タグ

大阪に関するma-nkgmのブックマーク (39)

  • 大阪・関西万博 “中止の場合 参加国などへ補償必要に”経産相 | NHK

    来年開催される大阪・関西万博をめぐり、齋藤経済産業大臣は、中止する場合には、参加予定の各国などへの補償が必要になるという認識を示しました。 齋藤経済産業大臣は13日の衆議院の予算委員会で、大阪・関西万博を中止する場合の手続きなどについて問われたのに対し、「中止の手続きについては、特段定められたものはないが、おそらく一定の場合を除いて補償を要することになると思う」と述べ、参加予定の各国や、BIE=博覧会国際事務局への補償が必要になるという認識を示しました。 さらに、開催の延期や期間の縮小をする場合には「BIEの総会に出席し、かつ投票権を有する代表団の3分の2以上の多数による議決で承認される必要がある」と述べました。

    大阪・関西万博 “中止の場合 参加国などへ補償必要に”経産相 | NHK
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2024/02/13
    だから中止はするなって言いたいわけ?
  • 阪急バス、3月に路線再編 北大阪急行延伸で - 日本経済新聞

    阪急バス(大阪府豊中市)は23日、3月の北大阪急行電鉄の南北線延伸にあわせ、主に同府箕面市内を運行するバス路線を再編すると発表した。新たな発着駅となる箕面萱野駅(箕面市)にバスターミナルを整備し、同駅を拠点とした路線に変更する。北大阪急行は3月23日、現在の終着駅である千里中央駅(豊中市)から北に2駅延伸する。新駅設置に伴い、現在は千里中央駅発着としている

    阪急バス、3月に路線再編 北大阪急行延伸で - 日本経済新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2024/01/24
    鉄道路線の延伸に合わせて路線の再編と運転手不足にも対応するつもりなんでしょ?阪急バスは。
  • 維新代表、万博中止論に反論 「震災復興にもつながる」:時事ドットコム

    維新代表、万博中止論に反論 「震災復興にもつながる」 2024年01月16日19時04分配信 日維新の会の馬場伸幸代表=5日、国会内 日維新の会の馬場伸幸代表は16日、東京都内の日外国特派員協会で記者会見し、能登半島地震の復旧・復興を優先するため大阪・関西万博を中止か延期すべきだとの意見について、「北陸と大阪歴史・地理的に絆が深い。万博成功が震災復興や経済活性化につながる」と反論した。 馬場伸幸 大阪・関西万博 政治 能登半島地震 コメントをする 最終更新:2024年01月17日14時19分

    維新代表、万博中止論に反論 「震災復興にもつながる」:時事ドットコム
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2024/01/17
    やっぱり震災復興なんて事を言い出してきたか。想定の範囲内だけど。
  • 万博の意義「丁寧に説明」 松野官房長官:時事ドットコム

    万博の意義「丁寧に説明」 松野官房長官 2023年11月16日17時46分 記者会見する松野博一官房長官=16日午後、首相官邸 松野博一官房長官は16日の記者会見で、2025年大阪・関西万博について時事通信の世論調査で55.9%が「開催は不要」と回答したことを受け、「万博の意義を引き続き丁寧に説明していきたい」と語った。「世界に向けて日の魅力を発信する絶好の機会であり、大阪、関西はもちろん日の成長活性化につなげていきたい」とも述べた。 松野博一 政治 コメントをする

    万博の意義「丁寧に説明」 松野官房長官:時事ドットコム
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2023/11/17
    又丁寧に説明?本当に丁寧に説明なんかしているわけ?
  • 大阪・関西万博、入場券8千円で調整 運営費膨らみ想定より高めに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    大阪・関西万博、入場券8千円で調整 運営費膨らみ想定より高めに:朝日新聞デジタル
  • 関西の私鉄各社がダイヤ改正 終電時間繰り上げ、朝の車両数減 | 毎日新聞

    関西の私鉄各社は12日、冬のダイヤ改正を発表した。新型コロナウイルスの影響で在宅勤務や時差出勤が進んだことを踏まえ、一部の路線で終電時間を繰り上げたり、朝のラッシュ時間帯に1編成当たりの車両数を減らしたりする。12月17日の始発から適用される。 阪急電鉄は利用客が減る平日午後9時以降、大阪梅田発の運転間隔を2~5分広げ、11時台は15分間隔で運行する。終電は神戸線の大阪梅田発神戸三宮行きを15分繰り上げて午後11時45分とするなど、神戸、宝塚、京都の…

    関西の私鉄各社がダイヤ改正 終電時間繰り上げ、朝の車両数減 | 毎日新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/10/13
    減便と減車ばっか。
  • JR西日本、23年春に10円値上げ バリアフリー化に充当 - 日本経済新聞

    JR西日は19日、2023年4月から大阪環状線など近畿圏の主要路線で鉄道運賃を一律10円引き上げると発表した。駅にホームドアを設置するなどバリアフリーのための投資に充てる目的で、27年度までで323億円の増収を計画する。値上げは、23年度から大阪環状線や山陽新幹線の148駅を対象にする。25年度から211駅に拡大する。通学定期を除く定期券の料金も6カ月分で1800円上げる

    JR西日本、23年春に10円値上げ バリアフリー化に充当 - 日本経済新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/08/20
    バリアフリー対応を理由にした運賃の値上げに踏み切るところばっか。
  • 大阪メトロに新車両30000A系 大きな荷物あっても乗りやすく:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪メトロに新車両30000A系 大きな荷物あっても乗りやすく:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/05/31
    この車両は万博終了後には転属しちゃうんでしょ?これから入ってくる新系式が中央線の後継車両かと。
  • オミクロン確認、同じ日に観光集客策 大阪府、ちぐはぐな対応? | 毎日新聞

    観光需要喚起策「大阪いらっしゃいキャンペーン」の対象地域拡大を発表する吉村洋文・大阪府知事=大阪市中央区で2021年12月22日午後4時16分、梅田麻衣子撮影 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の市中感染が大阪府内で確認された22日、府は府民限定の観光キャンペーンを近隣府県にも広げると発表した。感染の急拡大が懸念されるなかで観光客を呼び込もうとする施策に対し、府庁内や他府県の首長からも慎重論が出ている。 この施策は「大阪いらっしゃいキャンペーン2021」。府内で宿泊・日帰り旅行をすると宿泊や旅行プランの料金が1泊(日帰りなら1回)最大5000円割り引かれ、最大3000円のクーポンが付く。政府の観光需要喚起策「GoToトラベル」の地域版だ。ワクチンの接種記録を提示するか、検査で陰性であったことを証明することが利用条件となる。 府民だけを対象に11月24日に始まったが、吉村洋文知

    オミクロン確認、同じ日に観光集客策 大阪府、ちぐはぐな対応? | 毎日新聞
  • 2025年万博会場・夢洲への一番乗りは「大阪メトロ」、近鉄も直通へ - 鉄道ニュース週報(292)

    Osaka Metro中央線の夢洲(ゆめしま)延伸が具体化した。政府は8月27日、国際博覧会推進部の第2回会議を開催し、2025年に開催される大阪・関西万博のインフラ整備計画の概要を決定した。主要アクセス路線として、大阪市と大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)がめざす夢洲延伸が盛り込まれた。政府の後押しによって、2024年度末の開業が濃厚となった。 夢洲・舞洲方面へ向かう鉄道路線の計画(地理院地図を加工)。Osaka Metro中央線の他に、JR桜島線の夢洲またはOTS新桜島への延伸、京阪中之島線の新桜島延伸などの計画もあったが、いまのところ様子見状態になっている Osaka Metro中央線は夢洲の隣の人工島、咲洲(さきしま)にあるコスモスクエア駅から大阪市内を東西方向に走り、東大阪市の長田駅へ。途中駅でJR大阪環状線や阪神なんば線、Osaka Metro千日前線・御堂筋線・堺

    2025年万博会場・夢洲への一番乗りは「大阪メトロ」、近鉄も直通へ - 鉄道ニュース週報(292)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/09/05
    大阪メトロ中央線と近鉄けいはんな線は相互乗り入れをしてるからな。だから中央線が延伸すれば近鉄の車両も夢洲にくるわけだし。
  • 大阪・池田市長選、滝沢氏当選 サウナ問題、前市長破る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪・池田市長選、滝沢氏当選 サウナ問題、前市長破る:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/08/30
    前市長がもどってこなくなったのは良い事だとは思うが、この人も維新系の人か。
  • 兵庫県知事「大阪との県境に壁建てられたらいいのに」 大阪の新型コロナ感染者増で

    知事選候補者の応援演説に立った井戸敏三知事=4日午前、姫路市飾磨区(画像を一部加工しています)=撮影・大山伸一郎 兵庫県の井戸敏三知事は4日、知事選立候補者の応援演説で、東京や大阪で新型コロナウイルスの感染者数が増えている傾向があることに触れ「大阪との県境に壁でも建てられたらいいのに。トランプさんみたいに」と発言した。 不法移民の越境を防ぐため、メキシコとの国境に壁の建設を主張した米国のトランプ前大統領を念頭に置いたとみられる。井戸知事は発言の後、「残念ながらそうもいきませんので。どうしても大阪が増えれば兵庫も増える。東京や大阪の動きも注意し、コロナ対策を進めていく」と述べた。 姫路市内での応援演説で発言した。井戸知事は昨年7月、県の新型コロナ対策部会議で「(感染拡大の)諸悪の根源は東京」と発言。「東京で感染者の追跡などをしっかりしてほしいという意味だった」と釈明していた。(金 旻革)

    兵庫県知事「大阪との県境に壁建てられたらいいのに」 大阪の新型コロナ感染者増で
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/07/05
    そうしちゃうと大阪空港が使用できなくなるんじゃないの?それでも良いわけ?其れとも、そうなりゃ神戸空港に流れるだけっていう打算があるのだろうか。
  • 大阪府吉村知事「重症医療が危機」不要不急の外出自粛求める | NHKニュース

    大阪府の吉村知事は記者会見で、府内の新型コロナの感染者が13日、過去最多となったうえ、重症患者の病床がひっ迫して「重症医療が危機にある」として、府民に対し改めて不要不急の外出自粛を強く求めました。 この中で吉村知事は、府内の感染状況について「きのうの感染者が1000人を超えるなど、20代から30代を中心に広がり続けており、危機感を持っている」と述べました。 中でも重症患者の人数が、先月20日の時点で55人だったのが、13日は233人と急増し、運用できる重症病床数を上回っていると説明し「医療体制は非常にひっ迫し、重症医療の危機という状況にある」と述べました。 そのうえで吉村知事は「府民の皆さんには不要不急の外出を特にお控えいただきたい。大阪府外への不要不急の外出・移動の自粛にも協力をお願いしたい」と述べ、府民に改めて不要不急の外出自粛を強く求めました。 このほか吉村知事は、14日夜開く府の対

    大阪府吉村知事「重症医療が危機」不要不急の外出自粛求める | NHKニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/04/14
    前から言っているんだけど、外出自粛をして欲しいんだったら電車や路線バスを止めて、ガソリンスタンドも休業させろって言いたい。言葉だけではやってないのも同然。
  • 「労組支部事務所への捜査は違法」 大阪府に11万円賠償命令 大阪高裁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府警の捜査が違法だとして、労働組合が1100万円の賠償を府に求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は4日、請求を退けた1審判決を変更し、府側に11万円の賠償を命じた。中村也寸志裁判長は捜索令状の請求が違法だったと認定した。 訴えたのは全日建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部(大阪市)。判決によると、府警は2015年、国の許可なくバスに有償で客を乗せた道路運送法違反の疑いで、同支部事務所などを関係先として捜索した。支部側は捜索令状の請求要件を欠いたと主張したが、20年7月の大阪地裁判決は請求を棄却した。 高裁判決は、バスの運行は一時的なもので、府警が同法違反の疑いがあると判断したのは合理的と言えないと指摘した。府警は「判決内容を精査し、今後の対応を検討したい」とのコメントを出した。【藤河匠】

    「労組支部事務所への捜査は違法」 大阪府に11万円賠償命令 大阪高裁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/02/07
    関西生コンかなと思ったらそうだった。
  • 履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信

    市役所でもらった履歴書見の氏名欄に「パソナ太郎」―。大阪市の保健福祉センターが生活保護の申請者らに配布した資料の一部に、こんな記載があったことが18日、市への取材で分かった。市の委託で就職支援事業を担う人材派遣大手「パソナ」が作成したものだが、担当課は「企業名を出すのは不適切だった」として見直す考えだ。 履歴書見の「太郎さん」は48歳の男性という設定で、学歴欄には「大阪市立パソナ中学校」「大阪府立パソナ高等学校」の記載も。生活保護申請中の男性から資料提供を受けた小川陽太前市議は「市は企業に事業を丸投げし、企業側も配慮がない」と指摘した。

    履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/11/19
    パソナとズブズブなのが見え見えか。
  • 「大阪都構想」なら府内の3市が特別区目指す考え(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪市を廃止し4つの特別区に再編する「大阪都構想」について、ABCテレビ大阪府内の自治体に独自調査した結果、可決された場合に3つの自治体が特別区への移行を考えると回答しました。 アンケートは大阪市をのぞく府内42すべての自治体を対象に行い、28日時点で41の自治体から回答がありました。住民投票で都構想が賛成多数となり大阪市が特別区となった場合、将来的に特別区への移行を考えるかどうかという問いに対し、守口市・八尾市・泉佐野市の3市が「考える」と答えました。八尾市は「決定次第、早急に試算に取り組みたい」としています。一方、「考えない」と回答したのは豊中市・吹田市など7つの自治体で、豊中市は、前年度の決算に基づく試算を元に移行した場合、「住民サービスの維持」や「財政面」に懸念があるとしています。投票は11月1日です。

    「大阪都構想」なら府内の3市が特別区目指す考え(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/10/29
    維新としてはこれらもそうだけど、堺を取り込んで特別区にしないと大阪都構想は完成しないと思ってそうなのだが。住民投票が成立して大阪市を分解しても政令指定都市である堺が残っていちゃねえ。
  • JR西、抗ウイルス液の車両内噴霧を報道公開 6月から在来線約5200両に | 毎日新聞

    JR大阪環状線車両で公開された抗ウイルス・抗菌液の吹き付け作業=大阪市城東区で2020年5月22日午前9時54分、望月亮一撮影 JR西日は22日、鉄道車両内の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、車両内部に抗ウイルス・抗菌液を吹き付ける作業を、大阪市城東区の吹田総合車両所森ノ宮支所で、報道陣に公開した。新型コロナに有効かどうかは現時点で不明だが、インフルエンザウイルスなどへの効果は確認されているという。6月から在来線の全車両(約5200両)に順次、吹き付けていく。 JR西によると、抗ウイルス・抗菌液は化学メーカー「ニチリンケミカル」(大阪市北区)が開発した。人体に無害で、インフルエンザウイルス、大腸菌、カビなどを分解する効果があるといい、新型コロナの感染拡大前から大阪メトロ、大阪大学、ホテル、病院などで使われている。

    JR西、抗ウイルス液の車両内噴霧を報道公開 6月から在来線約5200両に | 毎日新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/05/22
    こんなことで抗菌ができるわけ?吊革や手摺りは殺菌作用があると言われている銅イオンののに交換した方がいいんだろうけど。それをやったらコストがかかりすぎるか。
  • 「コロナウイルス」商標出願、また大阪の男性が…「東京2021」は確認できず - 弁護士ドットコムニュース

    「コロナウイルス」商標出願、また大阪の男性が…「東京2021」は確認できず - 弁護士ドットコムニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/03/26
    またあのパテントトロールの人?
  • 都会に思わぬローカル線 大阪・南海汐見橋線の歴史 - 日本経済新聞

    8月上旬の日曜日、汐見橋線の木津川駅(大阪市西成区)で降りた。古びた白い駅舎は無人。外にでると、舗装していない砂利道が延び、さびの目立つトタン板の工場が目の前に現れた。コンビニエンスストアなどはなく、人の姿も見当たらない。さながら都会の秘境のようだった。 汐見橋線は高野線の一部で汐見橋―岸里玉出駅を運行する。木津川駅はかつて貨物駅として使われ、和歌山で伐採した木材を鉄道で輸送し、ここから貯木場に運んだ。だが貯木場の廃止などに伴い、1971年に貨物駅を閉鎖。現在は1日の乗降人数が123人と南海が乗り入れる100駅のなかで93位だ。 沿線住民は同線をどう思っているのだろうか。再び電車に乗って西天下茶屋駅で降りた。商店街で駄菓子屋を営む村田静子さん(79)は「近くを走るバスが数年前になくなり、難波に行く時に利用する」と話す。今でも地域では足となっているようだ。 汐見橋線はどういう経緯で都会のロー

    都会に思わぬローカル線 大阪・南海汐見橋線の歴史 - 日本経済新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2019/08/14
    大阪市内を通っていながら、路線の廃止があってもおかしくないような利用者数やダイヤだからねえ。なにわ筋線に活路を見出すことを期待していたみたいだけど、このルートではなくなっちゃったし。
  • 【今週の注目記事】ビアガーデンで「ビール離れ」の珍現象 苦手な客増えワイン・ハイボール提供(1/3ページ)

    今年もやってきたビアガーデンの季節。関西のホテルでも営業が始まっているが、「ビール離れ」が進むという珍現象が起きている。大手のビール系飲料出荷量は昨年、13年連続で減少し、「女性や若者だけでなく、最近はビールを敬遠する中高年層も多い」という状況の中、他店と差別化し、ビールが苦手な客を取り込むため、スパークリングワインやハイボールを中心に提供する店が増えているからだ。(田村慶子) 5銘柄から2銘柄に セントレジスホテル大阪大阪市中央区)は4月28日、館内のテラスでビアガーデンを始めた。テーマは「NY(ニューヨーク)シャンパンガーデン」。クラフトビールなどを打ち出した昨年と打って変わり、今年は飲み放題のシャンパンを強化したのが特徴だ。 ビールは昨年の5銘柄から2銘柄に減らす代わりにシャンパンの品ぞろえを増やし、レモンやライムの香りがさわやかなハイボールを新たに加えた。担当者は「ビアガーデンに

    【今週の注目記事】ビアガーデンで「ビール離れ」の珍現象 苦手な客増えワイン・ハイボール提供(1/3ページ)