タグ

労組に関するma-nkgmのブックマーク (10)

  • 革マル派、JR総連に影響力 政府答弁書:時事ドットコム

    革マル派、JR総連に影響力 政府答弁書 2024年03月01日14時10分配信 閣議に臨む岸田文雄首相(中央)ら=1日午前、首相官邸 政府は1日の閣議で、過激派組織「革マル派」について「全日鉄道労働組合総連合会(JR総連)と東日旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、影響力を行使し得る立場に活動家が相当浸透している」とする答弁書を決定した。浜田聡参院議員の質問主意書に答えた。 革マル派活動家を不起訴 不正乗車容疑―大阪地検 答弁書は、革マル派を「極左暴力集団」と定義。「将来の共産主義革命に備えるため、党派性を隠して、基幹産業の労組など各界各層への浸透を図っている」と指摘した。 浜田聡 政治 コメントをする 最終更新:2024年03月01日14時13分

    革マル派、JR総連に影響力 政府答弁書:時事ドットコム
  • 豊田市長選挙、長年の慣例崩れ「自民VS労組」の構図に 現職と県議が出馬へ:中日新聞Web

    来年1月28日告示、2月4日投開票の愛知県豊田市長選に、現職の太田稔彦さん(69)が4選を目指して出馬する意向を固めた。22日に正式表明する。県議の鈴木雅博さん(44)=自民=も15日に市役所で記者会見し、無所属で立候補すると表明した。 トヨタ自動車やグループ企業の社、工場が集積する同市の市長選では長年、強固な組織力を誇る労働組合系と自民系が歩調を合わせ、同じ候補者を支援してきた。今回はトヨタ系労組出身の市議らが太田さんを支持し、自民支持者の多くが鈴木さんを支援すると予想されている。従来の選挙構図が崩れ、事実上の労組系と自民系の争いとなる見込みだ。...

    豊田市長選挙、長年の慣例崩れ「自民VS労組」の構図に 現職と県議が出馬へ:中日新聞Web
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2023/12/16
    トヨタの企業城下町だからここの議員や市長はトヨタの影響力は避けられないのか。
  • トヨタ労組、賃上げ要求「20年で最高水準」 ベアに言及 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車労働組合は31日、2023年春季労使交渉の執行部要求案を決めた。職種や階級ごとに賃上げの要求額を示し、例えば、総合職にあたる「事技職、主任職」は標準的な考課で月5860円と前年実績に960円を上乗せして求める。要求額は「この20年で最も高い水準」(光田聡志書記長)とした。物価高に対応し、賃金を一律で引き上げるベースアップ(ベア)を要求することを3年ぶりに明らかにした。要求内容は2月

    トヨタ労組、賃上げ要求「20年で最高水準」 ベアに言及 - 日本経済新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2023/02/01
    労組側が自画自賛してるだけで、裏では会社側と話がついているんじゃないの?どうせここは御用組合だろうし。
  • 「労組支部事務所への捜査は違法」 大阪府に11万円賠償命令 大阪高裁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府警の捜査が違法だとして、労働組合が1100万円の賠償を府に求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は4日、請求を退けた1審判決を変更し、府側に11万円の賠償を命じた。中村也寸志裁判長は捜索令状の請求が違法だったと認定した。 訴えたのは全日建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部(大阪市)。判決によると、府警は2015年、国の許可なくバスに有償で客を乗せた道路運送法違反の疑いで、同支部事務所などを関係先として捜索した。支部側は捜索令状の請求要件を欠いたと主張したが、20年7月の大阪地裁判決は請求を棄却した。 高裁判決は、バスの運行は一時的なもので、府警が同法違反の疑いがあると判断したのは合理的と言えないと指摘した。府警は「判決内容を精査し、今後の対応を検討したい」とのコメントを出した。【藤河匠】

    「労組支部事務所への捜査は違法」 大阪府に11万円賠償命令 大阪高裁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/02/07
    関西生コンかなと思ったらそうだった。
  • とある地方公務員が労働組合について書いた

    以前増田では、地方国政選挙について書きましたが、その中で少しだけ触れた労働組合について書きますが、まず、前提条件として役所にも民間と同じように一定の制約があるもの労働組合というものが存在しており、庁舎内に組合事務局を持ち、組合活動をしています。しかし、この公務員労組というものがどのような存在か、ということは案外わからないかと思います。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 とある地方公務員生活保護について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121013233222 とある地方公務員が日共産党について書いた http://ano

    とある地方公務員が労働組合について書いた
  • 【日本の解き方】労組と野党は日銀法改正掲げよ 経営者居座りの構造にもメスを

    労働組合総連合会(連合、古賀伸明会長)による第85回メーデー中央大会は、4月26日、東京・代々木公園で開かれた。メーデーとは、直訳すれば「5月の日」であるが、ヨーロッパを中心として世界各地で行われる「労働者」の祭典である。 金融政策は雇用の創出に有効なので、民主党政権当時に筆者は古賀会長に、日銀法を改正して雇用の維持を掲げるなど、金融政策重視の雇用政策を進言したこともある。 欧州では社民党や共産党などの左派政党が金融政策を強調し、右派政党も金融政策が雇用を確保する効果を否定できないので、採用しているというのが実情だ。 ところが日では、民主党が政権を取ったものの、金融政策を活用できずに円高・デフレに見舞われ、雇用の確保ができなかった。それを見透かした自民党の安倍晋三総裁が、民主党の先手を打つ形でインフレ目標の導入を主張し、政権交代が実現してしまった。 そして日銀が昨年4月、量的金融緩和

    【日本の解き方】労組と野党は日銀法改正掲げよ 経営者居座りの構造にもメスを
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/05/05
    だって日本の大体の労組って経営側の養成機関及びカーボンコピーだし。表向きはそう言ってないけど。
  • 【追跡~ソウル発】朴槿恵大統領に「体でも売れ」 韓国鉄道公社のスト闘争 JR総連が共闘+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    韓国では、約3週間続く鉄道公社のストライキにからみ、27日に行われた政府、労組、経営側の3者による会合でも妥協点を見いだせなかった。間もなく就任1年となる朴槿恵政権を揺さぶるストの背景とは-。(ソウル 加藤達也) 朴政権は負債総額493兆4千億ウォンにものぼる土地・住宅公社などの「公企業・公共機関」の改革を目指している。鉄道公社については累積赤字が17兆ウォンに達するとされ、朴政権は新たに敷設される高速鉄道路線を子会社に運営させて、運賃や乗客サービス、経営合理化に「競争」を導入して合理化を進める考えだ。 これに対して、親北朝鮮・左派に支えられた国内最大の労組団体「全国民主労働総連盟(民主労総)」と、左派メディアが一体となって朴政権を攻撃。鉄道公社の経営合理化を「公社売却による民営化で労働者の待遇が犠牲になる」として激しく揺さぶりをかけ、社会全体の分裂につながっている。大統領に「体でも売れ」

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/12/30
    JR総連っていうことは革マルが韓国の鉄道労組のストに協力しているのかいな。韓国側はこのことを知っているのだろうか。
  • 「組合問題の核心に触れず」「経営陣が現場把握せず」 JR北・集中審議で専門家 - MSN産経ニュース

    ■評論家の屋山太郎氏の話「野島社長は厳しい経営環境も訴えたが、論点のすり替えにすぎない。現場でのレール異常の放置やデータが改竄された背景には、会社側とJR総連系最大労組とのなれ合いや見過ごすといった暗黙の取り決めがあるはず。一連の問題は、隠し切れなくなって発表したとみられる。野島社長は最大労組が他の労組を徹底的に排除する姿勢の存在を一部では認めたが、こうした核心には一切触れなかった。解雇も辞さないといった強い姿勢で組合と向き合わなければ決して改革はできない」 ■JR問題に詳しい関西大の安部誠治教授(公益事業論)の話「新たなデータ改竄が発覚するなど保線の現場で起きていることを経営陣が把握していないことが明らかになった。野島誠社長は財政基盤の弱さや人材の不足も訴えたが、保線は鉄道の安全の根幹に関わるもの。その現場を管理できていないというのは、極めて深刻な事態で、安全に対する認識の甘さを改めて露

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/11/23
    経営陣も最大労組のバックにいる革マルと全面対決することを覚悟しなければいけないと思うんだが。革マルによる相当な妨害活動が予想されるし。
  • JR北:安全対策共同行動 最大労組「賛同できない」- 毎日jp(毎日新聞)

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/10/12
    革マルが浸透しているっていわれてるJR総連系の労組らしい対応だことで。
  • 自民、賃上げ促す「国民運動本部」立ち上げ 経済対策アピール - 日本経済新聞

    自民党は8日の総務会で、来年4月の消費税率引き上げ前に政府の経済対策をアピールするため「日を元気にする国民運動部」を設置する方針を決めた。安倍晋三首相の経済政

    自民、賃上げ促す「国民運動本部」立ち上げ 経済対策アピール - 日本経済新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/10/10
    これで本当に連合の存在意義が無くなったような気が。連合側は賃上げ交渉が頭越しで決められそうだから不愉快なんだろうけど。っていうか労働貴族の存在意義が無くなるだけか。
  • 1