タグ

アルゼンチンに関するma-nkgmのブックマーク (3)

  • 時事ドットコム:サッチャー氏死去に冷ややか=残るフォークランドの恨み−アルゼンチン

    サッチャー氏死去に冷ややか=残るフォークランドの恨み−アルゼンチン サッチャー氏死去に冷ややか=残るフォークランドの恨み−アルゼンチン 【サンパウロ時事】サッチャー元英首相の死去について、南大西洋の英領フォークランド(アルゼンチン名・マルビナス)諸島の領有権をめぐる軍事紛争で約650人の死者を出したアルゼンチン国民は冷ややかに受け止めている。  1982年のフォークランド紛争で、アルゼンチンは英国側の倍近い犠牲者を出した末に敗北した。両国の対立は根深く、政府は8日、公式声明を出さず、フェルナンデス大統領も、複数回ツイッターを更新したのにサッチャー氏への言及はなかった。  AFP通信によると、アルゼンチン退役軍人のグルスコマグノさん(71)は、武力行使を指示したサッチャー氏は、支持率上昇に紛争を利用しただけだとして、「厄介な女性の死に神に祝福を」と憎悪を隠さない。  退役軍人センター幹部のベ

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/04/09
    ま、アルゼンチンは冷めた反応をするだろうね。
  • 新法王はフランシスコ1世 NHKニュース

    新しいローマ法王を選ぶためにバチカンで行われていた「コンクラーベ」で、日時間14日未明、アルゼンチン出身のホルヘ・ベルゴリオ枢機卿が第266代のローマ法王に選ばれ、フランシスコ1世と名乗ることになりました。 コンクラーベが行われていたバチカンでは、日時間14日午前3時過ぎ、礼拝堂の煙突から法王が選出されたことを示す白い煙が上がり、アルゼンチン出身のホルヘ・ベルゴリオ枢機卿が第266代のローマ法王に選ばれ、フランシスコ1世と名乗ると発表されました。 このあと、フランシスコ1世がみずから大聖堂のバルコニーに姿を見せ、集まった数万人の信者を前に、「世界すべての友情と愛と信頼のために祈りをささげ、実りある旅を続けることができることを期待したいと思います」とあいさつをしました。 フランシスコ1世は、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス出身の76歳。1997年にブエノスアイレスの大司教に就任したあと

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/03/14
    中南米出身のローマ教皇か。ヨーロッパ系以外から選出されたのは初めてなんだっけ。
  • アルゼンチンで高まる国民の不満 フェルナンデス大統領は気を逸らすのに躍起

    (2013年3月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) アルゼンチンで経済的なプレッシャーが高まる中、クリスティーナ・フェルナンデス大統領は、フォークランド諸島が10日、11日の両日に主権を確定する住民投票を実施するのを喜んだはずだ。 ブエノスアイレスでは、フォークランド諸島が正当にアルゼンチン領であることに議論の余地はない。そのため住民投票は――英国支持の結論が目に見えているにもかかわらず――、アルゼンチンが昨年、1996年以来初めて基礎的財政収支の赤字に転落したという事実など、手っ取り早い解決策のない差し迫った国内問題から注意を逸らす材料を提供してくれる。 支持率低下に苦しむ大統領 亡き夫の後を継ぎ、大統領を務めるクリスティーナ・フェルナンデス大統領〔AFPBB News〕 軍事政権による1982年のフォークランド諸島の侵攻自体も、国内の経済難から注意を逸らすための試みだった。 そして

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/03/12
    国民の不満を逸らす為にフォークランド諸島の領有権の問題を蒸し返したのかな、アルゼンチンの大統領は。
  • 1