タグ

事例に関するma-nkgmのブックマーク (7)

  • 日本共産党は日本サッカーの存在に反対しています

    例の中野区議の件は、共産党の特徴の一つである「日サッカー憎し」が1つ具現化されただけに過ぎない。 サッカーファン、特にJリーグファンの間では「共産党はアンチサッカー」というのが既に定説となっている。サッカー場建設案件にことごとく反対しているからだ。 事例を挙げる。 京都亀岡スタジアム(サンガスタジアム BY KYOCERA)「アユモドキ」という生物を取り上げて、アユモドキが絶滅してしまう!という理屈で反対運動を実施。スタジアム建設後にアユモドキの生息数は過去最高になった。絶滅どころか真逆。 金沢市の新サッカー場(建設中)2021年3月の市議会で「そんな金どこにあるのか」という理由で反対意見を提示 北九州ミクニスタジアム(建設済)2014年に市議会議員がスタジアム建設中止をビラで訴える 葛飾区サッカースタジアム構想2021年の葛飾区議選で共産党候補が構想取り下げを公約に立候補。見事落選し、

    日本共産党は日本サッカーの存在に反対しています
  • なぜ日本は,現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか? 岸本好弘氏が日本のゲーミフィケーション事情を語った講演をレポート

    なぜ日は,現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか? 岸好弘氏が日のゲーミフィケーション事情を語った講演をレポート ライター:大陸新秩序 2022年8月25日から27日にかけて,「第10回 国際日ゲーム研究カンファレンス−Replaying Japan 2022」が京都及びオンラインで開催された。 このカンファレンスは,日ゲーム文化を研究しているさまざまな分野の国内外の研究者,学生,ゲームクリエイターが一堂に集い,発表と交流が行われるものだ。稿では,日ゲーミフィケーション協会 代表 岸好弘氏による基調講演「Jゲーミフィケーション 日の現状 -なぜゲーム大国日は,現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか?」をレポートする。なお“Jゲーミフィケーション”とは岸氏の造語であり,“日人の好きなゲーミフィケーション”という意味である。 セッションの冒頭では,岸氏が自身の経

    なぜ日本は,現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか? 岸本好弘氏が日本のゲーミフィケーション事情を語った講演をレポート
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/08/31
    ゲームは遊びでサボっていると思っている連中が上の連中だからでしょ?
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/09/22
    何で川島令三にコメントを聴きにいっているんだか。転落防止のために向きを変えたのは理解できるけど。
  • 外務省、報道各社に「配慮」要請 バングラテロで - 共同通信 47NEWS

    外務省の能化正樹領事局長と川村泰久報道官は4日、バングラデシュの飲店襲撃テロを取材する報道各社に「被害者家族の心情に一層の配慮」を求める文書を出した。 文書は「ご家族の意向に沿わない形で取材が行われた事例が発生したと聞いている」と指摘した。外務省記者クラブ加盟各社や日新聞協会、東京写真記者協会などに送られた。

    外務省、報道各社に「配慮」要請 バングラテロで - 共同通信 47NEWS
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/07/05
    またメディアが暴走したってこと?
  • 実況配信サービス アフリカtvはドローン少年へ何らかの対応をすべき

    また例の少年が揉め事を起こしたようだ。 未成年なので人自身を罵ってもしょうがない。 家庭環境もよくわからんので保護者の問題にする気もない。 ただ確実に問題ある大人たちがいるので指摘しておく。 実況配信サービス「アフリカtv」の運営だ。 ちょうど1年前に韓国から参入してきたようで、例の少年もメインで利用している。 こちらでは「星風船」という投げ銭システムにより配信者へ実質的な現金を送れる。 そして運営側は、例の少年が幾度となく揉め事を起こしてもベストBJとして常に特別扱いしている。 結果としておもしろがってお金を投げ込む視聴者が増え、少年は騒動を起こす資金を得て、アフリカtvの懐が潤っていっている。 未成年から平日から何度も警察のお世話になっているような事例を見て見ぬふりどころか、それに加担して利益につなげている。 ドローンの法的解釈はともかく、企業倫理としていかがなものだろうか。 韓国

    実況配信サービス アフリカtvはドローン少年へ何らかの対応をすべき
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/05/22
    韓国からきた配信サービスだったのかいな。
  • Copy__writingアカウントを使った商品プロモーションの勧誘行動について | 音と紅茶の時間

    昨夜(2015/5/5)、minne作家さまから、このような勧誘メッセージが届いたというご連絡がありました。作家さまのご了承を得て、画像と文章を転載させていただきます。 ”初めまして。鈴木と申します。 突然ではございますが、この度御社のソーシャルメディアでの商品プロモーションを是非私に任せて頂きたく、ご連絡差し上げました。 私はSNS上で下記のようなアカウント媒体を運営管理しており、その閲覧者は現在87万人おります。 Tweets by Copy__writing 主なターゲットは10代後半から20代前半の女性であり、可愛いものや雑貨に目がない層、トレンド・ファッション文化に敏感な層をターゲットにしております。 こちらの媒体で上記の様なターゲット層に合う商品紹介をした場合、非常に強い販売効果が期待できます。 たとえばスマホケースを宣伝をさせて頂いた際、この媒体での拡散を通して、20万円だ

    Copy__writingアカウントを使った商品プロモーションの勧誘行動について | 音と紅茶の時間
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/05/06
    これってスパムアカウントだったっていうことか。
  • <速報>一般市中病院に来院した西アフリカからの帰国者における熱帯熱マラリアの一例

    (掲載日 2014/10/16 更新日 2014/11/12)  (IASR Vol. 35 p. 274-275: 2014年11月号) 2014年3月以降に西アフリカ(リベリア、ギニア、シエラレオネ)およびコンゴ民主共和国にてエボラウイルス病(Ebola virus disease: EVD)が流行している。9月には米国入国後の発症例も報告され、日の医療機関においてもEVDへの対応が現実味を帯びている。そのような感染症は感染症指定医療機関で対応することとなるが、その患者すべてが指定医療機関を受診するとは限らない。しかし、多くの感染症病床を有しない医療機関に所属する医療関係者は、自らがその診療の当事者となることは想定していないであろう。 西アフリカからの帰国者の診療においては、頻度、重症化リスクの観点から、熱帯熱マラリアを含む多くの熱帯感染症も忘れてはならない。詳細な渡航歴からEVDの

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/10/18
    これがエボラウイルスの感染者だったら大変なことになると思うんだけど。最悪病院が閉鎖になって診療ができなくなるかもしれないし。
  • 1