タグ

若者の○○離れに関するma-nkgmのブックマーク (7)

  • Facebook、“若者離れ”で頭打ち傾向に

    ブランドコンサルティング会社のリスキーブランドは5月10日、SNSの利用者動向を発表した。5つの主要SNSのうち、日常的にサービスを活用しているアクティブユーザーの割合が最も高いのは「LINE」。2位以降は「Twitter」「Facebook」「Instagram」「mixi」――と続く。 LINEはユーザー数の伸び率も高く、2013年から17年の4年間で、2倍以上のアクティブユーザーを獲得している。Twitterは15~16年は伸び悩んだが、動画配信サービスの強化などが影響してか、17年に再び上昇傾向に転じた。Instagramはアクティブユーザー数はやや少ないが、10~20代を中心に支持が高まり、高い伸び率を見せている。

    Facebook、“若者離れ”で頭打ち傾向に
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2017/05/10
    若者のなんとか離れシリーズの新作?
  • 車持ち大学院生が語る大学生が車を維持するために必要なお金 - はるの趣味日記

    どうも。大学院に入学しましたが、鹿児島市内とは一気に変わってとんでもない田舎に来てしましました。 いやいや実家の田舎よりもひどいぞこれ... というのはさすがに事前の研究室訪問で知っていたのでちょっと早めに車を手にれる計画を立てていました。具体的には院試が終わった1か月後くらいからです。 その甲斐あって無事に車を手に入れられました。15年落ち10万キロオーバーの中古車です。いやぁ、状況だけ見るとホントにオンボロ車ですねw まぁ、別に車にステータスを求めているわけわけではないので構いません。あわよくば彼女を乗せて走りたいとか全然思っていませんから。全然... 話はちょっと変わりますが大学生で車を持つか迷ってるって人結構いるみたいなんですよね。私立はともかく国立大学って結構田舎にあることが多くて、生活のために持たないとヤバいみたいな話もよく聞きます。東北のほうとか、宮崎とかね。 なので今回はそ

    車持ち大学院生が語る大学生が車を維持するために必要なお金 - はるの趣味日記
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2017/04/22
    最低でもこれだけかかるとなると、必要じゃなきゃ車を維持するなんて考えないよな。
  • 日本における「若者のクルマ離れ」とかいうものの原因、やっぱりスマホなんじゃないか仮説 - 東京で消耗したい人生だった

    新幹線のライバルとはなんぞや 大学時代(2005年くらい。もう10年以上前だ、歳を取ったものだ)、私の大変頭の切れる先輩が、某「新幹線で大半の利益を稼ぎ出しつつあとは徹底的にコストダウンしヲタから嫌われてる鉄道会社」の入社選考を受けた際、面接にてこんな質問をされたと言っていた。 「新幹線のライバルは、なんだと思いますか。」 普通に考えたら飛行機か高速バスだ。いや、それでは当たり前すぎるしどんなアホでも最低限そのくらいの回答はできる。天下の大企業にはそれでは認めてもらえないだろう。フランスのTGVか*1。いやヲタを最も嫌い、ヲタも最も嫌う逆相思相愛状態の鉄道会社にその答えは最悪だし、あの会社のメイン稼業は輸送であって輸出ではない。悩む私を尻目に先輩は得意そうに、こう回答したんだ、と言った。 「ITの進歩です。」 …今考えても、限りなくベストに近い良い答えだと思う。その企業の主力商品の提供価値

    日本における「若者のクルマ離れ」とかいうものの原因、やっぱりスマホなんじゃないか仮説 - 東京で消耗したい人生だった
  • 【モノ消費からコト消費へ】若者が車を持たない6つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    以前に下記のTweetをした事がある。 かっこ良い車とかわいい女の子に魅力を感じない者は既に男ではない — Brandon K. Hill (@BrandonKHill) September 9, 2014 しかし、最近はもしかしたら自分が間違っているのでは無いかと思い始めている。車の存在に魅力を感じない男が増えている? 車好きの自分としては想像しにくかったが、何人かの友人や知人に話を聞いて見るとどうやら当らしい。”アメリカ = 車社会”のイメージがあるが、実はアメリカ都市部の若者を中心に徐々に車を所有することに対しての意識が大きく変化しはじめていることがわかった。 彼らの意見に耳を傾けてみると、そには消費者意識の変化を生み出すいくつかの社会的、テクノロジー的、心理的背景がある。 実は安定的に成長し続けている自動車販売台数全米における自動車の販売台数を示す下記のグラフを見ても分かる通り、

    【モノ消費からコト消費へ】若者が車を持たない6つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2017/02/06
    アメリカでの話か。日本の場合はアメリカとはちょっと違うみたいだけど。
  • 恐怖!! 子供に教えたい・・・20年後の世界

    最近ずっとパクリ問題でかっかしていたのだが、もうここまできたらいいでしょうということで、日は得意分野に戻ります。 さて、皆さんは高齢化問題についてどんな風に感じているのか。いちばん身近なのはここ数年で毎年20%とかずつ80代のドライバーが増えるもんだから、もう危なくてしかたないみたいなのが多いと思う。平成10年には75歳以上の運転免許所有者は116万人だったのが、平成27年は478万人。なんと高齢者ドライバー4倍増で、逆に若者のドライバーはどっかり減ってる。 こんな感じで日の高齢化はここ10年で非常に顕著になってきた。厚生労働省がまとめてくれているのでこのグラフを見るとはじめてその脅威が分かる。 保育園問題とか、訳の分からない若い奴らが「勝手に子供作って騒ぐな」とかいってるらしいが、いま25歳の奴が65歳になる40年後の2055年は、人口がいまの1億2000万人から2/3になり、日

    恐怖!! 子供に教えたい・・・20年後の世界
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/10/26
    若者のなんとか離れの新作か。今までにこういうのって何個現れたんだか。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/07/16
    こっちの方面に力を入れたいためにコナミはコンシューマーのゲームソフトの開発の方をバッサリと切り捨てているわけ?
  • 1