タグ

マナーに関するma-nkgmのブックマーク (11)

  • 皆さまへマナーに関する大切なお願い。|Information|田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site

    いつも田村ゆかりを応援いただきありがとうございます。 また、マナーを守っていただいている多くの皆さまには重ねてお礼申し上げます。 以前より、ごく一部の方による地方移動時に田村ゆかりや出演者、関係者への追っかけ、つきまとい行為やその他の迷惑行為が見受けられます。 以下に該当する行為は全て禁止行為となり、ファンクラブ会員の場合は会員資格を剥奪、再入会不可といたします。 ●移動時についての迷惑行為 利用する時間を予測し、空港や駅、駅構内にて待ち伏せをする行為 空港内、駅構内等の移動時に追いかけたり、話しかける、つきまとう行為 故意に同じ飛行機や車両に乗車したり、近い座席に座る行為 利用している列車のデッキや通路にとどまる行為 利用している座席付近を行き来する行為 ●宿泊施設やお店等での迷惑行為 利用する宿泊施設やお店にて待ち伏せたり、つきまとう行為 故意に同じ宿泊施設やお店を利用する行為 このよ

    皆さまへマナーに関する大切なお願い。|Information|田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2023/05/02
    王国民にもモラルの問題があるみたいで。
  • 「最低限のマナー守れない」櫻坂ファンにガストが抗議看板 敷地内に無断駐車相次ぐ...主催者も事態把握「残念です」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「最低限のマナー守れない」櫻坂ファンにガストが抗議看板 敷地内に無断駐車相次ぐ...主催者も事態把握「残念です」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/08/23
    モラルがないのがわかったのだから富士急から出入り禁止になるんじゃないの?他の箱も借りにくくなりそうだし。
  • 「過剰なビジネスマナーが存在する組織」はたいてい、停滞している。

    コロナウイルス下での「謎マナー」 最近、働き方が変わったためか、「マナー」に関する記事をちょこちょこ見かけるようになった。 特にテレワーク関連は盛況だ。 コロナ禍による初めてのリモートワークで、ありがちなルール違反3つ(プレジデント) Web会議初心者が不快感を与えないための最低限のマナー10選!(起業ログ) もちろん、マナーは不要、などと言うつもりは毛頭ない。 人と人がコミュニケーションをとる上で、マナーの果たす、潤滑油としての役割は大きい。 だが、過剰なマナーもまた、問題だ。 下の記事では、「ホントかよ?」と思うような、謎マナーまで紹介されている。 「テレワークの新しいマナー」なんていらない (1/3) 「オンライン会議を終わる時、取引先や目上の人がログアウトするまで出ない」 「相手に不快感を与えないよう、背景はバーチャル背景を使わなければならない」 「例え画面越しであっても、相手の目

    「過剰なビジネスマナーが存在する組織」はたいてい、停滞している。
  • 新人研修でマナー講師が食事の時のマナーについて言及→昼休み、そのマナー講師がお弁当を食べる様子を見てみたら「お前が言うな」案件だった

    やうみ@新婚 @yaumi_aki 新人研修でマナー講師が「お弁当べるときにもマナーに注意してみてください」っていって昼休みに突入。そのマナー講師が足を組んで肘をついてスマホいじりながら弁当べてたことは永遠に語り継いでいきたい 2019-04-05 10:41:40 やうみ@新婚 @yaumi_aki なおワイはマナー講師とその助手からは「やうみさんはいつ見ても姿勢がよくて素晴らしい」って誉められましたよ。君らはもうちょっとマナーと基礎科学を学んだ方がいいのでは?電磁波は危険!とか言いながらスマホ使うのやめた方がいいと思うよ。恥ずかしいから 2019-04-05 11:01:17 やうみ@新婚 @yaumi_aki 補足しとくと 1. 肘をついての事は人が見てる見てないに関わらずやらないレベルの行為では? 2. イメージ商売な面があるのに、受講者に見える場所でこういうことするのはビジ

    新人研修でマナー講師が食事の時のマナーについて言及→昼休み、そのマナー講師がお弁当を食べる様子を見てみたら「お前が言うな」案件だった
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2019/04/07
    本当にお前が言うな案件だな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • なぜ日本では、電車の中で化粧してはいけないのか? - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

    電車におけるマナーを訴えかけるCMが日では放送されています。その中には、他の乗客の迷惑となる行為が批判されていますが、その中には、車内で化粧をしている女性への批判があります。 しかし、なぜ車内で化粧してはいけないのでしょうか。それは化粧だけではありません。なぜ、車内では大声で話してはいけないのか。 その答えの先には、日における、公共空間に対する捉え方が関係しているように思われます。 電車での「マナー」違反の例 女性が化粧を公の場で行うと、「節操がない」「みっともない」というモラルを掲げて批判されます。 他にも、リュックを背中に担いだまま電車に乗ったりすること(写真、右)を批判して、駅や電車内のマナー向上が訴えられています。 (参照:東急電鉄HP © Copyright TOKYU CORPORATION All Rights Reserved.) こうした批判からは、車内の「マナー違反

    なぜ日本では、電車の中で化粧してはいけないのか? - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/09/22
    岡山にも事故が多発する要因になるようなローカルルールがあるってこと?
  • 『ポケモンGO』相次ぐ除外要請に対し、政府の公式見解は? 菅官房長官のコメント書き起こし

    7月20日に配信が開始されて以降、日でも過去に類を見ないほどの盛り上がりを見せる『ポケモンGO』。レアポケモンが捕まえられる休日の公園には人が殺到し、都内では世田谷公園(ミニリュウが出現)や新宿御苑(ピカチュウが出現)といった名所が「ポケモンの巣」なんて呼ばれてしまうほどの人気ぶりだ。 一方で、出雲大社や大阪城などをはじめ、全国各地で「除外要請」を出す施設が続出している。こうした動きに対して、政府はどんな対応を考えているのだろうか。また、官邸は除外要請を出すのか? そもそも、『ポケモンGO』自体、政府としてはどういう見解をもっているのだろう? というのも気になるところだ。 こうした疑問に対して、7月27日の官邸の記者会見でニコニコ生放送の記者の質問に答えて、菅官房長官が正式なコメントを発している。残念ながら大手メディアでは紙幅などの制約で発言が切り取られてしまっているので、該当箇所をあえ

    『ポケモンGO』相次ぐ除外要請に対し、政府の公式見解は? 菅官房長官のコメント書き起こし
  • 通勤電車の座席をめぐる「仁義なき戦い」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    好むと好まざるとにかかわらず、毎日乗らざるを得ない通勤電車。価値観も生活習慣も常識も全く異なる多数の人間同士が、狭い空間ですし詰めの状態に置かれるのだから、一定程度の摩擦が起きるのは当然だ。 鉄道会社は利用客に譲り合いを求めるが、それがそう簡単でないことは、自身が利用者でもある鉄道会社の社員もよく分かっているはずだ。日民営鉄道協会(以下、民鉄協)は「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を毎年公表している。これに基づいて、車内環境の改善に向けた提案をしてみたい。 このランキングは、民鉄協が毎年10~11月の2カ月間にわたってホームページ上で実施している、迷惑行為に関するアンケート調査を基に公表しているものだ。調査自体は2000年度から開始されたようだが、質問項目が2008年度までとそれ以降では若干異なるので、2009年度以降の結果について取り上げることとした。 「荷物の持ち方」も大迷惑 迷惑行

    通勤電車の座席をめぐる「仁義なき戦い」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 実況配信サービス アフリカtvはドローン少年へ何らかの対応をすべき

    また例の少年が揉め事を起こしたようだ。 未成年なので人自身を罵ってもしょうがない。 家庭環境もよくわからんので保護者の問題にする気もない。 ただ確実に問題ある大人たちがいるので指摘しておく。 実況配信サービス「アフリカtv」の運営だ。 ちょうど1年前に韓国から参入してきたようで、例の少年もメインで利用している。 こちらでは「星風船」という投げ銭システムにより配信者へ実質的な現金を送れる。 そして運営側は、例の少年が幾度となく揉め事を起こしてもベストBJとして常に特別扱いしている。 結果としておもしろがってお金を投げ込む視聴者が増え、少年は騒動を起こす資金を得て、アフリカtvの懐が潤っていっている。 未成年から平日から何度も警察のお世話になっているような事例を見て見ぬふりどころか、それに加担して利益につなげている。 ドローンの法的解釈はともかく、企業倫理としていかがなものだろうか。 韓国

    実況配信サービス アフリカtvはドローン少年へ何らかの対応をすべき
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/05/22
    韓国からきた配信サービスだったのかいな。
  • 気分が悪い

    夕方の西武新宿線であったこと。 帰宅ラッシュ前の席は埋まっているけれど立ってる人はほとんどいない微妙に空いた車内、目の前にスーツ着た就活生らしい男が立った。 このクソ暑いのにぴっちりスーツ着て汗だくのフラフラ。 この時期決まってないのってつらいんだろうなあと思いながら、まあ知ったこっちゃないので読んでたら電話が鳴った。目の前の男。 「はい、もしもし○○です」と高めの声で出る。そのあと「ありがとうございます!ありがとうございます!」って言ってたから多分次の面接でも決まったんだろう、 「ちょっと待って下さい」とかがんで、足の間にあるくしゃくしゃの鞄を漁り始める。ペンを出して「はい!はい!」とメモを取り始める。 ここまで特に客の動きなし。と、そこに老人が現れる。 つかつかと歩み寄って男の携帯をはたき落とす。何が起こったのかわからない。通話はどうやら切れたらしく、唖然として何も言えない男。 その

    気分が悪い
  • 1