タグ

方言に関するma-nkgmのブックマーク (5)

  • 同じ漢字なのに、日本語と中国語では発音がまったく違うのはなぜですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    確かに、日語と中国語では漢字の発音がまったく違いますね。例えば「学生(がくせい)」は「シュエシェン(xué sheng)」、「日(にっぽん/にほん)」は「リーベン(rì běn)」、「新聞(しんぶん)」は「シンウェン(xīn wén)」となります。この違いが、日人の中国語学習者、中国人や台湾人の日語学習者を戸惑わせる原因にもなっています。 そもそも、中国語は一つの漢字に対して発音は(原則として)1種類。ところが、日の漢字の音読み(漢字音)は何種類にも分かれます。例えば「行」には「ギョウ/コウ/アン」の3種類の音があります。これを順に「呉音」「漢音」「唐音(とういん)」と言います。 藤堂明保・加納喜光編『学研新漢和大字典』(学習研究社)より 呉音は最初に日にやってきた漢字音で、四書五経や仏教経典などとともに伝来しました。現在でも「修行(しゅぎょう)」「勤行(ごんぎょう)」のような

    同じ漢字なのに、日本語と中国語では発音がまったく違うのはなぜですか - ことばの疑問 - ことば研究館
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2019/02/06
    同じ言葉でも違う意味っていうのもあるからねえ。
  • いーけないんだ、いけないんだー - バンビのあくび

    三重に住んで10年くらいになる。 さすがに方言にもだいぶ慣れ、相手が言っていることがわからず、困るようなことはなくなった。 だが、ときどき、こどもの言葉を聞いてついつい笑ってしまうことがある。言葉が面白いというよりは、自分がこどもの頃に使っていた言葉と違うことからくる違和感での面白さがそこにはある。 私は日常、少しの三重弁は使うものの「他の場所から引っ越しされた方ですか?言葉が違うので」と言われることがあるレベルの話し方をする。それに比べ、こども達はというと、私と話すときは軽い三重弁であるが、友達と話すときはばりばりの三重弁を話すのである。 相手によって使い分ける。 もはや2か国語ならぬ、2か県語を操っているのだ。 今日のできごとであるが、娘の「お母さん、知ってる?」から始まる話を聞いて笑った。 こどもなら大抵、一度は口にしたことがあるであろう「先生に告げ口するときの歌」を覚えているであろ

    いーけないんだ、いけないんだー - バンビのあくび
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/01/26
    これも地域によって言い方が違うの?
  • 【方言編】静岡県民必読!静岡県東部の魅力発見プロジェクト

    出典-静岡県旗 - Wikipedia 地域ネタとか、地元ネタって有名ブロガーじゃなきゃ、たぶん死ぬほど興味ない記事な気がするんだけど、あえて僕は静岡県東部在住の身として、これからもどんどん発信していこうと思ってます。 ども、管理人のつっちー。です。 というのもですね、なんていうか静岡県ってすごく中途半端なんですよ。全てが。西部には浜松、中部には静岡、東部には沼津(今は富士?三島?)があって、それぞれに良い所もいっぱいあるんだけど、いかにも地方都市で、都会になりきれずな感じです。 政令指定都市が二つ ぼくは西部も中部も住んだことがあるんですが、浜松市と静岡市に至っては政令指定都市に制定されてます。同じ県で二つも政令指定都市があるって結構すごいんですよね。 政令指定都市(せいれいしていとし)とは、政令で指定する人口(法定人口)50万以上の市のこと。地方自治法[2]第252条の19以下に定めら

    【方言編】静岡県民必読!静岡県東部の魅力発見プロジェクト
  • 珍名・長すぎ…地名を変えました 悩む住民が活動:朝日新聞デジタル

    住民の要望を受けて、地名の呼称を変える地域が相次いでいる。響きの良くない読み方だったり、長すぎたり――。何かとついて回る情報だけに、住民たちの思いは切実だ。 「どぶ」→「つちべ」 愛知県北名古屋市の一地域でこの春、字(あざ)名の読み方が変わった。「北名古屋市徳重土部」の「土部」の読み方が、「どぶ」から「つちべ」に。「良かった。ほっとした」と地元で生まれ育った井上嘉広さん(58)。井上さんらは昨秋、住民554人の約8割の署名を集めて呼称変更の要望書を市長に提出。市議会は昨年12月、4月1日からの変更を全会一致で可決した。 徳重土部地域は北名古屋市の北部にあり、北に五条川が流れ、南は名鉄犬山線の徳重・名古屋芸大駅付近までの一帯。マンションやアパートが立ち並ぶ住宅街だ。 要望書では「どぶ」という読み方のため、「子供が学校で馬鹿にされることもあった。土地や建物の資産価値にもマイナスだ」と訴えた。た

    珍名・長すぎ…地名を変えました 悩む住民が活動:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/05/04
    下手に地名を変更しちゃうと昔の地名を忘れた頃に大災害が起こるような気がするんだが。
  • 車の「離合」通じない? 九州の方言、「鉄道用語」説も (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    山間の狭い道路で車を運転中、前方から近づく大型車。「あれれ、離合できるかな?」。そうつぶやいたあなたは、かなりの確率で生粋の九州人だ。車と車がすれ違う意味の「離合する」という言い回しは、実は東日ではほとんど通じない。標準語と疑わない九州人も多いようだが…。 ■境界は関西  「離合? ドライバー同士、お客さんとの会話で普通に交わす言葉。標準語だと思っていた」と福岡市のタクシー運転手(53)は話す。 一方、関東出身の人には「離合」がほとんど通じないことに気づき、独自に地域ごとの定着傾向を調べた人がいる。日自動車連盟(JAF)福岡支部(福岡市)の大内田里美事業係長。各地のJAF支部や知人に問い合わせてみたという。 大内田係長によると、東京の支部職員は「離合? 何のこと? 『行き違う』『すれ違う』としか言わない」。岐阜出身者も同じような回答だったという。 関西では「知らない」「聞いた

  • 1