タグ

不適切に関するma-nkgmのブックマーク (14)

  • 島津製作所子会社、医療機器巡り不適切行為か 社内調査を開始 - 日本経済新聞

    島津製作所は25日、医療機器の販売や保守業務を手掛ける子会社の島津メディカルシステムズ(大阪市)で、X線撮影装置のサービスを提供する際に不適切な行為があった疑いがあるとして調査を進めていると発表した。具体的な行為については、調査中として明らかにしていない。外部の専門家も交えて検証するとしている。島津製作所のコーポレート・コミュニケーション部は「事実関係が明らかになり次第、しかるべき対応を行う」

    島津製作所子会社、医療機器巡り不適切行為か 社内調査を開始 - 日本経済新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/08/26
    東京新聞のスクープネタを他がやっと後追いし始めたか。
  • テレビ朝日「モーニングショー」、亀山慶二社長の不適切行為での辞任を報道せず(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は11日、同局が10日の取締役会で亀山慶二社長(63)の辞任申し出を受理し、決議したことを報じなかった。 同局は、辞任の理由を亀山氏が会社の経費を会やゴルフ、贈答品購入など私的に使用するなど不適切な行為が確認されたとしている。早河洋会長(78)が社長を兼任する。 同局によると、亀山氏は昨年11月、出張と称して旅行に行き、私的な会やゴルフ代など約60万円を経費精算した。また私的な贈答品を5万円で購入し、経費として計上したほか、社用車で私的な外出をしたことも確認されたという。 亀山氏は「職責を全うできず、テレビ朝日の役職員の皆様やステークホルダー(株主)の皆様に大変なご迷惑をおかけしたことを、衷心よりおわび申し上げます」とコメント。全額返還する意志も示しているという。同局ではこれ以外のケースも調査している。 同局は、昨年8月に東

    テレビ朝日「モーニングショー」、亀山慶二社長の不適切行為での辞任を報道せず(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/02/11
    報道しない自由を行使しちゃったのか。
  • 立民・生方氏が衆院選公認辞退 拉致被害者発言で

    北朝鮮による日人拉致被害について「生きている人はいない」などと発言した立憲民主党の生方幸夫衆院議員(比例代表南関東ブロック)は12日、次期衆院選(19日公示、31日投開票)で内定していた千葉6区での公認を辞退する意向を固めた。 立民は12日の党会合で、衆院選に選挙区から出馬する公認候補214人を決定したが、生方氏の公認は見送った。福山哲郎幹事長は記者会見で、追加公認も含めて難しいとの考えを生方氏に伝えたことを明らかにした。 党幹部は生方氏が議員を辞職し、次期衆院選にも出馬しない意向を固めたとしていた。ただ、衆院は14日に解散されるため、実際には議員辞職しない見通し。

    立民・生方氏が衆院選公認辞退 拉致被害者発言で
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/10/12
    与党側に対して甘い処分じゃ自分達に対して甘いと言われるだけだしな。他にも議員辞職するべきなのはいるだろうがとは思うんだけど。
  • 衆院選愛媛4区 杉山啓氏立候補せず|NHK 愛媛のニュース

    次の衆議院選挙・愛媛4区に立憲民主党から立候補を予定していた杉山啓氏が自らのSNSでの投稿をめぐりインターネット上などで批判が出る中、立候補を取りやめることが明らかになりました。 次の衆議院選挙・愛媛4区に立憲民主党から立候補を予定していた杉山啓氏は、自身のツイッターでの過去の投稿に女性に対する不適切な表現があったことがわかり、インターネット上などで批判が出ていて、今月8日、自らのホームページ上で「過去の私自身による不適切な表現および発信について、心よりおわび申し上げます」と謝罪しました。 そして杉山氏は10日、NHKの取材に対し、衆議院選挙への立候補を取りやめる考えを明らかにしました。 杉山氏の立候補取りやめについて立憲民主党愛媛県連はきょう午前、取りやめにいたる経緯などについて説明することにしています。 次の衆議院選挙・愛媛4区には元愛媛県副知事で自民党の長谷川淳二氏と、元衆議院議員で

    衆院選愛媛4区 杉山啓氏立候補せず|NHK 愛媛のニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/10/11
    炎上したから立候補を取りやめたわけ?
  • 岡口判事を訴追、弾劾裁判へ SNSに不適切投稿―国会委員会:時事ドットコム

    岡口判事を訴追、弾劾裁判へ SNSに不適切投稿―国会委員会 2021年06月16日21時31分 仙台高裁の岡口基一判事の訴追請求を審議する国会の裁判官訴追委員会=16日午後、衆院議員会館 ツイッターに不適切な投稿をしたとして訴追請求された仙台高裁の岡口基一判事(55)について、国会の裁判官訴追委員会(委員長・新藤義孝衆院議員)は16日、罷免を求め、弾劾裁判所に訴追する決定をした。訴追決定は2012年以来で10件目。会員制交流サイト(SNS)の投稿を理由に訴追されたのは初めて。 遺族「ほっとしている」 「洗脳」投稿に怒り―岡口判事訴追 近年の訴追は刑事事件で有罪となったケースに限られており、岡口判事は訴追委の聴取に「表現の自由の一環として保護されるべきだ」などと不訴追を求めていた。これまでの訴追9件のうち7件は弾劾裁判で裁判官が罷免されている。 この日の訴追委には20人の委員全員が出席し、3

    岡口判事を訴追、弾劾裁判へ SNSに不適切投稿―国会委員会:時事ドットコム
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/06/16
    弾劾裁判って約10年ぶりなの?
  • コロナ自費検査、不適切例が続出 出張や帰省、高い需要(共同通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染の有無を希望者が自己負担で調べる自費検査を巡り、東京都港区内で民間の検査事業者が陽性者を医療機関に紹介しなかったり、診療所が医師の診察なく陰性証明を出したりする不適切な例が相次いでいる。区は医師法や厚生労働省の通知などに抵触する可能性があるとして改善を指導し、ホームページ上で公開して注意喚起している。 【動画】コロナ検査、ドライブスルー方式公開 厚労省によると、新型コロナの検査を扱う全国約2千カ所の多くは自費検査を扱う施設が占める。出張や帰省前の陰性証明などで高い需要があり、他の自治体でも実態の把握や適切な運用が求められそうだ。

    コロナ自費検査、不適切例が続出 出張や帰省、高い需要(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • Uber Eats、配達員の不適切行為を報告できる「相談室」設置 ユーザー以外も通報OK

    Uber Japanは11月24日、フードデリバリー「Uber Eats」のユーザーなどから、配達員の危険運転や不適切行為についての報告を受け付ける「お客様相談室」を開設したと発表した。Uber Eatsを使っていない人からの報告にも対応する。 従来は、Uber Eatsのユーザーや配達員、加盟する飲店向けの相談窓口を設けていたが、非ユーザーからの報告を受け付けるのは初めて。寄せられた情報を踏まえて不適切な行動を取った配達員を特定し、注意や助言を行う場合もあるという。 Uber Eatsを巡っては昨今、「料理の盛り付けが崩れている」「配達員のマナーが良くない」といった投稿がTwitterなどに寄せられ、批判の的になるケースがみられていた。 Uber Japanは「問い合わせに対応し、問題の原因の追求と、改善アクションの促進を積極的に行っていく」としている。 関連記事 「受取拒否は可能」 

    Uber Eats、配達員の不適切行為を報告できる「相談室」設置 ユーザー以外も通報OK
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/11/25
    配達員のモラルが低いらしいからねえ。この通報窓口に通報したらちゃんと処分してくれるかが問題だけど。
  • 履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信

    市役所でもらった履歴書見の氏名欄に「パソナ太郎」―。大阪市の保健福祉センターが生活保護の申請者らに配布した資料の一部に、こんな記載があったことが18日、市への取材で分かった。市の委託で就職支援事業を担う人材派遣大手「パソナ」が作成したものだが、担当課は「企業名を出すのは不適切だった」として見直す考えだ。 履歴書見の「太郎さん」は48歳の男性という設定で、学歴欄には「大阪市立パソナ中学校」「大阪府立パソナ高等学校」の記載も。生活保護申請中の男性から資料提供を受けた小川陽太前市議は「市は企業に事業を丸投げし、企業側も配慮がない」と指摘した。

    履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/11/19
    パソナとズブズブなのが見え見えか。
  • 「24時間で消える」という油断、インスタへの不適切動画投稿

    ごみ箱に投げ捨てた刺し身をまな板に戻す、床にすり付けた肉をフライヤーで揚げる――。店員による不適切な行為の動画投稿がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で拡散された。いわゆる「ネット炎上」が2019年2月上旬から相次ぎ、テレビのニュースでも大きく取り上げられた。動画の「舞台」になった企業は、謝罪や再発防止策の立案など対応に追われる事態になった。 一連の騒動を見て、2013年ごろに続発したTwitter(ツイッター)に投稿された不適切な写真による炎上を思い出した人も多いだろう。コンビニエンスストアのアイスクリーム用の冷凍庫内で人が寝そべった写真、そば屋の厨房での不衛生な行動を撮った写真はよく知られている。そのコンビニは閉店し、そば屋は倒産に追い込まれた。不適切な画像をTwitterに投稿するばかげた行為を指して、「バカッター」と呼ぶ人たちもいた。 2013年のバカッター騒動と今回

    「24時間で消える」という油断、インスタへの不適切動画投稿
  • 働き方改革暗雲、崩れた思惑…連合取り込み失敗/アベノミクスに水 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■残業時間の上限規制「中小経営を圧迫」 裁量労働制の適用拡大に関する厚生労働省の不適切データ発覚に端を発し、政府の働き方改革関連法案に暗雲が漂っている。来は労働界が望む長時間労働の是正を通じ野党の支持層を取り込もうとしたが、肝心の連合が離反。そもそも自民党が支持基盤とする中小企業経営者らは残業時間の規制強化に反発していた。裁量労働制の適用拡大を棚上げにして成立を強行すれば、「アベノミクス」による好景気に水を差しかねない。(田村龍彦、石鍋圭) 働き方改革は、少子化で労働力が減っても経済成長を続けられるよう生産性の向上を目指し、安倍晋三首相が昨年の衆院選公約で掲げた最重要政策だ。残業時間の上限を時間外労働を定めた労使協定(36協定)で「月100時間未満、年720時間未満」に制限し、同一労働同一賃金の導入も盛り込んだ。労使協定も複雑化するため、ギリギリの労働力でやりくりする中小企業経営者らは「

    働き方改革暗雲、崩れた思惑…連合取り込み失敗/アベノミクスに水 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2018/02/23
    働き方改革とは政府や経営者にとっては労働強化をすることなんでしょ?
  • 新聞協会「経産省は施錠撤回を」 取材に大きな制限と申し入れ - 共同通信

    経済産業省が情報管理を強化するため執務室を施錠している問題で、日新聞協会は4日、取材活動が大きく制限されているとして撤回を申し入れた。経産省は施錠などによるセキュリティー強化は必要とした上で、「取材対応は不断の改善を続ける」(幹部)と説明した。 申し入れでは、報道機関は「国民が知るべき情報が不適切に秘匿されていないかチェック」する役割があると指摘した上で、「経産省の対応は取材の自由および国民の知る権利を脅かす」と批判した。 世耕弘成経産相が記者会見で改善を図ると述べているものの、改善されたとは言い難いため、施錠措置を直ちに撤回するよう要望した。

    新聞協会「経産省は施錠撤回を」 取材に大きな制限と申し入れ - 共同通信
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2017/10/04
    報道の自由の為にセキュリティを犠牲にしろっていうのかいな。今迄のセキュリティがザルすぎただけなんじゃないの?
  • 社民党・吉田党首「拉致問題でのわが党は不適切だった。それが党の衰退招いた」と認める!正直…というかぶっちゃけ? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    まず、あるベタ記事から… 2016年1月19日は、社会党が”社民党”になって20年の節目だったんだそうだ。 その関係でか、吉田忠智党首が会見を開いたのだが…ほとんどのところが、記事にしてないんだよ(笑)!!! 民主党・岡田党首の就任1年とかぶったんで、断片的に、吉田党首が「選挙協力が不十分だ」と岡田氏を批判というか、協力推進を促したという記述が断片的に載ってる位でな…まあ、今のニュースバリューはそんなんだ、というのもまた事実だろうが…。 しかし!! 上の話。 「北朝鮮拉致問題への不適切な対応」を、社民党の党首自身が認め、それが「今の党の現状につながった」というのは、まったく適切な歴史認識でありましょう。 これは、土井たか子、田辺誠、村山富市など・・・社会党時代からの大幹部、それから拉致問題発覚直前、すでに2001年ごろから党幹部になっていた辻元清美、福島瑞穂氏ら、現在も第一線で活躍する政治

    社民党・吉田党首「拉致問題でのわが党は不適切だった。それが党の衰退招いた」と認める!正直…というかぶっちゃけ? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/01/21
    消えそうな政党が今頃になって自己批判をしたってねえ。
  • つるさしますみ on Twitter: "前回掲載しました、ツイッターで同性愛に関するマスコミの取上げに関し、不適切な表現であったことを深くお詫び申し上げます。関係される皆様方にご迷惑をお�

    前回掲載しました、ツイッターで同性愛に関するマスコミの取上げに関し、不適切な表現であったことを深くお詫び申し上げます。関係される皆様方にご迷惑をおかけしまたこと、たいへん申し訳けございませんでした。関係記事は削除いたします。 View translation

    つるさしますみ on Twitter: "前回掲載しました、ツイッターで同性愛に関するマスコミの取上げに関し、不適切な表現であったことを深くお詫び申し上げます。関係される皆様方にご迷惑をお�
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/11/29
    もう手遅れだがな。
  • 弊社社員による個人的なソーシャルメディアの不適切な利用とされている件について - F-Secure

    2024 is the year of online scams, finds latest annual F-Secured Consumer Threats Guide This comprehensive report sheds light on the evolving landscape of cyber security threats faced by consumers, offering insights into emerging trends and predictions for the year ahead. 2024 is the year of online scams, finds latest annual F-Secured Consumer Threats GuideThis comprehensive report sheds light on t

    弊社社員による個人的なソーシャルメディアの不適切な利用とされている件について - F-Secure
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/11/04
    ネットで流れている通りここの社員なのは確定か。
  • 1