タグ

政治とネタに関するma-nkgmのブックマーク (2)

  • ギリシャ、駅で第2次大戦のビデオ上映 独に賠償求め圧力:CNN

    ロンドン(CNNMoney) ギリシャ当局は15日までに、首都アテネの地下鉄の駅などで、第2次世界大戦時の国民の苦難を描いた50秒間のビデオ放映を開始した。 深刻な財政難に陥り、欧州連合(EU)諸国の金融支援に頼るギリシャ政府は、主要債権国のドイツなどとの関係が悪化している。 ビデオには餓死する人々や強制収容所に送られる子どもたち、破壊される村々が映し出され、最後に「ドイツはギリシャに借りがある」との言葉で締めくくられる。 ギリシャ国防省の報道官は放映について、「ギリシャ国民の歴史的記憶を救い出すことが焦点だ」「過去の傷をふさぐことを目的としている」と述べた。 ギリシャ政府は、第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領による被害に対するドイツの賠償額が2790億ユーロ(約38兆円)に達すると主張する。一方、ドイツは賠償問題は既に解決済みだとして要求を一蹴している。 ドイツは1960年に両国の合意

    ギリシャ、駅で第2次大戦のビデオ上映 独に賠償求め圧力:CNN
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/05/16
    ギリシャの今の政権は本当にドイツから賠償金をせしめて債務を解消する気?
  • 「今年は麒麟となって駆け抜ける」 生活・小沢代表:朝日新聞デジタル

    ■小沢一郎・生活の党代表 今年は午(うま)年で私も午年だ。昔からの言葉に、麒麟(きりん)も老いれば駄馬になる(麒麟も老いては駑馬(どば)に劣る)という言葉がある。一昨年からの一連の結果を見ると、「もう小沢一郎も老いて駄馬になった」と言う人たちがいる。しかしながら、このまま駄馬となって老い、死んでいくわけにはいかない。 主権者たる国民の意識が政治を変える。永田町の政局で変わるのではない。国民自身が、自民党政権は強者の論理による政治でしかなかったんだと、必ず近いうちに気づくだろう。古来中国において、良い政治が行われる時に麒麟が出現すると言い伝えられてきたという。私自身も麒麟となって、全力で駆け抜けて参りたい。(都内の自宅での新年会で)

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/01/02
    もう終わった人でしょ。あといつ引退するかが話題になるだけな気がするんだが。
  • 1