タグ

政治と民主党に関するma-nkgmのブックマーク (10)

  • 「NISAにも課税」、立憲の江田代表代行が発言謝罪

    少額投資非課税制度(NISA)にも課税する-。立憲民主党の江田憲司代表代行が28日夜に出演したテレビ番組での発言を巡り、江田氏だけではなく枝野幸男代表や同党の関係者が謝罪や釈明に追われた。 江田氏はBSフジの番組で、金融所得に関する税率を「せめて30%、国際水準並みにしていく」と発言。低中所得者層が積み立てるNISAの取り扱いについて問われ、「同じようにかける」と述べた。 発言はネット上で話題となり、江田氏はフェイスブックで年収1億円超の富裕層への課税を念頭に置いたものだとした上で、「私の舌足らずの発言によって、誤解を生じたことについては深くおわび申し上げます」と謝罪した。 枝野代表はツイッターに「一部幹部の発言が誤解を招いている」とし、同党は「将来不安解消の観点から、NISAやつみたてNISAについて、制度拡充を訴えている」と説明。「課税強化は考えていない」と表明した。 一部幹部の発言が

    「NISAにも課税」、立憲の江田代表代行が発言謝罪
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/10/29
    即謝罪に追い込まれたか。っていうかこの政党って言っていることがバラバラすぎなんだよな。
  • ふしぎな民主党〜なぜ自ら「滅びの道」を歩むのか(磯山 友幸) @moneygendai

    批判するしか能がないのか 民主党の支持率低迷が再び鮮明になってきた。NHKの世論調査によると、民主党の政党支持率は8月に10.9%を付けたものの、9月は9.8%、10月は8.6%と2カ月連続で下落した。 自民党への支持率が35%前後で、今年春の37%前後に比べれば低落傾向にあるにもかかわらず、まったく受け皿になっていない。 10月25日に行われた宮城県議会議員選挙(定員59)では、自民党が4議席減の27議席と、過半数を割ったものの、民主党も7議席から5議席へ、2議席減らした。 安全保障関連法の成立や景気回復の遅れで自民党への批判が強まっているものの、民主党はその批判票を受け止めることができていないのだ。宮城県議選では共産党が4議席から8議席へ、議席を倍増させた。 民主党の支持が高まらない大きな要因のひとつは、経済政策が定まらない事だ。 昨年の総選挙以来、安倍晋三内閣が推進する「アベノミクス

    ふしぎな民主党〜なぜ自ら「滅びの道」を歩むのか(磯山 友幸) @moneygendai
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/10/28
    民主党なんか消滅しちゃえばいいのに。
  • 【学生】海江田代表が「僕らの一歩が日本を変える。高校生100人×国会議員vol.4」に参加

    2014年03月27日 【学生】海江田代表が「僕らの一歩が日を変える。高校生100人×国会議員vol.4」に参加 海江田万里 青年局 青年委員会 青年委員 活動レポート 学生 PICKUP 僕らの一歩が日を変える。 高校生100人×国会議員 高校生 2014年 「僕らの一歩が日を変える。高校生100人×国会議員vol.4」と題する討論会が27日国会内で開かれ、全国から集まった100人の高校生が国会議員らと「権利」「教育」「オリンピック」「社会保障」など多様なテーマについて討論した。 民主党を代表して海江田万里代表が冒頭のあいさつで「民主党は、生活者、納税者、消費者、働く者の立場に立っている。さらに未来への責任を果たすために既得権益、癒着構造と戦う改革政党である」と話し、民主党の立ち位置、改革政党であることを党綱領を手に説明した。 その中で未来への責任について、国債発行について述べ「国

    【学生】海江田代表が「僕らの一歩が日本を変える。高校生100人×国会議員vol.4」に参加
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/11/23
    民主党は炎上したNPOとやっぱり関係があったんかいな。これは封印するつもり?
  • 野党再編:「民主軸に」…前原氏、維新との合流強調 - 毎日新聞

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/06/09
    何勘違いしているんだか。落ち目である民主党が中心なんてできるわけないし。そもそも野党再編すら無理。
  • 「今年は麒麟となって駆け抜ける」 生活・小沢代表:朝日新聞デジタル

    ■小沢一郎・生活の党代表 今年は午(うま)年で私も午年だ。昔からの言葉に、麒麟(きりん)も老いれば駄馬になる(麒麟も老いては駑馬(どば)に劣る)という言葉がある。一昨年からの一連の結果を見ると、「もう小沢一郎も老いて駄馬になった」と言う人たちがいる。しかしながら、このまま駄馬となって老い、死んでいくわけにはいかない。 主権者たる国民の意識が政治を変える。永田町の政局で変わるのではない。国民自身が、自民党政権は強者の論理による政治でしかなかったんだと、必ず近いうちに気づくだろう。古来中国において、良い政治が行われる時に麒麟が出現すると言い伝えられてきたという。私自身も麒麟となって、全力で駆け抜けて参りたい。(都内の自宅での新年会で)

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/01/02
    もう終わった人でしょ。あといつ引退するかが話題になるだけな気がするんだが。
  • 汚染水漏れ問題、民主に飛び火…政権追及に逆風 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所事故の汚染水漏れ問題は、当時経済産業相だった民主党の海江田代表が汚染水流出を防ぐ東電の遮水壁設置先送りを容認していたことが明らかになり、同党に飛び火した。 民主党は汚染水問題で安倍政権への攻勢を強める構えだが、政府・与党からは「民主党政権の対応こそ問われる」との指摘が出ている。 民主党の大畠幹事長は18日、首相官邸で記者団に対し、海江田氏の発言について「事実関係を精査してから答えたい」と述べた。 遮水壁設置を巡る経緯については、原発事故担当の首相補佐官だった馬淵澄夫衆院議員も、同日の党対策部の会合で海江田氏と同様の事実を公表した。 民主党は、汚染水漏れ問題を、政権攻撃の格好の狙い目と見定めていた。安倍首相が7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で、「状況はコントロールされている」と発言したのに対し、民主党は13日に福島県郡山市で開いた対策部の会合で、東電

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/09/19
    民主党お得意のブーメランがまた炸裂したことで。何にも言わない方が良かったんじゃないの?
  • 「消滅避けるため続投」=民主・海江田氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の海江田万里代表は25日、神奈川県横須賀市で開かれた日教組定期大会であいさつし、参院選で惨敗しながらも代表を続投する理由について、「民主党が消滅したり、分裂したりすることによって、日の民主主義が消滅してはいけないという思いからだ。野党第1党として再生させるのが仕事だ」と述べた。 また、自民、公明両党が2014年度から高校授業料無償化に所得制限を導入することで合意したことに関し、「教育格差の拡大と固定化は大きな問題だ。(収入が不安定な)中小企業経営者らは恩恵を受けられなくなる」と懸念を示した。

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/08/25
    もうこの党の役目は終わったでしょ。
  • 民主元議員を書類送検へ 参院選、文書違反容疑で滋賀県警 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    7月の参院選比例代表で、落選した民主党の五十嵐文彦元衆院議員(64)への投票を呼び掛ける違法な文書を公示前に配ったとして、滋賀県警が公選法違反(事前運動、法定外文書頒布)容疑で、埼玉県の五十嵐氏の事務所を家宅捜索していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。県警は近く、五十嵐氏らを同容疑で書類送検する方針。 捜査関係者によると、五十嵐氏らは参院選公示前、滋賀県内の有権者に投票を依頼する法定外文書を郵送した疑いが持たれている。県警は7月下旬、埼玉県の事務所を家宅捜索。パソコンの記録などから裏付け捜査を進めている。 五十嵐氏は1993年に初当選。民主党政権では、2010年9月から財務副大臣を務めた。12年の衆院選で落選。7月の参院選では、比例代表で2万9077票を獲得したが落選した。

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/08/07
    この去年の総選挙でうちの選挙区で落選して今年の参議院戦で比例代表で当選しようとしてできなかった人じゃないかいな。
  • “民主党隠し”は通用しない”!? 脱党組の4人が全員落選! 出るも残るも地獄 - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党脱党組が大苦戦している。参院山口補選(4月28日投開票)で、平岡秀夫元法相=無所属=が落選したのをはじめ、昨年末の衆院選で民主党公認で落選した後、無所属となって別の選挙に挑戦した4人が、全員落選してしまったのだ。今後も“民主党隠し”は通用しないのか。  「安倍(晋三)政権の支持率が高いのは、マスコミが作り出したムードだ。政権の危険性について訴えたが、有権者に伝わらなかった」  平岡氏は落選確実の知らせを受けた後、責任転嫁にも似た敗戦の弁を述べた。衆院山口2区で昨年落選し、今度は無所属で脱原発を訴えたが、投票が締め切られた午後8時に自民党候補に「当確」が出る秒殺で、最終的には約2・5倍もの差が付く惨敗だった。  ほかにも、地方の首長選には、菅直人前首相の側近だった寺田学元首相補佐官や、川口博、高橋英行両前衆院議員が挑み、敗れた。  今年夏の参院選で改選を迎える議員でも、平野達男氏(岩手

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/05/02
    民主党に残っても離党しても結果は一緒っていうことか。
  • “政権公約の7割 完全または一部実施” NHKニュース

    民主党は3年前の衆議院選挙の政権公約=マニフェストについて、高校授業料の実質無償化など、およそ7割の政策は完全または一部実施できたとする一方で、検討も進められていない政策が8つあるなどとする党としての評価の素案を取りまとめました。 民主党の政策調査会の作業チームは、3年前の政権公約に盛り込んだ160余りの政策について、「完全実施」「一部実施」「着手」「検討もできていない」という4段階で評価した素案を取りまとめました。 それによりますと、「完全実施」または「一部実施」とされたのは、高校授業料の実質無償化や農業の戸別所得補償制度に加え、高速道路の原則無料化や子ども手当の創設など、全体の7割に上るとしています。 一方で、「検討もできていない」政策には、ガソリン税の暫定税率の廃止など、8つがあげられています。 また、在日アメリカ軍基地の見直しなど、外交分野の政策については「日々状況が動くため、評価

  • 1