タグ

教育に関するma-nkgmのブックマーク (52)

  • 国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も | 共同通信

    Published 2022/09/09 23:32 (JST) Updated 2022/09/12 02:08 (JST) 国連の障害者権利委員会は9日、8月に実施した日政府への審査を踏まえ、政策の改善点について勧告を発表した。障害児を分離した特別支援教育の中止を要請したほか、精神科の強制入院を可能にしている法律の廃止を求めた。勧告に拘束力はないが、尊重することが求められる。 勧告は障害者権利条約に基づいており、日への勧告は2014年の条約締結後、初めて。 特別支援教育を巡っては、通常教育に加われない障害児がおり、分けられた状態が長く続いていることに懸念を表明。分離教育の中止に向け、障害の有無にかかわらず共に学ぶ「インクルーシブ教育」に関する国の行動計画を作るよう求めた。

    国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も | 共同通信
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/09/10
    外圧をかけてきた?
  • 過疎地の特例高校、過去最多の29校に 北海道で高まる廃校のリスク:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    過疎地の特例高校、過去最多の29校に 北海道で高まる廃校のリスク:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/06/09
    高校がなくなると活気がなくなって街が寂れるっていう理由なんだろうな。
  • コイ稚魚放流でまさかの炎上 外来種が与える影響を「池の水ぜんぶ抜く」専門家が指摘(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    三重県・伊勢市内を流れる宮川の支流・馬瀬川で、地元のボランティア団体が川をかつての姿に戻そうと13日にコイの稚魚200匹を放流した。このニュースが報じられると、「コイは外来種でしょ」「逆に環境に悪影響では」とネットを中心に炎上。コイを川に放流することで自然環境にどんな影響があるのか。テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」にレギュラー出演、先月には著書「絶滅危惧種はそこにいる」(角川新書)を出版した特定非営利活動法人「NPO birth」自然環境マネジメント部部長の久保田潤一氏に聞いた。 【動画】網が破ける謎の巨大魚に外来種地獄も…! 池の水ぜんぶ抜く大作戦の実際の映像 「まず前提として、コイは外来種で、世界の侵略的外来種ワースト100に入っており、環境に深刻な影響を与えることが分かっています。ただ、特定外来生物ではありませんし、環境省が定める侵略的外来種リストにも入っていないので、庭園の池

    コイ稚魚放流でまさかの炎上 外来種が与える影響を「池の水ぜんぶ抜く」専門家が指摘(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
  • 「ツーブロックというのはそもそも…」現役美容師が解説する、ツーブロック禁止の学校が“勘違い”していること | 文春オンライン

    (著者提供) 「ツーブロック」とは、上図のように、刈り上げた下部分と上部分を繋げずに、髪のブロックが二つに分かれる状態のことを指します。耳上の部分でも後頭部でも、上下が分かれていればツーブロックと呼びます。分かれた上の髪の部分は、下の部分よりも長くなります。 ツーブロックは、むしろ清潔感アップ 「ツーブロック」は「耳周り」や「襟足」を短く刈り上げるため、清潔感のある印象になります。そのため、ビジネスヘアにも用いられますし、昨今のメンズヘアに定着しています。 (著者提供) ちなみに、Twitter上には「現天皇陛下も、昭和天皇もツーブロックじゃん」などと指摘する沢山のツイートと画像が投稿されています。つまり、それほどフォーマルなヘアスタイルにも用いられているのです。 そのため、この見た目が「校則違反」と言われても、我々美容師や理容師には理解し難いのです。「むしろ推奨するべきでは?」と考えてい

    「ツーブロックというのはそもそも…」現役美容師が解説する、ツーブロック禁止の学校が“勘違い”していること | 文春オンライン
  • 中国が〝しつけ〟を法制化へ 教育への介入強める共産党・政府

    【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は19日、北京で会議を始めた。家庭でのしつけを充実させるよう求める「家庭教育促進法」案などを審議する。同法は、家庭教育への保護者の意識向上を狙うが、子供の著しい不良行為に関して保護者に訓戒を行うことも定める。中国共産党・政府が教育への介入を進めている。 同法案は、今年1月と8月に続く3回目の審議。今回の会議は23日までの予定で、最終日に法案が可決される公算が大きい。 中国メディアなどによると同法案は、未成年者の保護者が「家庭教育を行う責任を負う」と定めた。家庭教育については「道徳と品格、知識技能、文化教養、生活習慣などの育成」と規定。保護者に対し、未成年者の学習習慣や自主学習能力の育成のほか、心身の健康や運動、十分な睡眠などを確実にするよう求める。また、党や国、社会主義を愛し、国家統一や民族団結を守る意識を確立するこ

    中国が〝しつけ〟を法制化へ 教育への介入強める共産党・政府
  • modify@so on Twitter: "(1/12)髪型に関する不合理校則の体験談 #そろえる #学校の謎ルール 2018年4月 長女 中学(兵庫県南東部某市立)入学。小学時代はロングヘアであったが、中学の校則(前髪眉まで。後ろ髪襟下[肩上]まで)に従いショートヘアに。… https://t.co/WZDzJDlwou"

    (1/12)髪型に関する不合理校則の体験談 #そろえる #学校の謎ルール 2018年4月 長女 中学(兵庫県南東部某市立)入学。小学時代はロングヘアであったが、中学の校則(前髪眉まで。後ろ髪襟下[肩上]まで)に従いショートヘアに。… https://t.co/WZDzJDlwou

    modify@so on Twitter: "(1/12)髪型に関する不合理校則の体験談 #そろえる #学校の謎ルール 2018年4月 長女 中学(兵庫県南東部某市立)入学。小学時代はロングヘアであったが、中学の校則(前髪眉まで。後ろ髪襟下[肩上]まで)に従いショートヘアに。… https://t.co/WZDzJDlwou"
  • 大阪桐蔭ブラスバンド 部員感染、甲子園での応援断念 高校野球 | 毎日新聞

    阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催されている第103回全国高校野球選手権大会は17日、大阪桐蔭と東海大菅生(西東京)の1回戦第1試合が始まった。大阪桐蔭吹奏楽部はブラスバンド演奏による応援を予定していたが、同部内に新型コロナウイルス感染者が発生したため、急きょ応援を取りやめた。同部OB会の公式ツイッターが「大切なお知らせ」と題し、「この度、吹奏楽部で新型コロナウイルス感染者…

    大阪桐蔭ブラスバンド 部員感染、甲子園での応援断念 高校野球 | 毎日新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/08/17
    吹奏楽ってハイリスクだよな。なのに甲子園で演奏させようとしたのは…
  • 九州の高校で続く「朝課外」は半強制? 声をあげた生徒会 | 毎日新聞

    生徒会が「朝課外」を巡る生徒アンケートを学校に求めている宮崎県立延岡高校=同県延岡市古城町で2021年5月27日午前11時29分、一宮俊介撮影 九州の高校で長年当たり前のように実施されてきた「朝課外(あさかがい)」。1時限目が始まる前の課外授業のことだが、福岡県では「事実上の強制になっている」と県議会で取り上げられるなど、各地で自由参加にしたり、廃止したりする動きが出ている。そんな中、受講率が高いとされる宮崎県では、生徒側から見直しを求める声が上がっている。生徒の声を聞いてみた。【一宮俊介】 朝課外は教育課程に含まれない非正規の授業で、九州で独自に定着してきたとされる。平日の午前7時半ごろから45分間程度。通常の始業時刻の前にあるため「ゼロ時限」や「朝補習」とも呼ばれ、正規の授業ではないため教えるべき内容を先に進めてはいけないとされている。人件費はPTA会費から賄われることが多く、塾や予備

    九州の高校で続く「朝課外」は半強制? 声をあげた生徒会 | 毎日新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/07/14
    これのおかげで朝の通学時間が超早いんだっけ?
  • 筆記も面接も免除 教員のなり手不足、焦る教育委員会:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    筆記も面接も免除 教員のなり手不足、焦る教育委員会:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/06/25
    教員を長時間労働にさせてるのは教育委員会も原因の一つなんじゃないの?その教育委員会も長時間労働の職場らしいが。
  • 「ブラック校則」の「合理的理由」をしつこく問い詰める - 紙屋研究所

    福岡市の中学校の人権侵害の校則、いわゆる「ブラック校則」が話題になっている。 news.livedoor.com 「学校まかせ」では人権侵害がいつまでも解決しない ぼくは市内の中学校に娘を通わせる一人の親として強い関心を持ってきた。 ぼくがずっと感じている不満は、「校則は学校ごとの問題。学校ごとに決めればいい」という扱いをされることだ。結果的にいつまでたっても問題が解決しないのである。 学校という単位になると、一人の保護者が言えることは実に限られている。担任や校長に話したこともある。それで変わるかどうかはわからない。というか、悪意にとらえれば、「3年間、のらりくらりとかわしていれば、このモンペは子どもが卒業してしまうのでおさらばだ」と思われているのだろう。 PTAを通じた改革の可能性と難しさ PTAはどうか。福岡市でもPTAを通じて改革したケースはある。 news.yahoo.co.jp

    「ブラック校則」の「合理的理由」をしつこく問い詰める - 紙屋研究所
  • マスク+2メートル コロナ対策で新様式の合唱とは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マスク+2メートル コロナ対策で新様式の合唱とは:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/01/18
    朝日新聞は合唱コンクールを主催してるから合唱を擁護するような記事を書いているのか。合唱やカラオケなんてこの情勢では無理でしょ?
  • いじめ「ある」を「ない」に アンケート22人分改ざんの小学校講師を懲戒免職 仙台市教委 | 毎日新聞

    仙台市立小学校の講師がいじめの調査を改ざんしたことについて謝罪する市教委の担当者ら=市役所で2020年12月7日午後3時30分、滝沢一誠撮影 仙台市が11月に市立小学校を対象に行った「いじめ実態把握調査」で、クラスでいじめが「ある」という回答を「ない」に書き換えたなどとして、同市教育委員会は7日、市立七北田小学校(泉区)の男性講師(48)を懲戒免職にした。講師は担任をしていたクラスの児童33人のうち22人の回答を書き換えており「いじめが少ないと自分の評価が上がると思った」と話しているという。 市教委によると、調査ではいじめられたことが「ある」と児童2人が回答したが、講師はいずれも「ない」と書き換えた。さらにこの児童2人は「いじめられたことを自分のクラスの担任に話した」と調査に答えていたが、講師はいずれも消去した。また、「学校でいじめが起きた時、きちんと対応しているか」との問いでは「あまり思

    いじめ「ある」を「ない」に アンケート22人分改ざんの小学校講師を懲戒免職 仙台市教委 | 毎日新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/12/08
    いじめがあったらその教師の評価が下がっちゃうんだろうな。だから隠すわけで。それは校長とかの学校の運営陣も同様なんだろうな。そこらへんのレベルで握り潰すなんていうのもあるみたいだし。
  • 「365日24時間働こう」……ワタミの“思想教育”はいまも続いていた | 文春オンライン

    ワタミ株式会社の労働問題に関する告発が続いている。10月2日、「ワタミの宅」営業所の所長が、労働基準監督署からの残業代未払いの是正勧告、月175時間を超える長時間労働、上司によるタイムカードの改ざんを次々と公表したのだ。 「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告 ワタミがホワイト企業になれなかった理由は? 勝手に勤怠「改ざん」システムも なぜ長時間労働を受け入れてしまったのか Aさんは長時間労働の末、昼夜の感覚がなくなり、「このまま寝たら、もう目が覚めないのではないか」と恐怖を抱きながら生活するほどだった。「あのまま働いていたら、死んでいた」とAさんは断言する。現在は、精神疾患を発症し、労災申請をしながら休業中だ。 しかし、Aさんは命の危険を感じていながら、なぜ過酷な仕事を続けてしまったのだろうか。その背景には、労働者の意識に働きかけ、過酷な労働

    「365日24時間働こう」……ワタミの“思想教育”はいまも続いていた | 文春オンライン
  • 次亜塩素酸水の噴霧器、市が400台購入 学校で使えず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    次亜塩素酸水の噴霧器、市が400台購入 学校で使えず:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/06/24
    税金の無駄遣いになっているなあ。責任を取らなければならないひとはいるわけ?
  • 卒業式の日の丸・君が代、ILOが「対話を」と通知へ:朝日新聞デジタル

    入学式や卒業式で国旗掲揚や国歌斉唱に従わない教員が懲戒処分などを受けている問題で、国連教育科学文化機関(ユネスコ)と国際労働機関(ILO)が近く、日政府に対して「教員団体と対話し、両者が合意できる規則を検討するよう」、通知することがわかった。「教員の自由が侵害されている」などと申し立てていた「アイム89東京教育労働者組合」が19日、東京都内で会見を開いて明らかにした。 教員の地位に関するユネスコとILOの合同専門家委員会(CEART)が、審議をしていた。CEARTは昨年、ユネスコとILOに勧告し、日政府に対して①国旗掲揚や国歌斉唱に参加したくない教員の義務について合意できるよう、対話する機会をつくる②消極的で混乱をもたらさない不服従への懲罰を避ける目的で、懲戒の仕組みについても教育団体と対話する機会をつくる――ことを促すよう求めた。この勧告を踏まえた通知になるとみられる。 文部科学省は

    卒業式の日の丸・君が代、ILOが「対話を」と通知へ:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2019/04/20
    左翼が国連機関に日本政府に対して外圧をかけるように働きかけた?ILOは兎も角、ユネスコって左翼と親和性が高いんじゃなかったっけ?
  • 炎上した「小学生用パソコン」が、売れる商品になるためには - BCN+R

    【日高彰の業界を斬る・18】 メーカー側の思惑とは裏腹に、消費者から厳しい評価が下される新製品は決して少なくない。今月、富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が発表した、小学生をターゲットにしたPC「LIFEBOOK LHシリーズ」もそのひとつだ。 2020年度より小学校でのプログラミング教育が必修化されるのを前に、IT機器の市場では教育PCがひとつの注目カテゴリとなっている。家電量販店の一部では、ロボットや電子工作のキットなど、実際に手を動かして体験しながらプログラミングを学べる製品の売り場が設けられており、PCメーカーもこれを商機として、子どもや学生に向けたPC販売を拡大すべく取り組みを始めている。 この市場に対するFCCLの回答が、冒頭で述べた新製品だ。体の周囲にラバー素材を配置し、ラフな使い方をされても容易には壊れないようにしたほか、インターネットにのめり込んで勉強が

    炎上した「小学生用パソコン」が、売れる商品になるためには - BCN+R
  • 日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース

    悪質タックル問題に揺れる日大学。内田正人前監督や広報部の対応に批判が集まる中、学内では、学生に向けて”日大のイメージを下げるような行動は慎むように”という通達が出されたという。同大に通う男子学生は「大学側が自分たちでイメージを悪くしているのにおかしい」と憤る。 大学側からの連絡は、ゼミの教授を通して学生に伝えらえた。その内容について男子学生は、「歩道で広がって歩いたり、信号を無視したりしてキャンパス近隣の住民に迷惑を掛けないように言われました」と話す。【日大学の口コミはこちら(キャリコネ)】 マスコミからの取材依頼は無視するように指導 現役の学部生が取材に応じた。 「要は、日大のイメージを下げるような行動は慎めということです。しかし大学側がイメージを下げるようなことをして学生に迷惑を掛けているわけですから、まずは大学から学生に謝ってほしいと多くの学生が思っていますよ」 マスコミの取材も

    日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2018/05/25
    要するに箝口令を敷いたんでしょ?
  • 【公立小のアルマーニ標準服】なぜ、アルマーニ標準服にしたのか。校長が説明文書で語った(全文)

    「銀座の街のブランドと泰明ブランドが合わさったときに、もしかしたら、潜在意識として、学校と子供らと、街が一体化するのではないか...」

    【公立小のアルマーニ標準服】なぜ、アルマーニ標準服にしたのか。校長が説明文書で語った(全文)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2018/02/08
    要するにこの標準服を購入できない家はここに通うなってこと?
  • 「定時に帰れる日増えた」教員の負担減、視察相次ぐ 下校早め休憩確保、部活の非常勤採用 北九州市 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    教員の多忙化に伴う働き方改革の議論が進む中、改善に向けた北九州市の取り組みが注目されている。全公立小中学校で勤務時間を管理するICカードを4年前から導入。昼休み時間を短縮して教員の休憩時間を下校後に設けたり、中学校の部活動で外部指導員の権限を拡大、教員の休日確保に努めたりしている。市外からの視察も相次ぐ。 【画像】受験生のいる保護者5か条、言ってはいけないコトバ 午前8時前、小倉南区の菅生中。出勤してきた教職員はまず、職員室の教頭席に置かれたカードリーダーにそれぞれのICカードをかざして自席に着く。 2人いる事務職員の1人、古賀早紀子さん(30)の席は教員たちが見渡せる教頭席の隣。4月から教頭の補佐役として業務の一部を担っている。市教育委員会などからの文書の確認と各教員への振り分け、外部ボランティアの謝金管理、郵便物の確認…。学校運営の会議などにも参加する。 吉一也校長は「事務職員は経理

    「定時に帰れる日増えた」教員の負担減、視察相次ぐ 下校早め休憩確保、部活の非常勤採用 北九州市 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 埼玉県立高の男女別学、広島市出身の教育長「びっくり」:朝日新聞デジタル

    個人的にはびっくり――。6月に就任した埼玉県の小松弥生県教育長は12日、就任後初の記者会見で、県立高校の男女別学や中高一貫校などについて印象を語った。 広島市出身の小松氏は、県立高の男女別学を「個人的には西の方の出身なのでびっくりですが、埼玉県の人たちがいいと思ったら、悪いことでもない」と話した。一方、県立の中高一貫校については、「すごく早くから伊奈学園があって、その後がない。なぜなのか、私が聞きたい」と話し、「最近は小中一貫校もある。子供たちがいろんな学び方を主体的に選べるようにしてあげないといけない」と話し、検討課題であるとの姿勢を示した。 今月、新たな教育委員が選ばれて5人中2人が、伝統的な子育てを推奨する「親学推進協会」関係者になったことについては、「うまく議論をして、バランスをとっていけばいい」と話した。(松浦新)

    埼玉県立高の男女別学、広島市出身の教育長「びっくり」:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2017/07/13
    埼玉県ってまだ公立の別学高があるからねえ。隣の群馬県もだけど。