タグ

ブックマーク / schmidametallborsig.blog130.fc2.com (1)

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「名目賃金は上がったが実質賃金が下がっただけで生活は良くなった」(須賀原洋行さん)

    須賀原洋行さんの主張は不思議だ。明石順平さんの「実質賃金が低下した」への反論として「名目賃金が上昇した」と述べているからだ。 明石順平@junpeiakashi アベノミクスの失敗は一つのグラフで簡単に説明できる。 つまり, ①増税と円安で物価(赤)が急に上がったが ②名目賃金(青)の伸びが物価の伸びを大きく下回ったので ③実質賃金(緑)が急落し ④消費(黄)が超冷えた 要するに,生活が苦しくなっただけです。 https://twitter.com/junpeiakashi/status/1122357569731694592 須賀原洋行@tebasakitoririをフォローします ベアと賃上げを5年連続実現し、名目賃金、総雇用者所得が伸びたが、物価目標を設定したのと消費税増税で物価が上がったのと雇用者数激増によって定年後の再就職や若者の就職・主婦のパート職等(賃金は低め)が増え、消費者

    kazuau
    kazuau 2019/05/01
    これまで働いてなかった主婦や退職者が非正規雇用で働くようになったから実質賃金は下がり、複数就業により世帯収入は上がっている、と主張したいように思える。まあ根拠がないし、事実でもなさそう。
  • 1