タグ

函館に関するma-nkgmのブックマーク (18)

  • 函館線の貨物網維持へ、国やJRなどが実務者協議 年度内に論点整理:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    函館線の貨物網維持へ、国やJRなどが実務者協議 年度内に論点整理:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/11/08
    運行は貨物のみで駅は新函館北斗以北は全廃になるんだろうな。信号場として残るのはあるかもしれないが。
  • 「JR貨物だけでは維持できない」長万部以南はPFI方式を導入すべき

    北海道新聞の5月28日付の記事「長万部-函館間 三セクで維持を JR貨物道支社長」によると、JR貨物北海道支社長は、北海道新幹線の並行在来線としてJR北海道から分離される長万部~函館間について「沿線自治体が財政負担を理由に路線を維持しなかった場合、JR貨物単独で路線保有は困難」と述べたという。 北海道新幹線の並行在来線、函館~長万部間の処遇が決まっていない(地理院地図を加工) 貨物列車しか走らない路線は貨物鉄道会社が維持すべきだが、それができない。なぜなら、JR貨物は「線路を借りて走る」という前提のビジネスモデルだから。JR旅客会社の線路を借り、貨物列車によって増える費用だけを使用料として支払っている。これを「アボイダブルコストルール」という。JR貨物は列車の運行に応じて、電力料金やレールの摩耗率に応じた交換費用などコスト増加費用を支払う。しかし、貨物列車が走らなくても発生する費用はすべて

    「JR貨物だけでは維持できない」長万部以南はPFI方式を導入すべき
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/06/06
    何故JR貨物はこの区間を第一種として運営する気はないわけ?その覚悟をJR貨物はしなきゃ駄目だと思うんだけど。トラックと船だけでは運びきれないんだし。
  • 沖縄、静岡、函館…地方チェーン店のフライドポテト食べ比べの旅

    持ち帰りピザの専門店、ピザパルコ Tシャツに着替えると足取りも軽く、ずんずん歩く。街中に沖縄のピザチェーン、ピザパルコを見つけた。 ピザパルコの看板。 ピザパルコとは沖縄県内に8店舗ある持ち帰り専門のピザチェーンだ。 ピザにはサイドメニューでフライドポテトは付き物だし、どこもレベルが高いのでぜひともべてみたかったのだ。 ポテト(ガーリック風味) 受け取った袋を開けると、ガーリックの香りがガツンとくる。切り口は波型で皮が着いているカットだ。べると表面はパリパリとしている。 かなりスパイシーで鼻を胡椒の風味が抜けていく、胡椒の辛みがあとからあとから効いてくる。やはり想像通りかなりうまい。 A&W 沖縄の観光地を一通り回り、晩ご飯に訪れたのがハンバーガーチェーンのA&Wだ。 A&Wもまた日国内において沖縄にしかない地方限定チェーンである。 神々しささえ感じるこの姿。 A&Wはもともとはアメ

    沖縄、静岡、函館…地方チェーン店のフライドポテト食べ比べの旅
  • 「ハセガワストア」を愛しすぎてお店で働いてきた【函館】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    北海道の道南だけで展開するコンビニチェーン、「ハセガワストア」をご存知でしょうか。 「ハセストに注文するけどべる人いるー?」 函館市民のお昼時。オフィスではこんな言葉が交わされます。名物はソウルフードの、やきとり弁当! やきとりとはいうものの、ご飯の上にはずっしりとした豚肉が並びます。甘辛いタレに欲は止まりません。私、ハセガワストアが、好きすぎて、好きすぎて。この溢れんばかりの愛、どうしたらいいのだろうかと考えました。そして、答えに辿り着きました。 そうだ、働いちゃおう。とんでもなくお店に迷惑がかかるところに着地。 というわけで、大好きなやきとり弁当を作って来ました。そうしたら、色々な魅力が見えてきたのです! 「ハセガワストア」のやきとり弁当 ▲ハセガワストア 中道店 北海道のグルメ情報はおまかせ! の裸電球です。今回は道南エリア・北海道3番目の都市、函館へ。ご覧ください、この外観を。

    「ハセガワストア」を愛しすぎてお店で働いてきた【函館】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 函館でぜひ行きたい ご当地バーガー日本一「ラッキーピエロ」 : Nicheee! [ニッチー!] | テレビリサーチ会社がお届けする情報サイト

    2017年04月25日12:00 函館でぜひ行きたい ご当地バーガー日一「ラッキーピエロ」 「函館といえば、ラッキーピエロ」と言われた。初めて聞いた時は「ラッキーピエロ、なにそれ」状態だった。どうもハンバーガー、しかもご当地モノらしいと知り、ホームページを開けてビックリ。なんだかすごく派手で、賑やか。これは函館で行ってみるしかない、と思っていざ足を運んだ。 店構えからして、とんでもなくハイテンションというか、ここで函館のイメージが一変。しかし、休日のお昼過ぎだったのもあって長蛇の列、ここはしばし断念で、夜に再びラッキーピエロに向かった。 外から見ても強烈なインパクトが有ったが、店内に入るともっとすごかった。いろいろなオブジェがあり、壁にはいろいろまた貼ってあり、色もまたカラフルで、まるで「サーカス」状態のテーマパークのように思えた。 メニューを見ると、ハンバーガーだけでなく、カレーや春巻

    函館でぜひ行きたい ご当地バーガー日本一「ラッキーピエロ」 : Nicheee! [ニッチー!] | テレビリサーチ会社がお届けする情報サイト
  • 函館市電・バス IC乗車券利用開始 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北海道新幹線の開業1周年を控え、函館市電と函館バス(函館市)のICカード乗車券「ICASnimoca(イカすニモカ)」の利用が25日、始まった。 JR東日の「Suica(スイカ)」など全国の主要な交通系ICカードと相互利用できる。これにより、新幹線開業後に増えている函館圏への観光客が、手持ちのICカードで市電やバスを利用して観光できるようになった。 ただ、新函館北斗―函館駅間を結ぶ「はこだてライナー」などは、JR北海道が道南地方で、このシステムを導入していないため使えない。 同日午前には函館駅前バスターミナルで、運用開始式が開かれ、関係者がテープカットをして祝った。市電を運行する函館市企業局の川越英雄局長は「函館に来るたくさんの人たちに観光を楽しんでもらえる」とあいさつ。函館バスの森健二社長も「北海道新幹線2年目に向けて、ICカードは大きな力になる」と話した。市電とバスの乗り継ぎ割引や利

    函館市電・バス IC乗車券利用開始 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2017/03/26
    交通系で相互利用できるカードを持っていれば使えるのはいいのだが、問題があるとしたらJRや道南いさり火鉄道で使えない事。
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    来春卒業を予定している大学生の10月1日時点の就職内定率は前年比1・8ポイント増の77・0%で、調査が始まった1996年以降、この時点では最高となったことが16日、文部科学、厚生...続きを読む

    経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2017/01/01
    []これが今年の元旦の道新の目玉記事なのだろうか。青函トンネルの貨物との共用が新幹線のスピードアップのネックになっているのは間違いないわけだが。
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    19日の欧州市場で、フランス自動車大手ルノーの株価が急落し、前週末の終値に比べ一時10%超安となった。ルノーの最高経営責任者(CEO)、カルロス・ゴーン日産自動車会長が金融商品取...続きを読む

    経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/06/10
    やっぱり北海道限定の商品になるのか?
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    20日午前の東京株式市場で、代表取締役会長のカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された日産自動車の株価が急落し、一時前日終値比65円50銭(6・5%)安の940円00銭を付け、取引時間中...続きを読む

    経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/04/26
    連休中の函館のホテルは満室なんだ。
  • 北海道)木古内で降り函館「急がば回れ」 いさりび鉄道:朝日新聞デジタル

    北海道新幹線開業前では最後となる大規模な観光プロモーションが、20日から25日までの日程で始まった。道観光振興機構とJR北海道が共催した初日の東京会場には、首都圏の旅行会社25社が参加。木古内町など沿線関係者が観光ルートの魅力を売り込んだ。 「木古内駅で降りて、函館を目指しませんか」 北海道新幹線が開業する来年3月26日にJR江差線を引き継いで開業する「道南いさりび鉄道」の営業課長の勝又康郎さんはこう呼びかけた。JR北から出向中で、稚内から鹿児島・枕崎をめざす全国縦断鉄道の旅など、手がけた旅の企画はいずれもヒットさせた。 勝又さんが力を入れるのが、新… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事で

    北海道)木古内で降り函館「急がば回れ」 いさりび鉄道:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/10/21
    新函館北斗が函館の中心部から時間がかかるから勝機があるのかもしれないな。
  • Jタウンネット|404エラー

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    Jタウンネット|404エラー
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/04/26
    確かに新函館北斗駅からの乗換えアクセスの問題はある。でも新幹線のダイヤは12月にならなきゃ出てこないと思うんだけど。
  • 降りてからの移動が課題/(下)誘客への危機感/北海道新幹線 近づく開業 | 河北新報オンラインニュース

    <広域観光目指す>  北海道木古内町のJR木古内駅前で、新幹線の駅舎工事が進む。秋の日差しに白く輝く建物の前は、空き地が広がり人通りは少ない。町新幹線振興室の中尾敦室長は「木古内はもともと観光地ではないもので…」と嘆く。  松前半島は離島の奥尻町を含め全9町あるが、観光の目玉となりそうなのは、木古内町の神事「寒中みそぎ祭り」や松前町の「松前城」ぐらいだという。  「北海道新幹線が開業しても観光客の長期滞在は期待できない。昼などに1時間でもよいので降りてもらいたい。函館のような観光コンテンツがないので、松前半島全体の観光を目指すしかない」と、周辺自治体との広域観光に力を入れる。  函館市は独自に開業準備をしており、木古内など各町は単独では誘客できない危機感がある。広域観光実現のため、年度は「江差・松前 千年北海道手形」の販売を始めた。松前半島を周遊する定期観光バスと路線バスが3日間乗り放

    降りてからの移動が課題/(下)誘客への危機感/北海道新幹線 近づく開業 | 河北新報オンラインニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/10/31
    北海道新幹線の新函館北斗まで開業してもどの駅も新幹線を降りてからの交通機関が問題かも。
  • 貨物列車の機関車動かず JR江差線 - 産経ニュース

    19日午前6時半ごろ、北海道北斗市のJR江差線上磯駅で、帯広貨物発吹田貨物ターミナル行きの貨物列車(22両編成)が、機関車の不具合で動かなくなった。 JR北海道とJR貨物によると、貨物列車は機関車を入れ替えて約2時間後に上磯駅を出発。この影響で、普通列車2が最大で約1時間半遅れたほか、函館と新青森を結ぶ特急スーパー白鳥4が、青森-新青森間で部分運休した。 JR貨物が原因を調べている。

    貨物列車の機関車動かず JR江差線 - 産経ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/10/19
    また北海道か。これはJR貨物なのだけど。
  • 「1人のお客に、生涯通ってもらいたい」 函館の人気ハンバーガー店「ラッキーピエロ」の戦略|ガジェット通信 GetNews

    「大勢の人に1つ買っていただくより、1人の人に生涯通ってもらいたい。なきゃ困る、という存在になりたい」 そう語るのは、北海道函館市で他の大手ハンバーガーチェーン店を凌ぎ、圧倒的な人気を誇る「ラッキーピエロ」の王一郎(おう・いちろう)社長だ。 2014年6月19日の「カンブリア宮殿」(テレビ東京)は、「地域で愛される店づくり」にこだわり、トヨタも手にするほどだというこの店の経営術を紹介した。 村上龍も進行を気にしながらも齧り付く 1番人気の「チャイニーズチキンバーガー」は、中華味のタレに漬け込んだ唐揚げが、レタスとマヨネーズソースによく合う一品。番組で試した村上龍は、よほどおいしかったのか、進行を気にしながら「もう1口べていい?」と言いながら齧り付いていた。 そんなにおいしくて流行っているなら、東京に進出してそのうち首都圏でもべられるだろうと思いきや、ゲスト出演した王氏は「東京進出は

    「1人のお客に、生涯通ってもらいたい」 函館の人気ハンバーガー店「ラッキーピエロ」の戦略|ガジェット通信 GetNews
  • 函館蔦屋書店がスゴい!代官山を超え、これを目当てに函館に移住しても良いレベル!

    充実した店内 画像引用元:函館 蔦屋書店 店内が撮影禁止なので、公式サイトの画像を引用することしか出来ないのですが、これらの画像を見るだけでも、その充実っぷりが伝わってくると思います。 代官山の蔦屋書店に行ったことがある方はご存知だと思いますが、代官山は三棟に分かれています。 しかし、函館の場合は、だだっ広い北海道の土地を思う存分使えているので、あのお店の内装を1棟で、しかも空間も非常に贅沢に使われていて、大変居心地のいい場所となっています。 のセレクトも代官山同様、非常に凝っており、専門書や洋書など様々なジャンルのを取り揃えています。それに加え、ファミリー層もターゲットに入っているので、子ども向けのの品揃えも素晴らしい! 絵から児童文学作品まで、「こんなに児童書って存在するんだ!?」っていうほどの子供のが、プレイルームの近くの棚に並べられているんです。 更にその2階には漫画

    函館蔦屋書店がスゴい!代官山を超え、これを目当てに函館に移住しても良いレベル!
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/01/02
    代官山にあるのより凄いの、ここ?あとここってファミマが入っているんだ。
  • 新幹線駅「新函館北斗」を提案 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    函館商工会議所の松栄一会頭は29日、会頭2期目就任の記者会見で、北斗市に建設されている北海道新幹線の新駅の名称について、「新函館北斗駅」と提案し、主張が異なる函館、北斗両市の妥協点を探る考えを表明した。 駅名を巡っては、北斗市が「北斗函館駅」、函館市が「新函館駅」と主張し、JR北海道に自らの提案を採用するよう要望している。函館商議所は昨年6月、函館市に合わせて「新函館駅が最も望ましい」と確認していた。松会頭は、高橋はるみ知事が調整に乗り出すことに期待感を示したうえで、「函館、北斗両市が対立するのはよくない。北海道新幹線の開業に向けて、隣接する七飯町を含めた2市1町が結束しなければならない」と述べた。

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/10/30
    どうなるんだか、この駅名の問題は。どっちの市も自分の主張を通したいのだろうから。特に北斗市は。
  • 函館ハンバーガー店「ラッキーピエロ」はご当地バーガーNo.1。メニュー豊富で味もボリュームもグッド!

    北海道の南・函館市に立ち寄ったときに、立ち寄っておきたかったのが函館ローカルのハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」。 なんでも全国ご当地バーガーNo.1に輝いたこともあるとかで、地元の人達からもかなり愛されているお店らしい。 そういう地方のお店に目がない私。絶対美味しいに違いない。 当然のごとく行ってまいりました! まるでテーマパークの「ラッキーピエロ」おいしそうなメニューも豊富私が行ったのは、函館の観光地・赤レンガ倉庫の近くにある「ベイエリア店」。 同じく函館ローカルのハセガワストアと並んでいるという、まさにザ・函館といった立地にあります。 昔のゲーセンか遊園地かといった看板に、ソフトクリームがずらずら並ぶ謎の看板。これがハンバーガー店だとは普通思うまい。 看板もなんだかビビッドな色使い。地元民か観光客かわかりませんが、夏休みとはいえ平日に行列ができる人気店のようです。 よく見るとハ

    函館ハンバーガー店「ラッキーピエロ」はご当地バーガーNo.1。メニュー豊富で味もボリュームもグッド!
  • 【ホッと一息@北海道】観光客誘致の期待は高まるが… 開業まで3年を切った北海道新幹線+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    北海道新幹線の開業まで3年を切った。4月には、とりあえずの終着となる新函館駅(仮称)と函館駅を結ぶ在来線の電化工事起工式が開かれるなど、着々と環境整備が進められている一方で、新駅の正式名称はいまだ決まっておらず、秒読み段階にはほど遠い。工事の槌音(つちおと)が響く新駅付近を訪ねると、ここがターミナルになるとは想像もできない殺風景な風景が広がっていた。(札幌支局 藤井克郎) 函館市に隣接する七飯(ななえ)町のJR七飯駅近くで4月20日、JR北海道が主催して「函館線五稜郭(ごりょうかく)・渡島(おしま)大野間電化工事起工式」が開かれた。渡島大野駅は、平成27年度末に北海道新幹線が開業すると、その終着となる新函館駅(仮称)に生まれ変わる。五稜郭駅までの14・5キロを電化させることで、函館駅から新駅までアクセス電車を運行して新幹線利用客の利便性を高めることができる。 函館市長らと鍬(くわ)入れ式に

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/05/05
    未だにここは駅名の問題は決着できないのか。
  • 1