に対して、(暗号化とセキュリティ強化を続けると)Appleは子供の死に関与することになると発言したようです。 iPhoneの暗号化は犯罪捜査の支障 iPhoneのメッセージは高度に暗号化され、傍受して内容を解読することはAppleでさえ不可能になっています。またiPhone内の情報もセキュリティ機能に守られており、第三者が簡単に入手できないようになっています。 この機能が誘拐事件をはじめとした子供が被害者となる犯罪の捜査を困難にして、結果的に子供の命を危険にさらし、Appleは犯罪の手助けをすることになるというのが司法省側の主張のようです。 犯罪捜査とセキュリティ、プライバシー このような「扇動的」な司法省側の発言について賛否は分かれ

    米司法省「暗号化されたiPhoneは子供の命を危険にさらす」 - iPhone Mania
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/21
    タイトルが圧倒的や……
  • 「iPhone 6/6 Plus」で優位に立つキャリアは?――料金とネットワークの違いを読み解く

    iPhone 6/6 Plus」で優位に立つキャリアは?――料金とネットワークの違いを読み解く:石野純也のMobile Eye(9月1日~12日)(1/2 ページ) 9月12日に予約が開始された「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」。ドコモはいまだに端末価格を発表していないが、現状分かる範囲で、端末価格、料金プラン、ネットワークの違いをまとめた。 Appleが「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」を発表し、各キャリアのアピール合戦が激化し始めた。9月12日には3社とAppleが予約の受付を開始。KDDIとソフトバンクモバイルの両社は、端末価格や端末に購入に伴う毎月の割引も明らかにした。2013年、ドコモがiPhoneの取り扱いを開始して以降、端末が同一になる中、勝負の軸は料金やネットワークに移ろうとしている。iPhone 6、iPhone 6 Plusでもその傾

    「iPhone 6/6 Plus」で優位に立つキャリアは?――料金とネットワークの違いを読み解く
  • 革新的なiOSチャットアプリ「FireChat」が話題に

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/01
    P2Pの可能性は無限大だ!(何度目だろう
  • こうして iPhone の日本独占販売権をジョブズから獲得した:孫正義

    [Charlie Rose インタビュー:Bloomberg] 孫正義氏の Charlie Rose インタビューが大変おもしろいBloomberg: “SoftBank CEO Masayoshi Son: Video“: 11 March 2014 iPhone の日での独占販売権をジョブズから勝ち取った様子を孫氏がいきいきと語る。[9:30 ごろから] Businessweek: “SoftBank’s Masayoshi Son on Persuading Steve Jobs, U.S. Wireless” by Charlie Rose: 13 March 2014 *     *     * こうして iPhone の日独占販売権をジョブズから獲得した Charlie Rose:あなたは日で最初に iPhone を提供するキャリアになりたいとスティーブ・ジョブズを説

    こうして iPhone の日本独占販売権をジョブズから獲得した:孫正義
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/16
    自伝を口伝してる / 他キャリアのトップにはできない事なのは確か
  • 飽和するスマホ市場の中で、ドコモはパラダイムを変えたい――加藤社長に聞く

    飽和するスマホ市場の中で、ドコモはパラダイムを変えたい――加藤社長に聞く:新春インタビュー(1/2 ページ) 2013年を振り返って、大きな注目と多くの話題を集めたのはNTTドコモだった。 春商戦にソニーの「Xperia Z」を一押しとしてスマートフォンの“選択と集中”を行ったことを手始めに、夏商戦にはツートップ戦略を実施。さらに9月には、ドコモにとって懸案だったAppleiPhone導入に踏み切った。こうした端末ラインアップの再編を行う一方で、1年を通して「dマーケット」のサービスを拡充。今後のスマートフォン市場拡大を見据えて、積極的なサービス拡大と、異業種他社への大規模な出資や提携を行っていった。 そして2014年。2013年のドラスティックな変化を受けて、ドコモはどのような姿勢で新たな年に臨むのか。NTTドコモ代表取締役社長の加藤薫氏に新春特別インタビューを行った。 iPhone

    飽和するスマホ市場の中で、ドコモはパラダイムを変えたい――加藤社長に聞く
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/06
    「春商戦ではdマーケットのほとんどがiPhoneで使えるようになります」オプション値引きなしでどうなるか、は見物
  • ソフトバンク、「iPhone 5s/5c」のLTEエリア展開で窮地?

    9月20日に発売されることが決まったiPhoneの次期モデル「iPhone 5s」と「iPhone 5c」。従来のソフトバンクモバイルとKDDIに加えて、NTTドコモも新たに取り扱うことが発表されたことから、今まさに契約先の通信キャリアで悩んでいる人も多いことだろう。 日で販売されるiPhone 5sとiPhone 5cは、ドコモとKDDIの800MHz帯、いわゆる“プラチナバンド”に対応しており、従来よりも広範囲のエリアでLTEサービスを利用できるようになる。KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は、9月2日に開催されたネットワーク戦略に関する説明会で、3キャリアの中では同社が最も800MHz帯の基地局を建設していると語り「LTEのエリア競争は、KDDIが断トツでこの秋以降やっていけるのではないか」と自信をみせていた。 この一方で、窮地に立たされるかもしれないと言われているのがソフトバンク

    ソフトバンク、「iPhone 5s/5c」のLTEエリア展開で窮地?
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/09/12
    プラチナバンドは来年夏、さらに【TD-LTE互換の通信方式である「AXGP」】非対応。どっかで対応しないのかなー
  • iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー

    こんにちは。クパチーノのApple社イベント会場でドコモ加藤社長を激写、朝のニュース番組にも写真が使われたりしたそうですが、懐には1セントも入ってこない副編ACCN@サンノゼです。それにしても加藤社長の取り巻きはたいへん厳重でした。お帰りも裏口から秘密裏に通されたようで囲み取材も失敗。日経の記者さんも歯ぎしりしておられました。ソフトバンク孫社長に関しては今回、お見えになっておりません。それとは対照的に堂々とマスコミの前に姿を現わしたのがKDDI(au)の田中社長。イベント終了後、ごく短時間ではありますが囲みにも応じてくださいました。 ──満面の笑みで出て来ましたね。 田中 800MHzサポートがうれしくて。ホント、我慢して準備してきた甲斐がありましたよ。 ──我慢して、とは? 田中 昨年(2012年7月)LTEの800MHzが使えるようになるより以前、もう2年も前から取り組んできましたか

    iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/09/12
    つまりiPhone5は残念でした
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Texas will require electric vehicle charging companies to include Tesla’s North American Charging Standard (NACS) and the Combined Charging System (CCS) standard in order to qualify for a state

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/08/24
    家庭内PRISMと書くとアレだけど、使いやすければ良いかも
  • ドコモ襲来に先手、auもiPhone下取りへ

    ソフトバンクでは、アップルのアイフォーンを最新機種へ買い替える場合には、旧機種の下取りサービスを行っている。これと同様のサービスをKDDIが準備していることが、東洋経済の取材で明らかになった。 現在、KDDIは中古品の売買に必要な古物商の許可申請を各都道府県で進めている。同時に、au端末を販売する代理店も、各地で許可申請に向けて動き始めた。 下取りをスタートする日は未定だが、「いつでも開始できるように準備をしている」と関係者は語る。開始日のターゲットになっているのは次期アイフォーンの発売日。その狙いはズバリ、NTTドコモ対策だ。「ドコモがアイフォーンを導入したら、KDDIではなく、ドコモを選ぶユーザーは多いはず。流出を防ぐための対策を打っていく」。 そもそもKDDIがアイフォーンに参入したのは2011年9月。アイフォーン4Sから取り扱いを始めた。それまで、スマートフォンシフトの遅れでソフト

    ドコモ襲来に先手、auもiPhone下取りへ
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/19
    ソースは東洋経済ただし「取材で明らかになった」と / ソフバンとドコモから毟れるだけ毟るつもりか
  • NTT社長 ドコモは販売戦略見直しを NHKニュース

    iPhoneを扱うライバル企業への顧客流出で苦戦が続くNTTドコモについて、親会社である「NTT」の鵜浦博夫社長は、販売戦略の見直しが必要だという認識を示しました。 NTTが6日発表した去年4月から12月まで9か月間の決算は、子会社のNTTドコモがiPhoneを扱うライバル企業との顧客獲得競争で苦戦していることを背景に、営業利益が前の年の同じ時期に比べて1.6%減少して9932億円となりました。 ドコモの苦戦について、NTTの鵜浦社長は、iPhoneを念頭に「“大きなブランド”に苦戦している状況は今も変わらない。新しい商品で善戦しているのもあるが、販売戦略は変化の時期にそろそろ来ている」と述べました。 そのうえで「私自身はユーザーのニーズに応えることも必要だという思いでドコモと意見交換している」と述べ、iPhoneを取り扱うかどうかも含めて販売戦略を見直すことが必要だという認識を示しました

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/07
    稼ぎ頭に注文をつけられるのか
  • 米AT&Tのスマホ販売に占めるiPhoneの割合は84%、Verizonと対照的に

    1月22日のVerizon Communications (Verizon Wireless)、1月24日のAT&Tと米国2大キャリアの2012年第4四半期(10-12月期)決算が出揃ったが、米国におけるスマートフォン、特にiPhoneの強さが際立ったものとなった。特にAT&Tについては同四半期に販売された全スマートフォンのうちの84%をiPhoneが占めており、iPhone依存の構図が浮かび上がってくる。 Verizon Wirelessの個々の販売に関する数値についてはAll Things DigitalのJohn Paczkowski氏の記事が、AT&Tの数字についてはApple Insiderの記事が詳しい。Verizon Wirelessは同四半期中に980万台のスマートフォンを販売したが、ポストペイド契約者に占めるスマートフォンの比率は87%で、そのうち30%が新規ユーザーだっ

    米AT&Tのスマホ販売に占めるiPhoneの割合は84%、Verizonと対照的に
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/26
    フィーチャーフォン販売ってのはどうなんだろう
  • 「ドコモの純減」はiPhoneだけが理由なのか

    「ドコモ、純減」――。この響きは、業界関係者にとって大きな衝撃だったはずだ。2012年11月の国内携帯電話契約数の増減は、一般向けの報道でも大きく取り上げられた。ドコモの契約数が5年ぶりに純減となった説明として、ほとんどの報道は「iPhoneを持つものと持たざるもの」という切り口になっている。このニュースは海外でも報じられている。 筆者はこの主因は「市場環境の変化」にあると考え、以下の観点から考察を加えたい。 海外ではAndroidの方が売れている KDDI(au)の好調の理由はスマートバリューだけではない NTTドコモのブランドイメージは、料金競争では不利 「ドコモのiPhone」で、各社の端末ラインアップの差は僅かに 通信事業者のプラットフォーム競争は、通信事業者の枠を超える 通信事業者の土管競争の前提が変わった2012年 海外ではAndroidの方が売れている 国内市場におけるiPh

    「ドコモの純減」はiPhoneだけが理由なのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/12/13
    スマフォでのコミュニケーション基盤が整えられず(spモードメール関係者は懺悔すべき)、ウリだった信頼性も相次ぐ障害で以下略。なので、もうBeeTVとNOTTVで野菜を売るしかない
  • au版「iPhone 5」で真に注目してほしいポイント--KDDI田中社長が熱弁

    「とんでもなく調子が良い。MNPもここまでとはビックリしている」――KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は、9月21日に発売された「iPhone 5」の販売状況についてこう語り、売れ行きが好調であることを明かした。 発売から3日間で世界での販売台数が500万台を突破したiPhone 5。日ではKDDIとソフトバンクモバイルによる、機能やサービス、LTEの通信エリア、基地局数、つながりやすさ、キャンペーン施策などさまざまな面でのアピール合戦が繰り広げられた。 iPhone 5の発売から5日後となる9月26日、初動の販売状況に加え、au版iPhone 5ならではの強みやAndroid端末、タブレット端末の展開などを田中氏に聞いた。田中氏は「iPhone 5に関して当に見て欲しい部分がきちんと伝わっていない。僕自身もこんなに違うのかと驚いた」と最初に述べた。 MNPは「iPhone 4S」の5

    au版「iPhone 5」で真に注目してほしいポイント--KDDI田中社長が熱弁
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/09/28
    真の実力が試されるぞ!
  • 悔しさをバネに着実に、au版「iPhone 5」の差別化ポイント

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/09/23
    「我々は真面目にやり、アップルさんを説得するところは説得した。iPhoneに関しては我々が追いついていく立場、まだまだ挑戦者だ」ふむ
  • AT&T、「FaceTime」利用制限について見解発表 - 消費者団体から猛反発 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 AT&T、「FaceTime」利用制限について見解発表 - 消費者団体から猛反発 2012.08.23 AT&Tが、自社のデータ共有プラン「Mobile Share」の加入者に限って、携帯電話網経由での「FaceTime」ビデオチャットサービスの利用を認めると発表していた件で、同社の考えを述べたブログが公開されたが、却ってこれが新たな反論を招く事態に発展しているようだ。 現在はWi-Fiのみでの利用に限られているFaceTimeだが、iOS6からは携帯通信網経由でも使えるようになる。これに伴い、AT&Tは同アプリの利用をデータ共有プラン「Mobile Share」の加入者に限り、特別料金なしで利用できるようにするとの考えを明らかにしていた。 ところが、AT&Tのこの方針に対してPubilc Knowledgeという消費者団体が異議を唱えていた。同団体は「AT&TのFaceTime

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/08/27
    FCCのオープンインターネットルールを持ち出しても、解禁したらしたで帯域占有されて困るのは……
  • AT&T、「FaceTime」の携帯網利用は新料金プラン加入者だけに - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ▼FaceTime - iOS 6 Preview 米大手携帯通信事業者のAT&Tは現地時間17日、同社の新しいデータ共有プランに加入するiPhone/iPadユーザーに限って、iOS 6で実装される携帯通信網経由の「FaceTime」利用を認めるとする考えを明らかにした。 今年秋に発表されるiOS 6では、これまでWi-Fi経由でしか使えなかった「FaceTime」が携帯回線経由でも使えるようになる。AT&Tはこの新機能を、同社が8月23日から受け付けを開始する新たな料金プラン「Mobile Share」の加入者だけに提供するという。 「FaceTime」は2010年6月の「iPhone 4」から搭載されているビデオチャット機能だが、アップルはこれまでトラフィック増大の懸念などから携帯通信網経由では使えないようにしていた。同社は今年6月のWWDCで行ったiOS 6についての発表のなかで

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/08/22
    「3GネットワークでFaceTimeを利用した場合、1分あたりのデータ量は約3メガバイト程度に」なら実質値上げせざるを得ないだろうなと。日本もおそらく。
  • iPhoneでテザリングできる「t.free」 専用アプリ・脱獄不要

    iPhoneでテザリングできる「t.free」を、ITベンチャーのコネクトフリーが公開。専用アプリも“脱獄”も不要だ。 ITベンチャーのコネクトフリーはこのほど、iPhoneを利用して、Mac OS X搭載機をインターネットに接続できるテザリングサービス「t.free」のβ版を公開した。iPhoneにインストールされているSafariを使って接続。iPhoneに専用アプリをダウンロードしたり、“脱獄”させる必要がない。 Mac OS X 10.6以上(Intelのみ対応)と、iOS 5以上がインストールされ、3G通信できるiPhoneが必要。t.freeのサイトでMac用アプリをダウンロード・インストールした上で、iPhoneで専用サイトにアクセスして使う。利用は国内からのみ。1カ月の期間限定で公開した。 接続時には、iPhoneIPアドレスと、t.freeが一時的に割り振る内部ネットワ

    iPhoneでテザリングできる「t.free」 専用アプリ・脱獄不要
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/24
    「t.freeのサイトでMac用アプリをダウンロード・インストールした上で、iPhoneで専用サイトにアクセスして使う」すごいこと考えるな……
  • AT&T、携帯通信網経由の「FaceTime」利用に別料金の可能性 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップル(Apple)が今年秋のリリースを予定する「iOS 6」で、ビデオ通話機能「FaceTime」が、従来のWi-Fi経由に加えて、携帯通信網経由でも使用可能となるが、これに関して米大手通信事業者AT&Tの契約者は、携帯通信網経由の場合、別料金を課される可能性があるという。 これは9to5 Macで報じられたもので、iOS 6のベータ版を使用していた記者によると、AT&Tと契約しているiPhone端末で携帯ネットワーク版FaceTimeを起動したところ、AT&Tで手続きをするよう促すエラーメッセージが表示されたという。 [9to5 Mac] AT&Tは、iPhoneWi-Fiデザリング機能「パーソナル・ホットスポット」の利用にあたっても別料金を課しており、FaceTimeでもそれと同様に別料金を課す可能性が高いと同記事は指摘している。 また、この話を取り上げたVenture Beat

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/20
    逆にLINEを認めたKDDIがすごい
  • 非公式でも「iPhoneユーザー 1500万人」 - チャイナ・モバイルがアピール - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    中国最大の携帯通信事業者チャイナ・モバイル(China Mobile)が、同社と契約するiPhoneユーザーの数が1500万人に達したことを明らかにした。同社はiPhoneの取り扱いについてアップルと正式な契約を結んでおらず、そのためユーザーは音声通話やSMSは2G、ネット利用はWi-Fi経由という変則的な使い分けをしていることが以前に伝えられていた。 昨年秋に約1000万人とされていたチャイナ・モバイルのiPhoneユーザーはこの約半年間に1.5倍に増えたことになる。 中国では長らくiPhoneを独占的に扱ってきた第2位のチャイナ・ユニコム(China Unicom)に続いて、今月9日には第3位のチャイナ・テレコムもiPhone 4Sの発売を開始する。 チャイナ・モバイルは以前からアップルと交渉を続けているとされ、またアップル側でも次期iPhoneには、チャイナ・モバイルの3G(TD-S

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/03/08
    お約束のチャイナ・モバイル / 次期iPhoneはTD-LTEに対応するのかな