タグ

ブックマーク / www.nslabs.jp (1)

  • メイルアドレス正規表現ふたたび | Netsphere Laboratories

    (2017.7.1) 新規作成。そんなに新規でもないが。 (2017.7.2) IPv4/IPv6アドレスに対応。 "メールアドレス 正規表現"ぐらいで検索すると、上位に、微妙だったり不適切な内容のページが並ぶ。つらい。 あまつさえ、現実に, いまだに '+' が通らないWeb上の商業サービスもあって、妥当な処理が行なわれていない。 とても古い話題のはずが、まともな解説だけが時代の彼方に去って、訳の分からない記事が跋扈しているのか? とはいえ、メイルアドレスは仕様が複雑すぎて、意外と難しい。 HTML Living Standard での定め WHATWG HTML Living Standard には, input[type="email"] 要素で、クライアント側の妥当性検査が盛り込まれている。 これの要求が微妙。結論として、この機能を使ってはならない。 4.10.5.1.5 Emai

    kazuau
    kazuau 2022/08/14
    “!def!xyz%abc@example.com” こんなの通しちゃ駄目でしょ。local-partには解釈の仕方があるから文法さえあってればいいというものではない。少なくともunquotedな%や!は通すべきではない
  • 1