タグ

建築に関するma-nkgmのブックマーク (11)

  • 樹木伐採892本→2本でOK「逆に1000本以上植えられる」 明治神宮外苑再開発、イコモスが都に提言:東京新聞 TOKYO Web

    1000近い樹木を伐採する可能性がある東京・明治神宮外苑地区の再開発で、文化財保護の提言などを担う「日イコモス国内委員会」は26日、開発を行いながら、伐採樹木を2にとどめる試案を東京都に提言した。建築物中心の従来型の再開発と異なり自然環境を優先し、樹木を避けて建物の配置を見直す提案だ。(森智之) 提言を取りまとめた中央大研究開発機構の石川幹子教授は「大量伐採を回避しながら開発もする、こういうこともできるという提案。議論のたたき台にしてほしい」と述べ、事業者や計画を監督する立場の都に再検討を促した。

    樹木伐採892本→2本でOK「逆に1000本以上植えられる」 明治神宮外苑再開発、イコモスが都に提言:東京新聞 TOKYO Web
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/04/27
    国際機関からの外圧?
  • 東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故の施工会社、則武地所(神奈川)が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    業務上過失致死容疑で当社および関係先の家宅捜索を受けていた (株)則武地所(TDB企業コード:822005364、資金500万円、神奈川県相模原市中央区相模原2-11-27、代表佐野由美子氏、従業員12名)は、5月13日に横浜地裁相模原支部へ自己破産を申請した。 申請代理人は伊藤信吾弁護士、中山峻介弁護士(神奈川県相模原市中央区富士見6-6-1、弁護士法人相模原法律事務所、電話042-756-0976)。 当社は、2000年(平成12年)7月創業、2011年(平成23年)12月に法人改組。賃貸用木造共同住宅の建築を中心として、主にワンルーム用の3階建て共同住宅の建築を手がけるほか、一般戸建住宅の建築も請け負っていた。社のある相模原市と周辺地域を営業エリアとして事業を展開し、民間元請受注を中心に一般個人や近隣企業を主な顧客としていた。 主力事業とする3階建て共同住宅は、1室当たりの建築単

    東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故の施工会社、則武地所(神奈川)が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
  • 杭打ち屋はいまガクブル状態です

    今は転職して全く別の業界にいいるけど数年前まで杭打ち屋にいいた。MセキさんJぱいNコン以上3社が業界の大手3社と言われている。自分も上記3社のうちの1社にいた。Mは圧倒的コスト競争力で業界の最大手として君臨しており、Jが後に続く。Nはかつては業界の盟主だったが凋落が激しく、現在では大手3社から脱落しそうなかんじ。後に大中小の杭打ち屋が続く。で、今回の旭化成建材の件だが、ぶっちゃけ他の会社もいくらでもやっている。むしろ、旭化成建材であれなら他はもっとひどいという感じ。当に正確な施工を要求するなら杭を打つところすべてボーリングをすべきだが、そんなことする金はどこにもない。で広大な現場の1~3箇所でボーリングを行い後はある程度の推定になる。でも、地中のことなんか誰もわからない。支持層が凹んでるとこもあれば、凸ってるとこもある。現場的にはむしろ凹んでた場合はいくらでもごまかせるが、凸ってた場合、

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/11/01
    要するに未だに手抜き工事が横行しているってこと?
  • あぁ、クラゲのように優雅に泳げる家に住みたい | ROOMIE(ルーミー)

    家にプールがあるなんて、とっても贅沢。 しかも、お庭ではなく屋根がプールになっていて、優雅に泳ぐ様子をガラスの底の下側から見上げながら、明るい日差しとプールの水色が彩る空間で過ごせる至福の家以上に贅沢なものはないかもしれません。 スペインのWiel Arets Architectsによる別荘邸「Jellyfish House」は、2階にあるプールが特徴のコンクリート住宅。プライベートプールとして泳いで楽しいだけじゃなく、水中の様子を横からも下からも視覚的にも楽しめて、ゴージャスな雰囲気に浸れます。 外階段からはプールがある2階のルーフスペースに直接上がることができ、室内階段からベッドルームに入ることができます。 地中海に臨む立地に建てられた、アバンギャルドな住宅。ラグジュアリーなバケーションを過ごしてみたいですね。 Jellyfish House: Cantilevered Rooftop

  • 透き通るガレージの上に快適居住空間を造ったよ | ROOMIE(ルーミー)

    田舎に行くと見掛けることのある、1階がトラクターなど作業車のガレージになっていて、2階が居住スペースになっているという住居。 そんな住まいのカタチがとても実用的で快適なリビングスペースになった素敵な事例が、ドイツのFabian Evers Architecture社とWezel Architektur社による「House Unimog」。 Unimog(ウニモグ)とはダイムラー社がメルセデス・ベンツブランドで製造、販売する多目的作業用自動車のこと。この家では1階にUnimogを収納しています。 光が透けるライトなイメージの1階ガレージの上に、コントラストが映える黒い外観の家が乗っかっているのが特徴。 2階の居住空間は、広々と開放的なワンルーム仕様。 入り口はバルコニーのように広いスペースになっていて、アウトドア感覚でティータイムも楽しめちゃいます。 コストも押さえられ、それでいて必要な機能

    透き通るガレージの上に快適居住空間を造ったよ | ROOMIE(ルーミー)
  • ハイジも真っ青な、世界で最も開放感あるブランコ | ROOMIE(ルーミー)

    ブランコというのは公園にある子供の遊具だと思い込んでいませんか? それはそれで決して間違ってはいないんですが、エクアドルのバーニョスにある「Swing at the End of the World(世界の果てのブランコ)」を見れば、世界は広いということに驚かされます。 標高2660メートルの高さに位置するLa Casa del Árbol(The Treehouse)にぶら下げられた長~いブランコ。このブランコを目指して、世界中からハイカーたちがやって来るそうです。 トゥングラワ活火山を含む雄大なランドスケープを眺めながら、あの「お腹フワ~」な感覚を尋常じゃない規模で楽しめます。間違いなく心拍数ナンバーワンのブランコではないでしょうか。 なんかもう、この丘で家族が楽しそうに遊んでいる画がすでにシュールですね。 街中の公園でブランコを目にしたら、この世界で最も開放感のあるドキドキのブランコ

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/02/12
    こわっ。
  • 中日新聞:アニメ舞台にファン今も 豊郷小旧校舎群:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 2月9日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 アニメ舞台にファン今も 豊郷小旧校舎群 Tweet mixiチェック 2014年2月9日 校舎を背景にコスプレ撮影を楽しむ人=豊郷町の豊郷小学校旧校舎群で 2009年4月にテレビ放送が始まった人気アニメ「けいおん!」の舞台とされ、全国から“聖地巡礼”のファンが集う豊郷町の豊郷小学校旧校舎群。放送は10年秋に終わったが、“登校”者は途絶える気配がない。けいおんの聖地から、サブカルチャーと呼ばれる若者を中心にした新しい多様な文化の聖地へと幅を広げている。その人気の鍵を探ってみた。 一月十二日。講堂で、けいおんキャラクター、澪(みお)の誕生日イベントが企画された。講堂以外にも校舎の至る所で、アニメの登場人物にふんしたコスプレーヤーの撮影会が始まり、派手な絵柄を全面に貼り付けた車「痛車(いたしゃ)」が駐車場を彩った。 熊県から来た、

    中日新聞:アニメ舞台にファン今も 豊郷小旧校舎群:滋賀(CHUNICHI Web)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/02/10
    ここって壊す壊さないの問題があったんだよな。そしてその時の町長は今は滋賀県議だっけ。
  • ゆらゆらとアドリア海の水面上を浮かぶボートホテル | ROOMIE(ルーミー)

    地中海の海域の一つ、アドリア海。 この海域をとことん楽しめるようにとIvan Filipovicさんがデザインした、ボートとホテルが融合したコンセプトホテル「Botel」に泊ってみたい。 海辺のホテルも素敵ですが、せっかくなので海に浮かんで海の景色を間近に楽しんでみたいという気持ちも分かるのではないでしょうか。ゆらゆらと水面上を浮かぶボートホテルという大胆な発想ですが、普通のホテルでは味わえないようなラグジュアリーな瞬間を過ごせそうです。 共有デッキには大きなレストランやプールなどがあり、そこまではヘリコプターや船でやってきます。個室がボート型になっていて、共有デッキから分離。目線が水面というのはちょっとコワイ気もしますけど、このボートで湾内を自由に探索できるのは楽しそうですね。 共有デッキでみんなで過ごした後は、ボートで優雅に湾内巡り。比較的穏やかな波の地中海だからこそ楽しめる、夢のある

  • トンネル掃除の驚愕トラックがもはや8本足ロボット | ROOMIE(ルーミー)

    トンネル、どうやって掃除するのかと思ったら、「トンネル清掃車」というトラックがあるそうですね。自在型アームの先端の回転ブラシで水圧によってトンネルの壁面や天井をお掃除するという。 とても目立たない、地味な作業かと思われますが、スイスのGranges社とHymexia社が生み出した、複数アーム制御の「Octopus」は凄いですよ。なんとブラシが8! なんかもう「清掃車」というよりロボットですね。トンネルの往復回数を減らすことができて、人件費の削減や時間の短縮になるようです。 日夜、私たちの知らないところでトンネル清掃という業務が行なわれているのかと思うと、当にありがたいことです。こうしたトラックで少しでも作業員の負担が軽くなるといいですね。 Amazing “Octopus ” Truck [Well Done Stuff]

  • 「大金持ちは家や部屋をこんな風にして楽しんでいる」という22の例 : らばQ

    「大金持ちは家や部屋をこんな風にして楽しんでいる」という22の例 もし大金持ちになったなら、いろんな使い道を考えると思いますが、とりあえず豪邸に住んでみたいと考える人は多いかと思います。 でも当のリッチマンというものは、家がただ立派なくらいでは満足しないようです。 富豪たちはこんな風にして楽しんでいるという、22の例をご紹介します。 1. こちらのテーブル、一見すると普通のようですが…… なんとビリヤード台に変身! 2. 部屋にハンモック。 3. 部屋に巨大水槽……というよりもはや水族館。 さらに寝ながら水族館。 4. 透明な浴槽。 5. どうせなら露天風呂。 6. こんな照明。 7. 吊られたイス。 8. 天井に丸い筒? これは何かというと…… すべり台でした。 9. 上るときは階段、下りる時はすべり台。 10. 壁や天井の煙突みたいなこれは…… なんとの通り道。 11. こちらは外

    「大金持ちは家や部屋をこんな風にして楽しんでいる」という22の例 : らばQ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/06/24
    日本版サクラダファミリアって…
  • 1